blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【Mac】OSXFUSEとSSHFSでVPSにSFTP接続してクラウド化する

Day:2012.8.22 0:05 Comments: 13

Mac VPS 機能拡張

sshfs


MacにVPSをSSHを使ってマウントし、Macをクラウド化する方法ですがな。

久々に設定記事だね。

いいソフトを見つけるとわくわく感が半端ないわw

SFTP接続なので認証鍵接続ができ、より安全なファイルのやりとりが可能。

Macじゃない人も、Windows版SSHFSがあるみたいなので、それをを使ってやってみるといいかもしれない。


win-sshfs - SSH(SFTP) filesystem for Windows - Google Project Hosting


でも当方はMacなので、Macのやり方を。



MacにOSXFUSEをインストール


これがないとSSHFSが使えない。

下記サイトからOSXFUSEをダウンロードしよう。


Downloads · osxfuse/osxfuse · GitHub


当然最新版を。


ダウンロードしたらダブルクリックでインストールする。

インストールの種類を選択時、すべてにチェックをつけるのを忘れずに。


OSXFUSE


適当にクリックしていればインストールは終わる。



SSHFSをインストール


SSHFSをダウンロードする。

これをインストールすることにより、ターミナルでsshfsコマンドを使ってVPSをマウントすることが出来るようになる。


Downloads · osxfuse/sshfs · GitHub


インストールは.pkgを開いて適当にクリックしていれば終わる。

非常に簡単だね。



マウント用ディレクトリの作成


ここからはターミナルを起動しての操作。

SSHFSのをマウントするのにディレクトリが必要なので、デスクトップにディレクトリを作成する。

ディレクトリ名はmntsshfsにしているがなんでもいいし、ディレクトリの場所もどこでもいいが、この記事は~/Desktop/mntsshfsで通す。


$ mkdir ~/Desktop/mntsshfs エンターキー


ディレクトリmntsshfsがデスクトップに作成された。



VPSをマウントする


そのままターミナルで下記コマンドを実行。


$ sshfs -p sshポート番号 ユーザー名@VPSのIPまたはホスト名:/home/ユーザー名 ~/Desktop/mntsshfs


赤の部分は自分の任意のものに変えること。

ブログ主の場合は

$ sshfs -p 10022 kuzunoha@kyoji-kuzunoha.com:/home/kuzunoha ~/Desktop/mntsshfs

となる。

認証鍵は~/.sshに置いてあれば勝手に読み込んでくれるのでいじる必要はない。

無事マウントされると、ただのディレクトリだったmntsshfsが下記のようにディスクとして認識されて使えるようになる。


SSHFS


メチャクチャ便利だねこりゃ。



認証鍵接続ができるのが素晴らしい


認証鍵を持っていなければ他者は接続出来ないので、WebDAVよりも安全にデータのやりとりが可能になる。

しかもファイルの転送も意外に早いし。

せっかく買ったTransmitがいらない子になってしまったけど、便利だからいいや。


関連記事


    • 【Mac】SSHFSをAutomatorを使って自動接続する
    • MacBookPro、Air、iMac、iPhone、iPadをクラウド化したブログ主の生活
    • iMacのセットアップで行ったこと
    • MacとVPSを連携してデータをクラウド化する
    • 【VPSに】ドメインを取ろう【割り当て】


« 【Mac】SSHFSをAutomatorを使って自動接続する AppleStoreでRetinaMBPを見てきた »



Comments: 13

  1. えあー より:
    2012年8月22日 12:41 AM

    くずのはさん、こんばんは!

    これめちゃくちゃ便利ですね!
    webDAVにいちいち接続する手間が省けて、さらにセキュリティ強化!素晴らしいです!
    Macで良かった!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月22日 1:59 AM

      思ってたより使いやすいです。
      SFTP接続して重要なデータを放り込んでますけど重宝してます。
      設定も簡単ですし。
      いろんなソフトあるもんですねぇw

      返信
  2. おすぎ より:
    2012年8月22日 9:43 AM

    WebDAVは遅いので実用に耐えなかったけど、これは使えそうな予感!
    Windowsで頑張っちゃおう

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月22日 10:45 AM

      WinのSSHFSはリリースされたばかりみたいですね。
      使った感じを教えてくださいw

      返信
  3. とーやま より:
    2012年9月13日 2:42 PM

    くずのはさん

    いつも勉強になる情報ありがとうございます。

    iphone5出ましたね。simフリーでLTEでXiでできたら
    最高だけど、値段も最高になりそうですね。

    さて、
    MACでいけました。

    windowsでも挑戦してみました。
    プロキシの環境で、
    設定ができなくて、
    Windows版SSHFSはあきらめました。

    dokan ssfと
    puttyで・・トンネルして・・とかいうブログもあったのですが、
    詳細が分からないので、想像でやったけど、だめでした。

    そこで、見つけたのが、
    SFTP Net Drive

    http://www.eldos.com/sftp-net-drive/download-release.php

    http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111110_489324.htmlです。

    いやはや、2日もトライして、やっと見つけました。

    これは、詳細設定で、プロキシも設定できるし、
    メインの画面で、鍵も選べるのでなかなかいいです。

    windows版sshfsは断念しましたが、
    これでもいいですよね。

    セキュリティとか甘かったりしますか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月13日 9:33 PM

      おおお。
      セキュリティホールのことはわからないですけど、
      これはなかなかいいものですね。
      普通のドライブとして使えるならいいですね。

      返信
  4. まいどすみません より:
    2016年11月13日 12:57 PM

    くずのはさん いつも読ませていただいています。

    2年ほど前に osxfuse sshfsでマウントするこのページの方法を愛用させていただいています。

    今回、os10.12 sierraにするとエラーが出たんですが、
    どうしたらいいのかわかりません。

    もし、良かったら教えていただけますでしょうか?

    sierraでは外部マウンドできないようになっているのでしょうか?

    エラーメッセージは、
    mount_osxfuse: mount point /Users/hikaruimac/Desktop/mntsshfs is itself on a OSXFUSE volume
    fuse: failed to mount file system: Invalid argument
    ログは
    mount_osxfuse:/mount point /xxxx/xxxx is itself on a OSXFUSE volume

    です

    返信
  5. まいどすみません より:
    2016年11月15日 11:03 PM

    くずのはさん こんばんは

    今日、macをつけたら、治っていました。
    無事、osxfuseをマウントできてました。お騒がせして
    ほんと
    すみませんでした。

    アップデート直後に一時的にできなくなったので、てっきりsierraのせいかと
    思ってしまいました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2016年11月29日 4:52 PM

      返信遅れて申し訳ありません。
      iPhone7にして復元したらプッシュ通知しなくなってました。
      ちゃんと使えてて何よりです。

      返信
  6. まいどすみません より:
    2017年1月3日 6:31 PM

    くずのはさん ことしもよろしくお願いいたします

     os 10,12,2 にしたら、またできなくなりました。
    ターミナルから
    umount yyyy
    のあと、
    /usr/local/bin/sshfs -p 10022 xxxx@xxxx:/home/xxxx yyyy
    だとできます。

    transmit体験版でもできます。

    アクションスクリプトだと
    エラーになります。

    何回も再起動もしていますが、できません。お手上げです。
    もしよろしかったら教えていただけますか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2017年1月3日 8:11 PM

      Fuseのバージョン3.5.3以降が10.12に対応みたいなんですけど、
      最新バージョンにしてますか?
      https://github.com/osxfuse/osxfuse/releases

      返信
  7. まいどすみません より:
    2017年1月4日 8:54 AM

    くずのはさん

    早速ありがとうございます。
    最新バージョンにしてます。

    sshfs -V
    SSHFS version 2.4 (OSXFUSE SSHFS 2.4.1)
    OSXFUSE 3.5.4
    FUSE library version: 2.9.7

    mount_osxfuse: mount point /Users/xxxx/xxxx is itself on a OSXFUSE volume
    という実行エラーです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2017年1月28日 12:25 PM

      すいません。
      いろいろやって見たんですけど再現不能でした。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に マリオ より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10184492

    今日:1942

    昨日:7483

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.