blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【プライバシー】1つのVPSサーバーでimotenを2つ以上動かす【駄々漏れ】

Day:2012.2.10 0:05 Comments: 56

imoten iPhone

家族間でSIMフリーiPhoneを使いたいという方も日本に数人くらいはいそうなので、この記事をつくってみた。
風邪引いて喉は痛いし、手も冷たいし(;´Д`)

※注意!
サーバー管理者はメール送受信ログを見られるので、プライバシーはないに等しいです。
それを踏まえて設定してください。
家族間の知らなかったほうが幸せだった秘密が暴露されても当方は責任を持ちません。

imotenの設定はすでに終了しているものとみなします。

設定編(yahoo!版)

設定編(Gmail版)

imoten2ディレクトリの作成

同じ名前だとバッティングするので、新規に作るimotenはimoten2とでもする。

# mkdir /usr/local/imoten2 エンターキー

これでimoten2ディレクトリが作成された。

imoten2ディレクトリにimotenを展開

imoten2にimotenを展開する。

# cd /usr/local/imoten エンターキー

imoten-1.1.35.zipファイルを/usr/local/imoten2に展開。

# unzip -d /usr/local/imoten2 imoten-1.1.35.zip エンターキー

ディレクトリimoten2にimotenが展開した。

wrapper.confをコピー

これは元々のimotenから流用してもいいのでそのままコピー。

# cp /usr/local/imoten/conf/wrapper.conf /usr/local/imoten2/conf/wrapper.conf エンターキー

上書きしますか?にyを返す。

imoten.iniの設定

まず、imoten2のimoten.iniを削除。

# rm -f /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

そして新たに作りなおす。

# vi /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

imoten.iniの中の記述はimotenの設定の記事を参照してください。

設定編(yahoo!版)

設定編(Gmail版)

パーミッションの変更

# chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/imoten エンターキー

# chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/wrapper* エンターキー

これでimotenが起動できるようになった。

/usr/local/imoten2/bin/imotenをimoten2へリネーム

このままだとimoten自体がバッティングするので、リネームする。

# mv /usr/local/imoten2/bin/imoten /usr/local/imoten2/bin/imoten2 エンターキー

これで/usr/local/imoten2/bin/imotenがimoten2にリネームされ、バッティングしなくなった。

imoten2の自動起動設定

VPSサーバーが再起動時に自動起動するように設定。

# ln -s /usr/local/imoten2/bin/imoten2 /etc/init.d/imoten2 エンターキー

# /sbin/chkconfig --add imoten2 エンターキー

# /etc/init.d/imoten2 start エンターキー

これでVPSサーバーの設定は終了

iPhoneの設定

imotenの設定記事と同様でOK。

設定編(yahoo!版)

設定編(Gmail版)

プライバシーは一切なし

imoten2の部分を3〜変更すればいくつでも動かせる。
が、メール送信履歴もパスワードもすべてサーバー管理者にダダ漏れなので、あまり推奨できませんが、どうしても使いたいって人はどうぞ。
自分としては、個人個人でサーバーを借りたほうがいいと思うけどね・・・w

関連記事


    • 【CentOS6x64】さくらインターネットのVPSでのimotenの設定【Yahoo版】
    • imotenが1.1.36にバージョンアップしてるー!
    • 【iPhone】imotenがVer1.1.35にアップデート【docomoメール】
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】


« サイコホラーゲームアランウェイクプレイ動画 【iPhone】Atok Padがユニバーサルアプリになってる【iPad】 »



Comments: 56

  1. Anonymous より:
    2012年2月11日 8:18 PM

    >ありゃりゃ 大丈夫でしょうか?
    養生してください。

    imoten.iniですが、smtp.portも任意に変更で良いんですよね?

    楽になりましたら、教えてください。
    お大事に・・・

    返信
  2. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月11日 8:27 PM

    >だいぶ楽になりましたヽ(´ー`)ノ
    ありがとうございます。

    よく考えたら変更しなくてもつながる気がするので、全部587でやってみてくださいw

    返信
  3. Anonymous より:
    2012年2月12日 3:47 PM

    >いつも拝見し、お世話になってます。
    imoten.iniは下記部分も必要になりますか?
    ご教授ください。

    imoten.ini(設定ファイル)の内容を編集

    ここがサーバー設定の中でも難所。
    Viエディタの使い勝手に癖があるので、初めて操作するときには戸惑うかもしれないが、いじっているうちに慣れるのでがんばろう。

    まず、元々あるimoten.iniを消す。

    # rm -f /usr/local/imoten/imoten.ini エンターキー

    これで元々あったimoten.iniは削除された。

    新規にimoten.iniを作成する。

    # vi /usr/local/imoten/imoten.ini エンターキー

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月12日 3:51 PM

    >あ、そっか。
    ディレクトリ違うんだった(;´Д`)

    それをやっちゃうと普段使っている方が消えてしまうので、
    # rm -f /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

    で消して、

    # vi /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

    で作りなおしてください。

    返信
  5. 匿名2 より:
    2012年2月12日 11:50 PM

    >はじめまして。
    いつも参考にさせて頂いてます。

    imoten1は問題無く動いています。
    その後にimoten2を導入したところ、受信ができないようです。
    プッシュ用のGmailに送信した場合はiPhoneで受信できます。
    また、iPhoneから送信するとimoten1のアカウントで送信されてしまいます。
    imoten1のiPhoneへ送信してもimoten2のiPhoneへは着信しません。

    これは何が問題なのでしょうか???
    説明が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

    返信
  6. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月12日 11:58 PM

    >一つのiPhoneで2つのiモードアドレスを使っているのなら、
    2つのGmailアカウントではgooglesyncの仕様上できません。
    一つのアカウントをYahooMailのアカウントに変更するなどをしてみてください。

    この記事を書いた時はまだGoogleSyncを使う事を考えていなかったんですよね(;´Д`)

    返信
  7. 匿名2 より:
    2012年2月13日 12:34 AM

    >お返事ありがとうございます。
    兄弟でimotenを運用しようと考えていました。
    受信についてはかなりタイムラグがありましたが忘れたころに受信できました。
    時間がかかったのは最初のメールだけでした。
    送信に関してはポートを変えることにより二つのアカウントで使う事が出来ました。
    とりあえずはこれで使ってみます。
    時間のある時に【Gmail編】を試してみます。
    初心者でも分かりやすく解説して下さっているので、本当に助かりました。
    大変でしたが、メールを受信したときは興奮しますね。
    設定だけで丸1日楽しめました・・・。
    ありがとうございました!m(_ _)m

    返信
  8. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月13日 12:38 AM

    >お、そうですか。
    おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
    多分、VPSサーバーがDNSに登録されるまで時間がかかったのかもしれません。

    届いたら
     *     +    巛 ヽ
                〒 !   +    。     +    。     *     。
          +    。  |  |
       *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
           ∧_∧ / /
          (´∀` / / +    。     +    。   *     。
          ,-     f
          / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
         〈_} )   |
            /    ! +    。     +    +     *
           ./  ,ヘ  |
     ガタン ||| j  / |  | |||
    ――――――――――――

    ってなりますよねw

    返信
  9. パシー より:
    2012年2月21日 4:37 PM

    >匿名2を改めパシーです。
    先日はアドバイスありがとうございました。
    キョウジさんのブログを見ていて、GmailよりYahooの方がいいかなと思い設定をやり直しています。
    で、またつまづいています・・・。
    送信はできるのですが、受信ができません。
    imode.netには届いているようです。

    imoten.iniの設定を変更した後は:wqで終了して、restartの前にリネームですか?
    それともリネームなどの処理は必要なしですか??

    返信
  10. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月21日 10:30 PM

    >リネームの必要はありません。
    多分、imoten.iniの設定に不備があるんだと思います。
    送信が出来て受信ができないのであれば、
    imoten自体は正常に稼動しているということなので、
    imoten.iniを見なおした後は
    imotenを2つとも再起動してください。

    返信
  11. パシー より:
    2012年2月21日 11:59 PM

    >んー・・・。
    サーバのOSの再インストールからやり直してもダメです。。。
    Gmailで設定した方は動いています。
    Yahooの方が数分間メールをチェック中の後、「メールを取得できません メールサーバ"imap.mail.yahoo.co.jp"が応答しません。”メール”設定で入力されているアカウント情報が正しいことを確認してください」のダイアログが出てしまいます。

    yahooメールの方には届いているようです。
    単純なミスだと思うのですが、サッパリ分かりません。
    sender.smtp.portは被らないように変更しています。

    考えられる事は何かあるでしょうか???

    返信
  12. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月22日 12:03 AM

    >yahooに届いているのであれば、imotenの設定は問題ありません。
    iPhone側のyahooIDとパスワードがミスってるとしか。

    yahooIDを作りなおしたらいけたって人もいたので、
    IDを作りなおしてみては?

    返信
  13. パシー より:
    2012年2月22日 12:11 AM

    >iPhoneの設定の説明の中でスクリーンショットがありますが、受信メールサーバと送信メールサーバのパスワードの文字数(●の数)が違います。
    これはどちらかがレンタルサーバのパスワードと言う事ですか?

    返信
  14. パシー より:
    2012年2月23日 1:56 AM

    >色々とググってみたところ、http://info.mail.yahoo.co.jp/options/imapprofile/
    に辿り着きました。
    iPhoneからこのページを開き「設定を開始する」でYahoo!メール設定のプロファイルをインストールして受信できるようになりました。
    しかし今度は送信がYahooのアドレスに・・・。
    IDも3回作り直しました。
    パトラッシュと寝たい気分です。(´・ω・`)

    返信
  15. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月23日 10:05 AM

    >あ、もしかして、iPhoneの送信ポート番号を587にしてないですか?
    Gmailの設定をしているのであれば、SSLで暗号化されているので、
    SSL用ポート番号465に変更しなくてはならないです。

    返信
  16. パシー より:
    2012年2月24日 9:54 PM

    >その後も色々と試しまして、やっと送信&受信ができるようになりました。
    Yahooバージョン、超快適です。
    次はもう片方のiPhoneもヤフーにしようと思っているのですが、すんなりできるかどうか・・・。
    今回もアドバイスありがとうございました!
    m(_ _)m

    返信
  17. かすたむ より:
    2012年5月9日 3:32 PM

    imotenに関する貴重なまとめサイトとして楽しく拝見させて頂いてます。
    Linuxの知識ほぼ0から、サイトの通りやって無事に運用できています。
    ありがとうございます。

    恐縮ですが少しアドバイス頂ければと。。。

    【VPSサーバー会社】さくら
    【VPSプラン】さくらVPS1G
    【使っている端末OS】Win7
    【参考にしている設定記事題名】1つのVPSサーバーでimotenを2つ以上動かす
    【症状】
    前提として、Gmailを使った運用で正常動作しています。送信SSL化もしています。

    その上で、1つのVPSでimotenを2台動作させたく、この記事の通り設定しました。
    記事通りだと2台目が起動しないので
    (imoten側のSMTP待ち受けポートが重複するのでダメとjavaに怒られました)、
    2代目のimoten側SMTPポートを変更し、
    そのポートのファイヤーウォールも空けました。

    この結果、2台とも動きましたが、2台目はSSLを使った送信ができず
    平文となっているので少しそわそわしています。
    2台ともSSL化したいのですが、どうすればいいのでしょうか。

    stunnel.confの設定で、
    accept = 465
    connect = 587
    となっている部分は、VPSサーバーのポート465への入力をSSL化処理して、
    内部でポート587(imoten側SMTP)に転送するという意味ですよね?

    この設定のままだと、imoten側SMTPもポート587で待ち受けておかないと
    SSLになりませんよね。。。
    しかし、ポート587は1台目のimotenで既に使っているので使えません。
    ここで、詰んでしまいました。

    stunnelの設定で、acceptとconnectを追加で設定できれば解決する予感がしますが、
    そのようなことは可能でしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月9日 4:19 PM

      ああ、stunnelを使うならポートの変更が必要です。

      2つ目のimotenの方のimoten.iniの

      smtp.port=587

      を

      smtp.port=5000

      等に変えてimotenを再起動。

      [root@ ~]# vi /etc/stunnel/stunnel.conf

      を開き、

      [smtps]
      accept = 465
      connect = 587

      の下に、

      [smtps]
      accept = 4500
      connect = 5000

      を加えて保存し、stunnelを再起動。
      この数字は数字は任意で構いません。

      iPhoneでの設定の時のSSLポートを4500にすると受信可能にならないですかね?
      iptablesの設定を行なっている場合は、stunnel.confに記述したacceptのポート4500を開けてください。
      変更している場合はその変更した数字に変えてください。

      返信
      • かすたむ より:
        2012年5月9日 10:01 PM

        上記アドバイス通り設定したら、2台とも正常に動きました。
        両方SSL化できて大満足です。

        設定自体は、stunnel.conf にちょっと書き足すだけでしたね(^_^;)
        ありがとうございました!

        返信
  18. take より:
    2012年5月25日 8:32 PM

    くずのは様
    imoten設定大変わかりやすく説明して頂き、有り難うございます。
    お陰でメールを快適に使用しています。
    ここで、imotenを2つ動かすことにしました。
    ここの設定を参考しましたが、iPhoneの設定でつまずきました。
    iPhoneで、メールアカウントを2つ目を追加するところで、送信メールサーバーの設定箇所でユーザー名とパスワードは、/imoten2/imoten.ini内でsender.smtp.user=で設定したものを使うのですよね?iPhoneではその設定で行くと、「メールを送信できません。(ホスト名)用のユーザー名またはパスワードが間違っています。」とメッセージがでます。sender.smtp.user=のところでは、適当なアカウント名となっていますが、GoogleアカウントAでなくてもいいですよね?
    ちなみに1つ目のimotenは正常に動作しています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月26日 2:30 PM

      stunnelの設定はしてますか?
      して無ければimoten2の方のimoten.iniのsmtp.port=の数値を1024以降にし、iPhoneのメール設定でポートを同じ物にして下さい。

      返信
  19. dai より:
    2012年5月26日 1:55 PM

    キョウジ様
    先日よりiphone+ドコモで快適&最高です。
    ところで私もtakeさん同様、2つ目のimoten設定で悩んでおります。
    上記takeさんとまったく同じなんです。「メールを送信できません。(ホスト名)用のユーザー名またはパスワードが間違っています。」と表示されます。
    何度見直しても間違いが発見できず。
    お試し期間のさくらサーバーを借りてみて設定したところ、普通に動きます。
    設定内容はコピペしただけなので同じだとは思うのですが。
    何かヒントがあればよろしくお願いいたします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月26日 2:33 PM

      SSL化してるかしてないかで変わります。
      して無ければ2つ目のアカウントの方のsmtp.port=587を1024以降の数字にし、
      iPhoneのメール設定のポートを同じ物にすれば送信できると思うのですが。

      自分は2つのアカウントを同じサーバーで動かしていないので、
      完全な知識は持ち合わせていないんですよね。
      大体こうだろうくらいな感じなので、
      もし送信できなかったらコメントをくれればまた考えます。

      返信
  20. take より:
    2012年5月27日 10:44 AM

    くずのは様
    ご返答ありがとうございます。
    1つめのimotenの設定では、2012/3/30追記のバグ無しGmail版で設定していますので、SSLの設定はしていませんでした。stunnelの設定をしましたが、状況は変わらず、よって、imoten.iniの4行目のsmtp.port=587と25行目のsender.smtp.port=587を1024に変更しましたが、それでも状況が変わりません。前述のパシーさん、かすたむさんの用にしないといけないのでしょうか?
    あと自分の環境ですが、DTIサーバーでgmailの設定です。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年5月27日 5:48 PM

      まさかとは思いますが、設定変更後にimoten2を再起動してないとか無いですよね?

      返信
  21. けーすけ より:
    2012年6月1日 4:52 PM

    友達のDTIサーバーを4度目の初期化もダメだったので、こちらの方法をためしてみました。

    が、詰まってしまったのでご教授願います。この方法を使って、私のDTIのVPSで2つのimotenを動かすことにしましたg,詰まりましたorz

    現在の状況は

    【1つめのimoten】私のyahooメール 送受信は正常
    【2つめのimoten】友達のyahooメール 受信はOK、送信✕

    の状態です。

    送信ポートが1つめのimoten587と被ったりすることがネックだと思うんですけど、どのように設定すれば良いのか分かりません。Gmail編でも試しましたが、そちらは受信もうまく行かなかったため、Yahoo!で設定したのですが…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月1日 5:09 PM

      imoten2のポートを別の数字にし、iPhone側もその数字と合わせるだけです。

      返信
      • けーすけ より:
        2012年6月1日 5:55 PM

        ポートはsmtp.port=587、sender.smtp.port=587どちらも変えるのでしょうか?

        変える際、設定ポート番号はどのような番号ならば良いのでしょうか?

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年6月1日 6:05 PM

          2つ動かしたこと無いんでわかりませんが、
          1024以降ならなんでもいいんじゃないですかね。

          多分
          sender.smtp.port=587
          だと思いますけど、
          届かないようなら片方ずつ、
          もしくは両方変えてみたらいいと思いますが。

          返信
  22. take より:
    2012年6月7日 8:31 PM

    くずのは様
    その後、stunnelの設定、imoten2のsmtp.port=5000に変更をしました、iPhoneのメッセージ
    「メールを送信できません。(ホスト名)用のユーザー名またはパスワードが間違っています。」
    が出なくなりましたが、いまだ送受信ができません。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月8日 10:33 AM

      stunnel使うのやめたほうがいいんじゃないですかね?w
      送信メールを暗号化しても、受信側がSSLを使ってないと平文化されますし、
      気休めみたいなもんですよ。

      2つ動かす設定は自分で試したこと無いので詳しくはわからないんですよね。

      返信
  23. take より:
    2012年6月11日 6:32 PM

    くずのは様
    いろいろとやった結果、ようやく2つのimotenを使用することが出来ました。ご相談に乗っていただき有り難うございました。

    みなさんの参考のために、
    imoten.iniのポートの設定は、smtp.port=587、sender.smtp.port=5000にしました。
    どちらも587は×、どちらも5000も×、一つ目は587で、二つ目は587以外で設定です。私は5000にしました。stunnelは気休めみたいなものということで、今回は未設定です。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年6月12日 12:15 AM

      ポートはバラバラにしないと届かないです。
      Stunnelは無いよりましくらいに思っててくれるといいです。
      出来ればしたほうがいいですが。

      返信
  24. としぞう より:
    2012年9月8日 7:15 PM

    VTIでimotenを動かしていて、2つ目をインストールしようとしています。
    手順に従ってパーミッションの変更をしようとすると
    No such file or directry
    となってしまいます。
    何が問題なのかご教示願えればと思います。
    よろしくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月8日 8:42 PM

      http://www.kyoji-kuzunoha.com/2011/12/imotenq.html

      http://www.kyoji-kuzunoha.com/2012/03/imotenvps.html

      返信
      • としぞう より:
        2012年9月8日 11:43 PM

        すみません。
        サーバーを初期化して最初からインストールし直して解決しました。

        しかしながらtake様と同じ環境下(DTI, gmail)で同じ症状になってしまいました。
        管理人様にお伺いするのは筋違いかとは思いますが
        take様の解決策は
        imoten1のimoten.iniはsmtp.port=587、sender.smtp.port=587、
        imoten2のimoten.iniはsmtp.port=587、sender.smtp.port=5000、
        という理解で良いのでしょうか?
        この設定ではimoten2の受信はできるのですが
        送信のログインができず困っております。
        いろいろ試したのですが送信ができません。
        アドバイス頂けませんでしょうか。
        よろしくお願い申し上げます。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月9日 5:16 PM

          2の方のsmtp.portのポート番号も別にしないとダメです。
          4000とか適当な番号に変えてください。

          返信
          • としぞう より:
            2012年9月9日 9:04 PM

            ありがとうございます!
            無事に設定できました!

  25. ken より:
    2012年9月17日 11:23 AM

    葛葉様

    ここ一ヶ月程お世話になっております。
    今回はふたつのアドレスを使う手段を拝見させて頂き実行致しました。

    上の方でも皆さん悩まれておりますがいくつか葛葉様のコード?を修正しなくてはならないので良心&このサイトがより多くの方の力になれるようにコードを修正したものをここに書いても宜しいでしょうか。
    今まで葛葉様から多大にお世話になっておりお礼のつもりなのですが差し出がましいかもしれません。。。

    これはもちろん葛葉様の方法を基本に修正したものです。
    お許しが頂けるのなら記載したいのですがどうでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月17日 12:11 PM

      ああ、是非お願いします。
      自分は2つ動かしたことがないので、適当な部分があるかもしれないので。
      かえってすいません。

      返信
      • ken より:
        2012年9月17日 1:05 PM

        許可頂きありがとうございます。
        長いかもしれませんが葛葉さん風に書きますね。
        当人はGmailとさくらインターネットでやってますので他は全くわかりません。
        葛葉さんのサイトをより良くするため&葛葉さんに恩返しをするつもりで勝手にさせて頂いたことなのでこれを参照する場合は葛葉さんには一切責任はありませんので自己責任で行なってください。
        stunnelは使ってないので使う場合は自分で設定してください。

        既存のimotenとかぶらないようにimoten2としてディレクトリ作成
        # mkdir /usr/local/imoten2 エンターキー

        imoten2にimotenを展開するため一応ディレクトリを移動
        # cd /usr/local/imoten2 エンターキー

        imotenをダウンロード(これ要らないかも)
        # wget “http://imoten.googlecode.com/files/imoten2-1.1.37.zip” エンターキー

        imotenを展開
        # unzip -d /usr/local/imoten2 imoten-1.1.37.zip エンターキー

        元のimotenからwrapper.confをコピー
        # cp /usr/local/imoten/conf/wrapper.conf /usr/local/imoten2/conf/wrapper.conf エンターキー
        yesでコピー

        元からあるimotenを削除
        # rm -f /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

        新たに作りなおす
        # vi /usr/local/imoten2/imoten.ini エンターキー

        —–
        ここの編集部分は葛葉さんが書いてるものをコピペするが一箇所修正する
        sender.smtp.port=587
        上記の部分を587以外の数字にする(5000とか)

        パーミッションを変更する
        # chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/imoten エンターキー
        # chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/wrapper* エンターキー

        imotenのバッティングを避けるためにリネームする
        # mv /usr/local/imoten2/bin/imoten /usr/local/imoten2/bin/imoten2 エンターキー

        サーバ再起動時のimoten再起動設定
        # ln -s /usr/local/imoten2/bin/imoten2 /etc/init.d/imoten2 エンターキー
        # /sbin/chkconfig –add imoten2 エンターキー

        imotenを起動
        # /etc/init.d/imoten2 start エンターキー

        iPhone側の設定は葛葉さんのやり方を見てください。
        その他のメールで設定して検証後SSL設定を”はい”にするとエラーのようになりますがそのまま保存してください
        その後手動で送信メールサーバのサーバポートをsender.smtp.portで指定した数字に変更してください(上記5000の部分)
        最後に送信メールサーバの下の詳細の部分で受信設定でSSLをオンにしサーバポートを993にしてください(たぶん勝手に切り替わる)

        以上です。

        最後に葛葉さん上記設定でまずいものがありましたら私のコメントは削除してください。申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月17日 1:46 PM

          ありがとうございます。
          助かります。

          返信
  26. ばんざい より:
    2013年1月22日 7:51 AM

    お世話になります。
    こちらのサイトのおかげでimotenの設定についてとても勉強になりました。まだまだ素人のコピペ作業ですが引き続き勉強させていただければと思います。
    こちらのページを参考の2台目のiPhoneの一つのサーバーで運用に向けて格闘しております。昨晩、受信までたどり着けました。もう少しです(汗)。
    一つ教えていただきたくお願いいたします。
    二つ目のimotenのsmtp.portとsender.smtp.portポートを違う数字にするとのことですが、sender.smtp.portは、iPhone側で同じ数字での設定があり、出す方と受け取る方での行き来がわかるのですが、smtp.portについては出す方と受ける方の設定でいうとimoten.init以外で受け側(?)はどこで設定するのでしょうか?
    先人の質問とダブりますが、一つ目のimotenのsmtp.portとsender.smtp.portは同じ数字。二つ目以降はsmtp.portとsender.smtp.portを一つ目とは違う宇数字でかつsmtp.portとsender.smtp.portで別々の数字にする、というように読み受けましたが出しと受けの設定がわからず質問させていただきました。(すぐ上のkenさんはsender.smtp.portのみ変更されているようで、そこも気になりました)

    また、ポートに使う数字(ポートの範囲)は下限、上限、避けた方がいい数字などについて教えていただきたくお願いいたします。

    お手数ですがよろしくお願いいたします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年1月22日 11:51 AM

      受信まで出来てるなら深く考えなくてもいいと思いますよ。
      sender.smtp.portは送信用ポート番号だから、
      これを4000とか適当な番号に変えて、
      メーラーのSMTPの設定のところでその番号に変更したらいいと思うんですけども。
      ポート番号の事はWikipediaに載ってます。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/ポート番号

      返信
      • ばんざい より:
        2013年1月22日 9:30 PM

        管理人様、ありがとうございました。無事、4台分のimoten稼働できました。まだ、これからセキュリティーとかいろいろ試してみます。

        質問させていただいたsmtp.portとsender.smtp.portについてですが、smtp.portは4台共通同じポート番号、sender.smtp.portは別々の数字(この数字をiPhone側「送信用」の設定のSMTPのポート番号に)にしました。

        これからセキュリティー系格闘してきます。余裕ができたらimoten.iniで遊びたいです。

        ありがとうございました。

        返信
  27. take より:
    2013年3月30日 7:46 PM

    現在、imoten1&2を使用していますが、3つ目のimotenを運用しようとしているのですが、「2」を「3」に変更しただけでは、起動しません。Starting imoten (i mode mail tensou) with test action: with test action: …のメッセージはでるのですが、送受信できません。webメールでoutloolやyahooで確認しても転送されません。3つ目を起動させるのに何か変更するところはあるのですか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年3月30日 9:57 PM

      wrapper.confの書き換えを忘れてるんじゃないですか。

      返信
      • take より:
        2013年3月31日 9:24 AM

        返信ありがとうございます。「wrapper.confをコピー、これは元々のimotenから流用してもいいのでそのままコピー。」ということで、書き換えではなくimoten1からのを上書きコピーしています。どこかコピー以外に書き換えが必要なところがあるのでしょうか?

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年3月31日 10:56 AM

          stunnelのポート設定をしてないとか、
          iptablesに穴を開けてないとか。

          返信
          • take より:
            2013年3月31日 3:35 PM

            症状は、ssl等の設定はやっていません。ただ、Starting imoten (i mode mail tensou) with test action: with test action: …と表示されるのですが、すぐにimotenプログラムがとまってしまう現象です。そのあと、みるとimoten (i mode mail tensou) was not running.と表示されます。とりあえずimoten3を起動させるたいのですが・・・送受信とかのもっと手前の段階でつまずいています。

          • take より:
            2013年3月31日 6:03 PM

            サーバーはdtiを使用していますが、仕様でimotenが2つまでしか動かないとか?そんなことないですよね

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年4月1日 2:09 PM

            そんなことはあり得ないと思います。
            受信が出来ないって事は、imoten.iniの設定が間違ってるんじゃないですかね。

          • take より:
            2013年4月3日 4:17 PM

            imoten2を止めて、imoten3を起動すると、imoten3は正常動作しました。しかし、こんどはimoten2が動きません。
            色々調べると、サーバーで以下の症状が出ていました。
            /proc/user_beancounters にて、以下項目のfailcntがカウントされておりました。
            ——————–
            privvmpages 2472
            ——————–
            現状ではimotenしか動かしていないので、imoten3つ起動するにはハード的に無理みたいです。
            そこで、サーバーのメモリなどのバージョンアップをしようと思った矢先に、DTIからサーバーのアップデートのニュースが!早速申し込みましたが、すぐには移行してくれないみたいで、サーバーの移行待ち状態です。また進展があれば報告します。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年4月3日 9:03 PM

            まじっすか(;´Д`)
            自分でもググってみましたが、
            メモリ不足みたいですね。
            さくらVPSだと3つ動かしても大丈夫だったんで、
            まさかと思いましたが。
            丁度アップデートみたいなので、上手く動くといいですね。

          • take より:
            2013年5月3日 4:22 PM

            葛葉様
            結果報告です。
            DTIのバージョンアップ申し込みからようやく1ヶ月たち、サーバーが増強されました。さっそく3つ目のimotenを起動させましたところ、無事起動しました。もちろんメール送受信も問題なしです。
            よかった、よかった。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年5月3日 7:01 PM

            おお、スペックアップもされてるって事ですね!
            490円でそこまで使えればかなりいい物ですね。

返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11234435

    今日:961

    昨日:3502

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.