blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた

Day:2013.12.2 0:12 Comments: 21

Apple iPad

iPad mini Retina


勢いでUnlocked版iPad mini Retinaを買ってみた。

その後すぐにUnlocked iPhoneがAppleから発売されたのでiPadもSIMフリー版が発売されると思われるがそのままゲット。

しょうがないよね。



旧iPad miniとの違い(外見)


パッと見た目全然わからない。

違いはないといってもいいくらい。

でも、横からじーっと見てみると若干違う。

右が旧型で左がRetina版。

ほんのわずかRetina版が厚い。


iPad mini Retina



だが、並べてみないとわからない程度の違い。

重さも若干Retina版が重いようだが、持った感じほぼわからないレベル。



非常に美しいディスプレイ


iPad miniのすばらしさは先代で体験済み。


SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】 | くずのは探偵事務所


【軽いことは】Verizon版iPad mini cellularをしばらく使ってみた感想【素晴らしい】 | くずのは探偵事務所


それに加え、更にiPad miniから2倍になった解像度は美しい。

ピクセルを視認することが出来ないくらいのなめらかさ。

自炊した本を横2ページ表示でも十分読めるほどのきめ細かさなので、参考書を読むときに重宝してる。

基本縦で使っていたiPad miniだが、Retinaになってからは横で使う事が多くなった。



ケース


パワーサポートの公式サイトでは、iPad miniのエアージャケットは新型には合わないと書いてあったが、試しにはめてみた。


iPad mini Retina2



ぴったりはまった。

よくよく見るとうっすらと上部にはみ出している部分があるが、ほぼわからない。

新型用ケースが出来るまでこれを使って我慢出来るくらいピッタリ。

でも、風呂蓋を使っている人ははまらないかもしれない。



非常に素晴らしい出来だが・・・


軽く、美しく、スペックも高いiPad mini Retina。

持っていない人なら買っても後悔しない素晴らしい端末だと思う。

だけど、iPad miniを持っている人が買い換えた方がいいと思えるほどの物かというとそうでもない。

iPad mini Retinaが優れていないという訳ではない。

iPad miniの完成度があまりに高すぎた。

買い換えるのは円安もあってかなりの支出を伴うが、その支出を甘受してでもRetinaに買い換えるほどのものでもないかなと思った。

旧版iPad miniは確かにRetinaではない。

だけどそれ以外は非常に優れた端末でもある。

自分自身がRetinaじゃなくても使いまくってたし、不満もなかった。

実際Retina版を手にしたときは、こんなもんか。って感じだったし。

iPad miniを初めて手にしたときの感動はなかったね。

多分、iPad Airの方が劇的に変わっているので、そっちの方が感動したと思う。

とはいうものの、一度Retinaを使うと旧型には戻れない。

旧型を使っている人は、次を待ってもいいかなって感じだけど、持ってない人はすぐ使って欲しい、そんな感じの端末です。


関連記事


    • iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • 日本のApple Online Storeで購入したセルラー版iPadはSIMフリー?
    • 【軽いことは】Verizon版iPad mini cellularをしばらく使ってみた感想【素晴らしい】
    • SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】
    • AppleがiPad mini等の新製品を発表


« iOS版ドラクエ8をプレイしてみた Apple Online Store でSIMフリーiPhoneが発売へ »



Comments: 21

  1. tomo より:
    2013年12月2日 11:49 PM

    iPadは初めて手に入れました。
    iOS端末はiPhone4sに続き2代目です。
    いや~でかいw何この見易さって感じました。
    その後にiPhoneを触ると…小さすぎる。
    この小さい箱の中にiPadと同じものが入っていると
    思うと凄い技術だと感じます。
    iPadminiを買ってしまったので裁断機類も必要かなと思ってるところです。
    自炊、参考にさせていただきます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月4日 1:36 AM

      自炊めっちゃいいですよ!
      分厚い参考書を持ち歩かなくていいのもいいですし、
      中古本で若干色が変わったものも、グレースケールで自炊すると綺麗に蘇りますw

      返信
  2. Sumihiko より:
    2013年12月3日 10:05 PM

    アメリカにてオンラインでのご購入をお考え(知人がいれば)の方にご一報を。
    オンラインストアで購入した時には消費税のみで州税はかからないようです。
    店頭で購入の場合は州税と消費税の両方がかかります。
    デンバーに住む姉にiPad Mini 64GBを注文してもらったところ729$に対してかかったのは34.63$のみ、これはコロラド州の消費税である4.75%に相当します。州税の2.9%はかかっていません。
    Californiaだと州税は8.25%と高いですがオンラインでかかる消費税は0.81%と激安。オンラインで1,000ドルでも消費税は8ドル。
    姉がそんなことを言っていましたから。
    消費税も州税もゼロの州もあります。
    州によってこんなにも違うものかとびっくりしました。
    一応ご報告を。

    このURLにランキングが載っているのでご参考までに。

    http://rainmakersclub.blogspot.jp/2009/10/blog-post_2252.html

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月4日 1:40 AM

      おお、情報ありがとうございます。
      州によって法律もまちまちだから全然違いますよね。

      日本でiPadもSIMフリー版を手軽に買えるようになりそうなんで、
      まぁ何よりです。
      iPhoneはSIMフリーで売るけどiPadはしないって事もなさそうですしね。

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年12月4日 8:38 PM

        アメリカ便り

        昨日デンバーに住む姉にiPad Mini Retina Displayを注文してもらいました。
        今日になって
        Your shipment is on its wayという返事が来たそうです。
        さすがにクリスマス前とあってアップルも急いで在庫を確保しているようです。店頭受け取りもまだ昨日はOKだけど今日はなし、などバラツキはありそうですがーーー。
        Tracking Numberも知らせてもらったのですが何とアメリカのアップルストアでのOnline Orderも中国の深圳発でした。

        因みに11月23日に日本のアップルオンライン注文したSIMフリーのiPhone5Sはまだ注文処理中です。ヨドバシカメラでは全てキャリアものですが全色、全モデル在庫有りになっていました。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年12月7日 11:12 AM

          おお、Retina買いましたかw
          やっぱりRetinaモデルは画面が綺麗でいいですね。
          アメリカから輸入すると税金が複雑ですね。
          カナダの4s買ったときはそうでもなかったんですが。

          iPhoneは来年は月サポ残ってるんでSIMフリー版を買おうと思ってますが、
          再来年を導師用か考え中です。
          キャリアのサービスが変わってることを期待します。
          特に通信料の面で。

          返信
      • Sumihiko より:
        2013年12月4日 8:41 PM

        アメリカでは旅行者向けの免税処置はないようですね。新大陸のほうはあまり行ったことがないのでよくわかりませんがご存知の方おられましたらご教授を。ヨーロッパの場合はVATという書類を店で作ってもらって空港でハンコを押してもらって投函、後で税金が還付される仕組みです。アメリカではどうなっているかご存知ありませんか。

        ただしアップル製品は原則商品が海を渡らないという前提になっているために免税処置はありません。

        返信
        • x2yoshi より:
          2013年12月5日 5:52 PM

          Sumihiko様
          米国の小売税は「連邦税」という国税では無く、各州政府が基本税率を定め、市や群の裁量で追加徴収利率を付加する事が認められている「州税」ですので、旅行者向けに「国として」還付する(EU域内でのVATリファンドの様な)制度が設けられておりません。
          また、州内でも町が変われば税率が変わるということが往々にして起こります。まあ、州内で大幅に変わる事は無いですが。(笑)

          還付制度のが設けられている「州」が有ると聞いたことはあるのですが、少なくともカリフォルニア州ではありません。
          コロラド州がどうかはわからないのですが、カリフォルニアよりは基本税率は2-3%低めだったと思います。
          小売税が無い州もあったかもしれません。

          ちなみに、ロサンゼルス周辺でも税率が大きく異なり、サンタモニカのアップルストアの店頭購入だと9.5%が税金、某購入代行屋さん周辺のオレンジカウンティー辺りは8%くらいだったと思います。どちらも加州内の話です。

          とりとめのない話で申し訳ありませんでした。

          返信
          • x2yoshi より:
            2013年12月5日 6:15 PM

            Sumihiko様
            自己レスです、上をよく読まずに適当な話を話して申し訳ございません。

          • sumihiko より:
            2013年12月6日 9:46 AM

            x2yoshi 様

            済みません、なんてとんでもないです。
            アメリカの事情は全くわからないので戻り税がないことなどとても参考になりました。
            消費税、州税どちらもない州はモンタナ、オレゴン、ニューハンプシャー、デラウェアとありました。
            姉の言葉を借りるならこれらの州はインフラなどが整っていないのかなと思ってしまいますが場所が悪いのかな。
            それと旅行者がこれらの州で買い物をすれば正札に表示された額のみを払えばよいということなのでしょうかね。

          • x2yoshi より:
            2013年12月6日 8:28 PM

            Sumihiko様
            恐縮です。税金が設定されていない四州は残念ながらいずれも行ったことありませんね~。名前を聞くのみでビジネスとも縁遠い気がします(笑)
            確かに、その州だと額面通りの支払いでいいんでしょうね。私も改めてアメリカには州によって様々な状況であることを思い知らされた次第です。
            しかし皆様の購入話を聞くにつれ、段々とmini Retinaが欲しくなってきました(笑)、何とかノーマルmini SIMフリーで我慢したい所ではあるのですが…

      • Sumihiko より:
        2013年12月4日 8:43 PM

        姉はデンバーに住んでいるので旅行者のことはわからないそうです。州ごとの税金の違いについては州税や消費税の高いところはそれなりにインフラが整っており道路もきれいだし、それなりのことはあると言っていました。
        旅行者にとってはどうなのかはわからないそうです。

        返信
  3. FPM田中 より:
    2013年12月4日 1:27 AM

    私も先週からVerizon版のiPad mini Retina使ってます。
    購入はくずのはさんと同様、アップルストアでSIMフリーiPhone発売の発表前
    orz

    悔しいので、SIMフリーiPhone5sの価格をもとにiPad mini Retinaのアメリカと日本の価格差を考えてみました。アメリカは外税、日本は内税という違いはありますが、だいたいこんな感じかと。
    SIMフリーiPhone5sの価格はこのようになっています。
    16GB USD649 JPY71,800 @110.6
    32GB USD749 JPY81,800 @109.2
    64GB USD849 JPY91,800 @108.1
    とすると、iPad mini Retinaの国内販売価格はこんな感じになるんじゃないでしょうか。
    16GB USD529 JPY58,800? (@111.2)
    32GB USD629 JPY68,800? (@109.4)
    64GB USD729 JPY78,800? (@108.1)
    128GB USD829 JPY88,800? (@107.1)

    私が今回32GBを購入するのに要した費用は送料等込みで約72,000円でした。
    去年iPad miniを購入した際には円高の恩恵を享受できたのですが、ここ1年で15円以上円安になってますからやっぱり割高ですね。。
    Retinaきれいだからよし、と自分に言い聞かせてますw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月4日 1:43 AM

      おお、ありがとうございます。
      こう見ると、64Gから128Gは1万増しなので、
      128Gが一番徳な金額アップってのもまた旨く出来てるなって思いますね。
      16G→32Gだと1万多く払ってるのに16Gしか増えてないけど、
      64Gから128Gだと同じ1万で64G増えることになりますからね。
      Appleもいやらしい商売しますねw

      返信
  4. 葛葉 キョウジ(管理人) より:
    2013年12月7日 11:15 AM

    iPad miniを使っているとき、圏外になった事がなかったんで中々調べられないんですよね(;´Д`)
    一度だけなった事があるんですが、嫁さんが出産の時の病室で、
    まさかそこに行くわけにもいかないですしw
    近郊にないか調べてみます。

    返信
    • はる6さ より:
      2013年12月7日 8:39 PM

      自分の元のコメントは消えているようですが、回答していただきありがとうございます。

      今回の新型iPadでは新型iPhoneと同様に対応可能な電波が大幅に増えましたが、記事では電波のことに触れてなかったので質問してみました。

      iPadの場合はフィールドテストモードが使えないので、プラスエリアの検証はプラスエリア単独の場所に行かないと不可能ですから、近くに該当する場所がないと難しいですよね。

      自分の場合は地元で近くに明らかなプラスエリア単独の場所があるので、実機入手後には簡単に検証が可能です。

      自分も日本版simフリーを待ちきれずにexpansysで注文してしまいました。

      もし自分の方が先に検証できた場合は結果を報告したいと思います。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年12月8日 3:27 PM

        そうなんですよね。
        最近はプラスエリアの場所を探すのも難儀するので。
        もし繋がるようでしたら教えてください。

        返信
  5. はる6さ より:
    2013年12月9日 8:44 PM

    まず注文していたiPad Airが到着しました。

    予算の関係でAirはWiFi版にしたのでプラスエリアの検証はセルラー版のiPad mini retinaが到着してからになります。

    実機を手にしてみた印象は「大きなiPad mini」という感じでしょうか。

    旧版とのあまりの違いに今までが何だったのかというのが正直な感想です。

    久々に感動しました。

    mini retinaが到着したら、また報告します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月9日 9:18 PM

      Airの進化は凄いですよね。
      会社用に2台くらい買おうと思ってます。
      でも、miniの方は元々完成度が高いせいか、
      あまり感動しなかったです。
      便利なんですけどねw

      返信
  6. はる6さ より:
    2013年12月13日 12:05 AM

    注文していたsimフリーiPad mini retinaが到着したので、さっそくプラスエリアの検証に行ってきました。

    iPhone4s ◎
    iPhone5 ×
    iPad mini ×
    iPad retina(4th) ×
    iPhone5c ◎
    iPad mini retina ◎

    simフリーiPad mini retinaはプラスエリアを掴みました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月16日 5:20 PM

      おお!
      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      やっぱりつかむんですね。
      docomoとAppleは売り出すタイミングを計っているのかわからないですが、
      朗報ですね!

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.