blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【VPS】自分の環境をクラウド化3部作を作り終えて【最高】

Day:2012.4.7 0:05 Comments: 12

VPS

さて、VPS三部作はいかがだったでしょうか?

かなりミスがあって申し訳なかったです。

どうしても3連続でアップしたかったので無理したらこのザマです。



関連記事

【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【Windows7】

【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】

【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】




Windows7でWebDAVで始めた訳



自分はMacなのでWindowsことはようわからんけど、SubsonicもAirVideoも、メインマシンからWebDAVに繋がらないと話にならない。

いちいち接続用ソフトを使わないとファイルをアップロードできないようでは使い勝手が半減どころか激減する。



ドライブとして認識できれば、別ドライブをデフォルトの保存先として指定できるソフトもあるし、別ドライブと同期をとるソフトを入れれば、自動でVPSサーバーへアップロードすることができる。



それに、ドラッグアンドドロップでファイルをアップロードできる便利さには何も敵わない。

なので、一番先に設定記事を作った。



あとの二つの記事もドラッグアンドドロップでファイルをアップロードできるのを前提に作ってある。

アップロードが楽じゃないと、いずれ使わなくなると考えたんだよね。





Subsonic



このソフトは元々インストールする気はなかった。

AirVideoの設定が思いの外面倒で、他にソフトがないかなと思って見つけたのがこれだった。



外国人が音楽だけじゃなく動画も視聴出来るし最高最高っていうからインストールしてみたら、iOSは動画には対応していないというw

がっくり来たが、使ってみたら素晴らしいソフトだった。

AirVideoよりこっちの方が良く使う位。

CDをリッピングしてドラッグアンドドロップでWebDAVに放り込めばもう聞ける。

すべての端末で聞ける。

ローカルダウンロードも可能なので、オフラインで聞くことも可能。



嫁さん用に再生専用の別アカウントを作ったので、借りて来たCDをいちいち嫁にCDを焼いてやる必要も無くなった。

何かもう、未来すぎる。



AirVideoのインストールを失敗して落ち込んでいた中、こういう傑作を見つけられたのが本当に嬉しかった。





AirVideo



これがもう、とんでもない難産だった。

出来上がってみると簡単に見えるが、もうわけがわからなかった。



CentOS6に対応している設定サイトもないし、コンパイルはコケまくるし、これ無理なんじゃね?って思ったね。

外国のサイトを周りまくり、mpeg4ipがCentOS6に対応していないというのがわかるまでしばらくかかったし、FFMpegがとんでもない超高機能なエンコードライブラリだとわかるまでさらにかかった。

でも、FFMpegをインストールするために必要なリポジトリをインストールする必要があって、それを探すのにも苦労した。

FFMpegのインストールを出来た時はそりゃぁ嬉しかったね。



コメント欄で出来た!っていう人がいたのも励みになった。

SubSonicで脱線したけどやる気でたね。



おかげで無事インストールが出来たんだけど、いろんなことをしていたし、何日かかかったのでコマンドの履歴を追っても時系列をつかむのに苦労した(;´Д`)w

メモもなぜかいい加減にとっていたのも災いし、出来上がった記事はテストした時のテキストは消えてないわ、コマンドの記述は間違ってるわで散々だった(-_-;)



コメントで教えていただいたおかげで直せたから良かったけど。

ありがとうございますヽ(´ー`)ノ



でも、苦労しただけあってこれもまた素晴らしいソフトだった。

ほとんどのファイル形式をエンコードしてiOSで再生してくれる。

なにそれが無いから再生できないとかギャアギャア言われなくて済むのが素晴らしい。



一つ難点があるとすれば、アカウントを作ることができないこと。

本当は遠くに住んでる妹の子供の動画を親に見せたいのだが、アカウントを作成できないため、もし設定をしたらすべての中身が丸見え。

それはちょっといただけない。



まぁ、妹と親でVPSを借りれば済むことだけどね。

エンコードはサーバーで行うのでiPhoneには負担をかけないし、素晴らしいソフトだわ。





さくらインターネットのVPSが新プランになって世界が変わった



たかだか容量が多くなった位で大げさなと思うかもしれないが、全然違う。

これまでDTIの人だった人も、前からさくらだった人も、一つ上の高いプランなんて頼む気も無かったでしょ?

少しでも安い方がいいと思ってた。

それが今や進んで一つ上のプランを選び、月額費用が少し増えてでも容量の多い方と契約した人も多いと思う。

自分もそう。



だって、100Gもあれば、データを容量をほとんど気にせずどんどんぶち込み、いろんな端末で本を読み、音楽を聞き、動画を見ることができる。

さらに月額500円足すだけで100G増えるなら喜んで払うよ。



容量が小さければ、どうしても行うことがスケールダウンせざるを得ない。

チマチマ容量を気にしながらアップロードしてたらいずれ使わなくなる。



しかし、これだけ容量が増えれば家の本棚だって消し去って部屋も広く使えるよ。

CDも買わないでレンタルで済ますようになる。

どのマシンを使っても自分のファイルを呼び出せる。

iPhoneを買い替えてもiTunesを同期する必要もないし、マシンを買い替えても必要ない。

インターネットに繋がっていればローカルに保存する必要がない。

これは本当に素晴らしい。



VPSは本当に便利だわ。

でも、乗っ取られる可能性もあるので、しばらくはセキュリティアップに励みます。

imotenを使うためだけに借りたVPSがまさかこんなことになるなんて思いもよらなかった。

知識と調べる力さえあればここまでできるんだってちょっと感動した。

ソフトを作った人は素晴らしい。

SIMフリーiPhoneを使って良かったなぁ!

って思っていただければ幸いです。




関連記事


    • 【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】
    • SubsonicをSSL化する
    • VPSを使って自前で仮想化
    • GIZMODOの記事にうちのブログがチラッと取り上げられた
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。準備編【絵文字も表示】


« 【docomo】5月からXiのパケット定額通信料500円値上げ【馬鹿野郎】 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 »



Comments: 12

  1. ロートン より:
    2012年4月7日 12:23 AM

    >本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。このサイトのおかげで、iphone / ipadが性能以上の働きをすることになり、感無量でございます。正直、このサイトを見続けてApple信者になりました。次の狙いはRetina化したMBAです。追伸、記事で紹介されていたラーメン、メチャうまでした!

    返信
  2. k.s より:
    2012年4月7日 12:25 AM

    >キョウジさん こんばんは

    だいぶ大所帯になってきましたね。
    私は当初、imoten止まりの予定がこなれてくると
    いろいろやってみたくなり、AirVideo導入まで進行
    してしまいました。あれはエグかったですね・・・

    これからもよろしくお願い致します。

    返信
  3. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月7日 12:34 AM

    >ラーメン作りましたか!
    あれ旨いですよねw
    玉ねぎがなかなかいいんですよ!w

    あの酸味が酔っ払って帰った時に食うといいんですよねーw

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月7日 12:39 AM

    >AirVideoは死ぬほど面倒でした(-_-;)
    でも、AirVideoのお陰でSubsonicを知ることが出来たのは大いなる収穫でしたね。
    人生万事塞翁が馬ですw

    AirVideoの設定記事も、読み返してみるとあっさりしたもんで、
    なんでこんなことに苦労したんだろうなぁって思います(;´Д`)w

    返信
  5. シーサー より:
    2012年4月7日 6:21 AM

    >ほんとうにありがとうございます、お疲れ様です。
    なんだか成果物だけこういう形でフリーでいただくのが本当に申し訳ないような。
    ここが有料サイトでも購読しますよ^^
    自分もiPhoneのsimフリー、高いなぁと思っていました。
    テザリングでもとは取っているつもりでしたが、ここまで万能マシンになるなんて思いもしませんでした。
    買ってよかったなぁと思いますし、こういう機能がいろいろ付けられて、喜んでいます。
    本当に感謝しています。

    返信
  6. eisei より:
    2012年4月7日 2:38 PM

    >キョウジ様

    いつも素晴らしい情報提供をありがとうございます。
    docomoでSIMフリーiPhoneを何のストレス無く使えるようになったのは
    本当にキョウジ様のお陰です。ありがとうございます。

    サーバー設定など全く無縁の生活をしてきたのですが
    キョウジさんのクラウド化3部作の記事を読んで興味を持ち
    調子に乗って記事通りに設定してみたところ
    全て何のつまずきもなく動かすことが出来ました!!
    本当に素晴らしいと思います。

    そこで、1つだけ質問があります。

    【VPSサーバー会社】さくらインターネット
    【VPSプラン】さくらのVPS 2G
    【使っている端末OS】Windows 7 64ビット
    【参考にしている設定記事題名】クラウド化3部作
    【症状】

     サーバーでコマンドdfで容量チェックを行ったところ

     Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
     /dev/vda3 204097520 3071080 190658896 2% /
     tmpfs 1027400 0 1027400 0% /dev/shm
     /dev/vda1 256666 32305 211109 14% /boot
     
     と表示されますが

     ウィンドウズ7の端末から、ネットワークドライブのプロパティを見てみると

     ファイルシステム FAT
     容量 101GB
     使用領域 67.6GB
     空き領域 33.3GB

     と表示されます。
     サーバーにはテスト用のtextファイル1つしかアップロードしておりません。
     
     サーバーでdav用の容量の割り当て設定などがあるのでしょうか?
     
    もし何かアドバイス頂ければ大変助かります。

    よろしくお願い致します。

    返信
  7. おすぎ より:
    2012年4月8日 1:46 PM

    >私もVPSで楽しんでます。こちらのブログでさくら2Gを知って契約したのですが、使ってると200GBのハードディスクが足りなくなってきそうです。自由に使えるのは実は半分程度しか残っていなくて… HDDだけ増設っていうのが簡単にできないのが難点ですね。

    返信
  8. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月8日 3:11 PM

    >有料とか無理っすw
    だらだら書いてるだけなので、何かに追われたくないですw

    色々いじってみると楽しいですよ。

    返信
  9. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月8日 3:11 PM

    >そういえば、システム領域多すぎですよね。
    ちょっと調べてみようかな。

    返信
  10. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月8日 3:21 PM

    >むむ。
    パーティション分けされてるってことなのかな。
    ちょいと調べてみます。

    返信
  11. kei より:
    2012年4月9日 12:39 AM

    >キョウジさん こんばんわ

    クラウド3部作、本当にお疲れ様でした。
    自分もチョコチョコ記事を拝見しながら
    無事紹介されている機能を動かす事が出来ました!!

    AirVideoもSubsonicも実に快適ですw
    サムネイルは表示されますし、対応形式も広く、
    VPS性能なのかロスもあまり感じません。
    本当に便利!凄い!楽しいです!!

    AirVideoの設定情報の収集には本当に苦労されたと思います。
    さらに記事で設定法をこんなに細かく書いて頂いて感謝の限りです。
    これからもiPhone同様、サイトも楽しませていただきます!

    返信
  12. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月9日 10:21 AM

    >AirVideoのエンコード早いですよねー!
    動画を見るのもすこぶる快適です。

    特にSubsonicの快適さは半端ないです。
    普段はあまり曲を聞いたりしないんですが、簡単に曲を再生できるのでついついかけてしまいますw

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に マリオ より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10184492

    今日:1942

    昨日:7483

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.