blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

MNP割引とその弊害

Day:2013.1.4 0:05 Comments: 14

docomo

昨日docomoやその他企業が連合でLinuxを元とした携帯用OSを作ってる事について記事を書いたんだけど、やっぱりdocomoは土管屋にならないのか、甘い汁を捨てられないのか、っていう風に思う人多いよね。

自分もそう思うんだけど、でもこのままの状態でコンテンツを捨てるとキャリアは死ぬんじゃないかなとも思う。



MNP割引制度が諸悪の源泉


MNP割引が横行するようになってからというもの、2年間の間は基本料無料、本体代は割引で実質無料等々、本来であれば5千円以上払わなければならない月の料金が下手をすると2,000円以下まで圧縮される。

3円SIMまで作ることも出来るらしい。

ここまでになってしまうと、キャリアは回線だけで利益を上げることは出来ない。

むしろ赤字。

じゃあどこで利益を出さねばならないかというと、コンテンツしかない。

おサイフケータイ等の支払いサービスやリスモ、iモード等々、コンテンツを充実させてそこから利益を生み出さないと、通信費用で割り引いた赤字分を補填できない。

2年間の割引が終わればイナゴのようにユーザーが逃げていくことはキャリアもわかっているので、なんとしてもコンテンツを使わせて利益を得たい。

というか、そこからしか稼ぐことが出来ない状態になっている。



コンテンツにすがるしかないキャリア


docomoが見苦しいほど独自コンテンツにすがっているが、こういう状況ではすがるほか無い。

捨てた瞬間に会社も死ぬ。

コンテンツの利益がないと、MNPでの割引で発生した赤字分を補転するための利益の源泉が消える。

回線で儲けられないから、コンテンツ収入に依存するしかない。

いつどこでどのキャリアがMNP割引をやめるのか、チキンレースのような有様になっている。

そんなことをしてても、結局割を食うのはユーザーだと思うんだけど。



iPhoneを扱っているキャリアも安泰ではない


iPhoneを扱うと、ユーザー数が激増するために利益が増えるのかと思いきや、全然そうでもない。

今まで独自コンテンツで稼げた分がAppleにすべて取られることになるので、ユーザー数は増えても利益が上がらない。

挙げ句に回線の負担が激増。

さらにMNP割引もしなきゃならないという三重苦に陥る。

iPhoneを売って得られるのは形だけのユーザーとパケット定額通信料のみ。

しかも膨大なノルマも押しつけられるので売らねばならず、キャリアの負担は年々増え続ける。

でも利益は増えない。



割を食うのは2年以上使っているユーザー


割を食うのはキャリアに2年以上いるユーザー。

コンテンツ使用料を押しつけられ他挙げ句に値引きもないまま使わされる。

機種変をしても端末代MNPよりはるかに高い。

それならMNPするわ。って考える人が増えるのは当たり前。

元々優良顧客だった人でさえ、MNP乞食に変わってしまう。

だって、長くいる意味が無いし。

MNP割引をつづければつづけるほど、キャリアに対する忠誠度は目減りする。

本来であれば長くいてくれた人ほど割り引かなければならないのに、MNP割引制度のせいで長くいる人の方が損をするという逆転現象がおこってしまっている。

こんなことをつづけて誰が得をするのか。



MNP割引は即刻やめるべき


長期的に見て誰も得をしないシステムを垂れ流してるのは世界中のキャリアを見ても日本だけ。

海外のキャリアは長くいる人を優遇し、新規の客には非常に冷たい。

新規の客は信用がない。

そこからきちっと支払いを何年もつづけるからこそ、その企業は長年共に歩いた顧客を最重要視する。

これは商売の道義として当たり前のこと。

SBはSprintを買収したからMNP割引をアメリカでやろうとしてるのかもしれないけど、こんなことをしたら多分古参のユーザーに訴えられると思う。



docomoだけでもMNP割引をやめてみたら?


コンテンツで囲い込もうとするのもわかるけど、そんなことをするくらいなら通信量を従量制にしたり、長期ユーザーの割引を拡大してみたりして止血してみてはどうだろう。

20万人もユーザーが流失したのは、iPhoneだけが理由じゃないと思う。

長くdocomoを使ったところでメリットもないし、それどころか新規ばかり優遇してたらユーザーだって頭来て他のキャリアにいってしまうわ。

docomoに愛想を尽かしたってことでしょ。

iPhoneはdocomoを出て行くきっかけに過ぎない。

iPhoneに頼ったところでiPhoneの栄華がいつまで続くかはわからんし、とりあえずユーザーを大切にするキャリアになってみてはどうだろう。

そう考えているうちに膨大な利益を生み出すコンテンツも作ることが出来るんじゃないかな。

何でも割り引けばいいってもんじゃないよ。

とっととこんなくだらないチキンレースからdocomoだけでも抜けるべき。

古参ユーザーを大切にするのはドコモダケ!ってCMしとけ。


関連記事


    • docomoが来年発売すると噂の新OS搭載スマホについて調べてみた
    • 【SIMロック】Sprint版SIMフリーiPhone4Sに注意!【されるかも?】
    • Sprint版iPhone4Sは11月11日以降出荷分からSIMLock版へと移行。
    • iOS5.0.1beta(開発者向け)がリリース
    • 【WWDC2015】Swift2がオープンソース化&DeveloperProgramがiOSとMac統合【Linux】


« Evernoteを今更使ってみた docomoが来年発売すると噂の新OS搭載スマホについて調べてみた »



Comments: 14

  1. たけし より:
    2013年1月4日 1:11 AM

    こんばんは
    ドコモにMNPで転入した場合は特にそうなんですが、月々サポート割が端末毎にも違いますが一律420円以上(420×24=10080円)です。
    これは、2年縛りを待たずして契約解除料9975円を払ってでもMNPした方が金額的に特な計算になります。
    その他にも、葛葉さんが書かれているように優遇はありますからね。
    細かいのまで計算すると、転出手数料と事務手数料まで入れるとざっくり15000円、プラス端末代金をペイできれば、儲けが出る計算になりますね。
    MNPでキャッシュバック貰える特典や、回線だけ欲しいなら端末を売り払ったりも有りですよね。
    ただ机上の計算なんですが、量販店の価格を見る限りMNPが断然特なのは確かです。
    先月発売されたワンピースのスマホですが、大人気で即日完売だったみたいです。
    人気の理由なんですけど、買い取り(転売)価格の高さと、月々サポートが高いことです・・・。

    私も葛葉さんの意見には大賛成です。
    この問題はすぐ改善されるとは思いませんけど、現在のMNP優遇には納得できませんね。
    貢献度低いですが、私もドコモユーザーとしていい気がしません。

    返信
    • nottinghill より:
      2013年1月4日 1:41 AM

      ワンピーススマホはまだdocomoのネットショップで売ってるよー

      返信
      • たけし より:
        2013年1月4日 2:33 AM

        ご指摘ありがとうございます。
        よく調べて書くべきでした。すいません。
        しかしネット予約を受け付けて2週間経った現在でも在庫があるのは意外ですね。
        白ロム価格も調べましたが、ずいぶん低くなってました。
        (キャンセルとか、水面下の攻防があったのでしょうね)

        返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月4日 1:02 PM

      契約年数が多ければ、複数SIMの発行やプリペイド式のSIMを発行してくれたりと、
      その信用度によってサービスを拡充したりしても面白いと思うんですよね。
      同じ電話番号で複数台の携帯を使えるとか凄く便利だと思うんですけど。
      MNPでどれだけユーザーを抱え込んだところで利益にはならないですし、
      結局キャリア同士の消耗戦になるだけだと思うんですよね。
      そうすると回線への投資を怠ったりサービスの質がどんどん低下して、
      結局割を食うのはユーザーって事になるんじゃないかと思ってます。

      返信
  2. Sumihiko より:
    2013年1月4日 1:57 PM

    葛葉様

    昨年はこのブログで大変お世話になりました。今年もどうぞ宜しくお願いします。

    何度見ても日本のMNPは醜いですね。
    MNPではありませんが最近はWIMAXでさえ最初の2年間は安いというサービスを始めました。

    以前にも投稿しましたが私は全てプリペイドですがヨーロッパのいくつかのシムを持っています。主にイギリスとロシアです。
    イギリスにもMNPはありますが全て新規扱いです。T-mobileやOrangeを何年使っていようがVodaf
    oneでは新参者です。
    2年縛りで端末無料というのもありますがそれが出来るのはプリペイドで2~3年実績を積んだユーザのみです。実績のない新規ユーザには絶対に端末を只で配ることはしません。

    その代りに長年使っているユーザを実に大切にしてくれます。
    今年の暮れにイギリスに行きました。o2で20ポンドのリチャージをしたのですが
    「5年以上使ってくれているユーザは同額のおまけリチャージがつく。」
    と言われ20ポンドで40ポンドのバランスをもらいました。
    更にサービスカウンターで
    「あなたには5年の実績があるので非居住者ではあるが Pay Monthly User として登録してさしあげますよ。でも年1回ロンドンに来られるだけならメリットはありませんね。」
    と笑って言われました。

    その代りに本来は英国の住所、英国の口座、英国の銀行でなければできないオンラインリチャージに私の日本のクレジットカードを登録してもらい、日本から自分のクレジットカードを使ってリチャージができるようにしてもらいました。
    長期ユーザにはもの凄く手厚い国です。というよりはこれが普通で日本が異常なだけですね。

    それとあのロシアですら長期のユーザにはメリットがあります。ロシアは90%がプリペイドユーザ、この間ふと残高をチェックするとリチャージもしていないのに残高が増えている。届いたメッセージを読んでみると使った年数と現在の残高に応じて定期的にボーナスバックされるとのこと。
    ロシアのシムはもう要らないかなと思っていた矢先でしたがこれでまた持ち続ける決心をしてしました。

    いずれにせよ長期ユーザは皆同じことを思っているはずです。少なくとも長期ユーザが損をする制度は即刻廃止して欲しいものです。
    今は無知なユーザが多くキャリアの言いなりになっていますがそのうち多くの人が目覚めると日本のキャリアは自壊するのではないでしょかね。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月4日 11:28 PM

      結局回線使用料を値下げした分は回線保守や増強費用の削減、
      そして古参ユーザーにしわ寄せが来るだけで、
      MNPでキャリアを回ってた方が得なんて意味不明ですよね。
      会社の都合や電波の関係でMNPなんてそうそう出来ない人もいますし、
      そういう人達が馬鹿を見るっていうのはちょっとどうなのかなと思います。
      リピーターより過剰に新規が大切にされるなんてことは
      あってはならないんじゃないのかなと思いますね。

      返信
  3. びーんず より:
    2013年1月5日 12:39 AM

    こんばんわ。

    MNP割引の加速は,SBMがiPhoneを取扱いはじめてからのような気がします。(かなりあいまい)

    ADSL,携帯電話の基本料金の価格破壊をしてくれた功績はあると考えますが,どうなんでしょうね。

    資本主義社会にいる限りは,SBMは正しい選択ともいえます。
    実際,息絶え絶えのボーダフォンからのシェア獲得はすごいですし。

    通信サービスが悪化してから,消費者は気がつくのでしょうね。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月5日 11:47 PM

      価格破壊はいいんですけど、市場まで破壊してしまう人というか、
      採算度外視で木っ端微塵に相手も打ち砕くやり方はユーザーにとっても良くないと思うんですよね。
      通信障害だって、増え続けるトラフィックもそうでしょうけど、
      回線に対する投資不足もあると思うんですよね。
      値段相応っていう言葉もあるとおり、
      安くていい物ってのは存在しないと思うんですけどね。

      返信
  4. ジンバック より:
    2013年1月5日 2:54 AM

    以前、コメントでauとSBの未来はそんなに明るくないと言ったのはまさに今回葛葉さんがおっしゃったのと同じ懸念からでした。
    私はdocomoだけが土管にならないことで生き残れると思っています。
    auがiPhone導入でLISMOを捨て、スマートバリューで価格競争をしかけた時に、この競争はマズいなと思いました。

    携帯電話キャリアの価値を価格と回線純増数に置くように誘導した孫社長とマスゴミが原因だと私は思います。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月5日 11:50 PM

      回線純増数で散々煽っておきながら、
      一番先に逃げたのがソフトバンクですからね。
      本当にどうしようも無い会社だと思います。
      回線屋なら回線屋らしく、きちんと回線に対する投資をして欲しいところです。
      野菜売ってる暇があるなら回線を増強して欲しいですよね。

      返信
  5. nottinghill より:
    2013年1月7日 12:56 AM

    毎日楽しく読ませてもらってます。
    この制度自体は別に悪いことじゃない。ただ、始まるときの問題点にも度を超えたインセンティブの防止が必要(インセンティブ欲しさのキャリアスイッチの抑制が望まれるとかいった文章だったかな??)、といったこともあって、今まさに、度を超えたインセンティブがある状態になってるんじゃないか?もしそうなら、その状態は是正すべきではないかってことですよね。
    全くその通りで、ダンピングに近い形での導入費用の軽減は、後々利用者に悪影響がきっとあると思います。
    高いお金を払っても安定した回線がよい人もいれば、安くていいからつながればいいよって人だっているんですから、各々が各々にとって最良の回線を選ぶためのMNPであればいいと思います。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月7日 2:38 PM

      そうですそうです。
      MNP自体はキャリアの硬直化を防ぐいいシステムだと思うんですが、
      それを受け入れたいばかりに過剰な割引を行えば、
      結局回線などに行わなければならない投資費用も値引きに吸収されてしまい、
      サービスの質の低下をもたらすと思うんですよね。
      若干の値引きはいいとは思うんですが、
      今はやり過ぎだと思います。

      返信
  6. bromine より:
    2013年1月23日 12:51 AM

    はじめまして
    ですよねですよね

    ずっと思っていました
    長期顧客をないがしろにするキャリアのスタンスに憤りを感じてしまいます。

    そもそも2年割とか始めたあたりからおかしくなってきた気がします。

    私はdocomoの社長が「土管化しては収益を上げられない」的な発言をニュースで見たとき悲しくなりました。
    そこが基幹事業であるはずなのに、そこで利益を上げられないとしたらそれは根底にある企業体質がおかしいと思いました。

    原因はキョウジさんのおっしゃられているmnp割りだと私も思います。

    ガラケー時代から「新規0円では長く使う人は割が合わない」と思っていました。
    そういう意味ではソフトバンクが興したこの短期的にしか利をみないシステムに早く見切りをつけてdocomoには頑張ってもらいたいですね。

    そもそもソフトバンクのような新参(当時)は短期で数を増やすという手法は有効かもしれませんね
    ただdocomoにはソフトバンクとは違う長期的視野で戦略を立てて顧客を優遇した方が利益に繋がりやすいと思うんですけどね

    まぁそれも短期収益重視の株主の意見が強いってことなんですかね…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月23日 11:20 AM

      ですよね!
      土管で収益を上げるのが本来のあり方なのに、
      土管では収益を上げられないなんてそんなバカな話があるのかと思いましたね。
      パソコンだって10万円位払い、回線使用料を払ってつかうんですから、
      実質無料とかでユーザーを騙してないで、本来の商いをして欲しいものです。
      ユーザー数が一番多いんだから、流失さえしなければ安泰だと思うんですが、
      なんであえて流失させる道を選ぶのか理解に苦しみます。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10404597

    今日:799

    昨日:1562

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.