blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【また日経の】docomoがiPhone導入検討も【飛ばし記事?】

Day:2012.12.8 0:05 Comments: 38

Apple docomo iPhone

iPhone5


毎年恒例の日経iPhone出る出る記事です。

年末になると必ずこの手の話が出るよね。

有名キャリアでiPhoneを扱っていないのはdocomoくらいだから、そろそろ圧力に屈するのかもしれないけど。


ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も  :日本経済新聞


docomoは他のキャリアに比べてなかなか導入しにくい


docomoはそびえ立つクソのような独自コンテンツを捨てたくないから、というのがもっぱらの噂だが、そんなことも言ってられなくなってきた。

10月だけで19万件の流失。

それでも微増を確保したものの、

11月は4万件の純減とかなり厳しい状況に。

これにはさすがにdocomoも屈し、iPhoneを導入するかとも思われるが、なかなか導入に踏み切れない事情がある。



キャリアでは世界最多の特許を取得するdocomo


Appleは世界に展開するグローバル企業なんだから、docomoなんか相手にしないよ!と思うかもしれないが、さにあらず。

docomoは単なるキャリアでは無く、無線技術では世界でも最高レベルの技術と特許を保有している珍しいキャリア。

ハードメーカーがほとんど通信関連の特許を取得しているが、その中にキャリアのdocomoが10位以内に入ってくる。

他の国のキャリアなんてカスリもしてない。


LTE関連の特許もdocomoもかなり多い。

っていうか、LTEの規格を作ったのがdocomo。

その辺はAppleも弱いところではあるので、docomoが保有する特許が喉から手が出るほどほしい。

なのでAppleはiPhoneを振りかざし、クロスライセンスを結ぶためdocomoの門戸をどうしてもこじ開けたいと思ってるのではないのかな。

Appleがband6の技適を通したり、LTEを掴めちゃったりしてるのも、iPhoneをちらつかせての圧力をかけているのかもしれない。

今すぐにでも販売できるよ!だから契約しろや!って言う恫喝みたいな。

実は、docomoはAUやSoftBankなんかまったく相手にならないほど技術的には優れた会社なんだよね。



まったく時代の流れを読めないNTTグループ


技術的には非常に優れた会社でも、残念ながら時代の流れはちっとも読めないのがNTT。

アナログ通信からデジタルに移る時もISDNという企画を作り上げるが、128kまでしか通信速度が出せず、急速に普及していくインターネットに使うにはあまりにも遅すぎ、既存のメタルケーブルを使うADSLに敗北。

ISDNの寿命はNTTが思っていたよりも遙かに短くなり、の巨額の投資が無駄になった。

docomoも同じようにスマホが普及していく時代の流れを読めず、iPhoneの導入機会を逃し、ずるずると後退して行ってしまった。

技術さえ優れていれば他社に負けない!

と旧世代的な考えをよそに、技術的に劣る他キャリアの草刈り場になってしまっている。

まったく嘆かわしい話なんだけど。



docomoは考えを改めて欲しい


大体、シャネルのバックがほしい人に、シャネルのバックと似たようなバッグがあるからそれ買わない?って言ったところで買うわけが無いんだよね。

その人はシャネルのバックがほしいんだから。

そのシャネルのバッグよりいい皮使ってます!って言っても欲しくないんだから買わないよね。

それをdocomoはわかってない。

どうせならクアルコムのように通信チップを作って端末メーカーに売った方がいいんじゃないの?とまで思ってしまう。

docomoは通信関連にはめっぽう強いけど、ソフトウェア開発能力は皆無といってもいい。

それなら通信関連技術を生かして機材を売りまくって世界一を目指すとかすればいいのに。

docomoは眠れる獅子だけど、このままだと眠ったまま死んじゃうよ。

クソみたいな会社を買うくらいならシャープを買った方がよかったのに。

ホントに時代の流れを読めない会社ですな。

読めないなら読めないなりにiPhone出してよ。


関連記事


    • SoftBankのiPhoneからSimフリーiPhone4に乗り換えて思った事。
    • iPhone5がband6の技適を取得【プラスエリア】
    • イオン、データ通信サービス参入 国内最安の月額980円
    • アンロック版「iPhone 4」、米国でまもなく販売開始か
    • iPhone5の技適について色々調べてみた【プラスエリア】


« 【iPhone】キャリアの詐欺じみたパケット通信料【以前の問題】 喫茶店のミートソースを作ってみた »



Comments: 38

  1. ミッド より:
    2012年12月8日 1:03 AM

    キョウジさん、こんばんは

    自分もこの記事見たとき、またかと思いましたよw
    docomoのiPhone出す出す結果出さないネタは、もはや既存ユーザー食い止めとか通用しなくなってますからね

    なんせ最大のこだわりが端末の正面にキラリと光る例のロゴを記載しないと・・・
    ちょうどインカメラとディスプレイの間あたりに
    いい感じのスペースが!!

    想像しただけでカッコ悪・・・w

    simフリーiPhoneがdocomoで使えるうちは、むしろ出さないでほしいかな~なんて思っちゃってますw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:27 AM

      プラスエリアとLTEに対応さえしてくれれば、
      特に正式対応してくれなくても問題ないですからねw
      プラスエリアをband5として技適認証とって欲しいところなんですけど、
      かなり厳しいですね(;´Д`)

      返信
  2. 匿名 より:
    2012年12月8日 1:08 AM

    こんばんは。ネット初心者ですが、毎回ブログ拝見しております。
    この間、docomoショップでnanosimに交換してもらう時にiPhone5用のsimになりますがよろしいでしょうか?とdocomo店員さんの口から伝えられた時はとうとうここまで来たかと思いました。なので本当に出るかもしれませんね。(^_^)個人的な意見ですが、あえてiPhoneを扱わないで欲しいですね。ただあっさりiPhone出すのではなく今抱えている不具合や問題点でもっと頑張って欲しい所です。新規契約してもコレと言って得する感じがしません。確かに考えを改めて欲しいですね!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:29 AM

      交渉自体もかなり難航するでしょうし、すぐに出るってわけではないでしょうけど、
      新型iPhoneが出るたびに10万超の流失をしてるとさすがにドコモ幹部にも焦りの色が出ると思います。
      変にへりくだった合意はせず、回線自体をiPhoneにあわせてくれればこっちはこっちで勝手にやるんですけどねw

      返信
  3. TS より:
    2012年12月8日 1:09 AM

    今日のブログはやはりこのネタで来ましたね。
    昨日の午前から「純減キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!」っとワクワク(株主としては不謹慎ですが)していました。
    顧客軽視のツケが回ってきている証拠なんですけどね、いい加減ソレに気付いてほしいなぁ…。
    iモード系コンテンツが云々とゆうのはドコモクラウドを推進していればAndroidと遜色ないくらいのサービスは提供できると思うんですけどね。導入に対しての問題点はメールアプリとビジュアルボイスメールの対応及びiMessageとFaceTimeのアクティベート時における国際SMS送信料の無料化くらいでしょうか?MMS対応はau同様暫く時間を要するでしょうが…。
    後はApple側の条件…噂されているNTTの技術開放はホントなら一番大きな障壁ですが…。
    本体台数はAppleがどう騒ごうと結局はユーザの選択ですから、勿論過剰在庫を掴まされる恐れは十二分に考えられますが。
    ドコモ・Appleの考えはどうあれ我々ドコモ版iPhone希望者にとって善い方向に進んでもらいたいモノです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:33 AM

      docomoのネットワーク網の構築技術などはそれはもう素晴らしいノウハウですからね。
      現場レベルでの仕事は素晴らしいですけど、
      SPモードなど、ソフトウェアはどうしようも無いくらいのクソッぷりなのがまたすくいようがないですw
      docomo.ne.jpのメールアドレスをMMS対応にするには1年くらい時間が必要だと思うので、
      最初はIMAP対応→MMSって言う流れになりそうですけどね。
      元々持ち合わせている技術がかなりの物なので、
      それをむざむざAppleに渡すってこともなさそうなんですけど、
      難しいところですよね。

      返信
  4. Sumihiko より:
    2012年12月8日 1:20 AM

    管理人様

    私が最近経験したこともiPhoneと無関係ではないかもです。
    数ヶ月前、自宅の電話とインターネット回線をADSLから光に替えました。
    その時のNTTの電話の担当者と工事に来てくれた人の愛想がよく電話対応もとてもよかったのでお礼の電話をしたくらいです。

    その時、私の自宅の工事を請け負ってくれた担当の方が
    「私どもはお客様あってのNTTを合い言葉に日夜サービスに努めておりますが上層部は違います。NTTあっての文明社会。ドコモだってそうです。我々が顧客のために開発したiModeやD-menuが顧客にとって悪いはずがないと信じて疑わないのですから。」と苦笑しておりました。
    NTTの担当員がこのような話をするだけでも随分と変わったものです。

    管理人様の記述と相通ずるものがあります。

    ドコモは役人の会社で全て自分たち本意。ソフトバンクの孫社長は起業家、顧客の満足度はどうでもよい、会社を大きくすることしか頭にない。サービスを考えているのはauだけだけどCDMAの音質が?」

    ドコモの首脳部が替わらない限りiPhoneの導入はないような気がしますがーーー。

    返信
  5. Sumihiko より:
    2012年12月8日 1:40 AM

    私が望むことはドコモのiPhone導入でもLTEでもない。
    単位当たり(MB)のデータ料の根本的な見直しと従量制による定額オプション。1MB500円も取って定額制(しかも上限あり)しか選択出来ないような料金設定のあり方。欧米のように100MB、500MB、1GBなどのオプションデータパックを販売して欲しい。であればSIMフリーは要らない。そうは思いませんか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:37 AM

      それってちょっと普通じゃないですね。
      上層部の不満を顧客にまで話してしまうって事は、
      従業員の上層部への不信感は相当な物ですよ。
      iPhoneのような優れた端末も持たず、
      かといって独自戦略は失敗し、
      新たな秘策もなく、
      敗軍の雰囲気が漂ってる感が凄いですね。

      あのパケット定額ダブルとか何の意味があるんだ?
      とずっと思ってました。
      スマホの時代、上限なんてほんの数分ブラウジングしただけですぐMaxに達してしまうのに、
      見直す気がまるでないってのもふざけた話ですよね。

      返信
  6. Chipilly より:
    2012年12月8日 3:01 AM

    こんちには。いつも更新楽しみにしてます。初めての米です。
    キョウジさんのdocomoへの厳しい言葉は期待の裏返しだと思いますが、なかなかに辛辣な意見が多いので、いち技術者としてちょっとだけ意見させて下さい。
    確かにdocomoは典型的な日本企業で動きが鈍いな、というところが多々ありますし、過去の栄光に縋っている感はあります。しかし技術的優位を保つことが如何に難しいかというところをぜひ考慮していただきたいと思います。もし本当にappleから無茶な条件を提示されているとしたら、やはりそう簡単に飲んでしまってはその先に待つのは「技術の草刈り場」。私としては日本独自の「古臭い」体制は、案外技術革新を生み出すに適した環境ではあると思っています。私はいまの各社の趨勢は時代的にデザイン、つまり見てくれが重視されてる時代になっているからこその現象ではないかと考えています。それにKDDIの営業利益の推移を見ますと,iPhone取り扱い前後で著しく収益性が低下している点も重要なポイントになると思っています。
    まーそんな情勢はご承知でしょうけれども。
    こんなことを書くとdocomoの回し者と思われるかもしれませんが、全く関係ありませんので。私自身は某総合化学メーカーの社員です。長文失礼しました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:48 AM

      研究開発と技術の蓄積はすぐにできるものではないですし、
      意思決定は大企業になればなるほどすぐにできるものではないですからね。
      人が集まれば集まるほど決定に対する整合性を取らなきゃならないですから、
      あ、これをやりたい!今すぐやろう!
      っていうのを大企業でやってたら現場が振り回されすぎるし、
      その日済みで迷惑を被る人も大量に出てきますからね。
      スピード感が大事!
      なんてよく日経に書いてますけど、無責任なことこの上ない意見だと思います。

      しかし今回の場合、
      docomoはiPhoneの導入時期を遅らせれば遅らせるほど立場が危うくなり、
      日を置くほどAppleの契約は強気のものになっていくでしょう。
      docomoは元々高い技術を持ち合わせているキャリアなので、
      他のキャリアとは違う、優位性を持った契約が本来であればできたはずです。
      docomoは大企業ですしすぐに意思決定ができないのは当然のことですが、
      問題をずるずると先延ばしし、過去の栄光に浸りすぎて携帯電話が電話付携帯通信端末として生まれ変わった事を気づかず、
      自分達の技術に頼り切ったのが敗因です。

      Appleは過去の栄光を忘れ、もてる特許をMSにクロスライセンスとして提供し、
      MSから出資を引き出してiPodを作り上げました。
      確かに技術の流失は痛いかもしれませんが、
      臥薪嘗胆として一度Appleに煮え湯を飲まされないと体質が変わらないんじゃないのかな?
      とも思ってます。

      返信
  7. たけし より:
    2012年12月8日 3:08 AM

    こんばんは
    日経もiPhone導入決定してから記事にして欲しいものです。
    でもこれ問題はかなり深〜いですね。
    docomoが契約者数を増やそうとしてキャンペーンに資金を投入すればする程、mnp乞食の餌食になり契約者がdocomoに定着しない。
    docomoを踏み台にして、iPhoneにmnpをするという悪循環が生じています。
    他の方のコメントにもありますように、docomoのユーザーや働く社員が不憫に思えてきます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:52 AM

      大体、MNPだよりの契約がおかしいんですよね。
      月サポいれたら3円でSIMが出来上がるとかキチガイじみてます。
      MNPした方がお得なのであれば、
      優良な顧客は他社に流失し、MNP乞食だけが入ってくる。
      2年経てばまたそのMNP乞食がMNPして他のキャリアに逃げる、
      なんてことになってしまいますからね。
      焦土作戦もいいところです。

      返信
  8. ジンバック より:
    2012年12月8日 8:44 AM

    コメントが賑わってますね。

    私もdocomoユーザーなので、今のiPhone導入に踏み切れないdocomo上層部にはもどかしい気持ちで一杯です。

    でも、一方でキョウジさんのおっしゃる通り、docomoの技術力は確かだと思いますし、しゃべってコンシェル(Siriのパクリですがw)や翻訳、らくらくホンなど使えそうなサービスもあるんですよね。

    SBやauの料金とLTE一辺倒のCMを見ていると、2社の今後の先行きは案外厳しいものになるんじゃないかと思います。

    simフリーという抜け道を用意してくれるのであれば、docomoは今のままでいいかなと考えるのは私だけじゃないですよねw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 9:54 AM

      回線への投資は莫大なのに、
      今までのような収入が見込めないのがiPhoneの恐ろしいところですからね。
      コンテンツ収入はなくなるのに、
      MNPでの割引が足を引っ張り2年間はまともな収入を期待出来ません。
      今回のiPadプランの値段の高さiPhone5での事実上の値上げは、
      あまりの利益率の低さに悲鳴を上げたキャリアの苦肉の策なんじゃないかと考えています。

      返信
  9. ES5150 より:
    2012年12月8日 9:58 AM

    リンゴの下衆な商売方法もアレですが、いつまでimodeにこだわってるの?とヌカカにいいたい。。
    もう時代は必要としてないんじゃね?

    それとアンドロ・サムチョンにべったりだから話できないんかな・・

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 10:15 AM

      Androidは独自のカスタマイズを施せるのに対し、
      iPhoneは一切のカスタマイズを許さないですからね。
      腐ってもiモードはかなりの収益を上げてるので、
      それを捨てるなんてとんでもない!
      って思ってるんでしょう。
      その間にどんどん見捨てられていってますが。

      返信
  10. みせっち より:
    2012年12月8日 11:07 AM

    どーもです。

    またかというカンジですね(笑)
    ドコモがiPhoneを出さないのは、出したらSHARPとかSONYとかAndroidスマホ作ってるメーカーがヤバイからとか聞いたことありますが、
    もうそんなこと言ってらんないのかな?

    個人的にはドコモにiPhone出してほしくないですが。
    相手「どこのiPhone使ってるの?」
    俺「ドコモだよ」
    ってだけで、いい話のネタになりますし(笑)
    LTEとプラスエリアとMMSに対応してくれればOKです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 12:36 PM

      一度SIMフリー機を使ってしまうと、キャリアロックの端末を使うと損した気分になるんですよね。
      若干サポート外の使い方した方が楽しいですしw

      でも、さすがにdocomoもこれから契約数を伸ばす見込みもないですし、
      今回の純減には堪えたんじゃないでしょうか。

      返信
  11. きんちゃん より:
    2012年12月8日 2:58 PM

    ご無沙汰しております。きんちゃんです。

    すみません。色々調べた(つもり)んですが、結局、確信が持てないので詳しい方が多そうなここで質問させて下さい。

    私は、iPhone 4S Sim フリー(タイ製)を Docomo の Xi で、タイプXiにねん、パケホーダイ・ライト、moperaU、iモード、iモード.net などを契約し大体、月6500円前後支払っています。

    さて、最近、初期費用、本体全部無料で月額 1800~2000円、1年縛りの WiMax がいくつか出ており、酔っ払った勢いでひとつ契約し、ここ2週間ほど「モバイルデータ通信」をオフにして、WiMax 経由で iPhone 4S を使っています。
    毎日 My docomo の「データ通信量確認(3日間)」をチェックしていますが通信量はずっと 0KB で、私の使い方では接続状況を含め今のところ不満有りません。
    また、Docomo のキャリアメールを捨てる決心も出来ました。

    やっと質問事項になります。

    WiMax ルータ分荷物が増える
    3G ほど電波接続状況は良くない
    キャリアメールを使えない

    などのデメリットを理解していれば

    タイプXiにねん + WiMax

    で問題なさそうに思えるのですが、何か見落とし、落とし穴(?)はありますでしょうか?

    ご教示頂けると幸いです。

    p.s. 本日(12/6)付で、Google Apps のメールサーバーの無償版が無くなってしまいました。残念です。
    (なお、今まで無料版を使っていた人はそのまま継続使用できます)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月8日 3:29 PM

      キャリアメールが使えないわけではないですよ。
      imotenを使えばWiMAXを使って受信できます。

      後は特にないですね。
      moperaを契約していなければパケ死することも無いでしょうし。

      GoogleAppsの無料版提供終了がショックです(;´Д`)
      便利だったから違うドメインも足そうと思ってたのに・・・(-_-;)

      返信
      • きんちゃん より:
        2012年12月8日 3:55 PM

        管理人様

        コメントありがとうございます。

        タイプXiにねん + iモード + iモード.net

        って契約をすれば、多分 imoten 経由でキャリアメール使えるんでしょうね。でも、もう、キャリアメールを捨てる決心をしたので、、、、、決心を揺るがせないで下さいませ :-)

        TS 様

        コメントありがとうございます。

        データ通信は完全に Wi-Fi のみ

        の表現が一番適切ですね。
        また、アドバイス通り、モバイルデータ通信はオフのまま、及び、APN 設定はリセットするのを忘れないようにします。

        ご両人のコメントを頂き、大変心強くなりました。重ねてありがとうございます。
        これで、来月からは

        タイプXiにねん 780円
        WiMax 1800円

        合計、2580 円の iPhone 生活の始まりです。
        今までと比べて節約できたお金は、、、、
        Verizon 版 iPhone 5S のために積み立てます。:-)

        失礼します。

        返信
    • TS より:
      2012年12月8日 3:29 PM

      きんちゃんさん

      データ通信は「完全にWi-Fiのみ」とゆう事であればドコモ側の契約内容は基本使用料の「タイプXiにねん」のみで大丈夫です。
      万が一の為設定から「モバイルデータ通信」はオフのままにしておきAPN設定は白紙に戻しておいて下さい。
      なお、「3Gをオンにする」はオフにしてはいけません。これは海外のGSM圏内のみ有効です、ドコモ(SoftBankも)では音声通話も3Gで行われます。勿論通話に関してはパケットではなくCS(回線接続)ですのでパケット通信料は発生しません。

      返信
    • Sumihiko より:
      2012年12月9日 5:25 PM

      きんちゃんさん。

      WIMAXで月2,000円というのはどこのプランでしょうか。
      キャッシュバックを入れて最終的に月2,000円になるプランですか、それとも始めから2,000円?
      最初の2年間だけという限定ではないのですか。
      私にも教えて下さい。
      今BiglobeのWIMAXで1年縛り、月3,500円払っています。契約が終わったら考え直します。それとWIMAX2というのも話題に登っていますね。
      まだ具体的な話にはなっていないようですが実現すると今度は従量制になるのではないかという話もあります。
      その辺りもう少し詳しくご存知ありませんか。

      返信
      • きんちゃん より:
        2012年12月10日 7:28 PM

        Sumihiko 様

        WiMax 月2000円以下の件ですが、

        http://gmobb.jp/lp/xmax/

        http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax?side

        http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=uqwimax&provider=nifty&p=161900130000000000000012
        などです。

        ご参考になると幸いです。

        返信
  12. びーんず より:
    2012年12月8日 10:35 PM

    こんばんわ

    またか、ですが、docomoも焦りはあるでしょうね。
    しかし、ショップをのぞくと、docomoさんも意外と人がいる。
    iphone絶対有利の構図は、変わってきたのかなという感触です。

    appleも妥協、docomoも妥協で、何らかの形で出るような気がしてます。
    株価注目ですよ。

    返信
    • TS より:
      2012年12月8日 11:20 PM

      びーんずさん

      こんばんは。
      善い方向に進んでくれたらいいですけどねぇ。

      でも、株価は私が購入した時(2006年)から5万も下がっております。(泣)

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2012年12月9日 12:52 AM

        NTT関連株で儲かった人見たことないですw

        返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月9日 12:51 AM

      ドコモは腐ってもダントツナンバーワンのキャリアですからね。
      iPhoneに頼らなくても生きていける会社になってほしい所なんですが。
      Appleは妥協してこないで籠城するdocomoを追い詰めると思いますよ。
      なんといっても資金は豊富ですからねw

      返信
      • びーんず より:
        2012年12月9日 9:08 PM

        TSさん

        こんばんわ。
        右肩下がりから、変わるのは、大きな変革が必要です。
        材料がもう少し欲しいですね。

        キョウジさん

        docomoの妥協は、ドコモ機能は搭載をあきらめ、
        Appleの妥協は、販売ノルマの緩和かな、と妄想です。
        香港のオンライン販売みても、5は2-3weekとなってますので
        ある程度行き渡っているのかなと感じます。
        GSMモデルだからかもしれませんが。。
        生暖かく見守っときますw

        返信
  13. たいやき より:
    2012年12月9日 12:19 AM

    こんばんは。一段と寒くなりましたねー。

    ドコモからは Android の他に BlackBerry が以前から出ていますが、同じような扱いで iPhone は売れないんでしょうか?

    あまり詳しく事情が分からないのですが、ふと思ってしまいました…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月9日 12:53 AM

      Appleは独自コンテンツの搭載を絶対に認めないですからね。
      ドコモは独自コンテンツでかなりの利益を得ているので、
      それを載せられないならヤダ!と拒否しておりますw

      返信
  14. Sumihiko より:
    2012年12月9日 12:51 AM

    管理人様

    以前にもこのような記事が日経から出たことがありました。
    あの時はドコモからのMNPによる流失を抑えるためにドコモがわざと情報を流したのではないかという噂がまことしやかにささやかれました。
    今回もそのような姑息なことを考えているのではないかと。
    ま、あくまでも下衆の勘ぐりとスルーして下さい。

    それにしても日本のキャリアのMNPは醜いですね。
    この間実験用に使っているドコモの端末が古くなったので機種変のためにドコモショップに立ち寄ったら定額が徴収できるスマホは月々割りがあるのに通信料の期待出来ないガラケーは一切割り引きなし。
    ところが他社からのMNPなら端末代は1万円だけ。事象はソフバンもauも同じ。他社からの乗り換えなら端末無料。
    何年使ってようが単なる機種変では割引なし。
    呆れてしまいました。

    ヨーロッパは古くからの顧客を大切にしてくれます。
    あのロシアですらそうです。
    私はよく行く国のプリペイドシムを持っており全てアクティブの状態にしています。この間ふとバランスをチェックするとリチャージした記憶がないのにロシアのMTSのバランスが2,000円ほど増えていました。
    不思議に思ってメールをしてみると
    「今回5年以上お使いいただいているお客様に感謝の印として現在のバランスに応じてバランスバックをさせていただきました。これからもMTSを宜しくお願い致します。」旨の返事が返ってきました。

    英国のT-mobileは昨年10ポンドリチャージした時、長期間使用のお礼として20ポンドのサービスがありました。
    逆に新規の客は信用ができるまで契約さえしてもらえません。プリペイで実績を示し、会社との信用を築かなくてはなりません。
    これが普通の商いというものではありませんか。

    日本のMNPのみの優遇制度は異常だとは思われませんか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月9日 12:59 AM

      契約者至上主義に走りすぎて優良顧客の不興を買い、
      優良顧客も不良顧客になってしまっているのが今のMNP割引だと思ってます。
      だって、月々サポートが大量についた端末を買い、
      それをヤフオクなどで売りさばけば残ったSIMを1,000円以下で運用できるとか頭おかしいとしか思えません。
      それに慣れたら2年後に跳ね上がる月額料金を払おうなんて思わないはずです。
      結局他のキャリアにMNPしてしまい、キャリアの利益を生み出さなくなってしまいます。

      ただただひたすら過去の儲かった栄光にすがり、
      それを取り戻そうと過去の遺産を引きずりながら消耗戦に突入してるのが現在のキャリアの現状ですからね。
      しかし、どれだけあがこうと過去に戻ることは出来ません。

      返信
  15. 重鎮芥川龍之介 より:
    2012年12月9日 6:18 PM

    悪戦苦闘しています。ご指導願います。javaSE
    のところで躓いています。こちらのテキストでは
    jdk-7u3-linux-1586.rpm

    とありますが7u3のところが7u9-nb-7-2-1
    というファイルしか見当たりません。

    探し方が違ってますでしょうか。
    よろしくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月9日 9:41 PM

      バージョンが違うからファイル名も違うのは当然です。

      返信
  16. Sumihiko より:
    2012年12月9日 9:47 PM

    管理人様

    もしドコモからiPhoneが出るとしたら1つだけよいことがあります??
    ドコモは全ての端末の公式アンロックを行っているのでドコモから買えばFactory UnlockのiPhoneに合法的に変身させることができます。
    まさか「iPhoneは例外とさせていただきます。」なんてこと言うかな。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月9日 10:04 PM

      その前にAppleOnlineStoreから売り出すと思いますけどね。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11220232

    今日:6524

    昨日:4007

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.