blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

MacBook2016とアクセサリを購入してみた

Day:2016.6.3 0:35 Comment: 1

iPhone Mac レビュー

MacBook 2016を勢いで買ってしまったものの、適当に買い込んだアクセサリがイマイチだったり、元から持ってるものが使えなかったりと結構大変だったのでそっちを重点的にまとめてみた。

エアージャケット for MacBook 2015

使い方が適当な自分としてはやはりケースはほしい。
が、公式を見ても2016版が売ってない。
ま、見た目変わってないし、多分合うやろ。
という適当さで買ってみた。
多少ビビりながらもはめてみたが、ピッタリ合った。

MacBook2016

素晴らしい。
なんの問題も無い。
公式サイトのやる気のなさは異常。
2016にも合いますって書いておきなさいよ。
売上に響くよ。

USB-C Digital AV Multiport アダプタ MJ1K2AM/A

HDMIでプロジェクタやモニタに繋げるには不可欠。
映らなかったりしたときに怖いので純正品を購入。
いやー、ダサいっす。
でも仕方がない。
たまにしか使わないし。

電源周り

MacBookで以外に厳しいのが電源周り。
USB-Cだから、ポータブルバッテリーから充電できたりするのかな?とか、Ankerの電源から給電できたりするのかな?とか、サードパーティー製のケーブルもバリバリ使えるのかな?とか、結構期待してたんだけど、なかなかどうして、実用性があるほどの効果は無し。

USB-Cに対応した充電器がなかなかない

iPhoneの充電器やらバッテリーやらもあるし、さらにMacBookの電源まで持ち歩きたくないんだけど、USB-PDに対応したACアダプタがなかなかない。
有ったとしてもバカでかい。
デカくて重いアダプタ持ち歩くとか本末転倒だし。
Ankerの24W 2ポート USB急速充電器にUSB-A⇔USB-Cのケーブルを挿してみたら、充電できるのだが純正のと比べると倍くらい時間がかかるし、ケーブルによっても時間が変わったりするので、諦めて純正のをもう一つ買った。
発火も怖いし。
敗北感が凄い。

InfiniteUSB-C

InfiniteUSBはUSBの端子を潰さないようにしつつUSBの機器をスッキリ繋げる優れもの。

これでiPhone挿してテザリングして、USB-Cの電源挿しておけば充電しながらテザリングも出来て最高じゃね!?と思い、Amazonでレビューを見てみたら・・・。

なんと、InfiniteUSB-Cを介しての充電は行えない、との事。
え?何の役に立つのこれ?
自分にとってまるで意味のないものだとわかったので購入せず。
代わりにUSB-Aが挿せるタイプのInfiniteUSBを購入。
これで検証してみたいことがあったので。

USB-C Digital AV Multiport アダプタを検証

HDMIケーブルを挿すためだけに買ったこれだけど、ちょっと検証。
これにUSB-Cを差し込んでACアダプタを指した場合、充電できるのだろうか? InfiniteUSB-Cみたいに充電できないなんて困るし。

実験の結果、普通に出来た。
さすが純正。
1万もぼるだけ有って信頼性は高い。
そこで飛び出すInfiniteUSB。
これを、

MacBook2016

こう挿せばUSB-A、HDMI、USB-C、Lightningが挿せる、ぼくがかんがえたさいきょうのアダプタが完成するッ!!
って事で挿してみた。

MacBook2016

はあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!?!!!?!?!!?!?!?!!?
ウッソだろお前!?!? 逆だよ逆!長い部分が逆だよ!これだとHDMI端子が挿せないよ!!!
クッソ!!!!(リサーチ不足)
まあ良い。
Lightningが挿せて、USB-Cも挿せればまぁ良いだろう。
ということで早速iPhoneを挿して実験。

認識しねええええええええええええええ!!!
正確に言えば、認識→解除を延々繰り返す。
まるで使い物にならず。
だだのゴミとなりました。
MacBookPro13に挿したら普通に認識したので、アダプタにアダプタを挿すたこ足配線が駄目なんだろうか。
というわけで、Ankerで買ったLightningをアダプタに挿し、iPhoneを接続してみた。

普通に認識。
やっぱりInfiniteUSBとアダプタの相性がクソなだけでした。
4,000円弱もしたのにただのゴミに。
まぁ、MacBookPro13のテザリングには使えるでしょう(しない)。

まとめ

エアージャケット for MacBook 2015は2016にも合う。
USB-Cであれば何でも充電できるわけではない。
USB-C Digital AV Multiportは充電可。
InfiniteUSB-CはMacBookの充電不可。
USB-PDに対応していないACアダプタを介しての充電は遅い。
案外制約が多く、そこら辺にあるUSBに挿してMacBookを手軽に充電って事は今のところ無理そう。
iPhoneやiPadみたいに簡単に充電できると思ってたけど、案外難しいのね。

使用感はまだ

カバンにスポッと入る大きさな割に、キーピッチは広くて打ちやすいね。
使い込んではいないので使用感は後ほど。

関連記事


    • MacBook2016の使用感その1
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • iMac Retina 5Kディスプレイモデルが届きました
    • PS3をPCモニタに接続する方法
    • MacBookPro13Retinaディスプレイ綺麗すぎ


« 【MacBook】iPhoneのテザリングについて iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感 »



Comment: 1

  1. 葛葉 キョウジ(管理人) より:
    2016年6月6日 1:46 PM

    >Yoshihiro Satoさん

    そういえば、HDMIでモニタにつないでみたんですが、しばらく使ってると切れるんですよね。
    挿し直すとまた使えるようになるんですけど。
    MBP13に挿した時は普通に使えるので、ケーブルが悪いわけじゃないと思うんですよね。
    とりあえずサポートに連絡してみます。

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11256668

    今日:1019

    昨日:1021

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.