blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

MacBookPro、Air、iMac、iPhone、iPadをクラウド化したブログ主の生活

Day:2012.8.24 0:05 Comments: 4

iPad iPhone Mac VPS

cloud

さっぱり使わなくなってしまった17インチのMBPに、MountainLionをインストールした。

一度綺麗さっぱり消して、初期状態に。

TransmitでSFTP接続をしていたらなぜかSSH接続出来なくなる不具合もあったので、MountainLionをインストールする前にWebDAVにデータをアップロードしてから削除。


【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【Windows7】 | くずのは探偵事務所


VPS便利すぎる。

MBAでもMBPでもiMacでも即座に自分の環境を呼び出せる。

クラウド最高です。



本体にデータはなく、VPSで一元管理


会社の機密データもびしばしアップロードしちゃった。

TrueCryptで暗号化してるから漏れても大丈夫だしね。


TrueCryptを使ってファイルを暗号化してみた | くずのは探偵事務所


リストア後のMBPには一切データは無い。

先日の記事通り、OSXFUSE+SSHFSを使ってSFTP接続でVPSのディレクトリをマウント。


【Mac】OSXFUSEとSSHFSでVPSにSFTP接続してクラウド化する | くずのは探偵事務所


【Mac】SSHFSをAutomatorを使って自動接続する | くずのは探偵事務所


一気に使いやすくなった。

iTunes?いらないw

一応MacMiniの方で曲とか取り込んでるけど、すぐにSubSonicにアップロードするから起動することがない。


【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】 | くずのは探偵事務所


動画もすべてVPSに保存して、AirVideoで再生。

MacやiPhone、iPadで共有。


【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 | くずのは探偵事務所


docomoメールはimotenでGmailに転送し、MacでもiPhoneでもiPadで送受信。


【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 | くずのは探偵事務所


【imoten】@docomo.ne.jpをPCメールと同期する【不気味なほど便利】 | くずのは探偵事務所


長文メールを書く時とか作業中に携帯メールが届いた時、いちいちiPhoneでメールを打たなくてもそのままMacやiPadで送受信できる。



iPhone、iPadはリーダー&スケジュール管理


iPhoneやiPadではスケジュールの管理と軽いメモ書きのみで、特に長文テキストを打つことはない。

それ以外はリーダーに徹してる。

つーか、iPhoneやiPadでブログ書いているって人をたまに見るけど、マジかと思う。

iOSのクソ変換と、ソフトウェアキーボードでテキスト打ってたら発狂しそうになるんだけど。

修行僧か何かかと思うわ。

出かけた先で書く時はMBA11を使って書いてる。

超快適。

でも、動画を見たり、ブラウジングする時はiPhoneやiPadで。

寝っ転がったり子供を寝かしつけながら見ることができるのもいい。



かなりお気に入り


Macでのデフォルトのデータ保存先は全てVPSに自分用のフォルダを作ってそこに入れてる。

ほとんどのアプリはデフォルトのデータ保存先が指定できるので、VPSに設定。

ダウンロードデータやゴミ箱も1週間たつと自動で削除するように設定してある。

だから、容量のそれほど多くないSSDでも十分すぎるほど間に合う。

本体はVPSに接続ありきのアプリケーション起動用クライアントになっちゃってるので容量を食わない。

それに、あのファイルどこのマシンに保存したっけ(;´Д`)?

ってならない。

iPhoneでテザリングすればどこでもネットに接続出来るから、いつでも自分の環境を呼び出せる。

非常に快適です。

docomo+SIMフリーiPhone最強過ぎる。

海外でもSIMさえゲットすれば即座に自分の環境を呼び出せるし、もしPCを紛失してもデータはない。

自分ではこの環境がすごく気に入ってます。

imotenのおかげで自分のSIMフリーiPhone環境が劇的に変わってワロタw

imoten作者様には感謝してもしきれないわ。ホント。


関連記事


    • 【Mac】SSHFSをAutomatorを使って自動接続する
    • 【Mac】OSXFUSEとSSHFSでVPSにSFTP接続してクラウド化する
    • VPSを使って自前で仮想化
    • iMacのセットアップで行ったこと
    • GIZMODOの記事にうちのブログがチラッと取り上げられた


« Safari6のCSSはDropBoxの中に保存しよう 【Mac】SSHFSをAutomatorを使って自動接続する »



Comments: 4

  1. ryotoku より:
    2012年8月24日 2:43 PM

    いつも拝見させて頂いています。
    1つお聞きしたいのですが、本ブログ運用とファイル管理は同一のVPSを使用していますか?
    それとも、それぞれでVPSを使い分けていますか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月24日 3:53 PM

      ブログ用と個人用それぞれ使っています。
      ブログの方を色々いじって止めてしまうのは怖いので。
      ブログ用のVPSは最低限のデーモンしか動かしていません。

      個人用はおかしくなってもいいので色々インストールしたり、
      Wordpressのテーマをテストしたりしています。

      返信
  2. まこと より:
    2012年8月25日 9:57 PM

    とても便利ですよね。新しいMacやiPhone買うときも、ストレージ容量を気にせず選択できますし。

    と、こうなるとVPS側のバックアップもしっかりやりたいですね。個々のデータバックアップはあっても、プログラムのインストール含めた環境一式復元するのは想像するだけでもゾットします。

    環境丸ごとバックアップして、Cronで週一ペースで差分バックアップ→バックアップ先は別のvpsが好ましい?するようなソフトって、無いですよね。(v_v)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月26日 12:08 AM

      色々設定してると何したかわからなくなりますからねw
      データ自体は吹き飛んでもバックアップはとってあるんですが、
      サーバー自体はサーバー会社のバックアップに寄りますからね。
      ISOイメージを作るのも面倒なので、考えないようにしてますw

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.