blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

とりあえず公的証明書はゲットしたものの

Day:2012.5.14 0:05 Comments: 4

VPS

設定はしてません。
意外にゲットするまでが大変だった。
botが管理しているのかとおもいきや、しっかり中の人にチェックされてた。


しっかり確認のメールが来る


しかも英語で。
あんたの住所マジなん?
っていうメールが来るので、マジだよ。合ってるよ。
っていう返信メールを書かなきゃいけないのには驚いた。
中学生レベルの英語だから良かったけど、長文送られたら大パニックだったよ。
意外にしっかりチェックしてるのね。


昨日の設定記事はちょっと自信なし


相当いじりにいじくりまくったから、行数とかあってる自信はほぼなし。
元のconfのバックアップをとっときゃ好かったのに忘れた自分を殴りたい。

とりあえず、公的SSL証明書を取得するにはhostmaster@マイドメインのメールアドレスがなきゃダメなので、設定できなきゃ話にならん。
しかも、マイメモ帳としても使い物にならん。

できたら書き込んでくれると嬉しいです。

SSLもなんにもしてないので、内容はダダ漏れです。
SSL証明書をもらうためにメールを受信するためだけの設定だから、ハリボテ。

セキュリティアップは正規のSSL証明書もらってから設定すればいいやと思っていたのに、暗号化なしの設定方法を書いたサイトが一切ないのに驚いた。
そりゃそうだ。
普通暗号化して使うわな。
まさかSSL証明書もらうためだけにメールサーバー立てる人なんてまずおらんからね。
かえって苦労するはめになったという。
ま、出来たからいいけどさ。


どのドメインをとるか


【VPSに】ドメインを取ろう【割り当て】には書いてないけど、どのドメインを取ろうかちょっと迷うよね。
jpは高いから論外だけど、.comかそれ以外にしようかは迷うところ。

ブログ主は全部.comでとった。
なぜなら、iPhoneやiPadでURLを入力する時に、”.com”というボタンがあるから!
それだけ。

Com

他に意味は一切なし。
そんなのどうでもいい(;´Д`)
って人は安いのでいいと思う。
.comドメインはもうあらかたいいの取られちゃってるし。
長いドメインを取得すると.comボタンがあったところで、かえって入力面倒くさくなるからどうでもいいんだけどね。
好みの問題。

.comって言うとなんとなく先進ITっぽい響きを感じるオッサンだからなのかもしれないw


公的SSL証明書をゲットすると何が変わるの?


鬱陶しい注意書きが出なくなるのももちろんだけど、オレオレ証明書だとWebDAVに接続できないアプリもあるから、それらに接続できるか検証してみたい。

とても個人で使っているVPSとは思えないほどチューニングされてきてる感があるけど、気にせず突き進みます。


関連記事


    • 【SSL証明書】VPSにメールサーバーを設定する【取得用】
    • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】
    • 【imoten用VPSを】WebDAVサーバーを立ててみよう【使いつくす】
    • 【Monit】WebDAVの使用率を監視する【Apache】
    • フォトライブラリの写真をWebDAVにアップロードする


« VPSに無料の認証済みSSL証明書をインストールする 【SSL証明書】VPSにメールサーバーを設定する【取得用】 »



Comments: 4

  1. BAR より:
    2012年5月15日 2:24 AM

    お疲れ様です。
    多分設定ファイルのオリジナルとってあるので、
    どこかに上げましょうか??

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月15日 1:36 PM

      まじっすか!
      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      もし必要になったらお願いします!

      返信
  2. きんちゃん より:
    2012年5月15日 1:19 PM

    お世話になります。きんちゃんです。

    postfix の main.cf や appache の httpd.conf など、私の知る限り、メジャーなソフトの設定ファイルでは、同じ設定が二つ以上あると、後に設定された方が有効になることが多いです。
    ですので、75行目 などというマジックナンバー(”プログラム マジックナンバー”でぐぐるとでてくると思います)を使うと、ソフトのバージョンアップなどで、簡単にターゲットの行数が変わってしまいます。
    また、オリジナルファイルを残すなどしておかないと、一体どの設定を変更したのかも分からなくなってしまいます。

    ですので、例えば postfix の main.cf の設定ファイルを書く場合は、main.cf の最後に付け加える形で

    # ここから、俺様独自の設定だぞ
    myhostname = vps.example.com
    あ~だ、こ~だ

    と書いておけば、自分独自で何を設定したか分かりやすいと思うのですが、如何でしょうか?
    なお、私は FreeBSD というのを使っており、Linux の流儀・作法をよく知らないのですが、
    それぞれの Linux において、postfix のデフォルトの値を変更してパッケージ化されていることがあると思いますので、
    postfix をインストールされたら、まず、

    postconf -n

    されて、デフォルト値と違うところを確認してから、main.cf の最後に付け加えるのがよろしいかと思います。
    以上、ご参考になると幸いです。

    ではでは

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月15日 1:57 PM

      ああ、なるほど。バージョンが違うと行数も変わりますよね。
      現状のさくらVPSで設定できればいいやと思って特に考えてませんでしたw

      コメントアウトしなくても一番したのが読み込まれるのであれば、
      したにかきたして行くだけでいいので楽ですよね。
      テストしてみます。
      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.