blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

docomo版iPhone5sを契約してきた

Day:2013.9.22 0:05 Comments: 46

docomo iPhone

skitch5rxNMM


AUのiPhone5からdocomoのiPhone5sへとMNPしてきた。

1年ぶりの返り咲きです。



黒をゲット


黒しかなかった。

金にしようかと思ったけど、女性ならともかく35のオッサンが金っていうのも毒々しいなってのもあるし、iPhone5は白だったので今回は黒。

案外いい。

4インチ非対応アプリが起動しても上下の黒枠が気にならないのもいいw

でも次は白だな。

OSがパステル調だし。

早くAUから離れたいってのもあったし黒で妥協。



ドコモショップがお祭り会場


10時開店だったんだけど、人でごった返してた。

でも、メールが10月1日からしか使えないという説明を受けて呆然としてるおじさんおばさんがやたらといた。

スマホからの機種変ならともかく、ガラケーからの機種変は絶対やめた方がいいのに。

絶対後悔すると思う。

ガラケーならiモードメール命だろ。

頭お花畑で機種変して地獄に落ちる人がかなり居ると思われるね。



AUショップの対応がとにかくむかついた


別に対して人も多くなかったのに、MNPの番号を聞きに行ったらシステムがおかしいから発行までに時間がかかるから157に自分で電話して聞いてくれとけんもほろろ。

なんなんだこいつら。

もう二度と使う気にはならん。

結局157に自分で電話してMNPの予約番号を聞くことに。

俺「MNPで転出するので予約番号を発行してください。」

AUサポート「どちらへ転出されるんですか?」

俺「ドコモのiPhoneです。」

AUサポート「iPhoneならAUでも発売されてますよ!割引のクーポンも発行しております!」

俺「知ってますが、MNPします。」

AUサポート「よければ理由をお聞かせ願いますか?」

俺「通話品質がドコモよりも悪く、話が聞き取りにくいんです。今あなたとの会話もブチブチ切れてすでに聞き取りにくいです。」

AUサポート「そうですか・・・でも、iPhone5sは通信チップがアップグレードされてますので通話品質もアップしてるはずです!」

俺「それはLTEの話ですよね?通話は3Gを使ってるから関係ないと思いますけども。」

AUサポート「」

ということで無事MNP予約番号を発行してもらった。



おかえり割を使って基本料2年無料


docomo→AU→docomoなのでおかえり割を使えた。


ドコモへおかえり割 | iPhone | NTTドコモ


これは自己申告制なので、言わなければつけてくれない恐ろしいサービス。

やることがせこい。

自動でつけてくれよ。



iモードは契約不可


契約時に聞いてみたが、やはりiモードは契約不可だった。

自分は通話専用の携帯あるのでそれにiモード契約し、imotenで運用することにしたが、そういう携帯がない人にとってはメールの運用は厳しいかもしれないね。

家族でスマホを使っている人にiモードも契約してもらい、それを使うとかは出来るけど。



エアージャケットは5の物でOK


とりあえず、ケースはiPhone5の物をそのままはめるとぴったりはまった。



仕様変更はほぼ無いみたい。

裏のカメラ横にあるマイク穴とLEDの形状が変わったくらいか。

iPhone5は普通に使っててもレンズにホコリが入るクソ仕様だったからね。



SIMフリーiPadにdocomo版iPhoneのSIMを挿してみた


さて、実験開始。

SIMフリーiPad miniにdocomo版iPhoneのSIMを挿してみた。

APNはspmode.ne.jpと入力。


結果


繋がらず。

APNが違うのかIMEIで弾かれているのかはわからないが、通信できなかった。

まぁ、これは別にいい。

そういう運用をするつもりは無いし。



Xiデータ通信SIMをdocomo版iPhoneに挿してみた


ここからが本番や!

ということで、iPad miniに挿しているXiデータ通信SIMをiPhone5sに挿してみた。

通信できるかどうなのか・・・


APN入力欄が現れない


skitch0gkWIy


APN入力欄が現れず、mopera.netを指定できない。

こりゃダメか・・・と思いきや、


@kyoji_kuzunoha ドコモのSIMを認識するとSPモードの設定になるのでモペラ、MVNOが使えないという事だと思うんですね。モペラの設定プロファイルをインストールすればモペラでも3Gでの通信なら可能だと思います。

— Ayk (@mementomori_a) September 20, 2013


と、aykさんから助言を頂いた。

さすが頼りになるで。

設定プロファイルは思いつかんかった。

早速iPhone構成ユーティリティをダウンロード。


iPhone 構成ユーティリティ 3.5 - Mac OS X


iPhone 構成ユーティリティ 3.6.2 - Windows システム用


APN用プロファイルを作成。

構成プロファイルの一般を開き、名前にmopera.net、識別子にnet.moperaと入力した。

まぁ、これは別に適当に入力していい。


skitch2CmkuQ


APNをクリックし、APNの欄にmopera.netと入力。


skitchXghhFg


iPhone5sをUSB接続し、この構成プロファイルをインストールする。

これをインストールすると、デフォルトのAPNがspmodeからmopera.netに上書きされる。

で、iPhoneを見てみると・・・?


skitchT8ChYq


つ、つながった!

しかもLTEで繋がった!!!

滅茶苦茶ビックリしたわ。

aykさんさすがやで。



検証してわかったこと


docomo版iPhoneは、mopera.netでもLTE接続出来る


驚いたことに、特に制限はかかっていなかった。

専用のSIMでもない。

ということは、今SIMフリーiPhoneを使っている人は、オクなりなんなりでdocomo版iPhoneを競り落とし、それにXiSIMを挿せばそのまま使える、ということになるね。

当然iモードも契約したままつかえるのでimotenもOK。

もしかしたらMVNOのSIMもAPNを指定したプロファイルをインストールすればLTEに接続出来るのかもしれない。

SIMが手元にないので試せないけど。

なかなか驚きの結果でした。



パケット料金は?


ー9月22日追記ー

Xiパケ・ホーダイ for iPhone以外のパケホーダイはdocomo版iPhoneでも適用される。

Xiデータ通信SIMでdocomo版iPhoneでの通信確認後、プランの価格をmydocomoで見てみたが、特に変化はなかった。

それに、docomo版iPhoneで他のパケホプランを使っても定額が解除されないことをaykさんが151で確認してくれた。

さすが手際いいで。

SIMフリーMasterなだけある。

というわけで、パケ死することはない。

来年のiPhoneは白ロム購入かな。


ー9月23日さらに追記ー

アクセスが凄すぎてWordPressのデータベースがぶっ飛びました(;´Д`)

巻き戻しが発生してコメントもごっそり消えてしまいました。

せっかく書き込んでいただいたのにすいません。


ー9月24日さらにさらに追記ー


色々追加で実験してみました。


iPhone5s+Xiデータ通信SIMで色々実験してみた。 | くずのは探偵事務所


関連記事


    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】
    • 【わかりにくすぎ】docomo-WiFiが完全無料化したので設定してみた
    • 【VPSに】ドメインを取ろう【割り当て】
    • WordPressのテーマを作っていこう【テーマディレクトリ編】


« iPhone5s+Xiデータ通信SIMで色々実験してみた。 docomoからiPhoneが発売することになったけど・・・ »



Comments: 46

  1. あかっき より:
    2013年9月23日 7:16 AM

    おかえりなさいませ!やっぱり、田舎はドコモだけでしたねwww

    ソフバンやアーウーは、都会っ子のものなんだなぁ・・・と5S発売日に並んでみて、開通後にしみじみ思いましたよ。

    ただ、田舎のドコモショップの場合、入荷数が多過ぎなのか、当日の早朝から並ばなくても楽勝で買えたので、プレミアム感が少なかったかな?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 10:22 AM

      自分も開店の時にいってすいっと買えましたw
      黒でしたけどね。
      5cの在庫は潤沢でしたし。
      やっぱりメールがまともに使えないって言うのもある程度浸透してたんでしょうかね。
      SBは論外、AUは通話がクソ過ぎるのでやっぱり田舎者はdocomoに限りますわw

      返信
  2. スパンゴールド より:
    2013年9月23日 11:42 AM

    ということは、正規でdocomoiPhoneを一括で買って、現在の契約のままでnanoSIMに変更してもらい、APNをプロファイル作成すれば、1回線だけで現在のようなSIMフリー版の様に使えるということですか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 12:04 PM

      そうですね。
      SPモードも契約すると、プロファイル作成無しでいけるみたいです。
      ちょっと実験してみますね。

      返信
      • スパンゴールド より:
        2013年9月23日 4:20 PM

        私は一応5sシルバーをプレミアで予約をしたのですが、ドコモショップに行って一括で買ったら契約を変更させられないんですかね?
        契約そのままで買うにはやはり中古市場に行かないとダメなんですかね?

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月23日 10:45 PM

          変更すると月サポが綺麗さっぱり無くなるという・・・。

          返信
  3. butasan より:
    2013年9月23日 12:48 PM

    すごい!ありがとうございます!いやー、貴重な記事!!!
    ちょいワルの文書も面白く読みやすく最高でした!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 10:44 PM

      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      案外裏の使い方も出来るもんですw

      返信
  4. motu より:
    2013年9月23日 5:35 PM

    キョウジさん

    復旧お疲れ様です。

    この記事の内容と少し話が逸れてしまうのですが、
    ちょっと発見をしたので報告させて頂きます。

    自分はsimフリーiPad miniにモバイルエントリーd lteの
    simカードを入れて使っているのですが、iOS6の時に
    LTEを掴むためには、iTunesからoption+復元の作業が
    必要でしたが、iOS7にアップデートしてみたところ、
    特にそういった作業をせずにも普通にLTEを掴みました。

    上書きアップデートのためなのかもしれないと思い、
    optionを押さないで復元をしてみたのですが、結果は
    変わらず普通にLTEを掴みました。

    しかも、iOS6の時に比べてLTEの掴みやすさ等、電波の
    安定性が向上しているように感じました。

    また、iOS6の時にはAPN設定の所にパスワード等を入力
    出来ないため使えなかったテザリングが、ちゃんと入力
    出来るようになって、見事に使えるようになっています。

    これは嬉しい誤算でした。元々iOS7は見た目があまり
    好きでなく、気乗りのしないアップデートだったのですが、
    こういう細かいところが向上していて評価が一変しました(笑)

    にしても、これらのことはdocomoでiPhoneを扱うようになった
    ことと関係があるんですかね?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 10:48 PM

      たぶん、キャリアバンドルがiOS7からdocomo専用のが出来たからじゃないですかね。
      ある程度チューニングされてるのではないでしょうか。

      返信
  5. えす より:
    2013年9月23日 8:05 PM

    某掲示板にURL張られてアクセスパンク、でしょうか。。
    ご愁傷様でございます (T_T) 。。。

    リンクフリーにされていたのもまずかったですかね?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 10:49 PM

      なんだかいろんなところに貼られてるみたいで、
      サーバーが負荷に耐えられなかったですw
      普段は貧祖なブログなのでw
      というか、2chに貼られてたんですか(;´Д`)w

      返信
  6. taka より:
    2013年9月23日 8:59 PM

    葛葉様

    docomo版iPhoneは、mopera.netでもLTE接続出来る

    とのことですが、某サイトにてLTE表示にはなっていますが接続できないようなんですが。。

    http://www.simlibre.net/2013/09/20/docomoofficialiphone5s/

    もし可能なのであれば、docomo版iPhone5sの物だけ手に入れて、今使っているシムフリーiPhone5のシムの入れ替えをしようと思っているのですが。

    素直に新しくiPhone5sをdocomoで契約したほうがいいのかな。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月23日 10:50 PM

      通信もきちんと出来ましたよ。
      ブラウジング出来るのも確認済みです。
      自分で作ったプロファイルじゃないと通信できないみたいですね。
      ですが、moperaではテザリングは出来ないようです。

      返信
      • 錠之介 より:
        2013年9月23日 11:06 PM

        やはりテザリングはダメでしたか。
        プロファイル読み込んでもテザリングは空欄なので、心配していましたが…。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月24日 12:01 AM

          でも抜け道がちゃんとありましたよ!w

          返信
  7. OK牧場 より:
    2013年9月24日 8:15 PM

    初めまして
    量販店で確認したところ
    iPhone専用プラン以外での一括購入は
    基本的に出来ない。
    と言われました。

    ただdocomoが
    どういう判断をするか分からないので
    docomoショップで今の契約のまま一括購入できるか
    確認して出来ると判断されたら、そこで買って下さい。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 1:36 AM

      今は多分無理でしょうね。
      回線契約を取りたいでしょうし。
      後からかわってくるのかもしれませんが。

      返信
  8. しげたん より:
    2013年9月25日 11:27 AM

    はじめまして。

    docomo版iPhone5s の
    様々な検証やレポートを
    興味深く楽しく読ませてもらっています♪

    当方、現在SB版iPhone4sの白ロムを購入し、
    GPPの下駄を履かせてSIMロック解除して
    通話(電話)利用(FOMA契約)しています。

    データ通信はモバイルルーターに
    格安MVNOのSIMを入れてWi-Fi運用しています。

    (我が家ではスマホ2台とガラケー1台を
     使用していますので出来るだけ毎月の通信費を
     抑えるための施策です。。。3台で月額は5千円程度)

    さて本題なのですが、
    iPhone5sも同様(FOMA契約)に運用したいのですが、
    現在使用しているFOMA契約のmicroSIM(miniUIM)を
    nanoSIM(nanoUIM)へ交換してもらって
    docomo版iPhone5s(白ロム)へ入れた場合、通話は普通に
    出来るものなのでしょうか?

    お手数ですがお分かりになられましたら
    ご回答いただければ幸いです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 12:06 PM

      FOMAのnanoSIMをiPhone5sに挿すって事ですよね?
      たしか、通話も通信も出来なかったというのをどこかで見た気が。
      実験したわけではないので何とも言えませんけども。

      返信
      • しげたん より:
        2013年9月25日 3:44 PM

        早速のご返信ありがとうございます。

        > FOMAのnanoSIMをiPhone5sに挿すって事ですよね?

        そういう事です。
        分かりにくくてすみません。(^.^;

        自分でもネットであちこち探してみたのですが、
        「使える」と「使えない」の両方の情報があって
        どちらなのか分からなかったので、
        いろいろと確実な情報のあるこちらで
        質問した次第です。

        まだiPhone5sの白ロムは高価なので
        すぐに変える訳ではないのですが、
        いろいろと情報は知っておきたくて・・・(^.^;

        ここをご覧になっている方で、
        実際にFOMAのnanoSIMをiPhone5sに挿して
        通話が出来た方、確実な情報を持っている方
        がいらっしゃいましたら一言お願いします。

        返信
  9. よこたこ より:
    2013年9月26日 8:20 AM

    いつも楽しく読ませていただいています。
    お陰様で、simフリー4sユーザーですo(^▽^)o
    また、貴重な情報ありがとうございます!
    ひとつ、気になった点がありコメントさせていただきます。
    テザリングのところで『抜け道』の記載がありましたが、
    それは教えていただけるものなのでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月26日 12:13 PM

      それは次の記事に書いてありますが、
      SPモードで接続すればテザリングも出来る、ということです。

      返信
  10. mflowinc より:
    2013年9月26日 10:21 PM

    ご無沙汰しております。
    本日docomo版の5Sに機種変更してきました。
    docomoで契約をして、以前のデータから復元しました。
    そうしたところ、インターネット接続、メール接続などが出来なかったので、前のAPNの設定が残っているためなのかな?と思い、「設定をリセット」したところ無事に接続することができました。
    復元したのが影響したのですかね?

    記事、いつも楽しみにしております。がんばってください。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月26日 10:33 PM

      接続設定が残ってしまって接続出来なくなるバグがあるみたいですね。
      なんだか奇妙な話ですけどw
      ノリノリの時は欠けるんですけど、
      ネタが無いときは厳しくて・・・(;´Д`)w
      がんばります!w

      返信
  11. au より:
    2013年9月27日 12:43 PM

    au最高。Docomokuso

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月27日 3:59 PM

      はいはい。
      お帰りはこちらですよ。
      http://www.au.kddi.com

      返信
  12. Dragon より:
    2013年10月1日 2:13 PM

    はじめまして。

    友人がドコモで契約してXiのsimを刺して
    いろいろと試しているのですが、モペラ(imoten利用)での通信は3Gでしか出来ないのでしょうか?

    Wi-Fiでは受信出来ないけど3Gでは出来てるようです。

    上記の記事の中にも3Gでなら通信は可能と書いてあるので、
    Wi-Fiはダメなのかなと思いまして。

    いろいろと他のサイトも調べてみたんですが良く分からなかったので質問させていただきました。

    よろしくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月1日 9:19 PM

      いや、Wi-Fiで出来ますよ。

      返信
      • Dragon より:
        2013年10月3日 3:14 PM

        ご返事ありがとうございます。

        Wi-Fiでも大丈夫なんですね。ご確認感謝します。
        先日の新しい記事のプッシュのほうも試してみたいと思います。

        ありがとうございました。

        返信
  13. もっきー より:
    2013年10月2日 10:15 AM

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    ブログ主様は庭の通話品質が悪いとのことでdocomoへ戻ってこられたんですよね?
    docomoへ戻ってやっぱり通話は庭よりいいと実感されてますか?
    素朴な質問です。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月2日 11:59 AM

      比べものにならないほどいいですよ。
      普通に会話できますw

      返信
  14. W246 より:
    2013年10月17日 8:28 AM

    はじめまして。
    当方、現在docomoのモバイルWi-Fi(L-03E)に
    OCN モバイル エントリー d LTE 980のSIMカードを
    使用中です。
    (現在は、OCN モバイル ONE SIMパッケージに名称変更)
    これを、iPhone5sで、プロファイル設定変更すれば、
    問題なく仕様可能ということでしょうか?
    データ通信のみ。

    掲載記事を拝見しますと、使えそうな気がしますが。
    よろしくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月17日 2:22 PM

      使えるとは思いますが、試したことはないので断言は出来ないです。

      返信
      • W246 より:
        2013年10月17日 11:45 PM

        管理人様

        ご返事ありがとうございます。
        自己責任で、チャレンジしてみようかなと思います。
        ありがとうございました。

        返信
  15. 雉 より:
    2013年12月29日 9:25 PM

    docomoのiPhoneでも構成プロファイルをインストールすればmoperaでも使えるとのことですが、
    後からプロバイダーをmoperaからSPモードに変えた場合、
    特に構成プロファイルを弄らなくてもそのまま使えますか?

    もし構成プロファイルをインストールをし直す必要があれば、
    識別子やapn名を教えていただけると幸いです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月29日 11:07 PM

      docomo版iPhoneでSPモードなら、
      moperaで使っていた構成プロファイルを削除すればそのまま使えますよ。

      返信
      • 雉 より:
        2013年12月30日 3:54 AM

        お早いご返信ありがとうございます。

        構成プロファイルの削除方法なんですが、iPhone構成ユーティリティから手持ちのデバイスを選択した後に、構成プロファイル欄から消せるんですかね?
        現段階では何もインストールしてないので空欄になってますが…

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年12月31日 9:03 AM

          消せます。

          返信
          • 雉 より:
            2013年12月31日 6:07 PM

            どうもありがとうございます。

            構成プロファイルのインストール試してみます!

            貴重な情報ありがとうございました。

  16. わたくし より:
    2014年11月14日 5:13 PM

    初めまして。
    色々調べてるうちにここにたどり着きました。
    iPhone 構成ユーティリティ 3.6.2 – Windows システム用
    というのはパソコンにダウンロードしなければならないのですか?
    SIMフリーiPhoneが使えなく、ドコモもアップルストアでもたらい回しにあってて困ってます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年11月15日 8:31 AM

      どういう状況なのかしっかり書いて貰わないとわかりません。
      docomoと契約しているSIMなら刺すだけで使えると思いますけど。

      返信
  17. わたくし より:
    2014年11月15日 5:02 PM

    ご返答ありがとうございます。
    ドコモのSIMでモペラを契約し以前はSIMフリーの3GSをつかってました。
    先日、SIMフリーの5Sに変えたのですが、ネット環境に繋がらず、ドコモのテクニカルセンターに聞いた所 、設定画面を出すのはアップルストアに聞いてくれ!と言われ、アップルストアに聞いたら、その設定は通信事業者に聞かなきゃ駄目だ!うちではなんとも出来ません。と言われ、現在通話しか出来なくなってます(笑)
    そんな感じで困っています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年11月15日 8:39 PM

      日本版SIMフリーiPhone5sなら、docomoでSPモードを契約すれば通信できるようになります。
      moperaは使いません。

      海外版SIMフリー機ならiPhone構成ユーティリティで、
      APNの設定をmopera.netに設定したプロファイルをiPhoneにインストールする事で通信が可能になります。

      返信
  18. わたくし より:
    2014年11月16日 11:23 AM

    ご回答ありがとうございます。
    今、ドコモショップからです。
    結局のところ、spモードを付ければネットは繋がるようになるという事ですが、なんと、spモードにするとメールが使えなくなります(アドレス自体が無くなるという事らしいです)。と言われました。
    iPhoneでネットを繋ぐ代わりにメールが出来なくなるか、iPhoneで通話しか出来ない代わりにドコモのメールをウェブメールで見るか、その二つの選択しかないみたいです。
    ドコモのテクニカルセンターに電話して、アップルストアサポートに電話して、ドコモの店頭に来て色々相談した結果の話です。
    で、iPhone3GS(SIMフリー)にもとすことにしました。
    皆さんも8万円無駄にしないように。
    あっ、この書き込みはSoftBankのiPhoneからです(笑)
    色々ありがとうございした。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年11月16日 11:45 AM

      はあ?
      メールって何のことですか?
      @docomo.ne.jpのことですか?
      @mopera.netのことですか?
      gmailでもなんでも使えますよ?
      SIMフリー機だろうがなんだろうが、そんなものは関係ありません。
      もうちょっとよく調べたらどうですかね。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【SoftBank】何なのこの会社【マジキチ】 に 匿名 より
    • 【第三世代】新型アテンザ納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【第三世代】新型アテンザ納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! に 通りすがり より
    • 100万人の信長の野望を攻略(内政編 中級) に 金 より
    • PC版Gears of Warをプレイしてみた。 に 初心者 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に いたる より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に さ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • WindowsServer2012R2にFAXモデムをインストールしたときの不具合について に 末兼 より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:9493463

    今日:754

    昨日:2971

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.