blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【DTI】ServerMan@VPSが大幅にアップデート【VPS】

Day:2013.4.3 9:21 Comments: 25

VPS

dti


月額490円という気軽な値段で扱えるVPSサーバー、ServerMan@VPSが大幅にスペックアップした。

安いけどスペックはイマイチだったServerMan@VPSだが、これで980円のさくらインターネットのVPSに肉薄する。


ServersMan@VPS|仮想専用サーバー|クラウドサービス:ユビキタスプロバイダ DTI


メモリ・HDDともに大幅アップデート


今までのエントリープランはメモリ512M、HDDは10Gと少なく、imotenに使ってるだけと言う人も多かったと思う。

それが今回メモリ1G、HDD50Gと大幅にアップデート。


skitchLXIO5t



50Gもあると、動画や音楽をいれたり、SFTPやWebDAVとして使ってもかなり余裕があるね。



既存のユーザーもアップデートが可能


アップデート前に契約していたユーザーもアップデートが可能。

DTIに申請を出せば、アップデート済みサーバーに移行できるらしい。

こりゃ移行しなきゃ損だね。


ご注意事項|ServersMan@VPS Entry/Standard/Proプラン|仮想専用サーバー|クラウドサービス:ユビキタスプロバイダ DTI



オススメ設定


VPS(個人用サーバー)を使うならこれを入れておけ!というオススメ設定。

動画を見たり、音楽を聴いたり、データを一元管理したりとやりたい放題できる。



WebDAV


【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 | くずのは探偵事務所


この設定をすれば、仮想サーバー上にデータを保存できる。

iPhoneでいつでもどこでもデータを見たり保存したりすることも可能。

非常に便利。



SubSonic


【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】 | くずのは探偵事務所


VPS上に音楽データを保存することで、iPhoneやAndroid、PC、Mac上で音楽をストリーミング再生出来る。

いちいち端末ごとに音楽データを保存する必要が無く、非常に便利。



AirVideoサーバー


【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 | くずのは探偵事務所


AirVideoは自宅のPCやMacに動画データを保存してそれをストリーミングするソフトなのだが、そのサーバーをVPSにすることでいつでもどこでも動画をストリーミング再生出来るようになる超優れもの。

題名はさくらVPSとなっているが、今はServerMan@VPSでも問題なく設定できる。

滅茶苦茶便利。



セキュリティの設定は忘れずに


ネット上に置くサーバーは外部から攻撃を受けやすいので、必ずセキュリティの設定は忘れずに。


セキュリティ対策 | くずのは探偵事務所


iPhoneの使い方が劇的に変わるVPS。

超オススメです。

月490円で50Gは安いわ。



ServersMan@VPS|仮想専用サーバー|クラウドサービス:ユビキタスプロバイダ DTI

関連記事


    • GIZMODOの記事にうちのブログがチラッと取り上げられた
    • VPSを使って自前で仮想化
    • 【VPS】自分の環境をクラウド化3部作を作り終えて【最高】
    • MacBookPro、Air、iMac、iPhone、iPadをクラウド化したブログ主の生活
    • SubsonicをSSL化する


« 俺的買ってよかった物まとめ 2chブラウザGraffitiPot for Macが無料公開 »



Comments: 25

  1. po3daiten より:
    2013年4月3日 10:31 AM

    私もimotenだけにしか使ってません。
    50Gもあれば、Evernoteより使えそうですね。
    VPSってよく分かりませんが、勉強してみます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月3日 10:39 AM

      WebDAVだけでも設定してみると面白いですよ!
      データのやりとりとか凄く楽になりますからね。
      自炊した本のデータをサーバー上にアップロードしておいて、
      iPhoneやiPadで読み込んで見たりしてます。
      データがiPhoneにあってiPadに無いとか面倒なことにならなくて非常に便利です。

      返信
  2. Sumihiko より:
    2013年4月3日 4:07 PM

    葛葉様、
    この会社はドコモのMVNOもやっていませんか。
    iPhoneのiCloudとどこが違うのでしょうか。まだiCloudも使ったことがないのですが確か5GBまでなら無料で使えたような気がします。
    家内はDropboxというアプリを使って本をiPadヘ転送したりしているようですがーー。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月3日 9:01 PM

      MVNOもやってますね。
      ワンコインで使えるというのが売りです。
      iCloudはAppleが認証したアプリケーションしか使えないのに対し、
      VPSは自分で1から設定するインターネット上に公開するサーバーなので、
      ネットに接続すれば誰でもどこでも使えるのが特徴です。
      なので、セキュリティの設定をしっかりしなければ他人に乗っ取られる可能性はありますが、
      セキュリティさえしっかりすれば、これほど便利なものはありません。

      返信
  3. makの枕草子 より:
    2013年4月3日 4:58 PM

    キョウジ様

    「さくら」に何かあったときの為のバックアップにも使えますね。

    これをきっかけに、「さくら」の方もグレードアップしてくれると、有り難いのですがね。

    最早、VPS無しでは1日も過ごせなくなってしまいました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月3日 9:05 PM

      さくらVPSが先にアップデートして、お名前VPSもそれに付随してアップデートしたんで、
      DTIも奥歯瀬名柄って言う感じもしますけどねw
      490円で100Gならさくらからかなり奪えた感じもしますけど。
      100G版はIPアドレスが2つ割り当てられるのが良い感じですね。
      地味ですがw
      VPSはもう普段の生活と一体化してて手放せないですよねw

      返信
  4. バヴァロッティ より:
    2013年4月3日 9:06 PM

    いつもお世話になっております。
    凄いですね。大盤振る舞い感がたまりませんね!

    まあ、僕レベルはロリポで十分過ぎですが(汗)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月3日 11:01 PM

      ロリポはレンタルサーバーで、VPSとは違いますからね。
      VPSは安くて大容量な分、設定も慎重にやらなければなりません。
      アクセス数の制御までやらなきゃいけないですからねw

      返信
      • バヴァロッティ より:
        2013年4月3日 11:07 PM

        そうなんですね。
        レンタルサーバーで物足りなく感じまくるくらいになったら挑戦してみたいと思います。
        今の僕には、WordPressにCentOSなど課題山積なので・・・。
        やればやる程くずのはさんの凄さが分かります。

        本当に尊敬します。
        今後ともくずのはさんが、めんどくさく思われない程度にお付き合いいただければ嬉しいです。

        返信
  5. れいろーん より:
    2013年4月3日 10:55 PM

    キョウジ様

    初コメ失礼します

    毎回拝見させております。

    自分もimotenを使っているのですがアップグレードした場合また最初からの設定になるのでしょうか?

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月3日 11:02 PM

      パッと見た感じではIPアドレスの変更はあるみたいなんで、
      もしiPhone側のSMTPサーバー設定をIPアドレスで行っている場合、
      新アドレスにするくらいじゃないですかね。
      再設定はしなくても大丈夫っぽいです。

      返信
      • 錠之介 より:
        2013年4月4日 1:36 AM

        横からですが、それを聞いて安心しました。
        早速申し込みました。

        返信
      • れいろーん より:
        2013年4月4日 3:09 AM

        安心しました。

        ありがとうございます!

        返信
  6. Masa より:
    2013年4月4日 1:31 PM

    いつも参考にさせて頂いています。
    『DTIのVPSはそもそもホスト名がないから無理。』と
    『【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】』に記載がありましたが、DTIでもホスト名が取れるようになったのでしょうか?
    以前からwebDAVを使用してみたいと思い、さくらに変更しようか考えていたので、ぜひ試したいと思いますが如何なものでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月4日 9:10 PM

      ServerMan@VPSは面倒くさい設定をしなくても、
      簡単にWebDAVが使えるみたいですよ。
      http://dream.jp/vps/esp/manual/index.html#mnl_02

      返信
      • Masa より:
        2013年4月5日 3:25 PM

        ありがとうございました。
        とっても簡単に出来ました。
        あとは容量が増えるのを待つだけです・・・。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年4月5日 11:07 PM

          どんな感じなのかレポートお願いしますw

          返信
          • Masa より:
            2013年4月12日 1:58 PM

            DTIのwebDAVですが、試してみました。
            よく落ちます・・・。PCで繋いで、iphoneで繋いで、次は繋がらないといった感じです。
            管理画面にその都度ログインし、起動しています。
            ssl接続が出来ないのも「・・・。」って感じでしょうか。
            また、ネットワークドライブの割り当ても出来ないので、やはりさくらに乗り換えが良いのかなと思いっていますが・・・。
            とりあえず容量が増えるまでは待ってみようと思いますが・・・。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年4月13日 3:42 PM

            あらら(;´Д`)
            WebDAVも自分で設定した方がいいのかもしれないですね。
            SSLも使えますし。
            SSLが使えないと接続パスワードも暗号化無しで送信するのであまりパスワードの意味が無いというかなんというか。
            容量増えても安定性に変わりが無ければ移転も考えた方がいいかもしれません。

  7. レビン より:
    2013年4月4日 8:03 PM

    お初です。
    くずのはさんのおかげで快適にimotenを使わせてもらっています。
    当方さくらのVPSでimotenを運用しているのですが、
    以前のDTIはさくらと比べると不安定だという話も聞いています。
    今回のアップデートでその辺も解消されているのでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月4日 9:12 PM

      もし新サーバーへの移行と言うことであればスペックアップして安定性も向上するかもしれませんが、
      同じサーバー上での拡張であれば同じじゃないでしょうかね。
      詳しいことはわからないですけども。

      返信
  8. さんた より:
    2013年4月12日 11:55 AM

    こんにちは。
    imotenでもこちらの記事でだいぶお世話になり、このの記事でDTIのアップデートを知り、早速申し込んできました。混んでいるみたいでいつになるかの連絡もまだ来ませんが。。。

    WebDAVはDTIの方で簡単に設定できたのですが、この場合でもくずのはさんのAirVideo設定記事と同じようにやればAirVideoサーバーとして使用できるのでしょうか?
    いろいろ検索してもわからず、初歩的な質問であれば申し訳ないです。
    よろしくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年4月13日 3:40 PM

      できますよ。
      WebDAVとはまったく別な機能なので。
      便利なので是非設定してみてください。

      返信
  9. もっきー より:
    2013年6月10日 9:35 PM

    いつも参考にさせて頂いております。
    SIM free iPhone4sを使用するにあたりDTIでimotenを管理しておりました。
    この度、アップグレードしたのでsubsonicまで設定追加しました。
    非常にわかりやすい記述であっという間に設定できました。
    感謝です。ありがとうございました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年6月10日 11:17 PM

      それはそれはお役に立てて何よりです。
      VPSを介してデータを共有すると端末の管理が楽になって良いですよね。
      あのデータってどこにあったっけ?あ、あの端末の中だ・・・
      ってならないし、ネットが繋がる場所であれば覗けるのが素晴らしいです。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.