blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【iPhone】YAMAHAのルーターでVPN接続できたー【最強説】

Day:2012.1.7 0:05 Comments: 8

iPad iPhone

ついにYAMAHAのルーターRTX810が届いたので、今年初の休みを使い、設定設定。
案外あっさり出来て拍子抜け。

設定自体は猛烈に簡単

業務用ルーターといえど、簡単な設定はGUIで行えるのがいいね。

L2TP/IPsecを使用したリモートアクセスVPNサーバー(Anonymous)を選択。

RTX810VPN

事前共通鍵の設定が重要。
めちゃ難しくわかりにくいものにしておくこと。

RTX810VPN2 1

あとはユーザー名とパスワードをを設定して終わり。

iPhone側は、設定→一般→ネットワーク→VPNを選択し、VPN構成を追加をタップ。
サーバの欄に自分のグローバルアドレス、アカウントにユーザー名、事前共通鍵をシークレットの欄に入力して終了。

Photo20120106144629 1

なんとも簡単に3G回線を使ってVPN接続ができた。

Photo20120106144617

セキュリティ的にどうなの?

あんまり簡単に接続できるので、セキュリティ的には大丈夫なの?
不正アクセスされるんじゃないの?
と思うかもしれないが、L2TP/IPsecは事前共通鍵の存在が文字通りキーになっている。

事前共通鍵とログインパスワードが2つあることにより、セキュリティレベルが猛烈に上がる。

まず、ルーターに不正アクセスするのがとんでもなく難しくなる。
パスワードが分かったとしても、事前共通鍵がわからないとアクセス出来ない。

事前共通鍵を猛烈にわかりにくい文字列にしておくことで、普段のログインパスワードが何らかの形で流出しても、ルーターにアクセスすることは不可能。

使っている本人はユーザーパスワードだけ変更すればいい。

で、使っている当の本人は事前共通鍵を設定時に入力するだけでいいので、その存在を意識する必要はない。
普段のパスワードを入力するだけでVPN通信が可能になる。

万が一iPhoneを紛失してしまったとしても、毎回求められるパスワード入力により不正侵入を防ぐ。
iPhoneを盗まれたとしても、ルーター側からそのiPhoneのユーザーを削除すればいいし、iCloudをブラウザで開き、iPhone自体をワイプするかロックすればいい。

PPTP対応ルーターでもVPN通信が可能

PPTP対応のルーターでも同じことができるので、もし興味があればやってみてもいいかも。

このバッファローのルーターもPPTPによるVPN通信が可能。
ただし、PPTPには事前共通鍵が無いので、パスワードは長いものを設定しよう。

固定グローバルIPアドレスを持っていなくても、バッファローがDDNS(ダイナミックDNS)のサービスを提供しているので、ルーターを買うだけでVPN通信が可能。
普通、プロバイダから割り当てられるIPアドレスは一度電源を切ったりして回線を切断すると、別な数字のものに変わってしまう。
IPアドレスが変わってしまうと、接続側(今回はiPhone側ね)が毎回その変わったアドレスに入力しなおして接続しなければならない。
超面倒。
しかもいつ変わるかわからないし。
ブレーカー落ちただけで変わってしまうからね。

そこで、その問題を解決するのがDDNSというサービス。
自分のアドレスが変わっても、きちんと教えてくれますよっていうシロモノ。
DDNSに登録すると、ホスト名をくれる。
例えば、001.ddnsservice.comとか。
この名前は適当だけど。
このアドレスにプロバイダから配布されたコロコロ変わるアドレスを紐付けしてくれるってわけ。
iPhoneのサーバ欄には001.ddnsservice.comと入力すれば、家のグローバルアドレスがコロコロ変わってもいちいち入力変更する必要がなくなる。

つまり、あたかも固定グローバルアドレスを使っているように見えるってこと。
便利なサービスですなぁ。

ちなみに自分はYAMAHAから提供されているDDNSサービスを使ってます。

これ使って何すんの?

仕事で使うのは当たり前だけど、もう一つ、

家のMacminiをデジタルハブにするんじゃあああ!!

ってことです。ハイ。
自宅と会社もIPSecのVPN通信によって接続されているのです。
なので、会社のルーターにVPN接続すると、自動で自宅のネットワークにも接続するという。
嫁も呆れるデジタル仕様です。

Macminiは消費電力量が猛烈に少ない。
空冷ファンすらついていない。
アイドル時で12W。
最大ぶん回しても85Wしか使わない。
スリープすると1W。
月の電気代に換算しても200円いかないくらい。

これに今メインで使っているMBP17inchに入っているiTunesのデータを全部Macminiにぶん投げてしまう。
で、WiFi同期。
これ最強。
いつでもどこでもiTunesと同期できる。
無敵すぎる。
それに、PCをメインに使っている人も、あの出来の悪いWindows版iTunesを使わなくて済むでしょ?w

AirVideoサーバーにもして、動画を全部Macminiに放り込み、WiFiで動画を見る。

そうするとMacからでもiPhoneからでもiPadからでも動画を全部共有できる。
あんまりハードにVPN通信すると7G制限食らうかもしれないけど、たまに出先で動画見るくらいで制限食らったりはしないだろうし。

Macminiは、HDMI接続でテレビと繋ぐ。
そうすると動画がテレビでも見られる。
撮りまくった子供の写真や動画をスライドショーでみたり。

iCloudのフォトストリームを使えば、iPhoneで写した写真がすぐテレビで見られちゃう。
すごすぎる。

とまぁ、いろいろ試してみたいと思います。

関連記事


    • 今年iPhoneを使ってやってみたいこと
    • ターミナルサービス(リモートデスクトップ)でシンクライアント環境を作る(VPN編)
    • 【家のMacminiが】自宅用サーバーが役立たずに。【お役御免に?】
    • MacBookAir11インチ2012キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • iPhone5を使ってみた。その2


« エースコンバット5プレイ動画 バッテリー付きケース Juice Pack Air for iPhone 4を購入してみた »



Comments: 8

  1. KAZU より:
    2012年1月7日 11:59 AM

    >こんにちは
    DTIサーバー不安定な方がいるんですね。
    幸いにも私は一度も再起動していませんが、問題なく動作しているようです。
    ほとんどメールが来ないからかもしれませんね。それか、収容サーバーの負荷がたまたま低いのかもしれないですね。
    VPNを使えば、iPhoneを自宅の光電話の子機として外出先でも受けられますね。
    あと、SlingboxやVulkanoとかも設定して自宅のTVやレコーダーを見たりしています。
    そう思うとiPhoneがあればいろんなことに使えて楽しいですね。

    返信
  2. 葛葉キョウジ より:
    2012年1月7日 4:56 PM

    >同一ネットワーク内で接続できるとほんとなんでも出来ますよね。
    Slingboxすげー。こんなのあったんだ。

    でもアプリむっちゃ高いですねw
    出先でテレビ見れるなら安いもんですけど。

    返信
  3. 伝説BG-5 より:
    2012年1月8日 2:54 AM

    >くずのはさん、こんばんは。
    私もSlingbox使っております。
    Sonyのブルーレイレコーダーに繋いで
    HDに撮り貯めた番組から、BSまでIphoneで
    視聴可能です。
    回線のスピードにもよりますが、
    500kも出ていればワンセグよりずっと良いですよ。

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年1月8日 6:54 PM

    >へー。
    iPhoneでテレビが見れたらなぁ。って思ってたんですけど、
    500k程度で十分なら実用的ですね。
    買おうかなぁ・・・。

    返信
  5. KAZU より:
    2012年1月8日 8:35 PM

    >Vulkanoは安くまあまあ綺麗ですけど、Slingboxの方がきれいですよ。
    オークションで安く買えましたよ。ただ、SlingboxアプリはiPhone用とiPad用で別々のアプリなんで両方そろえると高くつきます。
    伝説BG-5さんのいうように、レコーダーを操作できますので予約を入れたり、BS,CSやCATVまで見れます。
    ただ、WiFiなら問題ないのですが、Xiの7G制限にかかりやすくなるかもしれませんね。でも便利です。

    返信
  6. 葛葉キョウジ より:
    2012年1月8日 9:21 PM

    >なるほど。
    うちの嫁さんがTV狂なので、購入してみたいと思います。
    Xi使うと7G制限より先に帯域制限食らいそうですねw

    でもそんなに外でハードにテレビを見るってこともないと思うし、
    いつでもどこでも使えるってのがいいですね。

    返信
  7. karl_m より:
    2013年4月29日 10:51 AM

    iTunes wifi同期できます?
    同じようにRTX810使ってますが、Bonjourが通らないようなので
    デバイスを見つけてくれないように思うのですが。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月29日 5:37 PM

      UDPポート5353を開放したら見えるようにならないですか?

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.