blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【docomo】iPhone5と日本のLTE環境について【AU】

Day:2012.9.15 0:05 Comments: 27

iPhone

LTE


さて、Appleも本格的にLTEに対応してきたね。

iPadでは北米のみの対応だったが、今回は全世界クラスでの対応。

AUとソフトバンクのLTEにも対応してる。

面白くなってきた。



iPhone5のLTE対応周波数帯


iPhone5のLTE対応周波数は、

CDMA版:700、850、1800、1900、2100MHz

で、AUのLTEで使えるのは2100Mhz。


GSM版:850、1800、2100MHz

で、ソフトバンクのLTEで使えるのが2100MHz。

散々ばらまいてきた4G帯には対応していない。

docomoのXiは2100MHzなので、理論上はiPhone5に対応している。



LTE基地局数


各キャリアの2100Mhz帯基地局数(2012年8月)は、


docomo:13,822

SoftBank:9,304

AU:3,468


AUの圧倒的な基地局の少なさが目立つ。



AUが少ない原因は


AUの基地局は、他より圧倒的に少ない。

800MHz帯のLTEカバー率はかなり高いが、iPhoneには対応していない。

AUは2100MHz帯の仕様は800MHz帯が混んだときのオフロードとして使う程度だったため、僅かしかない。

なので、iPhone5でのLTEの恩恵はかなり少ないと言える。

しかも、これまでのエリア設計を800MHzで設計してきたので、2100MHzはアンテナ用地買収から始めなければならない。

それこそ膨大な資金と時間が必要になる。

iPhone5では、LTEの恩恵を受けられるのはごく一部の人なんじゃないかな。

でも、iPhone5Sなどの次世代iPhoneで800MHzLTEに対応して来る可能性もあるね。

テザリングを開放してきたのでAUでも良いかもしれないけど、CDMAの仕様で通話と通信の両立が確保できないのが難点。



じゃあSoftBankは?


SBは今までの2100MHz帯をLTEに割り当てればいいのでエリア拡大は比較的容易。

が、ただでさえ貧弱なSoftBankの3G回線をLTEに割り当ててさらに細くするなんて自殺行為。

さらっと対応するくらいにとどめる気がする。

900MHzのエリアもまだまだなので、3Gのトラフィックを900MHz帯に逃がすことも難しい。

それに、元々カツカツの回線をLTE対応にしても高速通信が出来るかは疑問。

どっちにしろLTEの恩恵を受けるのは難しそう。

っていうか、SBはオワコン。



docomoは?


docomoはいち早くLTEを展開し、基地局数はダントツ。

とはいえ、たった14000程度ではカバーエリアも狭い。

繋がんない繋がんない言われてるSBの3Gエリアだって7万以上あるからね。

2014年までに50%カバーの2万局、2014年末までにエリアカバー率を98%にすると計画書には書いてあったけど、どうなんだろう。

iPhone5で使うことが出来れば、LTE端末として考えるならば最強だと思う。



LTEを使わないならAUでいいかも!・・・ってあれ?


AUでのLTEの範囲は脆弱なため、LTEの恩恵を受けられるのは大都市だけだと思う。

順次拡大していくだろうけど、数ヶ月じゃ無理。

少なくても3年は必要だと思った方がいい。

でもテザリングできるならAUでいいよね!

ってよく考えたら、LTEをまともに使えないならdocomoシムフリiPhoneの今と変わらないじゃん。

NFCを搭載しているならMNPも考えるかもしれんけど、見た限りの情報ではLTEをまともに使えないっぽいので、MNPしてまで使う必要ないような気もする。

MNPするなら、次期iPhoneでするのがいいと思う。

次世代iPhoneが800MHzLTEに対応したら、AUはもう無敵でしょ。

docomoが無策を続けるのであれば、来年AUにMNPするわ。


関連記事


    • AUがLTEエリアを絶賛拡大中?
    • SIMフリーiPhone4がUSのアップルストアで売りに出てるー!
    • iPhone5の技適について色々調べてみた【プラスエリア】
    • アンロック版「iPhone 4」、米国でまもなく販売開始か
    • SIMフリーiPhoneのメリットって何?


« DTIのVPSが地味にメモリ搭載量をアップしてる。 iPhone5発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! »



Comments: 27

  1. yycdghp より:
    2012年9月15日 12:50 AM

    キョウジさん、こんばんは。
    いつも楽しくブログを拝見しています。

    AUテザリング開始のニュースを見てから、正直本気でMNPを考えていましたが、最後のくだりをよんで胸のつかえが取れました。

    しばし静観することとします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月15日 9:57 AM

      MNPするときが最大の割引を受けられるけど、MNPした後は不遇の扱いなので、
      するならもっとLTEのエリアが拡大した次世代iPhoneでも良い気がするんですよね。
      docomoがNanoSIMに対応してきたりすれば、もしかしたらdocomoからもiPhoneがでるかもしれませんし。

      返信
  2. 1000ch より:
    2012年9月15日 1:19 AM

    今回はdocomoはユーザー垂れ流しでしょうね〜。
    nanoSIMあれば多少はマシなのに。
    そのくらい、docomoの電波環境は信頼されてるのに。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月15日 9:58 AM

      ダダ漏れでしょうねw
      急ピッチでNanoSIMを作っているって言う噂も2chに書き込まれてましたけど、
      どうなんでしょうね。

      返信
  3. 匿名 より:
    2012年9月15日 1:58 AM

    auへのMNP+スマートバリュー+本体一括だと、1ヶ月維持費が¥1,728なんですよね。
    自分の場合、スマートバリューの適用があるので、かなりそそられます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月15日 10:00 AM

      そんなに安いんですか!?
      半端ではない安さですねw

      返信
      • 匿名 より:
        2012年9月15日 3:36 PM

        ここ↓を見たんですが、間違いはないようなんです。

        http://blog.livedoor.jp/haijin_and_seek/archives/51365734.html

        あとは実効速度次第かな。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月15日 3:57 PM

          ぬおお。
          すごすぎる・・・。

          返信
  4. BAR より:
    2012年9月15日 1:11 PM

    面白い記事見つけました。
    これ読むとSBMはほんと厳しそうですね

    http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月15日 1:24 PM

      これも読みましたけど、2.1GHz帯があまりないのをさらっと誤魔化してますよねw
      SBMはiPhoneを独占していることをいいことに、阿漕なことばかりやってきたツケです。
      テザリングを開放しないのは、3GiPadがうれなくなるし、
      ポケットWiFiを情弱に売り付ける商法で純増数の水増しが出来なくなるからだと思います。
      自業自得ですね。

      返信
  5. 匿名 より:
    2012年9月16日 9:57 AM

    ドコモ信者がSBに負け惜しみを言うブログはここですねwww

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 10:18 AM

      は?
      AUならまだしも、なぜAUに追いまくられてるSB?

      返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 11:27 AM

      SoftBankBBからの書き込みですか。
      お宅は社員のステマかSB信者かなにかですか?
      必死ですね。

      返信
  6. BG-5 より:
    2012年9月16日 11:38 AM

    くずのはさん、こんにちは。

    上の書き込みに対しての「AUならまだしも…」
    はウケましたw

    なんでわざわざこんな意味のないことを書き込む必要があるんでしょうかね?
    感覚っていうか、考え方が理解できませんね。
    つーか、普通にSBには負けてないと思うんですが…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 11:46 AM

      AUに言われるとぐぬぬですけど、
      SBにだけは言われたくないですよねw
      こんなしがないブログにまでステマを書き込むとは驚きですw

      返信
      • makの枕草子 より:
        2012年9月16日 5:27 PM

        とうとうドコモ信者にされてしまいましたね。

        信者なら何も悩むこともないんですがね。まぁ、有名税と割り切って、放置しちゃって下さい。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月16日 8:05 PM

          docomo→AU→SoftBank→docomoと3大キャリア渡り歩いてるんですけどねw
          iPhoneをまともに使えればどこでもいいんですけど・・・。

          返信
    • 匿名 より:
      2012年9月16日 11:52 AM

      こんなとこにまで湧くなよ。
      チラシの裏にでも書いとけ。
      ますますSBが嫌いになる

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2012年9月16日 8:06 PM

        上の書き込みにですよね?
        ホントそうですよね。
        2chと違って管理者にIP丸見えなんですけどねw

        返信
  7. 匿名 より:
    2012年9月16日 3:48 PM

    いつも楽しく拝見させていただき、また役立つ情報をありがとうございます。

    auさんに変えることも考えたのですが、LTEでも通話しながらパケット通信できない仕様はそのままでしょうか? 何となく機能がひとつなくなっているようで・・・

    当分は買い換えずにこのまま使い続けようと思ってます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 8:01 PM

      そのままですよ。
      CDMA2000の仕様なので、直しようがないので。
      LTEで通信している時は途切れないですけど、
      3Gの時は切断します。

      返信
  8. 常夏っつ より:
    2012年9月16日 10:57 PM

    docomoガラケー + iPod touch + ポケットWiFiの3台持ちだったのが
    くずのはさんの役立つ情報を基に
    SIMフリーiPhone4s オンリーでスッキリ
    その上、ランニング費も約半分になりました。
    何と言ってもdocomoメアドが使えて大満足!

    ボクの友人数名はSBのiPhone4sを使うために
    使える所に移動しなきゃいけないからと、通話用ケータイを別に持っています
    (じゃーなんのために持ってんのかなぁ?)

    iPhoneでdocomo電波の希少価値(?)自慢もありますが・・・
    良いのは良いと自信を持って薦められますからね

    5のnanoSIM使用・・カットして使えるかどうか・・
    イケる気がしてならないんですが・・・自己責任で・・

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 11:34 PM

      2台持ちも考えたんですが、
      何台も持つと管理が煩雑になるのが嫌で、
      気合いでdocomoで使えるよう色々やってみてこうなったんですが、
      超快適ですよね!
      通話用+iPhoneの2台持ちとか不毛すぎて絶対したくなかったので。

      NanoSIMも内部仕様はMicroSIMと全く同じらしいので、
      使えないことはないと思うんですよね。
      3000円をドブに捨てるのを承知で切ってみたいと思いますw

      返信
  9. TOM より:
    2012年9月18日 12:17 PM

    お世話になってます。
    SIMカットで対応できるものなら試してみたくはありますね。
    現在、auの4S+SIM下駄でのdocomo運用なので、面倒といえば面倒なもので・・・
    どなたかがきっとチャレンジしてくださるのでしょうから、無知な私はその情報を待ってから・・・・です。

    それにしても・・・
    IP晒してる匿名さん、ご苦労様です。
    ほんと、くずのはさんが有名になってしまったってことですね(^-^)喜んでよいのかどうか、よくわかりませんが。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月18日 1:07 PM

      大きさが変わっただけで、内部仕様の変更はないらしいんですよね。
      なので使えるはずなんですが・・・。
      セロハンテープ2枚を重ねたくらいの厚さを削るらしいんですけど。
      サンドペーパー買わないとw

      有名になったのかどうかはわからないですけど、
      あまりに露骨でびっくりしましたw
      こんなところまでステマにくることあるんだ・・・と思ってw

      返信
      • うぃる より:
        2012年9月18日 3:45 PM

        nanoSIMに関して・・・

        日本通信社長がこんな事言ってますから、docomoからも出る気がしてきました。
        https://twitter.com/FSSanda/status/247693106651205634

        iPhone5買って、docomoのSIMカットして使えなかったら、高い本体どうすんの?!
        とか思ってましたけど・・・
        最悪、docomoのSIMは再発行して、日本通信SIMで運用とかできますね〜
        なら本体ムダにはならんしwiPhone買ってSIMカットしてみる口実ができましたw

        ま、まだ13~15万とかプレミア価格感でてますので
        後1~2ヵ月は我慢我慢でしょうけど・・・

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月18日 10:14 PM

          ドコモはともかく、日本通信などのMVNOはNanoSIMでないと死を意味しますからね。
          かなり強くせっついてるんじゃないでしょうか。
          MVNOがNanoSIM出すって事は、docomoも出すって事ですので、
          さっさとでることを強く祈ってますw

          返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11245921

    今日:6763

    昨日:2452

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.