blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

肉汁が吹き出す餃子を作る

Day:2014.8.12 0:01 Comments: 6

グルメ レシピ

IMG_3863


いつぞやか餃子のレシピを書いたんだけど、更に工夫して肉汁たっぷりの餃子にカスタム。

鶏皮ポン酢を作っている最中に思いついたんだけど、これがまたものすごく旨かったのでレシピとして書き起こしてみた。


ビールに超合う鶏皮のポン酢和えを作ってみた | くずのは探偵事務所


材料・・・100〜120個分


中身を多く作っておき、冷凍しておくといつでも食べられる。



鶏皮・・・200g


今回のポイントとなる部分。

グラム数は大体でいい。



豚挽肉・・・300g


脂身が多い物の方がジューシーに仕上がる。

間違っても合挽とかは使わないこと。


ニラ・・・2束


3mm幅のみじん切りにしておく。


キャベツ・・・3分の1玉


ニラと同じくらいの大きさにみじん切りにしておく。


水餃子の皮・・・100枚


必ず水餃子用の皮を使う事!

普通の餃子用の皮だと薄すぎて破れてしまい、肉汁の流出を防げない。



ホタテの水煮缶・・・1個


無くてもいいが、入れると味わい深くなる。



ニンニクとショウガすりおろし・・・各大さじ2


チューブの物でよい。


醤油・ごま油・・・大さじ2


コク付け。


味噌・・・小さじ2


隠し味。


日本酒・・・大さじ3


肉が軟らかくなる。


オイスターソース・・・大さじ3


味の要になる。


ウェイパー・・・大さじ2


無ければ顆粒中華スープの素で代用。


塩・・・小さじ1


肉の粘度を上げる。


胡椒・・・小さじ2分の1程度


香り付け。



作り方


まず、鶏皮を20分中火でゆでる。

お湯の量は500ml。

脂やアクが浮いてくるので、しっかりすくって捨てる。


gyoza



ゆであがった鶏皮を取り出し、包丁で叩いてミンチにする。

面倒ならフードプロセッサーでミンチにしよう。


gyoza



ゆで汁にウェイパーを加え、中華スープを作る。

これで鶏皮から出ただし汁+ウェイパーで旨みたっぷりのスープが出来上がった。


gyoza



ミンチにした鶏皮とゆで汁を合わせ、あら熱をとって冷蔵庫でしっかり冷やす。

こうすることで、鶏皮から出たコラーゲンで中華スープの煮こごりが出来る。

これが肉汁たっぷりにする一手間。


gyoza



煮こごりが出来上がったら、ウェイパー以外の材料と調味料をすべてボウルに入れしっかり混ぜ合わせる。

野菜も生のまま使い、調味液を一気に全部入れてしまうのがポイント。

ホタテの水煮缶も中の水ごとすべて入れよう。


skitchoVat5U



結構凄い量に見えるが、混ぜると少なくなる。

混ぜムラが出来ないように丁寧に混ぜよう。


skitchv4TblR



混ぜたら煮こごりを投入し、更に混ぜ合わせる。

ムラが出来ないようしっかりと、手の温度で煮こごりが溶けないよう素早く混ぜる。


gyoza



混ぜ合わせたらラップをし、冷蔵庫で30分〜1時間ほど寝かせ、煮こごりを冷やし固め、具を熟成させる。


gyoza



これで具の出来上がり。



皮に包む


ポイントはあまり具の量を多く包みすぎないことと、小麦粉を溶かした水で糊を作り、包んだ口をぴっちり止めること。

こうすることで肉汁の流出を防げる。

隙間があるとせっかくの肉汁が全部出てしまうので意味がない。

しっかり閉じよう。



焼き方


餃子の最も重要なところが焼き方。

これに失敗するとマズくなる。

油を強いたフライパンやホットプレートに餃子を載せていくが、必ず1cmくらいの間隔を開けながら置いていくこと。

ぴっちり詰めるとくっついてしまい、食べる時に皮がはがれて肉汁が出てしまう。


中火で温めたフライパンに餃子を載せていき、普通は水を入れて蒸し焼きにするのだが、水は絶対に使ってはいけない。

必ず沸騰したお湯を使うこと。

水を入れてしまうと沸騰までに時間がかかり、フライパンは冷えるし皮の上部まで水が染み渡らない。

皮にしっかりお湯をしみこませないと、ただ硬いだけの皮になってしまう。

沸騰したお湯を入れることで、皮がまんべんなくお湯を吸い、いい歯ごたえの皮になる。

水の量は餃子が2mmくらいお湯に浸るのを目安に入れよう。

このお湯に中華スープの素を説かして使うとさらに皮がうまくなるが、焦げやすくなるので注意。

中火でお湯が蒸発するまで焼き、ほとんどお湯が蒸発したらもう一度油を餃子に回しかけて少し火を強くし、ぱりっと焼き上げて出来上がり。

IHならお湯を入れて蒸し焼きにするときは5、焼き目をつけるのは6でやるといい。


IMG_3863



ものすごい肉汁


まずタレなしで食べてみよう。

1口食べると小籠包のように肉汁が吹き出す!

やけどに注意ね。

好みのタレを作り、熱々をハフハフ言いながらほおばり、キンキンに冷やしたビールやハイボールを飲む!

もう最高に旨い!

下手な店で食べるよりずっと旨いよ。

是非試してほしいです。


Thermosのコップとハイボールが相性よすぎて笑みが出る件 | くずのは探偵事務所


関連記事


    • 俺的買ってよかった物まとめ
    • Thermosのコップとハイボールが相性よすぎて笑みが出る件
    • ビールに超合う鶏皮のポン酢和えを作ってみた
    • 【キンミヤ焼酎】B級な酒を楽しむ【辛口一献】


« 【imode.net】imode.netの仕様変更でimotenが使用不可に【spモードはOK】 iPhone用Magsafeを開発するプロジェクトCabinに出資してみた »



Comments: 6

  1. MyTaste より:
    2014年8月14日 10:57 PM

    はじめまして。

    myTasteと言うレシピ専用の検索エンジンのサイト管理者です!

    素敵なレシピを拝見させていただきました。

    よろしければ mytaste.jp/top-food-blog に参加してみて下さい!

    すでに有名なブロガーさんの方々に多く参加して頂いています。

    よろしくお願いします★

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年8月15日 8:48 AM

      別に広める気はないので結構です。

      返信
  2. びーんず より:
    2014年8月16日 9:52 PM

    こんばんわ。

    餃子は私も好きですが、鶏皮は思いつきませんでした。

    肉汁といい、これは作るしかねえ。

    焼きで、失敗しそうですが。。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年8月17日 1:23 PM

      めっちゃおすすめですよ!
      水餃子の皮を使うことと、
      ヒダを作らなくてもいいので強く押してピッタリ皮を貼り付けること、
      お湯で焼く、
      っていうのを守ればまず大丈夫です。
      もしスープが流れ出ても、皮がスープを吸い取ってうまくなりますしw

      返信
  3. KEI より:
    2014年9月17日 11:56 PM

    キョウジさんこんばんは。

    餃子作ってみました!凄いジューシーでした!
    餃子作りは初めてで、タネを包むのが意外と難しかったのです;
    鶏皮のスープ自体も激ウマでしたがタネに混ぜ込んで小籠包みたいな餃子が出来るとは驚きですw
    この記事を見てから凄い作りたいと思ってましたが、美味しく出来て良かったです。

    後はレシピ通りで大量に量産された残りをチビチビ消費していこうと思いますw
    美味しいレシピをありがとうございます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年9月18日 7:31 AM

      おお、作ってみましたか!
      自分も丁度この前作りました。
      妹が食べたいといっていたので作ったら、
      余った具を冷凍して全部持って帰っていきましたw
      小分けにしておけば解凍して包むだけなので楽でいいですよね。
      肉汁で口の中をやけどしそうになるのがまたいいんですわw

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11229309

    今日:7025

    昨日:2835

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.