blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【セキュリティアップ!】システム設計って大事【使い勝手はダウン】

Day:2012.2.26 0:05 Comments: 4

ターミナルサービス 雑談

大企業だとお金いっぱいかけてシステム設計から何から何まで自社用のカスタムソフトを開発して、大規模なシステムを構築したりするんだけど、零細企業や家庭だとそうはいかない。
4〜5人程度の会社だったり、家庭なら特に気を配る必要がないと思っているとひどい目にあう。

ハッキング

正確に言うとクラッキングなんだけど、ハッキングの方がわかりやすいからハッキングで通します。

ハッキングって外部から攻撃されてサーバー自体乗っ取る!というイメージを持っている人のほうが多いけど、実はハッキングで一番多いのが内部からの攻撃が多いんだよね。
きちんとセキュリティパッチをあてて、使わないデーモン(プロセス)を落としてきちんと管理していたらハッキングをされないと考えがちだが、どれだけきちんと管理していてもあっさりハッキングできる。

どうするのか?というと、内部の人間を買収してウィルスプログラムをインストールさせたり、メールを送ってウィルスをインストールさせてハッキングするほうが簡単。
実際そういう例はものすごく多い。
いかに堅牢なシステムを作っても、使う側の情報リテラシーが低いとあっという間に感染する。

たとえば、稟議書作ったので確認してください。なんてメールが部長クラスの人間に届いたとしたら、クリックしちゃうしょ?
メアドの確認なんてしないで開いちゃう。
パソコン世代じゃないオッサンなんて光の早さで開いちゃうよ?
そして会社の情報が流出する。

Winnyでの山田ウィルスで大規模な情報流出があったけど、あれも会社のPCにWinnyをインストールしたり、家庭のパソコンに会社の機密データをUSBで入れたらアップされちゃったとか、そういう情報リテラシーが高ければ防げたものばかり。
ウィルス自体は単純なものだけど、使う側があまりにアホだから大流行しちゃうっていう。

だから、エロサイトを見たり、違法ダウンロードしたりして訳わからんCookie食わされてハッキングされちゃうオッサンや子供たちの如何に多いことか。
何台そういうPCを直したかわからん。

役割分担

うちのシステムはWindows2008で構築されているんだけど、ブラウザ(IE)のセキュリティレベルは最高になってる。
まともにウェブサイト見られない。
Javaも動かんし、Cookieも受け付けない。
怪しいサイト認定されているところは開けすらしない。
Gmail等のウェブメールも一切使えない。

サーバーに接続するには、リモートデスクトップ接続のみ。
サーバー自体も鍵がかかったサーバールームにいれ、触ることすらできない。
外部に情報を持ち出すこともできない。
ソフトのインストールも出来ない。
限られたソフトを、限られた人間が使う。

うわ!不便!って思うでしょ?
でも、Windowsの端末も別にあるから、Web見たりしたい時はそれ使ってみればいい。
わざわざ個人情報などの機密情報が大量に入ったサーバーを使ってする必要はない。
完全に隔離されてる。

個人を信用しない!

これが大事。
ウィルスに感染しても、そのPCだけクリーンインストールすればいいっていうようにシステムを設計する。
会社が個人に管理者権限をもったPCで作業をさせてはいけない。
何をしでかすかわからないし危険過ぎる。

シンクライアント

だけど、正しく理解して使っている人は少ない。
エロサイト見てたら5万円請求された!
プロバイダもバレた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
っていうオッサンもホントにいるんよ。
慌てて俺に電話してきて、どうしよう!!!???っていう。
払わなくていいですヨっって言っても、いやここまでバレてるし、家に来たらどうしようとか。
いやいや、そんな事でわからないから。
って説明するのがまた大変。

そんな人が使ってるパソコンに会社の機密データをぶち込むとか狂気の沙汰だから。
会社でデータを扱うには、がんじがらめに制限されたサーバーにシンクライアントで接続するのが一番いい。

管理者的にも情報を一元管理出来て楽だし。
会社の機密データたっぷりはいったノートパソコンをどこぞに忘れてきたってやつがいて、ぶち殺してやろうかと思ったこともあるし。
本人は明日取りにけばいいとか言うんだよね。
馬鹿かと。アホかと。
そういう人間に情報がたっぷりはいったパソコンを預けるのは、流出させてくださいって言ってるようなもの。
その点シンクライアント端末は、忘れてきたって別にどうってことはない。
中には情報何も入っていないからね。

人が一番ダメ

データゴミ箱に捨てて更にからにしちゃって復旧できない&バックアップとってないとかよくあるからね。
外部からの攻撃は、ポート塞いだりバグを潰していれば何とかなる。
だけど、人の悪意のない攻撃は本当にタチが悪い。
ダブルクリックの恐ろしさをわかってない。

流出させてしまってからでは遅い。
自分はシステム管理者じゃないから関係ないと思っていても、自分が会社の情報を流出させてしまったら最悪クビ。
首にならなくても窓際に追い込まれることうけ合い。

ま、俺が言いたいのは、家で仕事すんなってこと。
あれ?なんかちがう?w

関連記事


    • 【Oracle】JavaSEのダウンロード方法が変更【余計なことすんな】
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
    • 【さくらインターネット】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】


« また風邪引いた。 MacBookAirキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! »



Comments: 4

  1. おすぎ より:
    2012年2月26日 12:13 PM

    >Mac miniをサーバーにしているなら、それでimotenを動かせば安く上がるのにって思いましたが、そこはセキュリティの問題でVPSですかね?

    返信
  2. BG-5 より:
    2012年2月26日 7:47 PM

    >家で仕事すんなってこと!
    いやいや、全くその通りだと思います。
    仕事するために職場行ってるのに、
    仕事持ち帰ってどーすんの?
    って、個人的には思います。
    まぁ、そうも言ってられないって人が多いんでしょうけど・・・
    日本人は働きすぎですよね?

    返信
  3. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月26日 8:02 PM

    >そうですね。
    データサーバーにも使っているMacMiniを外部に触れさせたくないんですよね。
    インターネットに公開されてるものは必要最低限のものでよし!
    というのが自分のポリシーなのでw

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月26日 8:05 PM

    >家で仕事をしない、させないっていうのも重要な情報管理なんですよね。
    きちんと会社内で仕事が終わるように仕事の割り振りをするのも上司の仕事だと思うんですけど。

    働き過ぎだし、働かせ過ぎなんじゃないですかね?w
    兵としては一流だけど、将官になるととたんにダメになるのが日本ですからね(;´Д`)

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.