blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【BootCamp】iMac2012版にWindows8をインストールしてみた

Day:2013.6.17 0:05 Comments: 8

Mac Windows

skitchbnjJyd


Halo: Spartan Assaultと信長の野望の新作をプレイしたいが為にiMac2012にWindows8をインストールしてみた。

簡単かと思いきや、結構けっつまづく。

中々面倒なものだね。

今回は外付けDVDドライブをUSBで接続してのインストール。



用意するもの


Windows8(64bit)


当たり前だけどWindows8。

今回はWindows8のDSP版を購入した。

Windows8DSP版を購入するときに注意したいのが、Amazonで直売りしているものを買う、というところ。

マーケットプレイスで売っている物はまがい物が多い。

プロダクトキーが通らなかったりとレビュー欄が荒れてたりするので気をつけたい。

必ずAmazonの直販のものを買おう。

9000円前後で買える。



が、円安のせいか値上がり傾向みたい。



USBのマウス


USBのマウスを用意。

iMacにWindows8をインストールする場合、これがないと詰む。

自分の場合だけかもしれないけど。


USB外付けDVDドライブ


Windows8のディスクイメージを作成する方法もあるが、イメージを作るにもドライブが必要だし面倒くさいのでUSBの外付けDVDドライブを使用した。



USBメモリ


これもまた必要。

SDカードじゃダメ。

必ずUSBメモリ。

これにサポートソフトウェアを入れる。



インストール準備


まず、インストールする前にBoot Camp Support Softwareをダウンロードしておく。

ちなみにiMac2012版のBoot Camp Support Softwareはここ。


Boot Camp Support Software 5.0.5033


違う人はここから検索窓にBootcampと入れて検索し、適切なサポートソフトウェアをダウンロードしておく。


アップル – サポート – ダウンロード


落としたファイルはUSBメモリに保存し、本体から抜き取る。

ここ重要。



Boot Camp アシスタントを起動


これからWindows8をインストールしていくわけだけども、ここも色々と設定にコツがある。

何度ここをやり直したことか。

Finderの移動→ユーティリティを開き、Boot Camp アシスタントを起動する。


skitchGhCDrO


Boot Camp アシスタントが起動してWindowsをインストールする準備をするわけだけども、気をつけなければならないのは“Windows7またはそれ以降のバージョンをインストール”のみチェックをつけてインストールすること。

今回は外付けDVDドライブをつけてのインストールなので、イメージを作成してのインストール方法はわからない。


skitch0kMNnK


最新のWindowsサポートソフトウェア〜にチェックをつけたいところだが、これにチェックをつけてインストールするとなぜかダウンロードが途中で止まってしまい、ウンともスンとも言わなくなってしまった。


skitch6IQpRj


なので泣く泣く手動でダウンロードしているというわけです。


パーティションをを適当に切り分けてWindows8のディスクを挿入し、USBマウスを挿して再起動。

サポートソフトウェアを手動でインストールしなければならないので、Bluetoothのデバイスドライバがない。

なので、マジックマウスやらキーボードは使えない。

だからUSBマウスが必要になるんだよね。

アーメンドクサ。



Windows用Bootcampドライブをフォーマット


さて、Windows8インストーラが立ちあがり、長いプロダクトキーをUSBマウスを使ってソフトウェアキーボードで入力する苦痛な作業を終えたら今度はBootCamp用の領域をフォーマットする。

まずインストールの種類を”カスタム:Windowsのみをインストールする”を選択。


skitchqMcVPF



そしてインストールする領域を聞かれるので、BOOTCAMPと書かれたパーティションを選択し、ドライブオプションをクリックしてフォーマットを選択する。


skitch06LcKE



すると、”このパーティションには、PCの製造元からの重要なファイルやアプリが含まれている可能性があります。このパーティションをフォーマットすると、保管されているすべてのデータが失われます。”となにやら恐ろしいことが書かれているが、どうせ何も入っていない。

サクッとOKをクリックしてフォーマットする。


skitchllIXJm


で、無事に次へをクリックできるようになるはずなのだが、この時、“ドライブ X パーティション XにWindowsをインストールすることは出来ません(詳しい情報の表示)”が消えず、次へをクリックできない場合がある。

その詳しい情報の表示をクリックすると、


このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。


と表示される。

こうなるとインストールできない。

これは、BootCampサポートソフトウェアを入れたUSBメモリを挿しっぱなしでWindows8のインストーラを立ち上げるとなる。

ブログ主の場合はそうだった。

おそらくUSBメモリからある程度のデバイスドライバの読み込みがあるためだと思われるが、なぜかは不明。

なので、必ずUSBメモリは抜き取ってからインストール作業を行わなければならない。

これが表示されたらもうどうすることも出来ないのではじめからやり直そう。


無事次へをクリックすることが出来たらあとはWindowsインストーラの指示に従ってインストールを終了すればOK。

インストール終了後、USBメモリを挿してBootCampサポートソフトウェアをインストールする。

これでやっとBluetoothキーボードもマウスも使えるようになり、めでたく終了・・・と思いきやそうでもない。



グラフィックボードのデバイスドライバをインストール


なぜかBootCampサポートソフトウェアの中身にはグラフィックボードのデバイスドライバは含まれていない。

なので3D系のゲームをしようとしたりするとカクカクでとてもプレイできない。

というわけで、グラフィックボードのデバイスドライバをインストールする。

アップルのサイトに行き、自分が使っているiMac27inchの仕様欄を見てみると、搭載されているグラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX 675MXグラフィックプロセッサを使っていることが解った。


アップル – デスクトップパソコン – iMac – 技術仕様


なので、NVIDIAのサイトからこのデバイスドライバをダウンロードする。


NVIDIAドライバダウンロード


自分が使っているiMac27inch2012のグラボはNVIDIA GeForce GTX 675MXなので、オプション1に


製品のタイプ:GeForce
製品シリーズ:GeForce 600M Series (NoteBook)
製品ファミリー:GeForce GTX 675MX
オペレーティングシステム:Windows 8 64ーbit


skitchj3izpc



を選択して検索してドライバをダウンロードし、それをインストールする。

これはiMacの種類によって搭載されているグラボが違うので、自分のiMacに適したものをダウンロードし、インストールしよう。

そうするとグラボのドライバもしっかり適用され、ぐりぐり3Dが動くようになる。

これで終了。



思ってたより面倒くさかった


画面の指示に従っていればポンポン終わるのかと思いきや、思いのほか難儀してしまった。

AppleのコミュニティにはDSP版はインストール不可とかウソ書いてるし、MBRパーティションが云々でインストールできないとか出るし、かなりはまってしまった。

でも無事インストールできたしまぁいいかな。

ゲーム用に多ボタンマウス買っててよかったw


関連記事


    • iMac27インチ2012をポチってしまった━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
    • MacBookAir11インチ2012キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • iMac Retina 5Kディスプレイモデルが届きました
    • Mac用Finder拡張アプリPathFinderが凄すぎる
    • 俺的買ってよかった物まとめ


« 【Xcode】初心者が独学でプログラミングを覚えるには【心構え】 カツオの刺身(たたき)を美味しく食べる »



Comments: 8

  1. Sumihiko より:
    2013年6月17日 12:23 AM

    管理人様

    結構面倒でしたね。
    私のiMacはアプリの関係で新しくしてないんですよ。(10.7以降では起動しないアプリがあるのでーーー)
    Window7 64bitをBootCampを使ってインストールした時はあれよあれよという間に終わってしまったのですが。
    バージョンが新しくなって仕上げが変わったのでしょうかね。

    iPhone5sと廉価版iPhone、楽しみにしているのですがまだまだ先になりそうですね。Galaxyは矢継ぎ早に新製品を出しているのにAppleは全く気にしていないのでしょうか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年6月17日 11:18 AM

      MBPにWindows7をインストールしたときは適当にクリックしていればインストールできたんですが、
      今回は滅茶苦茶面倒でした(;´Д`)w

      まぁ、なんだかんだいってiPhone5は売れてるので、
      それほど早いスパンで出す必要も無いと思ってるんじゃないでしょうかね。
      あまりスパンを早くすると毎年買い換えてる人も買わなくなってしまい、
      かえって売れなくなるかもしれませんし。

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年6月17日 11:58 AM

        そうですね。
        私自身もあまりスパンが早くなると困ってしまう。
        新しいのがでると当然欲しくなりますから財布が悲鳴をあげます。年1回くらいがちょうどよいですね。

        海外のシムが沢山あるので今回は廉価版iPhoneを期待しています。日本では販売されないかも知れませんがExpansysやeBayでは売られるでしょうから。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年6月17日 10:22 PM

          iPodみたいに廉価版は白黒、ノーマル版はカラーバリエーション有りになったりするかもしれませんね。

          返信
  2. ohkun より:
    2013年6月20日 7:02 AM

    葛の葉さん、ご苦労さまです。

    今回の記事とはまったく関係ないですが、約1年前のStartComのSSL証明、
    葛の葉さんは更新しましたか?1年前の記事を読み直していますが、自分の頭の出来が悪いせいで、うまく理解できず、やるのを躊躇している状態です。
    更新する場合も、1年前の記事通りに進めても大丈夫なのでしょうか?
    時間が空いている時で結構ですのでよろしくお願いします

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年6月21日 4:11 PM

      あ、そういえば更新をすっかり忘れてましたw
      こんどやってみます。

      返信
  3. ohkun より:
    2013年6月21日 10:31 PM

    お手数おかけします。多分更新切れで再度新規に取得するのではと思いますが\(//∇//)\
    その更新の案内メールとか来ても良さそうな物ですが、、、。
    それとも、こっちが気がつかないのかな?

    多分、証明切れのせいなのかどうか解りませんがWinのPCではwebdavにログイン出来なくなりました(≧∇≦)が、Macだと鬱陶しいメッセージが出ますが
    webeavに繋がります!

    何故?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年6月21日 11:56 PM

      調べてみたら、やり直しです(;´Д`)
      めんどうなんですよねあれ・・・w

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.