blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

iOSとAndroidの良いところ悪いところ

Day:2012.11.14 0:05 Comments: 12

android iPad iPhone

skitch2LLsNC


iPhoneは3GSから使ってるけど、Androidは毛嫌いしていてちっとも使ってなかった。

でも、Nexus7が19,800円と異様に安かったので購入してみたら、案外これも良い物だった。

すぐ陳腐化したのはともかく、善し悪しだね。



Androidが勝っているところ


ソフトのインストール基準が緩い


AndroidがiOSより勝っているところは、やはり自由度。

ソフトのインストールが自由自在というところかな。

そこが欠点でもあるけれど、rootを取らなくてもアングラなソフトまでバンバンインストールできる。

ゲームのエミュレータなんてiOSでは絶対に審査は通らない。

でもAndroidなら普通にGooglePlayに売ってるし、もしRejectされても作者のサイトに行ってプログラムを購入すればインストールできちゃう。

これには衝撃を受けたね。

iOSでは考えられないし。

自由な使い方が出来る。



IMEを変えられる


iOSは入力がお馬鹿なのがデフォだけど、Androidはデフォで賢い。

GoogleIMEを元々搭載しているし、Atokも購入すると使える。

長文入力も非常に快適。

システムに深く侵入したソフトを作ることが出来ないiOSとはちがい、Androidはこういったソフトを作ることが出来る。



データ管理をアプリ間で共有できる


データ管理がUnixライクなので、ディレクトリを指定すれば、他のアプリが作ったディレクトリを覗くことが出来る。

Nexus7の場合は~/sdcard/〜

の中にアプリがディレクトリを作成してそこにデータを保存するのだが、ファイル管理アプリをインストールするとデータの移動とかも自由自在。

一元管理できるので便利。



Mapアプリが圧倒的に優れてる


iOSのMapアプリはクソ化してしまったが、その前のアプリよりAndroidに搭載されているMapの方が機能が多い。

Nexus7にSIMカードを挿すことが出来れば、カーナビとして実用に耐え売るんじゃないのかと思っちゃうほど凄い。



おサイフケータイが使える


メーカーが仕様を決めることが出来るため、おサイフケータイなどにも柔軟に対応出来る。



Androidが負けているところ


ウィルスが異様なほど多い


Androidはソフトのインストール基準が緩いと書いたけど、それが良いところでもあるだけど、悪用する人が絶えない。

マルウェアなどのウィルスを混入させたままリリースし、電話帳などのデータを抜き取るソフトがわんさかある。

アプリが裏で何をしているのかまったくわからない。

Googleに抜き取られるのと得体の知れないユーザーが作ったアプリに抜き取られるのでは、危険度が雲泥の差。

VPSへログインするための秘密鍵もターミナルアプリにインストールするのは怖いので入れてない。

AndroidからVPSへ接続するのはWebDAVのみ。

秘密鍵を抜かれたら終わりだし。



細かい動作が雑


操作性がiOSとは明らかに悪い。

最後までスクロールした時のはねる動作から、上のステータスバーをタップすると一番上に戻る等の動作はAndroidにはデフォルトでは搭載されていない。

そういう所がまたチープな感じを醸し出してくれる。



データをまとめて抜かれる可能性


データをアプリ間で共有している分、悪意のあるアプリがまとめて引っこ抜かれる可能性もある。

便利な機能は危険でもあったりする。



サポートが端末メーカーやキャリア任せ


AndroidOSのアップデートも、キャリアや端末メーカーの承認が無いとインストール出来ない。

せっかくバージョンアップして新機能を使おうとしてもインストール出来なかったりする。

なかなか鬼畜な仕様。

端末メーカーやキャリアはアップデートするとサポートの手間が増大するので、非常に嫌がるんだよね。

Nexus7はGoogleがサポートしてるけど。



端末によっては使えないアプリがある


端末によって仕様がばらばらなため、Androidアプリであっても対応していないアプリは使えない。

画面の解像度などは端末によってまちまちだし、ボタンの配置もちがうから、アプリ制作者も非常に苦労してるみたいね。



微妙にCUI


データの保存先は/sdcard/〜

みたいに表示されたりするので、コマンドラインを知らない人にはちんぷんかんぷん。

敷居が低いのか高いのかイマイチわかりにくいインターフェースなんだよね。

わかるひとにはわかるみたいな。

そこら辺も雑。



iOSの勝っているところ


ウィルスがほぼ無い(アプリの信頼度が高い)


Appleが承認したアプリしかインストールできないため、マルウェアなどを仕込んだアプリをリリースすることが出来ないし、もし目をかいくぐってリリースしたとしても見つかればすぐRejectされる。

管理がしっかりしているので、アプリの安心度がまるで違う。

iOSのアプリは気にせずずんどこダウンロードしてしまうが、Androidの場合怖くてポンポンインストールは出来ない。

アプリ名でググって問題ないかどうか調べちゃう。



挙動が洗練されてる


スクロールした時の動作のなめらかさやiOSの細かい挙動が圧倒的に優れてる。

Androidは使ってて?となることが多いが、iOSはインターフェースが統一されているので迷うことがない。

細かい所まで気を遣って作ってある。



iOSのサポートが長い


未だに3GSまでサポートされているほど端末寿命が長い。

iOS6も3GSにインストールすることが出来る。

なぜか初期型iPadは打ち切られたけど(;´Д`)



端末を買い換えても同じインターフェース


ホームボタン、左横にボリュームボタン、右上に電源ボタン。

この配置は不変。

端末を買い換えてもまったく変わらないので、新型に買い換えても使い方に迷うことはない。



iCloudが超便利


アプリが対応していれば、iCloudを通してゲームのセーブデータ等はAppleのサーバーに保存でき、iPadやiPhoneの間でセーブデータを共有出来る。

MacやiPad、iPhoneの間で開いたタブを共有出来たりと色々出来て便利。

Androidもchromeを使っていれば出来るのかな。

わかんないけど。



iOSが負けているところ


IMEがクソ


誰もが思う変換のクソさ。

物覚えが悪い挙げ句にまともに変換出来ないことえりにいらついている人は多数。



電話アプリがクソ


タブの管理も1画面で出来ないし、抽出も面倒くさい。

タップしたら確認無しで一発で電話をかけちゃったりと、なぜここまでクソなのか不思議でならない。



Mapがクソ(iOS6以降)


言わなくてもわかるねこれは。



アプリが認証されるまでの期間が長い


iOSにアプリをリリースするにはAppleの認証を受けなければならない。

この期間が2〜3週間かかっちゃったりする。

長い。



アプリの自由度が低い


とにかくシステム内部に入られるのを嫌がるので、アプリの自由度は低い。

たとえば、連絡帳アプリは連絡帳を覗き、その電話番号から電話をかけることは出来ても履歴を見ることが出来なかったり。

安全性を保つために仕方なかったりするんだけど。



NFCを搭載してない


電力の問題なのかわからないけど、NFCを搭載していないため、おサイフケータイを使えない。

こういう便利な物は早めに搭載して欲しいところ。



起動してるアプリを一発キルできない


適当に使ってると、沢山のアプリが起動しっぱなしになってメモリを食う。

だが、すべてのアプリを一発で終了出来ないので1つずつ消さなければならない。

これが面倒。



総評:iOSの方が使いやすいけど、androidも面白い


色々チューニングするとAndroidなのかもしれないけど、チューニングなんて普通に使っている人には出来ないので始めからある程度洗練されているiOSの方が使いやすい。

とはいえ、Androidも自由度が高く面白い。

2台使ってみて違いを楽しんでみるのも良いかもしれない。

2つ使ってみた結果、やはりiOS派だけどねw

でも、Androidはエミュが楽しめるのが凄く良いわ。

うーん。

両方持ってても損はないね。

でもどちらか一方といわれればiOSだね。


関連記事


    • 【ePSXe】Nexus7でPS1エミュレーターを動かしてみた【Android】
    • iPhoneを使ってる人がNexus7を触ると戸惑うところ
    • Nexus7買っちまった【まだ届いてない】
    • とりあえずNexus7にインストールしたアプリ
    • 携帯OSはiOSとWindowsの二強時代かなぁ


« 【今年】SPモードで障害発生【2度目】 【息子の】ら、ライトニングケーブルが・・・【破壊活動】 »



Comments: 12

  1. BG-5 より:
    2012年11月14日 12:21 AM

    くずのはさん、こんばんは。

    ios使ってた人がAndroidを初めて使った時は????ってなりますよねw
    訳解らん!使いづらい!!って。
    1週間もすれば慣れるんですけどね~
    それでも時々ゴッチャになって「あれ、アレ?」ってなりますけどw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 1:15 AM

      iOSに慣れきって、なんじゃこりゃ!?ってなりましたw
      でも使ってるうちに、この戻るボタン便利だなとか色々発見があって面白いんですけどね。
      インターフェースがあまり洗練されてないので、
      結構迷うところもありますね。
      そういう所はやっぱりiOSの方が優れてるかなと思います。

      返信
  2. たけし より:
    2012年11月14日 1:15 AM

    こんばんは

    私もSIMフリiPhone4s用に、月々サポートたっぷりのアローズタブレットを実質0円で手に入れました。
    どうせなら画面サイズが全然違う方が使い分けられると思いまして。
    10インチのタブレットなんですけど防水なんで、濡れた手でガシガシ使えて重宝しています。
    あと内臓スピーカーがステレオなんでネトラジやゲームが捗ります。
    個人的にには第3世代iPadよりも出番が多いですね。
    7万円のiPadよりも実質タダのAndoroidが使い勝手良いんですよね、なぜか。
    iPadは解像度高くてガラス製も含めて質感が素晴らしいと思います。
    結局、両方とも気に入ってますね。

    今日のくずのはさんのブログ読んで、改めてウイルスには気をつけようと思いました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 1:20 AM

      アプリもシステム深くまで入って作ったほうが便利なものは多いですよね。
      そういう所はiOSはandroidには敵わないですよね。
      防水とか。
      でも、アンドロイドアプリの4本に1本はマルウェアが仕組まれてるっていう話もありますので、
      信頼できると確信できるアプリか、
      ウィルスチェッカーに引っかからないものをインストールするように心がけた方がいいかもしれませんね。

      返信
  3. ミッド より:
    2012年11月14日 1:28 AM

    キョウジさん、こんばんは

    自分もAndroidアプリは、ウィルス等のマルウェアが不安で
    あまり落とさないようにしてましたね

    以前Macのセキュリティアプリの紹介でavast!のAndroid版が無料だったので自分は入れてみました
    http://www.avast.co.jp/free-mobile-security

    他にも色々とセキュリティアプリありましたが検知能力高いみたいと好評だったのでひとまずこれで試してみようと思い
    これがまた、有料でもいいくらいの高機能で
    ファイヤーウォールもroot取れば有効になり動作も軽くタスクキラー等のアプリでプロセス終了やスリープから復帰させても自動で復活して動いてますので入れておくと何も無い状態よりは使い勝手もよく多少は安心できるかも
    今のトコ、マルウェア検知は無いのですがやっぱiOSとちがって不安になりますねw

    自分も、ガジェット最新追い求める派なんで
    買って満足、後に後悔の繰り返しでもう開き直ってむしろ楽しんじゃってますw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 10:07 AM

      やはりウィルス検知ソフトは必要ですよね。
      iPhone使ってるとそういうのが必要ないので楽だなとも思うんですけど、
      Androidは自由度が高い分、自衛しなきゃならないところも多々ありますよね。

      使ってみたらどっちも良いところあるよなって思ったんですが、
      電話として使うならやはりiPhoneかなと思いました。
      電話帳とかぶっこ抜かれたらえらいことになりますからね(;´Д`)w

      返信
  4. BAR より:
    2012年11月14日 1:37 AM

    両方いいとこ悪いとこありますね。

    Androidのタブレットを使って思うことは、
    「タブレットに最適化されたアプリが少ない」ってことですね。
    小さいボタンが端っこにあったり、表示のバランスがおかしかったり・・・

    まあ、これは様々な解像度があるから仕方ないですが。

    #このへんは、Nexus7だとあまり気にならないのですか?

    戻るボタンいいですよね。進むボタンも欲しいですw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 10:09 AM

      Nexus7でも気になるところはありますね。
      なんだこのインターフェース?って思うことも多々ありますw
      ただ解像度に合わせて広げただけなんだろうなぁ・・・みたいな。
      いちいち対応してられないってのもあるんでしょうけどね。
      でも戻るボタンとかランチャー立ち上げるボタンがあるのは楽でいいですね。
      ホームボタンみたいに物理ボタンじゃないから気軽に押せますしw

      返信
  5. xyz より:
    2012年11月14日 11:28 AM

    imotenの記事、大変興味深く読ませていただきました。
    ちなみに、家族3人全てsimフリーiphoneにしようかと考えているのですが、用意するサーバーは1つで全てまかなえるのでしょうか?
    いきなり質問で申し訳ありません、お手すきの時にでも、よろしくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 11:57 AM

      できますよ。
      ポートを別に設定しなければならないですが。

      返信
  6. GM より:
    2012年11月14日 3:36 PM

    おおー非常に参考になります。ありがとうございます。

    Androidは2.1(LYNX-3D)を半年使って捨ててしまった僕です。
    iOSと動作速度が雲泥の差で、Androidには戻れない…と思っていますが、
    Nexus7でその辺の不快感は少ないですか??
    動作速度はOSというよりハード面な気もしますが。
    LYNX-3Dは酷かった。。。金ドブです。

    この度色々陳腐化しちゃいましたけど、一新しようと思えば頑張れるわけで…
    車や家や嫁のようにそうそう簡単に…

    おっと、誰か来たようだ。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月14日 4:52 PM

      実行速度は結構ヌルヌルですよ。
      PS1エミュもサクサク動きますし、大きさが丁度よくてプレイしやすいですw
      Android4.1だからかもしれませんが、
      想像以上にいいなと思いましたね。

      確かにその三点セットよりは変えやす・・・

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.