blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【オートロック】Akerunを購入してみた【スマホで施錠】

Day:2015.5.4 22:07 Comments: 12

iPhone おすすめ周辺機器 レビュー

akerun


巷で話題のAkerunを購入してみた。

結構いいです。


Akerun | スマートロック


ブレイクスルー


ITの力を借りて鍵を物理で開けるAkerun。

先進的なのかアナログなのか。

考えた人は凄いと思うね。

Akerunを鍵のシリンダーに取り付けると、スマホから解錠や施錠の指示をだすと、Akerunがシリンダーを回してくれる。

こりゃすごい。



開封


箱も何となくAppleっぽい感じなのね。


Akerun


開けてみると、Akerunの他にも色々とアタッチメントが入っている。

鍵の形状が色々ある分仕方がないのか。



MIWA-DZにAkerunを使用


Akerunの対応鍵にMIWAのDZはなかったが、Akerunが対応しているBHの後継がDZとのことだったので、大丈夫だろうと買ってみた(適当


Akerun設置可能ドアの確認 – Akerun – Smart Lock Robot


実際使えたんだけど、この辺の説明が雑な感じ。

DZのほうが普及してそうだから、DZも正式な対応機種としても良いと思うんだけど。



マニュアルがイマイチ


色々アタッチメントが入ってるんだけど、細かい説明が紙ベースでは一切ない。

薄いマニュアルが入っているだけなので、どうして入っているかがわからない。

アプリをインストールし、導入用動画を見ないと話にならないくらいわからない。

マニュアルはWebベースにするにしろ、動画よりテキストベースでの説明がほしい。

ビックリするくらい戸惑う。

なにせ、失敗は許されないからね。

適当な性格の自分は、両面テープを貼り忘れました(憤死

まぁ、動いてるからいいや(適当



良いところ


実際使ってみると凄く良い。

入退室状況がアプリで確認できるし、物理キーを配らなくて済む。

仕事を辞めたりした人がでた場合キーを回収するのが面倒だが、これだと認証を解除するだけで使えなくなる。

鍵を複製される可能性が減る分セキュリティ的にもいいし、管理する鍵が一本減るだけでもかなり嬉しい。



気をつけなければならないところ


気をつけなければならないところは、Bluetoothの範囲内じゃなければ鍵を使用する事は出来ない。

Bluetoothだけでなく、勝手にネット上からでも鍵が施錠出来るのかなと勘違いしていた。

よくよく考えれば、そんなことをしたら電力食い過ぎですぐ電池切れになってしまうわな。

さらに、Alerunアプリをインストールしている人じゃないと鍵を使用する事が出来ない。

これがちょっとね。

鍵を決められた期間だけ使用できるように配布することも可能なのだけど、Akerunアプリをインストールし、なおかつユーザー登録した人のみ可能。

自分的には、証明書認証のように、メールで証明書を送りインストールするものだと思い込んでいた。

お客さんに鍵を配布しようとすると、Akerunアプリをインストールしてもらい、なおかつユーザー登録してもらうという2重の手続きが必要。

しかも、ユーザー登録がまた面倒臭い。

SNSで認証コードを受け取って入力し、さらにメールアドレスを登録して認証コードを受け取って入力しなければならない。

この辺はもうちょっとどうにかならないものなのか。

大体、この方法だとAkerun作ってる会社潰れたら使えなくなるんじゃないの?

あと、鍵を解錠するにはアプリを起動し、必要なAkerunをタップし、解錠ボタンを押して開けるようになっている。

スマホをかざすと開けられるのかと思ってた。

まぁ、この辺は自分の調査不足です。

ほかには細かいことなんだけど、ウェブアプリが不整備すぎてドン引きレベル。

使えない機能が多すぎ。

使えない機能があるにしろ、そういうボタンは機能を実装するまで隠すべきでは?

せめてAkerunアプリくらいiPhone6、Plusに対応してほしい。

みっともない。



総評:超便利


色々不満は述べたけど、使用前にしっかり動画を最後まで見てから取り付けることと、アプリをインストールしている人しか使えないことを享受すれば猛烈に便利。

会社の入退出管理やオートロック化を怖ろしく安価に出来る。

もう一つか二つ買う予定です。

マジ便利だわこれ。

AppleWatchに対応したら猛烈に便利だと思うわ。

早く対応してくれ。


関連記事


    • 【Mac】MacIDを購入してみた【iPhone】
    • Apple Watchのペアリングが出来なくなった時の対処法
    • 【SIMフリー詐欺】オークションでSIMフリーiPhoneを買ってはダメ!【横行中】
    • iPad mini のエアージャケット届いた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
    • 【SIMロック】Sprint版SIMフリーiPhone4Sに注意!【されるかも?】


« AppleWatchを使い続けてみた AppleWatchを購入してみた »



Comments: 12

  1. n より:
    2015年5月4日 11:04 PM

    なかなか便利そうですね。
    ところで、通常の鍵との併用はできるのでしょうか?
    できないと、電池切れのときや、スマホを持ってない家族(子供)がいる場合に困ると思いますので。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2015年5月4日 11:13 PM

      出来ますよ。
      鍵穴をふさぐのではなく、手で持って回す位置に取り付けます。
      Akerunがその取っ手を回してくれるようになっているので、
      鍵でもスマホでも開けられます。
      Akerunを押しても解錠や施錠ができますし、
      もし電池が切れてもAkerunのカバーを開ければ手で解錠できるようになっています。
      電池の残量が50%を割るとメールやアプリが通知してくれるようです。
      鍵をカバンの奥底に置いておいて、普段はスマホで解錠、という使い方も出来ます。

      返信
  2. n より:
    2015年5月4日 11:47 PM

    ご回答ありがとうございます。
    自宅用に買いたくなりました。
    カミサンに相談してみよう。

    返信
  3. hanage より:
    2015年7月9日 5:28 PM

    記事と説明動画で内容をみたあと検索したらココがHITしました
    メーカーのホームページもくまなく見たつもりなのですが一点とても気になることが書かれてませんでした
    ふつう鍵を持たずドアを出たら鍵は締まりませんよね
    それで締めた気になって鍵もスマホも持ち出し忘れて歩いて行き途中で気づいて戻り、施錠されてないドアを開けて屋内にスマホや鍵を取りに行けば対処できます
    Akerunだとちょっとの時間で自動ロックが掛かるのでスマホも鍵もない場合は締め出しされると思うのですが救済措置あるのでしょうか?
    Q&Aや動画では敢えて触れてないのは多分そこが設置した時の弱点ではないかと、せっかくカネかけたのに締め出し食らっては目も当てられませんから
    ほかは手間はあれども便利だと思いました

    返信
  4. hanage より:
    2015年7月9日 5:50 PM

    修正できないので追記します
    朝など時間がなく焦って出るとスマホや鍵を持たずに出て行っちゃうと思うんですよ誰もが現実として有りがちなパターンです
    商品はスタンドアローンでBluetoothだけを利用した解錠システムです
    Q&Aみたら遠隔はサポートしてないと書かれていたので万一の場合にメーカーに連絡して個人認証で遠隔解錠ができないのが明白だったので
    鍵もスマホもない場合に本人だけで可能な人体認証(音声など)があれば救済されるのですけどね
    ちなみに解錠サービスを呼ぶと2万〜3万取られますので本末転倒になりかねません
    いちど自動車のカギ閉じ込みやって現場でカギ作成で22000円掛かりました

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2015年7月10日 12:25 AM

      自分もオートロックにした時の締め出しを恐れて機能をオフしてます。
      もし閉め出されたら解錠サービスを使うしかないでしょうね。
      それか、カバンの奥底に鍵を忍ばせておくとか、財布に入れておくとか。
      4万弱という格安で扉の改造もすることなくスマホ解錠出来るシステムなので、
      あまり多くを望んではいけないのかもしれませんw
      Akerun自体のシステムもセキュリティはともかくアプリの出来自体はたいしたものではありません。
      それと、スマホを入れ替えたときにログインが出来なくなったのでサポートに連絡をしたのですが、
      とんちんかんな感じでベンチャー企業だなと思いました。
      良くも悪くも値段相応のシステムです。

      返信
  5. 匿名 より:
    2015年8月14日 2:19 PM

    Bluetooth接続が脅かすセキュリティ
    https://blog.kaspersky.co.jp/bluetooth-security/681/
    今は安全でも5,10年後には
    初期のwifiみたくなってるかもしれません
    少なくとも車のスマートキーみたいに独自のデバイスにしないと
    http://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/smartkey.html

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2015年8月14日 2:54 PM

      AkerunはBluetooth通信を行いますが、
      暗号化された認証鍵をAkerunサーバーが発行し、
      それを元にAkerunと認証を行うので、
      証明書の暗号化自体をハックされない限りは大丈夫だと思うんですけど、
      どうなんでしょうね。

      返信
  6. 概に購入者より より:
    2015年9月7日 11:27 PM

    ネットでたまたま見て飛びついて3
    台買った者です。
    2ヶ月近く使ってみた感想
    『まだ人に進められる製品ではない』
    理由は簡単で、
    スマホとAkerun本体の接続時に、接続不良エラーが頻繁に発生します。
    アンドロイドとiPhon6の両方とも同じ現象が出ます。
    調子の良いときは、サクサク繋がりますが、一度接続エラーが出ると、接続手順を何度も繰り返すことが結構有ります。
    酷い時は、ドアの前で10分くらい悪戦苦闘
    そんな時は鍵で明け閉めするはめに。
    3台とも同じ現象がでます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2015年9月8日 9:41 PM

      そりゃひどいですね。
      予想ですが、Wi-FiとLTE通信の狭間だったりしないですかね?
      でも3台全部ってのも考えにくいですし。
      サポートに連絡してみた方がいいのでは?

      返信
  7. 利用者 より:
    2016年5月25日 2:34 PM

    電池についてです。
    2年持つといってますが、僕は店舗で使っているので
    一日 2,3しか使いませんが、4か月で電池切れ

    40%を切ったらアプリで知らせる機能が働かず
    危うく店舗を開けれないとこでした。

    親切な対応ですが、言っている事は支離滅裂
    良い機能もあるのですが、まだ早い感じですね・・

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2016年5月25日 3:23 PM

      一年半で4台ほど買って使ってみてますが、Touchが最悪です。
      反応しすぎて通るだけで閉まったりもしますw
      Bluetoothの接続がダメになるときがあり、Bluetoothをオフオンしないと接続出来なくなって焦ったときもありました。
      これならNFCでの入退室が出来る方が性能的に良さそうです。
      発想も機能も良いんですが、ベンチャー企業って感じの対応でもありますね。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.