blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【VPS】さくらコスパ上がりすぎだろ。【金額】

Day:2012.3.27 0:05 Comments: 14

imoten VPS

imotenの設定記事はDTIとさくらに絞って書いてるけど、別にどこのVPSでもいいんだよね。
本当はKDDIのCloudCoreが良かったかなと思ったんだけど、その時にはすでに設定を終えてたし(-_-;)
でも、今回のスペックアップで俄然コストパフォーマンスアップ!

関連記事

さくらインターネットのVPSが新プランへ移行

【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】

【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】

【imoten用VPSを】WebDAVサーバーを立ててみよう【使いつくす】

抜群に安いDTI

なぜ中の人が使っていないDTIのVPSでの記事を書いているかというと、やっぱ安いんだよね。
月額490円だもん。
業界最安なんじゃないの?

コメントサポートしてたらDTIですって人も多いし。
OSも当時はさくらと一緒だったからサポートしやすかったしね。

つーかなぜ俺がサポートしているのかが謎(;´Д`)w
ま、合間縫って書いてるからいいんだけどさ。
たまに面倒くさくなるw

コストパフォーマンス的には圧倒的にさくら

さくらインターネットのVPSは980円と倍近くの値段になるが、新プランによって半端じゃないコストパフォーマンスがアップした。

前までは20Gだったストレージが100Gにアップ!
これは大きい。
メモリも共有とはいえ1Gに。
CUIだしこれで十分。

DTIはメモリ256M、ストレージ10Gで490円。
さくらはメモリ1G、ストレージ100Gで980円。

コストパフォーマンスはやはりさくらが上だね。

imoten使うだけならDTI

とはいえ、月額費用をとにかく抑えたい、WebDAVとかどうでもいいって人にはDTI一択だね。
とにかく安いし、imoten自体軽いプログラムだし、スペック的には十分。

imotenのみに用途を絞るなら選択肢はこれしかないね。

WebDAVを使うならさくらでしょ!

ただし、俺みたいにWebDAVガンガン使いますよって人はどう考えてもさくらがいい。
1480円で200Gまでアップするから、どれだけ本が入ることか・・・w
たまんねーw

Dropboxだって50Gの容量を借りるには99ドル(8,500円前後)、100Gの容量を借りるには年間199ドル(17,000円前後)かかることを考えたら、imotenも使えておまけに100G弱のストレージついてきて980円なんて安すぎるやん。

最高過ぎてよだれ出るw

i文庫HDで本を読むのにいちいちiTunesで同期しなくても、WebDAVに突っ込むだけですぐに見られる。
他のPCとのファイル共有も凄まじく楽。
20Gなら足りなかったけど、100G〜200Gもあれば自宅サーバーいらずだわ。
これは嬉しい。

VPSをWebDAV化する記事はimotenの記事に比べて全然アクセス数無いんだよね(;´Д`)
めちゃくちゃ便利だと俺は思ってるんだけどなぁ。
ちょっと設定が大変だからかな。
Mac+iPhoneの人にとっては最強とも言える設定だと思うんだけど。
ま、人それぞれですな。

関連記事


    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。準備編【絵文字も表示】
    • imotenQ&A
    • 【VPS】これからの予定【最強じゃね?】
    • 【Promptも】TextExpanderが神アプリすぎる【対応してね】
    • MacBookPro、Air、iMac、iPhone、iPadをクラウド化したブログ主の生活


« 【MicroSIMから】iPhoneのSIMが変わったら嫌だなぁ【nano-SIMへ】 【とろみ最強】うまーいインスタントラーメンの食べ方考えたった【酸味最強】 »



Comments: 14

  1. BG-5 より:
    2012年3月27日 1:09 AM

    >くずのはさん、こんばんは。

    私は安定感でさくらをチョイスしました。
    DTIの安さも魅力ではあったんですが、やはり安心して使いたいのでw
    今まではimotenのみで使っていましたが、今回の容量アップに伴い、webDAVに挑戦してみようと思っています。その際はお世話になると思いますので、面倒見てやってくださいw

    あ、この前のスリープからの復帰でwifiつかめない症状ですが、なんだか調子よくなってきましたよ。リセットしてないんですけどね。私の機体の場合、スリープからロック解除するときにワンテンポ置くのがコツ?みたいですw

    返信
  2. うぃる より:
    2012年3月27日 3:54 AM

    >ん〜〜〜

    さくらの新サービス さくらはメモリ1G、ストレージ100Gで980円。
    は確かにコスパいいですよね〜

    でも、既存の会員は
    順次のメンテ後メモリ1Gになるみたいですけど、
    ストレージ容量20Gのままなんですよね?

    なんだかな〜と思うわけですよ・・・

    返信
  3. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月27日 8:51 AM

    >そういえば、iOS5.1からスリープ時はWiFiのセッションが切断されるようになったので、
    その影響じゃないですかね?
    自分のもワンテンポ遅れますよ。

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月27日 8:59 AM

    >VPSの特性上、既存の会員の人向けにもアップデートを行ったとしても、
    OSの再インストールが必要になるんですよね。
    パーティション分けがされているわけじゃないので。
    しかも、既存ユーザー向けのサーバーに新しいHDDを入れようとしても、
    入れるスペースがなかったって社長がツイートしてました(;´Д`)
    意外に原始的な答えで笑いましたw

    返信
  5. シーサー より:
    2012年3月27日 9:33 AM

    >【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
    こちらの記事を読んでCloudCoreにてimoten設定に励んでおりますが、gmailで別のメールアドレスを追加し、「SMTP サーバー経由でメールを送信する」を設定しようとすると、
    他のメール プロバイダの応答が遅くなっています。しばらくしてからもう一度試すか、他のドメインの管理者にお問い合わせください。
    とでてきてしまいます。
    このgmailの設定はCloudCoreでも必要なのでしょうか。
    なにかヒントがあれば教えてください。パスワードはあっていると思います。

    返信
  6. KAZU より:
    2012年3月27日 10:28 AM

    >こんにちは
    WEBDAVを私も設定してみようと思いますが、本を見るときのタイムラグなんかはどうですか?

    動画を見れたらiPhoneも32GBで余裕になりますね。その場合、UPするのが大変なのと不特定の人が見れないようにしなければいけませんね。

    それから、先日freeradiusをインストールしてみました。一応動いていますが、何に使おうかと悩んでいます。^^;

    返信
  7. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月27日 8:38 PM

    >受信はするのに送信ができないんですか?

    返信
  8. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月27日 8:46 PM

    >本はWebDAVサーバーからダウンロードされるので、読みづらいということはありません。
    動画の場合はストリーミングができるAirVideolのlinux版を入れたら完璧じゃないですかね?
    サーバーのアップデートが楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク

    Radius認証って何に使うんですかね?
    リモートデスクトップかな。

    返信
  9. KAZU より:
    2012年3月27日 10:24 PM

    >キョウジさん、こんばんは
    Radius認証は利用者を認証してサービスを提供したりするのに使うのですが、個人利用だとあまり意味がないですよね。

    AirVideo面白そうですね。時間ができたらぜひお願いします。
    でもストリーミングなんてしてたら7Gの壁が破られそうです。^^;

    DTIから移行しましたが、快適快適。

    これだとリアルなサーバーなんて不要ですね。といいながら、Asteriskを立ち上げています。
    今度はさくらにAsterisk入れてみようかな。

    返信
  10. Anonymous より:
    2012年3月28日 12:59 AM

    >WebDAVから動画を見るには、Good Readerから、その都度Syncさせるしかないと思ってました。折角、さくらもストレージアップするんだからipadの大きな画面で動画も楽しみたいとこです。もし、Air VideoのLinuxを導入されることがございましたら、是非、紹介していただきたいです。本当にiphone simフリーとipadを充実させるのに、くずのはさんのサイトはなくてはならない存在となっています。これからも楽しみしています!

    返信
  11. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 1:07 PM

    >ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

    AirVideoのLinux版はまだβバージョンなので正式公開はされてないのですが、
    ちゃんと使えてるみたいなのでインストールするのが楽しみです。

    ストレージが20Gだったので、そんなもんで動画を入れても大した入らないしなぁ(;´Д`)
    と、全然やる気でなくて放置してたんですけど、
    新プランになったら1480円の200G使える新プランにしようと思っているので、
    200Gあったらどれだけ動画や本が入るかと思うとワクワクが止まりませんw
    試して動いたらアップします!

    返信
  12. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月28日 1:34 PM

    >AsteriskYabeeeeeeee!!!
    こんなソフトまであるとは!
    うちのPBX要らない子になったらすごいなこれ!
    と思ったけど、サーバー死んだらヤバいからだめか・・・w

    返信
  13. びーんず より:
    2012年3月28日 11:40 PM

    >こんばんわ。
    さくらに既存ユーザは、どうなのか聞いてみたら、何らかの便宜は
    図ってくれるようですね。
    imotenから、VPSサーバに入りましたが、いろいろ楽しめそうですね。

    返信
  14. 葛葉キョウジ より:
    2012年3月29日 12:11 AM

    >ほんとよかったです。
    このまま20Gを使い続けなきゃならないなら発狂してましたw
    VPSも色々いじると面白いですよ。

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11252586

    今日:6830

    昨日:6598

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.