iPhoneでのプッシュを考える(ブルジョア編)
Day:2011.12.10 0:05 Comments: 28
どうやらimoten+yahoomail+mail.appでプッシュがうまくいかないという方もおられるようなので、なんとか解決する方法を考えてみた。
100%プッシュします!!!
そのかわり、受信するたびに費用がかかる鬼畜仕様。
ブルジョア以外おすすめできない。
まぁ、費用がかかるという時点でピンと来た方もおられるとは思うけど、mopera.netのSMS着信通知機能を使ってプッシュする方法を使う。
これだと着信するたびにSMS通知が来るので100%プッシュする。
@i.softbank.jpと同じ仕様だね。
そのかわり、受信するたびにSMS通知料金3.15円かかるので注意!
なんという糞仕様。
docomoはどこまで守銭奴なのか。
仕様はこちら。
・SMSを利用してFOMAにメール着信通知を行った場合、通知料として一通3.15円かかります。
Live!を利用してエクシーレ等にメール着信通知を行った場合は別途通信料がかかります。
通知料の一通3.15円は無料通信の対象外です。
SMSでの通知なので、即着信する。
imotenサーバーがフリーズするか、moperaのSMS通知システムがダウンしない限りプッシュする。
SMSでプッシュするため、Mail.appを使う必要がない。
iMessage風のメーラーもあり、好みに応じたアプリを使用できる。
SMS通知のため、iPhone側がサーバーにアクセスする必要がないのでバッテリーの消費がほとんどない。
メリットは素晴らしいね。
自社サービスでの通信のくせに金を取りやがる。
100通プッシュしても315円だからそれほどすごい金額ではないけど、月にどれだけの金額がかかるのか全くわからない。
最大最凶のデメリット。
無料通話分で通知料を相殺できるらしいけど、そもそもXiには無料通話分などない。
デメリットは少ないけど、非常にダメージがでかい糞仕様となっております。
家族漢無料通話分を共有している人にはいいかもしれない。
せっかく正常に設定されているimoten.iniをただ書き換えるのはもったいないので、もとに戻すのを簡単にできるよう現在のimoten.iniをコピーしてとっておく。
コンソールでログインし、ディレクトリimotenへ移動。
# cd /usr/local/imoten エンターキー
これで /usr/local/imotenディレクトリに移動した。
オリジナルのimoten.iniをコピーしてとっておく。
# cp imoten.ini imoten.ini.orig エンターキー
これで現在のimoten.iniが、imoten.ini.origとしてバックアップされた。
imoten.iniの転送先設定をmopera.net向けに変更する。
---ここから---
docomo.id=iモード.netのID
docomo.passwd=iモード.netのパスワード
smtp.server=mail.mopera.net
smtp.port=587
smtp.connecttimeout=10
smtp.timeout=30
smtp.tls=true
smtp.ssl=true
smtp.from=moperaメールアドレス(例xxxxx@mopera.net
smtp.auth.user=moperaログインID
smtp.auth.passwd=moperaログインパスワード
forward.to=moperaメールアドレス
forward.rewriteaddress=false
forward.headertobody=false
forward.subject.charconvfile=../conv/genDocomo2sb.csv
mail.encode=iso-2022-jp
mail.contenttransferencoding=7bit
mail.fontfamily=Hiragino Kaku Gothic ProN
mail.emojiverticalalign=text-bottom
mail.emojisize=15px
mail.emojiverticalalignhtml=baseline
mail.emojisizehtml=14px
emojireplace.subject=false
emojireplace.body=inline
sender.smtp.port=587
sender.smtp.user=moperaID
sender.smtp.passwd=moperaIDパスワード
sender.charconvfile=../conv/unicode2docomo.csv,../conv/genSb2docomo.csv
sender.convertsoftbanksjis=true
sender.stripiphonequote=true
sender.docomostylesubject=true
imodenet.checkinterval=60
imodenet.logininterval=60
save.cookie=true
---ここまで---
Yahooのところをmoperaに変えるだけやね。
設定はここから。
iPhoneで、かつWiFiを切断して行う。
ログインしたら、メール着信通知設定の変更する、をタップ。
これはPCブラウザからは変更できない。
必ずdocomoSIMが刺さった端末で行う。
メール着信通知設定のSMSにチェック、通知先電話番号はご契約電話番号にチェック。
下にスクロールして決定し、終了。
mopera.netのSMS着信通知はメーラーに左右されないので、なんでもいい。
デコメール送信用メーラーでも何でもいい。
そのかわり、SMTP送信設定ができるものを使おう。
受信メールサーバー
mail.mopera.net
ポート
POP 110
IMAP 143
パスワード
moperaのパスワード
送信メールサーバーはimotenのものを。
iMessage風の対話型メーラーアプリってあるのかな。
時間が開いて返信来ると、何を話していたのかころっと忘れる時あるのよね。
なんかいいのないものか。
うーむ。
ちょっと今回は忙しくて実証実験してないので、もしかしたらうまく着信しないかも。
開いてる時間があれば実験します。
毎日更新は締め切りきつすぎるぜ!w
>キョウジさんこんばんわー
imoten応用編、大変勉強させてもらってます
送信SSL化も無事設定できました有難うございます
自分はsimフリーiPhone4Sを購入前にはdocomoのスマフォで
LYNX 3Dという端末を使ってたんですが
ドコモ端末からだとプッシュ出来る設定があるんですよね
@mopera.netのメアドだと@docomo.ne.jp宛てに送っても拒否られないし
Xiプランだとmopera Uはスタンダード限定だし
せっかくメアド2個も使えるなら
simフリー端末でもプッシュできるようになればmoperaメアド需要伸びそうなんですがねw
せっかくテザリング出来るってのもあって
ヒマネタでXiデータ7G超えると128kなるの月末に試そうと思ってますw
>>ミッドさん
2012年9月30日までは7G超えても128K制限はかかりませんよ~
>>キョウジさん
SMTPサーバの設定がyahooのままですよ~
smtp.server=smtp.mail.yahoo.co.jp
>>ミッド様
そうなんですよねー。
着信通知設定の卵を見つけて、おお!moperaやるじゃん!
と思ったのに、docomo端末以外無理と書いてあってがっくりですw
SMSプッシュがタダなら最高なんですけどね!
せめて1円にして欲しい!
いつも斜め上に進むdocomoには期待薄ですが(-_-;)w
>nob様
ぬおおおおおおお!
すいません!
修正しました。
やっぱり時間かけて書かないとダメですね(-_-;)
昔の記事へのコメントですみません。
昨日、iphoneの標準メーラでmoperaのアカウントを登録してみた所、プッシュで受信できているように思います。
(スマホは初めて使ったのでpushの意味がわかってなかったらすみません)
outlook.comで受信した場合と(ほぼ)同じ動きで、ロック画面で着信通知が出て、「読む」をスライドすると受信メールが開きます。
(メール画面が裏で起動している状態じゃないと出ないようですが)
moperaのメール着信通知設定は、記載のURLで見た所「通知しない」のままになっていますので、SMSは受信していないように思います。「メッセージ」の履歴を見ても何も出て来ないです。
moperaのサイトには「※他社製品につきましては、メール自動受信をご利用できません。」と書かれているので不思議なのですが。
もしかしたら知らぬ間にSMS受信してて課金されているんでしょうか。iphoneの訳がわかっていないので、間違えたことを書いていたらすみません。
使っているのはiphone5です。
上で書いた者ですが、outlookは通知音が鳴るのですが、moperaは通知音が鳴らず、困っています。
画面表示はされるのですが。
でも、きちんと通知される時とされない時とあってなんだか不安定な気もして試行錯誤している所です。
ちょっとよくわからないですが、
通知が来る来ないに関わらずメールが受信して転送SMSを送信した時点で課金されていると思いますよ。
多分。
コメントありがとうございます。
ここ数日、my docomoで請求額を見続けていたのですが、課金されていないです。
imotenのテストで、100通以上mopera.netアドレスにメールを転送してiphoneで受信しましたが、請求額が全く増えていません。
でも私のiphoneには、ちゃんとpushで受信できてiphoneの通知機能が動きます。
ただ何故か音が鳴らない問題があるので、prowl入れて音慣らしています。
docomoのSIMが入っていたら、「他社携の端末」と認識されないんでしょうか。不思議ですが、課金無くpush受信できているので良しとします。
ありがとうございました。
補足ですが、私はメール着信通知SMSは申し込みしていません。
ここを見ると通知SMSを設定していると自動受信(push)はできないそうです。
http://www.mopera.net/faq/service/mail/other.html#07-01
またまた補足です。
iphoneから、moperaの設定サイトの「メール自動受信設定」を見ると他社携帯のせいか「on」には設定できないようですね。
私はここを何も設定していないのですが、デフォルトで自動受信できているのです。
これって、何かの間違いかも知れないですね。いつまでpushし続けてくれるか、、、
でも、とりあえずimotenからprowlで通知するようにしているので、ある日突然pushが止まっても大丈夫かな。
その時には、outlook.comのメールでpush受信するようにimotenの転送先を変える事にします。
それってSMS受信じゃないんじゃないですかね?
わかりませんが、多分SMSではないと思うのですが。
SMSの履歴に残っていませんし、課金もされていませんし、通に送信元とメール本文も表示されていて、「開封」ボタンや「読む」スライド(ロック時)で受信メールが開きます。
それに、prowlに比べて通知が不安定ですので、SMSだったらもっと確実に通知されると思うので。
あ、今見ると「FOMAパケット通信料[iモード等]」という明細が1日で100円ほど増えていました。昨日iモードやった覚えが無いので、これでしょうか、、、謎です。
あれ。
でも請求はSMS通信料とかになるはずなんですけどね・・・。
今日見たら、やっぱり昨日と請求額が同じで課金されていないです。昨日たくさんメール受信したのですが。
「FOMAパケット通信料[iモード等]」も増えていなかったです。
先日旦那のガラケーにナノSIM入れてdocomoメール受信したので、そのパケット料金が3日遅れ位で課金されたのでしょうか。
まあ、いずれにしてもSMSではないようです。
あと、あまりに通知が不安定なので、これはPUSHとは言わないかも知れないと思い始めました。
Mailを終了させると通知しませんし、Mail起動していても暫く使っていないと通知がありません。
音も何故か鳴りませんし、怪しいです。Prowlが無かったら使い物にならない不安定さです。
imoten転送は、やはりOutlookに変えようかなと思ったりしています。outlookも微妙に不安定でしたが、moperaよりはマシだと思います。
それってSMSじゃないような気が・・・。
まぁ、Outlookでも十分だと思いますけどね。
今はAUですが、MMSですら容赦なく遅れますし。
>キョウジさんこんばんわー
よく見たら2012年9月30日までは7G超えても128kbpsなりませんと告知ありましたね^^;
見落としてたんでうれしい誤算でしたよw
師走の忙しい時期に
キョウジさんのブログ毎日更新にはホント頭下がります
もうすっかり毎日コチラの探偵事務所に入り浸り状態ですw
ゲームレビューも見ごたえありますねー
>本当はimoten.iniのパラメータのことを書いていたんですが、時間がなくて、ゲームレビューに逃げました(;´Д`)w
ブログを一日でも書くのをやめると、そのままなし崩し的に書かなくなりそうなので気合で書いてますw
その分内容も薄いですがw
>素朴な疑問なのですがimotenでdocomoメールを転送させた場合、docomo網内から送信されていない事になるので
相手側が迷惑メール拒否の設定をしていた場合には、
ヘッダ偽装扱いで弾かれてしまうのでしょうか?
>いいえ、imotenがiモード.net経由でメールを送信するので、
偽装扱いにならずきちんと着信します。
完全なキャリアメール扱いになるので便利ですよ。
>返答ありがとうございます。
iモード.net経由での送信なのですか。
であればほんとにキャリアメールそのままですね。
これは素晴らしい!
>クズノハさん、はじめまして。
私もクズノハさんのおかげでガラケーとIphoneの
2台持ちからDOCOMOのままIphone1台持ちに無事に
移行することができました。
ドコモのアドレスのまま使えるようになり最高です
もはやドコモのアイフォーンと言ってもいい位ですね
どうしてもお礼が言いたくてコメントさせていただきました。
ありがとうございました。
これからもがんばって面白い記事をお願いします。
>はじめまして
今SoftBank3GSをサブで持っていて4Sどうするかをずっと悩んでいましたが、
こちらの記事いろいろと見てdocomo-iPhone1本化する気になりました。
2点教えてください
1.留守電用の番号割り当てが4の方法ではできないとの記事をどこかで見た気がするのですが、留守電は問題なく利用できますか?
2.imotenのpush用で[grolw-prowl]や[IMAProwl]、[Boxcar]等って利用できないものでしょうか。
linux関係やプログラムは詳しくないのでよくわからないのですが何だか利用できそうな気がしたので・・・
>>匿名様
imotenは一度使うと変えられない魅力があります。
docomoがMMSに対応するまで使うつもりですヽ(´ー`)ノ
>伝説BG5様
おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
2台持ちから1台にしたら管理が楽になって快適ですよね!
自分も考えていた以上に普通にキャリアメールを使えて驚きました。
こちらこそコメントありがとうございました(^-^)
>匿名様
コメントありがとうございます。
1つ目ですが、留守番電話へ自動で接続するコマンド*5005*86*1417#が4Sで使えない用になっていますが、
コマンドが使えないだけで、1417にかければ留守番電話を聞くことができます。
2つ目ですが利用できます。
が、imotenはあくまで転送サーバーなので、
@docomo.ne.jpに受信→imotenが設定したメールアドレスに転送→転送先メールアドレスがBoxcarなどのプッシュ通知アプリに更に転送→iPhoneにプッシュ
という手順を踏むことになります。
>コメントありがとうございます
留守電はちょっと面倒みたいですが使えるならとりあえず安心ですね。
別記事にもされてましたがPush通知アプリはややこしそうですね・・・
それでもdocomo一本化ののメリットの方が大きいですね
>Push通知アプリはバッテリーも結構減るし、常に起動させて置かなければならないのが難点です。
自分はMail.appで特に不満はないのでそのまま使ってますけどね。
一本化すると充電の煩雑さや片方を忘れてしまう事などから解放されていいですよ!
>モペラのメールをSMSでは無くEメールに転送する
方法って無いですか?YahooやGmailは使いたくないもので
>moperaの転送設定をすればいいと思うんですが、
それより、moperaでSMSでプッシュさせない場合、
moperaからほかのEメールアドレスにに転送する意味があるんですか?
それならimotenから直接そのEメールアドレスに転送すればいいと思うんですが。