blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

SIMフリーiPad miniにAU版iPhone5のSIMを挿してテザリングできるか試してみた。完結編

Day:2012.12.28 0:05 Comments: 10

iPad

このネタで3日も引っ張ることになるとは思わなかった。

やっぱりAUのSIMをただ挿しただけでは表示されないみたいね。


SIMフリーiPad miniにAU版iPhone5のSIMを挿してテザリングできるか試してみた。その2 | くずのは探偵事務所


設定→一般→情報を開く


設定→一般→情報を開くことで、インターネット共有の欄が表示される様になるみたい。


skitchRwkaYM


この一覧を表示すると、インターネット共有の欄が現れる。

先日の記事のコメント欄にも情報を開くことで表示される様になったという書き込みがあったので、まず間違いないと思う。

自分もそうだったし。

情報を見ると表示されるとは・・・。

挙動が不可思議すぎる(;´Д`)w



SoftBankのiPhone5用SIMは使えない


SoftbankのiPhone5用のSIMを挿して情報を開くとインターネット共有の欄があらわれるが、テザリングはできないみたい。

Softbankが一番テザリングに対しての規制は厳しいね。



結論:情報を開くと現れる


自分の場合、キャリアアップデートをした覚えはなかったし、ただ情報を開いただけで現れたので、何か不用意にタップしちゃったんじゃないかと焦った。

だけどまさか情報を開くってのが現れるトリガーになっていたとは・・・。

驚いた。

AUのSIMでも、テザリングの契約さえしていればSIMフリーiPad miniでテザリングできるって事だね。

Softbankだけできないみたいだけど。

ツイートをくれた@youi4iさんと、情報を書き込んで頂いたはる6ささんとぐちやまさんに感謝ヽ(´ー`)ノ


関連記事


    • SIMフリーiPad miniにAU版iPhone5のSIMを挿してテザリングできるか試してみた。その2
    • 【まるで】iPad cellularが11月30日より各キャリアから発売【やる気なし】
    • 【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた
    • SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】
    • SIMフリーiPad miniにAU版iPhone5のSIMを挿してテザリングできるか試してみた。


« iPad mini のエアージャケット届いた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! SIMフリーiPad miniにAU版iPhone5のSIMを挿してテザリングできるか試してみた。その2 »



Comments: 10

  1. はる6さ より:
    2012年12月28日 3:19 AM

    昨日コメント書いた者です。

    ソフトバンクのsimの件で、あのあと重大な問題が発生したので書いておきます。

    インターネット共有が表示されたこと、インターネットに接続できたことの2つは、昨日の時点で確認できました。

    しかし、インターネット共有に成功するところまでは確認してませんでした。

    ついさっき、やってみたところインターネット共有には失敗しました。

    その時の状況を書きます。

    ソフトバンクiphone5のsimに入れ替えた状態でipad miniを起動させると、AUのsimの時には出現しなかったAPN設定の項目がモバイルデータ通信の中に出現します。

    起動時に自動的にAPN設定されるようですが、この設定のままではインターネットに接続できませんでした。

    事前にフィールドテストで確認しておいたiphone5用のAPNに設定しなおしたところ、インターネット接続が可能になりました。

    この時点ではインターネット共有は表示されていたのでオンにしてみましたが、ここで重大な問題が発生しました。

    左側のインターネット共有の表示が消えて、モバイルデータ通信の中にインターネット共有を設定の項目が出現しました。

    インターネット共有を設定をタップすると、このアカウントでインターネット共有をオンにするにはソフトバンクモバイルに問い合わせてください。の表示が出現してインターネット共有できませんでした。

    解決策があるのかもしれませんが、初心者の自分には発見できませんでした。

    さすがにソフトバンクは甘くなかったです。

    誤解を招くようなコメントになってしまい、まことに申し訳ありませんでした。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月28日 4:03 AM

      なるほど。
      SoftbankのSIMではテザリングはできなかったってことですね。
      記事を書き換えておきます。
      わざわざ調べて頂いてありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

      返信
  2. はる6さ より:
    2012年12月28日 4:31 AM

    今回の記事とは関係ないですが、ソフトバンクついでに追加コメントします。

    ついに自分の地元にもソフトバンクのプラチナバンドが来ました。

    フィールドテストで確認済みです。

    近所に基地局が建設されたらしく、急に電波状態が大幅に改善されてトイレでも電波が切れなくなりました。

    ドコモより電波強いです。

    しかも、安定して8Mくらい(いい時には12Mくらい)と3Gとは思えないような驚愕のスピードが出ています。

    LTEより速いです。

    注文してたsimフリー機が到着した翌日にソフトバンクの電波が大幅に改善されるとは、自分も負け組かもしれません。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月28日 11:26 AM

      めっちゃ速いですねw
      でも、そんなに速いならすぐに1日333Mの規制に突入する気も・・・w

      返信
      • はる6さ より:
        2012年12月28日 2:04 PM

        速度に関しては、いくつかの幸運が重なった結果と思います。

        1つは基地局が超至近距離に建設されたようで、フィールドテストの電波強度が常に-55くらいと電波が超強力なことでしょうか。

        もう1つは管理人さんも気付かれていると思いますが、田舎では「ソフトバンクは電波がクソ」というのが常識となっているためソフトバンクユーザー自体が極端に少ないと思われ、プラチナバンド対応機種を持っている人は非常に少ないでしょうから、基地局の電波をほぼ独占しているような状況なのかもしれません。

        ここ数ヶ月で近所に見慣れない電柱が増えましたが、田舎の電波事情も大きく変わりつつあるのかもしれません。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年12月28日 11:24 PM

          へー。
          ドコモもうかうかしてられないですね。
          うちもトイレで圏外、職場で圏外、ちょっと郊外にいくと圏外で
          まったく使い物にならなかったので選択肢にすら入ってなかったんですが。
          docomoはユーザー数に比べて割り当てられている帯域が少ないですからね。
          もうちょっと割り当ててもいい気がするんですけど。

          返信
  3. x2yoshi より:
    2012年12月28日 1:16 PM

    くずのはさん、いつも楽しく拝見しています。
    日本版Apple Store Onlineの人柱宣言していましたが、どうにも待ちきれず、ここでも書き込みされているsumihikoさんが紹介されておられた携帯パラダイスというお店で香港版をポチってしまいました(笑)。ですのでOnline Storeでの人柱から脱落します。大変申し訳ありませんm(_ _)m

    4S以来ひさびさのSIMロックフリー生活がはじまりました
    \(^o^)/
    端末にキャリアロックが掛かっていないというのはなんとも言えない「解放感」がありますね!ドコモの速度は別として…

    さて、こちらでも話題になってましたネタを私も確認しました。やはりau iPhone5のSIMをiPad miniに挿入後、一般>情報を見ていると暫くしたら「共有」が出てくるようになりますね。
    技術的に詳しくない奴の単なる推測ですが、テザリング用APN情報は挿入SIMの契約情報(テザ有り契約かどうか?)をキャリアが参照し、キャリア設定プロファイルでAPN情報を提供する様な仕組みがiOS側で提供されているのではないかと思いました。ドコモはオフィシャルキャリアではないので、その辺りの設定は全てユーザー設定になっている、つまり共有用のAPNも入力しなければ表示はされるが共有できない。なのかな?と…

    他、香港版に関してのご報告を。
    昨日、渋谷Genius Bar予約してCare+契約しようと行ってみましたが、やはり香港版の場合はCare+の契約は出来ませんでした。
    ストア店員に詳しく聞いた所、Care+が提供されている販売国(消費者保護法等の施行国、日本・アメリカ・カナダ等)で販売された製品であれば日本でCare+に加入できるという事らしいです。やはりVerizon版が最強ですね(笑)
    香港ではACPP(Apple Care Protection Plan)は提供しているのでオンライン加入は日本のサイトから出来ました。「落っことし4400円2回」が無いのは若干不安ですが(笑)大事に使いたいと思います。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月28日 11:21 PM

      APNの設定がdocomoSIMだと出てくるのにAUSIMは出てこないので、
      AUのSIMそのものにユーザー情報が記憶されてるんでしょうね。
      SB版は不明ですけども。

      やはり香港版はCare+に入れませんでしたか。
      ProtectionPlanには入れるだけまだマシってところですかね。
      Care+に関しては、Verizon版でも入れたり入れなかったりするので
      まだちょっとわかってないところがあるんですよね。

      返信
  4. miyabi より:
    2012年12月28日 2:33 PM

    はじめまして。
    こちらのブログでipadminicellular版がとても使いやすそうなのを知り、simfree香港版を購入しました。
    Androidのタブレットだとスマホ用のブラウザ表示ですが、ipadminiはwebと同じでとても見やすく、使いやすいです!
    苦労しましたが、IIJmioのライトスタートプランのSIMでもdocomoLTEが使えるようになりました。
    普段はwifiですが、持ち歩いている時にdocomoLTEなのはちょっと嬉しいです。
    こちらのブログを見なかったら、ipadminiを買っていなかったと思います。教えていただいてありがとうございました!!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月28日 11:26 PM

      おお、それは良かったですね!
      iPad miniはiPadよりも遙かに軽いですし、
      UIはiPadと同じだから使いやすいしでとんでもない神機ですよね!
      いつも手放さず持ち歩いてます。
      おかげでiPhone5の立場が薄いですw

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.