blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

歯磨きの重要性

Day:2011.2.26 17:15 Comment: 0

健康

■歯茎がやせると危険信号

俺はぱっと見た目歯並びは悪くないように見えるんだけど、
実はかなり悪い。
上の前歯は何ともないんだけど、
下の前歯はガタガタ。

さらに、あごのエラが張っていないため、
奥歯が斜めに生えてきてる。歯の向き→/舌\←歯の向き こんな感じ。わかるかな。
上の奥歯も若干斜めに生えてきてる。

だから、歯垢が溜まるところが一点集中しやすく、そこだけ歯茎が痩せた。
歯茎が痩せると歯が支えられなくなり、抜け落ちてしまう。
だけど、歯茎が痩せれば痩せる程歯ブラシの毛も汚れに届かなくなり、
取れない汚れは歯石になって歯茎が炎症をおこす。
そして出血するようになり、加速度的に悪くなっていく。
いわゆる歯周病、昔で言うと歯槽膿漏ってやつだ。

 

■ブラッシングは葉よりも歯茎

歯ブラシ、歯を磨くのはさほど重要ではない。
まぁ歯垢は落とさなきゃ駄目だけども。
別に虫歯になったところで削って詰め物すれば治る。
抜けても差し歯を差せばいい。

だけど、歯茎は違う。治療しても、歯茎が痩せるのが止まるだけで、
治るわけではない。
歯茎を失えば、入れ歯しかない。
なぜか?
歯茎は歯の土台である骨を覆ってるんだけど、
歯周病になると土台である骨そのものが溶けていってしまう。
骨は再生手術を受けない限り再生しない。
しかも奥歯の手術は難しいし、高額。
歯周病菌がどんどん骨を溶かしていく。

 

■歯石の除去は歯医者じゃないと無理

最近歯と歯の間が隙間が出てきたかな?
とか、歯が長くなったなと感じている人はすぐ歯医者に行って治療した方がいい。
歯ブラシで出血する人は、かなり重傷。
歯周病をなめてると、とんでもない目に遭う。
俺がそうだから。
ほっておくと、歯が無くなるよ?
口も臭くなるよ?

まずすることは、歯医者に行って歯石を取ってもらう。
これは自分でとることは不可能。
歯石はがっちり歯にくっついて、歯茎をむしばんでいく。
なぜなら歯石は歯垢が石灰化してくっついている物なので、
歯周病菌の巣になってる。
だからどれだけブラッシングしても無駄。
絶対に歯医者に行って除去してもらおう。

そして、毎日のオーラルケアがとても重要なんだけど、
ただ歯磨きをすればいいってもんじゃない。
大事なのは、いかに口の中の歯周病菌を抹殺するか?って事。
菌がなければ歯周病は押さえられる。

 

■歯磨きのタイミング

一番いいのは寝る前!これだけは守った方がいい!
1日一度しか磨かない人でも、絶対夜寝る前に磨く!

これには理由がある。
起きているときは、歯周病はほとんど進行しない。
なぜなら、唾液は殺菌作用があり、普段は唾液が歯周病菌を殺菌している。
だけど、寝ているときは違う。

朝起きたとき、喉がカラカラだよ!
とか、口の中が臭い!とかネバネバする!
って思う人が多いと思うが、
それが最悪の状態。
臭いのとネバネバするのはアウト。
なぜ臭いのかというと、菌が大量増殖して、
その臭さを発生させているから。

喉がカラカラになるのは、
寝ているときは唾液の発生がほとんど無くなってしまうため。
普段起きているくらい唾液が沸いていると、
水の中でもないのに溺死するからね。
なので、口の中が殺菌されなくなってしまう。
その間に歯垢の中にいる歯周病菌が大量増殖し、歯茎(骨)を溶かしていく。

なので、寝る前に出来るだけ口の中の歯垢を落とし、
殺菌する必要ある。

 

■オーラルケアの方法

俺のやっている方法は、
まず、電動歯ブラシで磨く。
俺の使っているのはPanasonicの音波振動ハブラシだけど、
多分なんでもいいと思う。
普通の歯ブラシでもいいが、
歯と歯茎を間をマッサージするようにしっかり磨こう。

で、歯ブラシにつけるものも重要なのよね。
普通の歯磨き粉だと、研磨剤が入っていてヤスリのようになっている。
エナメル質も削って歯を白くする効果もあるみたいだが、
殺菌する効果はない。

俺が使っているのはコンクールFっていう、
超強力な殺菌効果のある緑の液体。
歯医者に勧められて、これを歯ブラシに塗って使ってるんだけど、
これはあまりオススメできない。
かなりハイパワーな殺菌効果で、
歯周病菌は抹殺されて歯はつるっつるになるんだけど、
合わない人にはけいれん起こしたりする場合があるらしいのよね。
俺はならないからバシバシ使ってるんだけどw
同じメーカーのリペリオっていう歯磨き粉使うのが無難かも。

歯を磨くのも重要だが、歯と歯茎の間を磨くのがもっと重要。
血が出ても気にしない。っていうか、血は膿なので、しっかりと出すべし。
歯ブラシで血が出るというのはかなりまずい状況だと思ってよい。
歯を舌でなめってみて、つるつるだなと思ったらブラッシングは終了。
また続く。

今度はジェットウォッシャーで歯と歯の間を洗浄する。

↓これね。

これがハンパない。俺はコレ無しじゃ生きていけないw
水を高圧で吹き出し、歯間を洗浄するんだけど、
歯間ブラシよりはるかに楽で、しかもきれいになる。
これにさっき書いたコンクールFを数滴たらして使うと最強w
歯と歯の間、歯と歯茎の間にしっかり水(歯が染みるならお湯で)を当てて汚れを吹き飛ばす。
歯ブラシで血が出ない人も、これだとドバドバ出たりする。
意外に歯ブラシだけでは汚れって取れてないのがコレをやると凄いわかる。
物ッ凄いイイよこれ。

終わったら歯がつるっつるになっているはずだ。
その後に、コンクールかイソジンをいれたお湯でしっかりうがい。
ぶくぶくうがいで10秒から20秒。
がらがらうがいで数秒。

これで終了。
かなり面倒なので、夜だけでいいかも。
朝は朝食前にブラッシングだけか、うがい。
昼も昼食後にうがい。
夜がっちりやる、でいいかも。

 

■大切なのは殺菌

とにかく口内を殺菌することを心がける。
食べかすが口の中にあっても歯周病にはならない。
その食べかすを栄養に歯周病菌が増えるから歯周病になる。
食べたらうがい。
夜はがっちり口内洗浄と殺菌をして、歯周病を防ぐ。

小さいお子様にも、口移しであげちゃだめ!
歯周病菌が感染するからぜったいしてはいけない!
歯周病菌は本当に恐ろしい。

自分の歯は大切しなきゃ駄目!絶対!
後で後悔するよ!

   

関連記事


      None Found


« DS3買いました。



返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.