ビールに超合う鶏皮のポン酢和えを作ってみた
Day:2014.3.10 15:05 Comment: 0

鶏皮旨すぎだけど、脂が多くてカロリーが・・・。
って人にもさっぱり食べられてお勧め。
ものすごく簡単で、ものすごく安くて、超美味しいです。
材料・・・4人前
鶏皮・・・400g
ゆでるとかなり縮むので、多少多めでもたいした量にならない。
茗荷・・・1〜2本
薬味なので無くてもいいが、あると旨い。
自分は好きなので大量にかける。
白髪ネギでも旨い。
ポン酢・・・大さじ4
旭ポン酢とかいい物を使うとさらに旨い。
おろし生姜・・・小さじ2〜3
地味に重要。
これを入れないと味に締まりが無い。
小さじ2は絶対入れよう。
好きな人は多めでOK。
ゆず胡椒・・・小さじ2
香り付け。
小さじ2くらい入れてもそれほど辛みは感じない。
材料はこれだけ。
作り方
鶏皮をゆでる。
沸騰したお湯に鶏皮を入れ、塊にならないようほぐす。

沸騰したらアクが出てくるのですくい取る。
20分ほど中火でゆでる。
IHだと5。

その間にたれを作る。
ボールにポン酢、おろし生姜、ゆず胡椒を入れよく混ぜておく。
薬味の茗荷を用意するなら半分に切って斜め切りにする。
茗荷じゃなくていいけど何もないとあれなので、無ければ長ネギを白髪ネギにしたり、面倒なら細かく輪切りにして水にさらして薬味にするといい。

20分茹でると鶏皮もこんな感じでプルプルになる。

ザルに開けて熱湯をかけながら箸で混ぜ、皮に付着した脂を落とす。
ゆで汁は鳥のダシが大量に出てるので、捨てずに水炊きのダシにしたりするとよい。

皮を5ミリ幅くらいに切り、たれに和える。

盛りつけて薬味をのせてできあがり。

冷たいビールやハイボールにやたらとよく合う
食べると全然脂っぽくなく、ぷりぷりとした歯ごたえと鶏皮のうまみが口に広がりとにかく旨い。
七味とかをかけるとさらに旨い。
冷たいビールやハイボールをゴクゴク飲むとたまらんねこりゃ。
Thermosのコップとハイボールが相性よすぎて笑みが出る件 | くずのは探偵事務所
保存も利くのでタッパーにでも入れておくと数日持つ。
食べるときは軽くレンジで温めるといい。
残ったゆで汁は水炊きに使ってもいいし、ウェイパーと塩を加えると美味しい鶏塩ラーメンスープにもなる。
捨てるところがないし、鶏皮は捨て値で売ってるから安い。
しかも、ゆでて切って和えるだけという失敗しようのない簡単料理なのでお勧めです。