blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

WebDAVの領域が狭い?

Day:2012.4.9 0:05 Comments: 10

VPS

WebDAVで使用できる領域が思ってたよりも狭い人いるみたいなんだけど、みんなそうなの?
Macからの接続だと何も問題なく使えてるんだけどな。

VPSの中を見てみると・・・

使用領域を調べてみる。

[root@ ~]# df -a -m エンターキー

で領域が表示される。

WebDAV

/dev/vda3 が利用パーティション。
データファイルが格納される。
/dev/vda1 はシステム領域。

これを見ると、システムが207MB。
/vda3の全領域は199.3G。
WebDAVに突っ込んだファイルが9G。
使用可能な領域は180G。
使用領域は5%ということがわかる。
コマンドラインのOSだけあって、OSは軽いねー。

だがWindowsで見てみると・・・

なんじゃこりゃ。

SS

どうなってんのこれ?
むちゃくちゃな領域だなこりゃ。
どれだけ使ってるかは不正確な事この上ない。

Macでも見てみた

FreeSpaceっていうソフトで調べてみた。
マウントとか便利なんだよね。

FreeSpace App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥85

ちょwww

WebDAV

EB(エクサバイト)ってww
1,000,000TBだよww
イカれてる。

でもどうなってんだこりゃ。

18.45って、単位はアレだけど数値はあってるのかなこれは。

今のところなぜかは不明

Macからだけど、どんどんファイルをアップロードしても問題ないから、表示のバグなんだろうね。
今のところターミナルからコマンドを打って調べるのが一番正確。
もうちょっと調べてみます。

関連記事


    • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】
    • Mac、iPhone、iPadの俺的神アプリ
    • 【Android】ESファイルエクスプローラが優れもの過ぎる【ストリーミング再生】
    • WebDAVのディレクトリにwgetを使って直接ダウンロードしよう
    • 【VPS】自分の環境をクラウド化3部作を作り終えて【最高】


« 【小ネタ】Subsonicで日本語名アーティストをソートする【アルファベット順】 【docomo】5月からXiのパケット定額通信料500円値上げ【馬鹿野郎】 »



Comments: 10

  1. BG-5 より:
    2012年4月9日 12:54 AM

    >くずのはさん、こんばんは。

    私の場合ですが、
    さくら1M(100G)
    win7でのプロパティ:容量922G、使用領域101G、空き820G
    さくらコンソール:容量98.5G、使用9.1G、使用可84.3G
    と、なっていますね。
    Win7の表示がアレですね…
    数字だけなら、概ね合ってる、かな?

    あ、CSVの件、LANG=”C"に戻して、アドレスのバックアップをPCからコピペすると、CSV上では漢字が思いっきり文字化けするんですが、iPhoneに表示される際にはきちんと入力した通りに表示されるようです。CSVさえ気にしなければ何の問題もないということで落ち着きました。お騒がせしました。

    返信
  2. eisei より:
    2012年4月9日 7:07 AM

    >キョウジ様

    先日、windows7からwebDAVのプロパティを見ると表示はおかしいと質問致しましたeiseiです。
    お忙しいところ記事にまでして頂き誠にありがとうございます。

    私も軽度のapple中毒でして、自宅ではMBAとiPad使ってます。笑

    で、キョウジさんご紹介のソフトをインストールしてみたところ
    やはり同じ18.45EBと表示されてました。
    ウィンドウズから見ると先日ご報告したとおり
    容量101G、空き領域33.3Gと謎表示のままです。

    サーバーに実際にファイルをアップロードして、
    容量の変化がどうなるか実験してみたいと思ってます。

    取り急ぎご報告まで。

    返信
  3. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 10:16 AM

    >たぶん、文字コードはJPに変えるだけでうまくいくはずなんですが、どうでした?

    それにしても表示容量ぶっ飛んでますね(;´Д`)
    統一性がない表示のされ方だなぁ。
    バグにしても何処がおかしいのやら検討もつきません(-_-;)

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 10:16 AM

    >謎すぎる・・・・
    自分も動画をアップロードしてチェックしてみます。

    返信
  5. eisei より:
    2012年4月9日 8:15 PM

    >キョウジ様

    返信ありがとうございます。

    今日動画を5G程アップロードして調べてみた結果、Macでの表示は変わらず
    Windowsではなぜか空き領域が増えるという始末に笑ってしまいました。
    コマンドをうって調べると、ちゃんとアップした容量分を認識していました。

    結論として、WindowsもMacも容量表示は当てにならないって事でしょうか?笑

    返信
  6. ohkun より:
    2012年4月9日 9:30 PM

    >キョウジ様 SSLの設定にてお聞きします。stunnel.conf作成の部分で
    "/etc/stunnel/stunnel.conf" E212: Can't open file for writing
    Press ENTER or type command to continue
    と言う、エッセー字が出て前に進みません。
    何回もコピペやっているので、記述にミスはないと思いますが・・・。一旦強制終了したのち
    vi /etc/stunnel/stunnel.confで開くと今度は下記のメッセージがでます。
    どうか解決方法をお願いします

    E325: ATTENTION
    Found a swap file by the name "/var/tmp/stunnel.conf.swp"
    owned by: root dated: Mon Apr 9 20:03:29 2012
    file name: /etc/stunnel/stunnel.conf
    modified: YES
    user name: root host name: www5424uf.sakura.ne.jp
    process ID: 22336
    While opening file "/etc/stunnel/stunnel.conf"

    (1) Another program may be editing the same file.
    If this is the case, be careful not to end up with two
    different instances of the same file when making changes.
    Quit, or continue with caution.

    (2) An edit session for this file crashed.
    If this is the case, use ":recover" or "vim -r /etc/stunnel/stunnel.conf"
    to recover the changes (see ":help recovery").
    If you did this already, delete the swap file "/var/tmp/stunnel.conf.swp"
    to avoid this message.
    "/etc/stunnel/stunnel.conf" [New DIRECTORY]
    Press ENTER or type command to continue

    返信
  7. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 9:52 PM

    >全く当てになりませんです(-_-;)
    Macの場合は単位以外はあってそうな気もするんですけどw

    返信
  8. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 9:53 PM

    >エラーメッセージを翻訳したらわかります。
    E325はブログ右上にある検索窓から検索をかけたらわかります。

    返信
  9. ohkun より:
    2012年4月9日 11:41 PM

    >E212ですが検索しながら、たった今何とかimotenのSSL化成功しました。有難う御座います。エラーメッセージも一応は翻訳機にはかけていたのですが、さっぱり訳が分からなかったです。しかし今更ながら書き込みの量が物凄いですね!!如何にこのブログが多くの人が
    関心を持っているかがわかります。自分みたいなど素人が何とか此処までやってこれたのも
    キョウジ様のお蔭です。実は私もDTIからさくらに変更したばかりですが、これでまた一つクリアーです。また楽しみが増えてきました。更にステップアップして行きたいと思います。
    有難う御座いました。

    返信
  10. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 11:52 PM

    >乙ですヽ(´ー`)ノ

    コメントの半分近くは自分ですけどねw
    水増しもいいところですw

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.