blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【iPhoneやiPadで】マンガを自炊しまくってみた:裁断編【本を読む】

Day:2012.2.14 0:05 Comments: 2

iPad iPhone

iPad3がRetinaになるだろう!
ということで、やめていたマンガの自炊を再開。
設定をいじくっていたら、結構しっかりできているのね。
焼けた紙もしっかり元通りに。

こんなに違う

普通にスキャンしたものと、グレーでスキャンしたもの。

Zisui

こんなに違う。
黄ばんだ紙も綺麗な状態に生き返る。
こりゃやるっきゃないでしょ。

用意するもの

1.スキャナ

WindowsだとScanSnapS1500。MacだとS1500Mがおすすめ。

 

このスキャナは連続でバンバン読み取ってくれるので、すごい楽。
欠点は値段がお高い(;´Д`)

2.裁断機

俺のオススメはプラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106。

これもまたお高いが、本を一撃でぶった切ってくれるので超おすすめ。
カッターや普通の裁断機で切ってもいいが、本は厚すぎてなかなか一発で切れない。
しかもずれたりするし。
しかしこれは一発で切れる。
最高。

3.厚さ1mm弱のゴムマットと粘着力が強力な両面テープ。

両方共ホームセンターで買ってこよう。
ゴムマットの大きさはA4用紙を縦に半分に切った大きさくらいでいい。
両面テープはなるべく薄く、そして幅広のもので。

これを用意したものとして進めていきます。

スキャン前の準備

裁断機にゴムマットを貼る。
自分の場合は両面テープで貼りつけた。
全面にしっかり両面テープを貼りつけて、このように貼り付ける。

Zisui 1

なぜこんなことをするかというと、本を切った時の断面に大きな違いが出る。
この裁断機は上から下に刃が出てくるタイプのものだが、裁断していくうちに本が圧縮されて滑り、だんだんと裁断面がななめにずれ、”フ”のような断面になってしまう。
それをゴムマットを敷き、ズレを抑えようという考え。
まっすぐに切れることはないが、こうすることで扇形の断面になり、紙の大きさがほぼ一定になる。

Zisui 2

本を裁断する

裁断機をカスタムしたところで、ついに本をぶった切る。
罪悪感がもの凄いが、一冊やると慣れてバッサバサ切れるようになる。

本の糊付け以降を切る

本ののりづけ部分をよく見てみよう。
ギッチリと糊付けされているのがよくわかる。
紙の部分をたくさん残そうと欲張ってわずかしか切らないと、何枚かくっついた断片が大量にできることになり、スキャニングエラーの原因となる。

Zisui 7

ここは心を鬼にして、5mm〜7mm以降をバッサリいってしまおう。

この裁断機は良くできていて、切断するところをライトで照らすことが出来る。

Zisui 1 2

本をずらしながら切断面を合わせよう。

バサッと刃を下ろすと本の耳が切断される。

IMG 1718

うまく切れるとこのように一枚一枚が綺麗に外れる。
カラーページがある本は神が重なってくっついている場合があるので、その場合は手で剥がすか、その部分だけを裁断する。

Zisui 5

くっついてしまっているページはすべて剥がそう。
一枚でもあるとエラーの原因となる。

これでスキャンする準備は完了した。

次回はスキャン

次回はスキャンだが、これもただスキャンするのと自分できちんと設定するのでは出来上がりに雲泥の差が出る。
一度設定してしまえば楽なので、なるべく綺麗に本をスキャンしていこう。

関連記事


    • MacBookPro13Retinaディスプレイ綺麗すぎ
    • 【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた
    • AppleがiPad mini等の新製品を発表
    • AppleStoreでRetinaMBPを見てきた
    • iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


« 【iPhoneやiPadで】マンガを自炊しまくってみた:スキャン編【本を読む】 【Retinaじゃなかったら】iPad3は3月初旬に発表か【買わない】 »



Comments: 2

  1. fooser より:
    2012年2月14日 12:38 AM

    >私もPK-513L 26-106を愛用しています。
    断面が斜めなのは諦めていましたが、ゴムマットは目から鱗です!
    ホームセンター行って来ます^_^

    スキャンは複合機を使っていますが、エラーになったら始めからやり直さないと駄目なんですよねぇ。。。
    複合機導入にあわせて使っていなかったS1500Mを手放してしまったのですが、もう一度欲しいです^^;

    返信
  2. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月14日 10:35 AM

    >この裁断機使いやすいですよね!
    一撃でバッサリやれるのがたまらんです。
    カッターで切ってたら日が暮れますw

    S1500シリーズは高いですよね!
    中古でも3万くらいします(;´Д`)
    でも新しいiPadと共に買い直してみては?w

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11233327

    今日:3355

    昨日:7688

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.