blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【MicroSIMから】iPhoneのSIMが変わったら嫌だなぁ【nano-SIMへ】

Day:2012.3.28 0:05 Comments: 27

Apple iPhone

アップル、「nano-SIM」の標準化で競合他社に攻勢

NewImage

おいおい。マジかよこれ。
ここまで来るとSIMカッターでも切れないだろ。
どうかしてるわ。

次のiPhoneでは採用されないと思うけどね

まず間に合わん。
次のiPhoneもMicroSIMだろうね。
だけどその次はわからない。
それまでにdocomoがnanoSIMに対応してくれればいいけど・・・。
ドン亀docomoには難しいかな。

どうしても切れないわけじゃなさそうだから、いけるなら頑張って切るけどね(^q^)w
SIMがあるスペースを極力削ればバッテリーも増やせるし小さくしたいのはわかるんだけどさ。
普及までに時間がかかるし、MicroSIMで十分な気もするんだが。
でも、LTEのチップも載せなきゃならんし、スペースはあればあるほど嬉しいんだろうな。

意外にdocomoは対応するかな?

形式だけとはいえ、SIMフリー化を謳(うた)っているdocomoだから発売しないとも限らん。
そもそも、GALAXYがnanoSIMに対応すれば、docomoも対応してくるだろうし。
おいGALAXY。頑張れや。俺のために。
買わないけど。

あまり小さくされると交換できないだろ

それにしても、ここまで小さくされるとピンセットか何かじゃないと交換できんだろう。
くしゃみでもしたら吹っ飛んでいくよ。
金メッキの部分を触ったら腐食したりしないんだろうか。

SIM廃止されるよりはいいけどさ。
あんまり無茶しないでくれ。
docomoから発売してくれとは言わんが、使えなくなると困る。
クソド田舎だとAUですら届かないところがあるんだよ!

ま、来年以降の話だから、今から心配してもしゃあないか。
LTEのBand1に対応するかどうかのほうが心配だ。
小型マルチLTEチップの開発が間に合ってくれ!

関連記事


    • docomoにnanoSIM要望のメールを出してみた
    • iPhone5がband6の技適を取得【プラスエリア】
    • だんだんとiPhone5の情報が出そろってきてるね
    • iPhone5発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • 【ソフトウェアSIMだけは】NanoSIMとiPhone5【勘弁してくれ】


« 【VPS】これからの予定【最強じゃね?】 【VPS】さくらコスパ上がりすぎだろ。【金額】 »



Comments: 27

  1. KAZU より:
    2012年3月28日 9:57 AM

    >おはようございます。
    マイクロSIMも普及していないのに、ナノSIMなんて早すぎですよね。
    ミニSDカードの時みたいですね。

    ところで、JAVAが7になったようですね。imotenは動くのでしょうか。
    それに伴い?ダウンロード先が変わった模様です。

    返信
  2. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 1:15 PM

    >JavaSE7は前からあったんですが、
    新機能搭載されてもimotenに何の関係も無いので、
    SE6の最終バージョンにしてましたw

    7も上位互換なので、7をインストールしても問題なく使えますよ。

    NanoSIMの規格がどれになるかでまた変わりそうですね。
    Appleがゴリ押しするとろくなことにならなそうなので、
    今回はスパっと負けて欲しいですw

    返信
  3. gg より:
    2012年3月28日 7:06 PM

    >いつも拝見させてもらってます。
    Viエディタのところまできたのですが、コマンドモードに戻り、:wqで終了とありますが保存された場合はどのような画面になるのでしょうか?
    [root@ ~]#が出てこれば保存したってことでしょうか?
    :wqでエンターキー押しても何も変化がないので。
    よろしくお願いします。

    返信
  4. Anonymous より:
    2012年3月28日 10:06 PM

    >こんばんわ。いつも参考にさせていただいております。

    昨日はサーバーの初期化を行い、記事のとおり再設定できたのですが、本日気になる個所があり
    再度初期化を行ってJAVAのダウンロードコマンドを入力すると下記のコメントが出て先に進めません。
    err:open of jdk6u31 linux-x64 failed no such fileborb directory
    と何回行っても同じコメントが出てしまいます。
    思い当たることはすべて行ったのですが何か方法は無いでしょうか?
    サーバーメンテで何か変わったのでしょうか?
    お手数ですがよろしくお願いします。

    返信
  5. Anonymous より:
    2012年3月28日 10:11 PM

    >上記のエラーはsudo sh ./jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin エンターキを実行するとでます。

    JAVAを入れる前に足りないライブラリのインストールyum install ld-linux.so.2は実行済みです。

    返信
  6. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 10:26 PM

    >[root@ ~]#
    に戻っていれば、Viエディタが変更を保存して終了されているはずです。

    返信
  7. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 10:26 PM

    >JavaSE6がダウンロードされていません。

    返信
  8. Anonymous より:
    2012年3月28日 10:31 PM

    >そうですよね。何度行ってもダウンロードできないんです。
    ダウンロードできる方法無いですかね?いくら調べても無理なんです。

    返信
  9. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 10:44 PM

    >書いてあるとおり、

    wget "http://download.oracle.com/otn-pub/java/jdk/6u31-b04/jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin"

    でダウンロード出来ませんか?

    返信
  10. Anonymous より:
    2012年3月28日 10:46 PM

    >何度コピペしてもダメなんです。

    返信
  11. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 10:56 PM

    >出来ましたけど。
    とりあえず、
    wget http://download.oracle.com/otn-pub/java/jdk/6u31-b04/jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin

    でダウンロードを行なってみてもできないならわかりません。

    返信
  12. Anonymous より:
    2012年3月28日 11:01 PM

    >すみません。言葉足らずでダウンロード出来るのですがsudo sh ./jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin エンターキを実行するとerr:open of jdk6u31 linux-x64 failed no such fileborb directoryと出てしまいます。ですのでインストールできないってことです。

    返信
  13. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 11:12 PM

    >そのエラーメッセージって、一文字文字一句間違いありませんか?
    コピペして出たエラーメッセージですかね?
    fileborbって単語の意味がわからないんですけど。
    あと、サーバーはさくらで間違いないですか?

    返信
  14. Anonymous より:
    2012年3月28日 11:18 PM

    >はい。コピペしてでたメッセージです。サーバーはさくらです。
    確認したらerr:open of jdk6u31 linux-x64 failed no such file or directoryでした。すみません。

    返信
  15. Anonymous より:
    2012年3月28日 11:20 PM

    >試しにSE7で試したら、err:open of jdk7u3 linux-x64 failed no such file or directoryとでました。

    返信
  16. gg より:
    2012年3月28日 11:24 PM

    >何度もすみません。
    /etc/init.d/imoten startをやっても-bash: /etc/init.d/imoten: 許可がありませんとでます。
    どこに問題があるのでしょうか??
    最初の方にJavaSE6x64版のダウンロードがあると思うのですが、ダウンロードは出来たのですが、 sudo sh ./jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin エンターキーをやってもそのようなファイルやディレクトリはありませと出たんですが、そこが問題何でしょうか??
    よろしくお願いします。

    返信
  17. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 11:35 PM

    >ディレクトリの移動とかしてないですよね?
    ログインして何もしてない場所でwgetを行なってますよね?

    返信
  18. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 11:37 PM

    >一度、
    # cd エンター

    # dir エンター

    を行い、jdk-6u31-linux-x64-rpm.binが存在するか確認して下さい。

    返信
  19. Anonymous より:
    2012年3月28日 11:38 PM

    >してないです。それに訳わからなくなったので毎回初期化してます。
    でもコメントは毎回同じです。
    これって明日のサーバーの容量アップと関係してるかもですね・・・

    返信
  20. gg より:
    2012年3月28日 11:44 PM

    >download-fail-1505220.html download-fail-1505220.html.3
    download-fail-1505220.html.1 download-fail-1505220.html.4
    download-fail-1505220.html.2 download-fail-1505220.html.5
    としかでませんでした。

    返信
  21. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 11:52 PM

    >うわ。なんじゃこりゃ。
    ダウンロードされてないですな。
    仕様変更でもあったのか・・・。
    ちょいと調べてみます。

    返信
  22. Anonymous より:
    2012年3月28日 11:56 PM

    >同じ症状みたいですね。お手数ですがよろしくお願いします。
    ちなみに昨日の正午ごろは、普通にダウンロード出来てましたよ。

    返信
  23. gg より:
    2012年3月29日 12:07 AM

    >ちなみさくらで、PCはmacでターミナル使っています。
    wget "http://download.oracle.com/otn-pub/java/jdk/6u31-b04/jdk-6u31-linux-x64-rpm.bin"をやるとずらずら文字が出てきて
    かなりはしょりましたが、出てくるのはHTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています… 200 OK
    長さ: 5307 (5.2K) [text/html]
    `download-fail-1505220.html.5' に保存中

    100%[======================================>] 5,307 –.-K/s 時間 0s

    2012-03-28 23:40:31 (117 MB/s) – `download-fail-1505220.html.5' へ保存完了 [5307/5307]

    とでて[root@ ~]#に戻って、jdk-6u31-linux-x64-rpm.binをコピペしたら、そのようなファイルやディレクトリはありませんとでるのが現状です。
    ちょっと違いますが、上記の匿名さんと同じ症状なんでしょうかね??

    返信
  24. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月29日 12:09 AM

    >多分同じです。
    自分もダウンロードしてみたところ、直リンクではダウンロードできない仕様に変更したようです。
    Oracleふざけんな。

    返信
  25. Anonymous より:
    2012年3月29日 12:16 AM

    >やはり仕様変更ですか・・・
    解決策あればブログにUPしてくださいね。

    返信
  26. AKI より:
    2012年3月29日 3:09 PM

    >私も上記と同様、Javaがダウンロードできずに、困っております。

    ネットで調べたのですが、参考になるページを見つけることができませんでした。
    初期化を実施するまでは、トラブル無く使えていたのですが、先日サーバーがフリーズしてしまいまして、再起動の設定を行おうとして失敗し、Javaがインストールできない状態で止まってしまいました。

    本日は、昔使っていた携帯電話にSimを差し替えて仕事しております。

    今日、感じた事は、iphoneて素晴らしいと思い一日も早くdocomoでiphoneを
    メインで使用したいのでお忙しいと思いますが、何卒ご教授いただけませんでしょうか。
    お手数ですが、よろしくお願いします。

    返信
  27. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月29日 4:15 PM

    >解決しました。
    とりあえず、仕事終わったら記事にしますので、
    いつもどおり今晩の0:05に間に合うようにがんばります。

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10403759

    今日:1523

    昨日:1897

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.