blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

JavaSEをアップデートする

Day:2012.6.22 0:05 Comments: 20

VPS

そういや、JavaSEのアップデート方法を書いてなかったのでまとめてみた。

めちゃくちゃ簡単なので、まとめる必要もないんだけど。

いちおうセキュリティ対策にもなるので。


※下記セキュリティ対策も必ず行ってください。


VPSセキュリティ編


【さくら】VPSサーバーのパフォーマンスを向上させる。【DTI】

【セキュリティ】さくらVPSにファイアウォールを適用する。【iptables】

【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】



JavaSEの最新版をダウンロード


ここからJavaSE JDKの最新バージョンをダウンロードする。


JavaSE



Accept License Agreementにチェック。


JavaSE



さくらインターネットのVPSCentOS6 64bitなのでjdk-7u5-linux-x64.rpmをダウンロード。

CentOS5でも64bitの場合はこれを選択。

DTIのVPS(CentOS5 32bit)の場合はjdk-7u5-linux-i586.rpmを選択。


JavaSE



ダウンロードが終わったら、WebDAVを使うなり、Cyberduckを使うなりしてVPSにアップロードする。



権限をrootに変更


【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】

での設定によりsshでのrootログインを禁止したので、スーパーユーザー(root)に権限を昇格させる。


[kuzunoha(ユーザー名)@ ~]$ su エンターキー


rootバスワードを入力する。


[root@ kuzunoha]#


になればrootに変更された。

カレントディレクトリに移動。


[root@ kuzunoha]# cd エンターキー


カレントディレクトリに移動し、rootでログインした時と同じ


[root@ ~]#


になる。



imotenを止める


imotenが動いているとインストールできないので止める。


[root@ ~]# /etc/init.d/imoten stop エンターキー


これでimotenは停止した。



JavaSEのインストール


JavaSEのrpmがあるディレクトリに移動し、インストールを行う。

さくらの場合は


[root@ ~]# rpm -Uvh jdk-7u5-linux-x64.rpm エンターキー


DTIの場合は


[root@ ~]# rpm -Uvh jdk-7u5-linux-i586.rpm エンターキー


現在の最新版は7u5だが、それの上があるのであればそれに変更する。

無事インストールされたか確認するには、


[root@ ~]# rpm -qa jdk エンターキー


jdk-1.7.0_05-fcs.x86_64と表示されればアップデート終了。

青の部分はバージョンによって変わる。

7u5って正確には1.7.0_05だったんだな・・・。

DTIの場合はx86_64の部分がi586になるのかもしれない。わからん。



imotenの起動


停止していたimotenを忘れずに起動。


[root@ ~]# /etc/init.d/imoten start エンターキー


これですべて終了。




最新版に越したことはない


常に最新版を当てておくに越したことはない。

VPSの使い方を忘れないためにもサクッとバージョンアップしよう。

関連記事


    • 【Oracle】JavaSEのダウンロード方法が変更【余計なことすんな】
    • DTIのVPSでimotenが動かなくなる不具合について
    • 64bit版CentOS6でのimotenインストール【暫定版】
    • 【さくらインターネット】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】
    • ドコモメールをimotenで転送しiPhoneでプッシュさせる方法


« MacBookAir11インチ2012キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! Slingboxが不具合で製品回収してる »



Comments: 20

  1. よっしー より:
    2012年6月22日 12:52 AM

    いつも拝見させて頂いております(^-^)

    くずのはさんのおかげで快適にimoten運用させて頂いておりますo(^▽^)o

    標準メーラーに限界を感じsoarrowでの運用を考えておりますが、送信すると相手に通知されるアドレスがsparrowだとgmailアドレスになってしまいます

    原因ってあるんですかね?

    設定は以下の内容で設定しました。

    何かご存知でしたら、是非教えて下さい。

    よろしくお願いします

    http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2012/03/centos6x64vpsimotengmail.html

    返信
    • よっしー より:
      2012年6月22日 12:54 AM

      すみません、自己レスです

      Sparrowです。

      タイプミスすみません

      返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月22日 11:00 AM

      安くなってたんで買って試してみましたが、
      SMTPサーバーを指定できないから
      送信メールをdocomoにするのは無理じゃないですかね。

      返信
      • 匿名 より:
        2012年6月22日 12:39 PM

        早速のレスありがとうございます

        なるほど、今の設定はstmp前提だったんですね^^;

        ちなみに、imoten設定にてgmailアドレスを2つ取得して設定する方法も掲載されてますが、それで設定しても結果は一緒ですか?

        質問ばかりすみません

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年6月22日 4:34 PM

          どちらにしろSMTPの設定ができない以上、送信できないですね。
          受信をSprrow、送信をMail.appを使うならいけますが・・・
          超絶面倒です(;・∀・)

          返信
          • よっしー より:
            2012年6月22日 9:36 PM

            Mail.appでがんばります

            色々ありがとうございましたm(_ _)m

  2. とーやま より:
    2012年6月22日 12:58 PM

    いつも楽しく読ませてもらっています。

    アップデートします。
    DTIからさくらに変えようかと思っています。

    あたらしいMBA買っちゃいました。
    ところで、
    ドコモから
    3Gまでのxiデータプラン出ましたね。

    みんな10月からどうするのかな。
    http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/06/20_00.html#p02

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月22日 4:40 PM

      お!買いましたか!
      自分もMBA11が届いて超絶快適に使ってますよ!

      今割引キャンペーン2をもし5980円まで戻すのであれば、3Gでもいいかなと思ってます。
      4410円で固定すればいいのに(-_-;)

      返信
  3. BG-5 より:
    2012年6月22日 1:07 PM

    くずのはさん、こんにちは。

    win7での手順の確認なのですが、teratermでログイン後、suからカレントディレクトリに移動、
    ダウンロードしてデスクトップに張り付けておいたjavaSEのファイルをドラッグ&ドロップし、
    imoten停止、javaインストール、imoten再起動   で良かったでしょうか?
    お手数ですが、教えていただけると安心して作業ができますのでよろしくお願いいたします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月22日 4:43 PM

      カレントディレクトリじゃなくてもいいですよ。
      rpmがあるディレクトリで作業すればいいようになってます。
      rpmファイルがないディレクトリで作業してもたぶんできないのでどーんとやってしまってくださいw
      手順はその通りです。
      終わったらrpmファイルは消してしまっていいので、
      WebDAV領域上で行うと消すのが楽でいいかもしれないです。

      返信
      • BG-5 より:
        2012年6月22日 5:48 PM

        お!
        ということは、オレオレで繋いだWebDAV(subsonicのmusicとかplaylistのフォルダがある画面)に
        ダウンロードしたjavaをドラッグ&ドロップして、今回の記事通り作業し、最後にドラッグ&ドロップ
        したjavaのフォルダを右クリックで削除すればOKということですか?
        だとすれば、WebDAV便利すぎるな…w
        現在、マンガと音楽で200GBの20%ほど使用中ですーw

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年6月22日 6:36 PM

          そうです。
          便利ですよねw
          自分はそうやりました。
          インストールしたらぽいっと投げ捨てて終了です。
          ああいう容量のでかいファイルは消すに限りますw

          VPSの容量がインストール用プログラムとかも入れているので80G超えてます:(;゙゚’ω゚’):
          やばいw
          自重せねばw

          返信
  4. あかつき より:
    2012年6月22日 10:19 PM

    いつも感謝してばかりです。助かってます。

    imotenを止めるのくだりですが、

    [root@ ~]# /etc/init.d/imoten stop エンターキー

    でしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月22日 10:43 PM

      あ、やべ。
      oが抜けてたw
      そうです。
      それでやってください。

      返信
  5. ヨシ より:
    2012年6月24日 7:35 PM

    葛葉様、いつもお世話になっております。
    今回の記事もトライさせて頂きました。が、(当方無知なためか)
    またまたうまくいきません。(;;)

    Win7にて。DTIのVPS。

    teratermでログイン後、suからcdエンター、
    ダウンロードしてデスクトップに張り付けておいたjavaSEのファイルをドラッグ&ドロップし、
    imoten停止の後、
    javaインストールがうまくいきません。(No such file or directory)

    (javaSEファイルがVPS内に入っていない??)
    cyberduckでもアップデートを試みたのですが、やはりうまくいきません。

    rpm -qa jdk では、jdk-1.7.0_03-fcs のままです。

    どんな原因が考えられますか?
    何卒宜しくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月24日 9:29 PM

      そのエラーメッセージだと、アップロードしたディレクトリに移動してないとかですかね。

      返信
  6. ミッド より:
    2012年6月26日 1:27 AM

    キョウジさんこんばんはーお久しぶりです

    先日JavaSEのアップデート無事完了しました
    いつもコチラの記事にてアップデートやVPSの拡張など大変お世話になっております

    以前の記事にてMacのターミナルからssh接続できないというのを見かけたんですが
    自分も似たような症状になり困ってたんですが
    ホームディレクトリにある隠しフォルダ.ssh内のknown_hostsを削除してから新規リモート接続したところ無事接続できるようになりホッとしてます

    >ヨシさん
    teratermでアップロードした場合
    おそらくjdk-7u5-linux-x64.rpm があるディレクトリは suエンター前の
    [(ユーザー名)@ ~]$ にアップロードされてると思いますのでそこで
    コマンドdirで確認してみるといいかもです

    返信
    • ミッド より:
      2012年6月26日 2:20 AM

      >ヨシさん
      DTIの場合だと  jdk-7u5-linux-i586.rpm でしたね

      返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月26日 12:23 PM

      それがknown_hostsを削除してもダメだったんですよね(-_-;)
      全く訳わからんです。
      結局アカウントを作り替えて復旧しました(;´Д`)
      SSHの認証鍵接続は強固なので好きなんですけどね。

      返信
  7. ヨシ より:
    2012年6月28日 10:46 PM

    >ミッドさん
    ありました!suエンター前に。

    その後suエンターした後、何故かインストールが成功しバージョンアップしました。^^
    (これまで何回もトライして失敗していたのに!)
    なぜだか原因は判りませんが、とりあえずひと安心です。

    あと不思議なのは、記述中にimotenをstopさせますが、その間にimodeメールの着信がありました。@@(時間差があるんでしょうか??)

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.