blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【Linux】VPSのアクセス権(パーミッション)を少し知ってみよう

Day:2012.9.6 0:05 Comments: 4

VPS 機能拡張

prompt


普段VPSにログインする時はrootアクセスを禁止していると思うので、作ったユーザー名でログインしているはず。

でも、端末からならwebdavにアクセスできるのに、SFTPでログインしてWebDAVのディレクトリにアクセスしようとしても、アクセス権がないとメッセージが出て操作できなかったりする。

あれ?なんで?と思うかもしれないが、これはファイルやディレクトリに対するアクセス権が影響している。



アクセス権とは


ターミナルで

# ls -l

コマンドを入力すると、ディレクトリに存在するファイルがずらりと出てくる。

drwxr-xr– 5 apache apache 4096 9月 1 12:05 2012 Download

こんな感じで。

その中で、

drwxr-xr– 5 apache apache 4096 9月 1 12:05 2012 Download

この赤の部分がアクセス権を表している。

最初のdはディレクトリを表している。

ファイルだとーになる。



rwxの意味


この文字の羅列の意味も当然ある。

r・・・read。読み込み可、という意味。

w・・・write。書き込み可、という意味。

x・・・execute。実行可、という意味。



羅列の意味


rwxr-xr–を一直線にただ見ても意味がわからないが、3文字ずつ分割して見なければならない。

今回の場合はrwx と r-x と r– という風に分割して見る。

この3つは、所有者、グループ、一般の順番に並んでいる。

rwxr-xr– の場合、

所有者は読み書き実行可。

グループに所属するユーザーは読み込みと実行可。

一般は読み込みのみ可。

ということを表している。

rootは別格なので、所有者と同じ権限が常にある。

rootは全てのユーザーの頂点、ということ。

rootでのSSHログインを禁止している場合、最初にログインした時は一般ユーザーなので、権限は一般。

なので、このディレクトリは読み込みのみしか出来ない、ということになる。



数字の意味


アクセス権を変更する時は数字を入力して変更する。

777や755、600等々。

この数字も3分割して考える。これも所有者、グループ、一般の順番に並んでいる。

そして、r、w、xにそれぞれ数字が割り当てられている。

rは2^2(2の2乗)の4。

wは2^1の2。

xは2^0の1。

これを全部足すと7。

つまり、rwxr-xr–は、rwx=4+2+1=7、r-x=4+0+1=5 r–=4+0+0=4 で、754になる。

所有者は読み書き実行、グループは読み込みと実行、一般は読み込みのみ、というアクセス権になる。

慣れてくると、rwxの羅列をみただけですぐに数字に変換できるようになるし、意味も素早くわかるようになる。



WebDAVのアクセス権をみてみよう


【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 | くずのは探偵事務所


この記事を見てWebDAVの設定をしたのなら、WebDAVディレクトリのアクセス権は700。

つまり、所有者のApacheしか操作不可能。

SFTP(SSH)でのログインユーザーは一般ユーザーなので、アクセス権は—(0)。

何も出来ない。

端末からのアクセス時はApacheが認証したユーザーなので読み書きが出来る。

SFTPからはユーザーが一般なので無理、というわけ。

ちょっとわかりにくいかな。



chmod


SFTPでログインした時もWebDAVディレクトリをいじれないと困る!って人に、ちゃんとコマンドが用意されている。

このchmodコマンドは、ファイルやディレクトリのアクセス権を変更する。

chmod パーミッション ファイル名

でパーミッションを変更できる。

が、このままディレクトリのパーミッションを変更しても、中にあるファイルのパーミッションは変わらない。

中のファイルすべてのパーミッションを変更する時は、

chmod パーミッション -R ディレクトリ名

になる。

WebDAVディレクトリのパーミッションを誰でもOKにするのであれば、


[@ ~]# chmod 777 -R /var/www/html/dav エンターキー

となる。



777ってまずいんじゃないの?


サーバーを自分一人で使っている限りは問題ない。

777だろうが700だろうが、自分一人にアクセス権云々といってもそれほど意味がない。

SSHでのアクセスをハッキングされれば危険だが、認証鍵を破られるより、ユーザー名とパスワードだけなWebDAVへのアクセスが破られる可能性の方が高い。

ただし、サーバーに別のログインユーザーがいて他人と共有している場合は大いに問題がある。

他の誰かがSFTP接続すると、WebDAVディレクトリが丸見えになる。

特にそういう心配がなければ他の誰かにみられることはない。


今日はここまで。


関連記事


    • 【Linux】ファイルのオーナーとグループを知ってみよう
    • 【iPhoneでも】VPS(CentOS6)に2chブラウザp2(rep2)をインストールする【PCでも】
    • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】
    • Gallery3にSFTPを使って写真をアップロードする
    • 【imoten用VPSを】WebDAVサーバーを立ててみよう【使いつくす】


« ベーコンとナスのパスタを作る VPSの設定時によく使うコマンド一覧 »



Comments: 4

  1. makの枕草子 より:
    2012年9月6日 12:22 AM

    今回の記事、すごく勉強になりました!
    いつも思うことですが、キョウジさんの記事は、分かりやすくて理解しやすいです。
    ボケ始めの小生の頭にも、しっかり浸み込んできました。
    ありがとうございました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月6日 10:02 AM

      おお、ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      急いで書いたんで変なところあるかな?
      と思いつつ飲みに出かけましたw
      仕組みがわかると設定も楽しいですよね。

      返信
  2. ken より:
    2012年9月6日 11:05 AM

    葛葉様

    おはようございます。
    この度の記事とても参考になりました!別のPCから接続できないのかなーと考えていた矢先でしたのでとても感激しております。
    いつも感謝しきれないくらいのありがとうございますです。

    これからもがんばってください。
    ぼくもがんばります。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月6日 8:35 PM

      アカウントが同じなら別のPCでも接続出来ますよ。
      がんばって設定してみてください。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.