amazon限定b-mobileSIMがアップグレードしてる

b-mobile4G


Amazon限定販売のb-mobile製データ通信SIMの仕様がアップグレードしてるね。

月500Mまでしか通信できなかったのが、1Gそれ以降150kにアップグレード。

これはなかなか嬉しい仕様。



イオンSIMに合わせた仕様変更


イオンで限定販売されているデータ通信SIMに、1G1,980円/月のプランが追加されたので、それに合わせる様な措置だと思われる。

それじゃないと圧倒的にamazon限定販売側が不利だもんね。

今までは500Mを使いきると来月まで通信不能になったが、この仕様変更により1Gを使い切っても150kで通信可能になる。

同じ値段で前とは比べものにならないアップグレード感w



1Gまでの快適さを求めるなら便利


ほとんど外で通信せず、補助的な役割で使うのなら便利。

しかし、1G以上ゴリゴリ通信する人にはちょっときついね。

1G使い終わった後でも再課金して通信速度を戻す事も出来るが、500MBで1980円となかなか高額。

それならdocomoのライトプランの方がマシ。

1G以上は絶対課金しないのならこれでいいけどね。



基本料0円プランがクソ


基本料金0円プランも発表され、一瞬おお!っと思ったんだけど、これがまたひどいプラン。

鬼畜の値段設定。


b-mobile3G・4G 基本料0円SIM | 月額基本料0円のハイスピードSIMが登場


従量制が100Mまで


従量制なのは100Mまでで、100Mまで使うとなんと3,780円。

なんという鬼畜仕様。

上限まで使うと1Gまでは定額らしいが、ほぼ意味は無い。


skitchNbLHUD


ちょっと画像の多いサイトに行くとすぐ上限までいく。

これなら1G1,980円/月の方が何倍もマシ。

まだ1Gまでの従量制ならわかるが、100Mとは・・・。



VoIPアプリを使うならこれでいいかもね


LINEや050PlusなどのVoIPアプリを使う人ならこういうデータ通信SIMでいいのかもしれないね。

友達が128kのデータ通信SIMをつかっているけど、案外クリアな音質で驚いた。

入れないけど。

それにしても、MVNOボコスコ出てきたのに、docomoの2GHz帯はちょっと少なすぎるんじゃないの?

総務省はもっとdocomoに電波割り当ててあげてもいいと思うわ。


amazon限定b-mobileSIMがアップグレードしてる」への8件のフィードバック

  1. はる6さ

    ドコモの使用可能周波数は1社単独としては他社と比べて決して少ない方でないと思われますが、契約者数あたりでみると確かに少し物足りないようにも思えるかもしれませんね。

    その一方で、プラチナバンド獲得と相次ぐ買収劇によってソフトバンクはグループ全体での使用可能周波数はドコモを大きく凌駕することになりそうです。

    ソフトバンクが使用可能周波数を十分に活用して効率よく運用できるかどうか、来年開始予定と言われているイーモバイルとの周波数相互利用で実力が問われることになりそうですね。

    返信
    1. 葛葉 キョウジ(管理人) 投稿作成者

      イーモバイルの買収はともかく、
      買収するにしても700MHzは返却すべきで、
      出資比率を下げるからセーフだよね!?っていったところで、
      周りの人はじゃあ大丈夫だねなんて思いませんからね。
      そういう薄汚い事を平気でやるところが嫌いなんですよね。
      SoftBankは。
      SBが900MHzをもらったのなら、docomoとAUで700MHzを分け合う方が電波の割り当てとしても妥当だと思うんですよね。

      返信
  2. はる6さ

    確かに、ここ最近のソフトバンクの手法は強引だったという印象がありますね。

    これでプラチナバンドに関しては、ドコモとAUが800と700、ソフトバンクが900と700を使える状況となりそうです。

    これでようやく3社が同じ土俵に立つことになることになり、不公平が解消されたという見方も可能なのかもしれません。

    しかし逆に言えば、もうソフトバンクは電波が悪いことを周波数のせいにできなくなったわけで、ここからが本当の正念場となると思います。

    PHSやAXGPの扱いも含めて、お手並み拝見というところですね。

    返信
    1. 葛葉 キョウジ(管理人) 投稿作成者

      同じ土俵ではないと思いますよ。
      ドコモのユーザー数は5000万以上ですし、MVNOにも貸し出してます。
      それに比べ、AUは3000万、SBは2200万程度です。
      それなのにdocomoと同じくらいの周波数帯を保持するのは無駄です。
      ユーザー数に応じた周波数帯を割り当てるべきで、
      docomoは少なすぎで、SBは多すぎです。
      700MHz帯も本来は15Mhz幅×2で割り当てるはずだったのに、
      イーモバイルにも割り当てるからと10MHz×3にしたらSBが横からかすめ取っていってしまいました。
      700MHz帯は15MHz幅が世界標準なのに10MHz幅で割り当てられてしまうほうが
      最終的にユーザーのためにならないのではないかなと思ってます。

      返信
  3. はる6さ

    確かにユーザーの立場で考えると管理人さんの言われるとおりで、まったく迷惑な話でしかありません。

    実際に自分はドコモのLTEよりソフトバンクの3Gの方が速かったという現実を体験しましたので、管理人さんの考えには激しく同意します。

    前のコメントはソフトバンクに対する皮肉を込めて書いたつもりだったのですが、怒りを買ってしまったようで申し訳ありませんでした。

    返信
    1. 葛葉 キョウジ(管理人) 投稿作成者

      いや、全然怒ってないですよw
      docomoは政治的な駆け引きが一切できてないですからね。
      ボンボンというかなんというか。
      力がありながら一方的に狩られてるのを見てるとはがゆいです。
      ホント情けない経営陣ですわ(;´Д`)

      返信
  4. momo

    イオンsim(150kbps)とIIJsim(1G超えたら128kbps)で005plus使ってみてますが、思いのほかクリアな音質です。イオンsimは大抵130〜140kbpsですが、IIJsimは1G超えている状況で130〜873kbpsと幅広いです。ちなみにイオンsimはpingが高い傾向があります(←pingが何か分からないけど、この数値が高いと調子が悪い)

    ただ、イオンとIIjどちらも、直近3日制限なのか、30kbpsとかひどい時はスピードテストもできないくらい遅くなる時があります。NTTの光回線を使っていた私には耐えられない遅さです。ですので、前に管理人様がオススメしていたBIGLOBEに加入することにしました。私が加入したのはBIGLOBE LTEというコースで、月7G以上、直近3日1G以上だと制限というコースで、プロバイダー料金込みsim3枚までOKで3930円(24ヶ月)です。2年間縛りはありますが、最初の2ヶ月はお試し期間で解約料金ナシです。simが届いたらまた感想送りますね。(いいな〜と思ってたぷららsimは、ぷららの固定回線契約者のみのサービスのようでした)

    返信
    1. 葛葉 キョウジ(管理人) 投稿作成者

      pingの数値は、データを送信してから返ってくるまでの時間なので、
      数値が少なければ少なければ少ないほど良いということになります。
      それにしても30kってのはちょっとひどいですね。
      昔のアナログモデム並みですよそれ(;´Д`)

      BIGLOBEはSIMを3枚までもてて3930円ってのも良いですね。
      使い心地を是非教えてくださいヽ(´ー`)ノ

      返信

葛葉 キョウジ(管理人) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)