blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

サーバーのCPU使用率を監視する

Day:2012.7.8 0:04 Comments: 11

VPS

今時刻は更新30分前の23:30!

知り合いの結婚式に参加していて帰ってくるのが遅くなりこのていたらく!

しかも記事のストックは無し!

行き当たりばったりですw

もっと時間があると思ったんだけどな(;´Д`)


※注意!下記記事の続きです。

これだけ読んでもわからないので、下記記事を参照してください。


【Monit】WebDAVの使用率を監視する【Apache】 | くずのは探偵事務所


今回はApacheのCPU使用率を監視


今回は、ApacheによるCPU使用率を監視して、使用率が上がったら自動的にCPUを再起動する設定でござる。

WordPressをVPSで運用している人には必須の設定だと思うんだな。

勝手に再起動は便利でござる。



権限をrootに変更


【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】

での設定によりsshでのrootログインを禁止したので、スーパーユーザー(root)に権限を昇格させる。


[kuzunoha(ユーザー名)@ ~]$ su エンターキー


rootバスワードを入力する。


[root@ kuzunoha]#


になればrootに変更された。

カレントディレクトリに移動。


[root@ kuzunoha]# cd エンターキー


カレントディレクトリに移動し、rootでログインした時と同じ


[root@ ~]#


になる。



apache.confに記述を付け足し


[root@ ~]# vi /etc/monit.d/apache.conf エンターキー


を開き、下記2行を付け足し。


ーーーここからーーー


if cpu > 80% for 5 cycles then alert
if cpu > 100% for 5 cycles then restart


ーーここまでーー


[root@ ~]# service monit restart エンターキー


でmonitを再起動すれば適用される。

CPU80%がある程度続くとアラートをながし、100%が長く続くとApacheが再起動する。



今0:03。死ねる。


うほっぉぉぉおおぉ!!締め切りに追われる岡田あーみんの気持ちが少しわかるね。

明日からはまじめに?更新します。



関連記事


    • 【Monit】WebDAVの使用率を監視する【Apache】
    • Monitでimotenを監視する
    • monitでAirVideo Server for Linuxを監視する。
    • さくらのVPSにWordPressをインストールする【MySQLとPHP編】
    • 【iPhoneでも】VPS(CentOS6)に2chブラウザp2(rep2)をインストールする【PCでも】


« 【VPS】imotenを使った転送サービスがあるみたいね。【情報ダダ漏れ】 【Monit】WebDAVの使用率を監視する【Apache】 »



Comments: 11

  1. ミッド より:
    2012年7月8日 12:26 PM

    キョウジさん、こんにちはー

    いつも勉強させてもらい、もはやVPSのカスタマイズのバイブルとなってます
    脱獄の記事も参考にさせてもらい試したんですが、心配性で何かの拍子に落下とかで壊してしまい電源すら入らない状態になったら入獄すら出来なくなりそうなんで
    最近では修理業者も多数あるようですが、やっぱ故障や修理は正規ディーラーが安心かと思い
    やはりアップルのサポートから外れる不安から再度アップルの檻へ入獄いたしましたw

    キョウジさんはアプリ落とすのにiTunes カードを利用してますか?
    自分は今までクレジット決済だったんですが
    最近、各コンビニ、量販店やドンキホーテなどで
    キャンペーン販売やってて7月4日~14日の期間限定で5000円X2枚で8500円と1500円お得で
    クレジット払いできるとのことだったんでそれなら
    iTunes カード今まで利用した事なかった事もあり思わず買っちゃいましたw
    Mountain Lion のアップグレードに備えてたり小額アプリや映画レンタルなど積もれば高額なってたりで
    ちょっといい買い物したかなと思ってますw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年7月8日 6:36 PM

      お、iTunesカードよさげですね!
      クレジットカードなんで適当にアプリダウンロードしまくっちゃうと、
      請求書見てハッとすることありますw
      これから買ってきますw

      返信
  2. BG-5 より:
    2012年7月8日 1:58 PM

    くずのはさん、こんにちは。

    さっそく、CPU使用率のモニター、やってみたんですが、
    monit再起動するとsyntax error ‘ cpu’となってしまいます。
    syntax errorっていうことは、’ cpu’の部分が文言誤りっていうことですかね?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年7月8日 6:37 PM

      syntax errorってことは、貼り付けミスってませんかね?
      自分のはすんなり通ったんですけど。

      返信
      • BG-5 より:
        2012年7月9日 12:54 AM

        うーーん…
        コピペでも手打ちでもsyntax error ‘cpu’になっちゃうんですよね~
        で、再起動に失敗するという…
        なんでだろう?謎だ…

        返信
        • にーやん より:
          2012年7月9日 7:43 PM

          くずのはさま
          みなさま

          おせわになっています。
          ぼくも,同じくsyntax errorが出ていましたが,下みたいに
          最終行ではなく,※印のところに2行を追加すると,とりあえず
          エラーが出ずに,monitを再起動できました。
          ちゃんと動いているかどうかは,確認できませんが…

          > stop program = “/etc/rc.d/init.d/httpd stop”
          ※ココに2行を挿入
          > #ディスク使用率が90%を超えたらアラートメールを送信

          返信
          • にーやん より:
            2012年7月9日 7:45 PM

            度々すみません。

            各行の”> ”は不要です。
            コピペした時に間違いました。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年7月9日 10:06 PM

            あれれ?何でだろう。
            調べてみます。

          • BG-5 より:
            2012年7月10日 1:21 AM

            ほんとだ!
            再起動できました。
            にーやん様、ありがとうございます。

          • BG-5 より:
            2012年7月10日 7:00 PM

            たびたびスイマセン。

            私なりにいろいろ調べてみたんですが、
            check system fedora.private.jp
            は、必要ないですか?
            一応、上記プラス
            if cpu usage (user) > 80% for 5 cycles then alert
            if cpu usage (user) > 100% for 5 cycles then restart
            で、再起動はしたんですが…

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年7月10日 9:53 PM

            げっ!ホントだ!
            付け足します。
            ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
            急いで更新するとろくな事無いですね(-_-;)

返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.