blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【Concrete5】CMSを導入してみた その1

Day:2015.3.28 21:46 Comment: 0

レビュー

Concrete5


全然更新出来てなくてすいません。

子育てと仕事に追われてます。

今回は仕事でウェブサイトを作ることになったので、CMSを導入してみました。

このブログをやり始めたおかげでサーバー構築できるようになっちゃったから、いろいろ仕事が増えました。

これからウェブサイトを作るぞ!という人への参考になれば。


CMSとは


CMSとは、コンテンツマネジメントシステムの略で、ウェブサイト構築ツールみたいなもんです。


コンテンツマネージメントシステム - Wikipedia


これからウェブサイトを作る人は、CMSの導入を強くお勧めしたい。

作業効率、保守性、コスト、運用知識の量、全てにおいて導入するとしないとでは天と地の差がある。

はっきり言って必須だと思う。

このブログはWordPressを使って構築されてるけど、それもCMSの一種。

当時は何も考え無しにWordPressだな!と思って導入したけど、沢山種類がある。

人気は圧倒的にWordPress。

だけど、WordPressより優れたCMSもまた沢山あるようなので、そのなかで今回はConcrete5とjoomlaを使ってみたので、そのレビュー。

その1ではConcrete5を。

自分の主観なので、使ってみて判断するのがいいと思います。



Concrete5


Concrete5は直感的にサイトを構築できるようにつくられたCMS。


concrete5 Japan 日本語公式サイト


どんなCMSか簡単に説明。

導入バージョンは5.6です。

インストールすると、こういった何もないサイトが表示される。


Concrete5


ここにGoogleMapを表示させてみよう。

まず左上の編集をクリックし、メニューが出たら編集モードをクリック。


Concrete5


すると点線の枠が表示される。


Concrete5

コンテンツを追加したい点線をクリックするとメニューが表示されるので、ブロックの追加をクリック。


Concrete5



GoogleMapをクリック。


Concrete5



適当なブロック名と住所などを入力し、新規をクリック。


Concrete5



編集中をクリックし、この編集を公開をクリック。


Concrete5



これだけでGoogleMapが表示される。

GoogleMapAPIを取得する必要は無い。


Concrete5


さらに適当に文字を付け足してみよう。

GoogleMapを追加したブロックの下のブロックをクリック→ブロックの追加→記事の追加をクリック。


Concrete5



文字を入力したら新規をクリック。


Concrete5



文字が追加された。


Concrete5



編集モードを終了するとこんな感じ。


Concrete5


簡単にコンテンツをモジュールとして追加していくことが出来る。

さらにConcrete5のいいところは、ドラッグアンドドロップでモジュールの位置を変えられること。

この機能はほかのCMSでは見当たらない。


編集モードでコンテンツをクリックし、移動をクリック。


Concrete5



するとモジュールをドラッグアンドドロップで移動出来るようになるので、上にドラッグするとモジュールの位置が変更される。


Concrete5



こんな感じ。

ソースコードを書けなくてもある程度直感的にウェブサイトを作成できる。


Concrete5



初心者か玄人向け&次期バージョンの移行が難


メリットとしては初心者でも直感的にサイトを作成できるし、テーマをConcrete5のサイトから探し、理想的なテーマをインストールすると理想的なサイトをコード入力無しに作成できる。

上級者は理想のテーマを作成し、保守はモジュールをごとに行うことで簡略化できる。

デメリットは、テーマを作成するスキルはないが、ある程度のカスタマイズ性がほしい、という場合はあまりオススメできない。

あと、バージョン5.6と5.7は今のところ互換性がない。

5.6はコンテンツも充実しているが、5.7に移行できるか今のところは不明。

保守も1年行うとされているが、それ以降は不明。

5.7は操作性も上がっているが、新しい&過去のコンテンツを相続していないため、があまりにも少ない。

会社のウェブサイトを作成するに当たり、その辺がネックとなり採用を取りやめた。

使い勝手と保守性は直感的でいいんだけどね。



AirVideoHDServerも試してるけど・・・


AirVideoHDServerのLinux版が公開されてるけど、全然動いてくれない。

ライブラリが足りないといわれて40個くらいインストールしたんだけどまだ足りないって言われる。

やり方悪いのかな。

もうちょっと試してみます。


関連記事


    • docomoが来年発売すると噂の新OS搭載スマホについて調べてみた
    • 【CPU使用率】VPSの閏秒バグ【100%】
    • DTIのVPSが地味にメモリ搭載量をアップしてる。
    • coda2.0.2でWordPressコードをカラーリングする
    • 出来ないと思っていた事でもやってみれば案外出来るということ


« AppleWatchを購入してみた 【Xcode】TableViewで複数のカスタムセルを実装する方法【Swift】 »



返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11256332

    今日:683

    昨日:1021

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.