blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ3【『初めてのiOSアプリケーション』その1】

Day:2013.2.1 0:05 Comments: 4

code Mac Xcode

Xcode


Xcodeもセグエまでやってみると、なんとなーくXcodeのつかみくらいは理解できたと勝手に思い上がり、Appleが公開している初めてのiOSアプリケーションドキュメントを読みながらやってみた。

が、全然わからない。

頭が割れる。

なので、チンプンカンプンで解らないところは思いっきり削除してるので、ドキュメント自体も一度読んでみることをオススメします。

あと、前回までののXcode記事には目を通しておいてね。



初めてのiOSアプリケーション(PDF)


前回の記事


Xcodeでアプリを作る基礎を学ぶ2【画像の読み込みとセグエ】 | くずのは探偵事務所


新規でドキュメントを作成


今回は1から始めて行くので、ドキュメントを新規作成する。

Xcodeを起動するとWelcome to Xcodeという画面が開くので、Create a new Xcode projectをクリック。


skitchbsdask



Single View Applicationを選択し、Nextをクリック。


skitch2h5Xhu



Product Nameはドキュメントと同じ、HelloWorldにし、Include Unit Testsのチェックを外し、Nextをクリック。


skitch3rWilJ



保存先を決めると新しいプロジェクト、HelloWorldが開くので、




ユーザーインターフェース要素を追加


View Controllerにボタンやラベルなどのユーザーインターフェース要素を追加する。


テキストフィールドの追加


右下の箱マークをクリックしてその下のメニューにTextFieldを表示させ、TextFieldをView Controllerにドラッグアンドドロップする。


skitch2XkFpH



View ControllerにTextFieldが追加されたので、大きさを変更する。

TextFieldの右側にある白い□を右側にドラッグアンドドロップして幅を広げる。


skitchPSMRvY



大きさが変更された。

ドラッグしている最中に青い点線が現れるので、それにあわせると綺麗に大きさをそろえることが出来る。


skitchODInMD



Attributes Inspecter(右上にあるViewと書いてあるところの下にある)をクリック。

Alignmentを中央揃えに。

PlaceholderにYour Nameと入力。

CapitalizationをWordに。

Return KeyをDoneにする。


skitchMwzyys



PlaceholderにYour Nameと入力すると、テキストフィールドに薄くYour Nameと表示される。

操作するユーザーに、テキストフィールドに何を入力したらいいか視覚的に理解させる機能。


Capitalizationは、英文入力補助。

初めの文字を大文字にしたり等。

日本語のアプリケーションなら必要ないところだと思うけど、ドキュメントにあわせてWordにした。



ラベルの追加


左下のメニューからLabelをドラッグアンドドロップし、LabelをView Controllerに追加する。


skitchP0J9kY



追加したら右側真ん中の□を右側は時にドラッグアンドドロップして幅を広げる。


skitchP5EXjG



幅が広がった。


skitchRR3JAD



左寄せだと見た目がよくないので中央揃えにする。

Attributes InspecterのAlignmentの中央揃えをクリックすると、Labelの文字が中央に移動する。


label



ボタンの追加


Round Rect ButtonをView Controllerにドラッグアンドドロップしてボタンを追加する。


skitchHk0n8G



ボタンが追加された。


skitchrUtsxZ



ボタンの名前を変更する。

Attributes InspecterのTitleの下にあるボックスのButtonをHelloに変更する。


skitchnbxRzR



シミュレータで確認


iOSシミュレータでどう見えるか確認する。

iPhone 6.0 Simulatorになってるか確認し、Runボタンをクリックする。


skitchFCYSY7



配置したとおりにユーザーインターフェースが表示されればOK。

ただし、ボタンを押しても何もおこらないし、テキストフィールドをタップするとキーボードが現れて文字入力が可能だが、キーボードを消すことも出来ない。

あくまでUI(見た目)のみの完成。


skitchKfEcrR



次回から内部動作を作成


UIが完成したので、今度は名前を入力したときや、ボタンを押したときにどうのような動作をするかを設定していきます。

ここからが難しいんよ(;´Д`)w



関連記事


    • 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ2【画像の読み込みとセグエ】
    • 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ4【『初めてのiOSアプリケーション』その2】
    • 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ1【プロジェクト作成】
    • 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ6【『初めてのiOSアプリケーション』その4】
    • 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ5【『初めてのiOSアプリケーション』その3】


« 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ4【『初めてのiOSアプリケーション』その2】 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ2【画像の読み込みとセグエ】 »



Comments: 4

  1. bavarotti1981 より:
    2013年2月1日 9:52 AM

    コメントすらなんと書いていいのやら・・・。
    ユーザーインターフェイスの意味が再確認できました。
    次回からは動きが出てくるのですね・・・。

    このシリーズは必ず全部読みます。プログラミングなんて何も分かりませんが、ディベロッパーの方を尊敬する心が芽生えてきました(笑)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年2月1日 4:27 PM

      よくアプリなんて作れるなと思ってましたが、
      Xcodeをやってみてその気持ちがもっと強くなりましたw

      返信
  2. makの枕草子 より:
    2013年2月1日 10:01 PM

    楽しみにしていますよ〜〜〜。
    と言っても、大変でしょうが;

    白黒Macの時に、”Pascal”覚えて、Mac用アプリを作ろうとして挫折した25年前の記憶が蘇ってきますwww。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年2月1日 10:57 PM

      Xcode楽しいんですよね!
      でも、なかなか理解できなくて(;´Д`)
      しかもアクセス数がひどいもんで(-_-;)
      過去記事に抜かれるレベルですw
      でも楽しいので書きまくりますw

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11221450

    今日:2001

    昨日:5741

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.