blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

VPSを使って自前で仮想化

Day:2012.11.5 0:05 Comments: 17

VPS

skitchh93MKa


昨日の続きです。

自前でサーバーを持つと便利ですよっていうお話。



自前とデータストレージサービスの違い


VPSを使っての自前サーバーでクラウド化も当然メリット・デメリットがある。

それを踏まえて設定しよう。


VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット

100G:10,780円/年

200G:16,280円/年


ServersMan@VPS|仮想専用サーバー|クラウドサービス:ユビキタスプロバイダ DTI

10G:5760円/年(490円/月)

10G追加毎に1260円/年(105/月)

ストレージサービスを使う人の90%以上が7G以下しか使わないとのことなので、安いDTIも載せてみた。



メリット


高い機能拡張性


インターネット上にPCを置くようなものなので、知識さえあれば好きなように使うことが出来る。

当ブログのVPS機能拡張編を見るとわかるが、様々なソフトをインストールして使う。


VPS機能拡張 | くずのは探偵事務所

この設定を行うことで、動画や音楽のストリーミング再生、データの格納をPC、MAC、iPhone、iPad、android等端末を問わず行うことが出来る。


データの一元管理


データをVPSにすべて放り込むことで、どの端末を使っても同じ、最新のデータを読み込むことが出来るのは他のストレージサービスと同じだが、VPSでSubSonicやAirVideoサーバーの設定を行うと、曲や動画まで一元管理できる。



skitchy9gytp


ストリーミング再生なので、端末にダウンロードして保存する必要すらない。

iTunesで曲を買いまくる人はダメだけど、CDから吸い上げ派のひとは曲をサーバーで一元管理するので、あの端末には入っているけどこっちにはないとか煩雑な管理をしなくて済むようになる。

Macの場合はAirVideoサーバーにできるので、サーバーでエンコードし、iOSやOSXで再生出来る。


【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】 | くずのは探偵事務所


【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 | くずのは探偵事務所

こういう機能拡張はストレージサービスでは出来ない。



端末のストレージは最小限でOK


データをVPSに保存するので、端末の保存領域を最小限で済ますことが出来る。

アプリのインストール領域くらい。

ストレージ領域の予算をメモリにすべてつぎ込むと、超快適な環境を築ける。

必要な時に必要なデータを端末に呼び出し、編集が終了したらサーバーに保存し終了。

データは端末に残らないので、領域を圧迫しない。



端末紛失時の情報漏洩を防ぐ


ノートPCやスマートフォンを電車に置き忘れたなどの紛失で、会社でのデータを保存していてそれごと無くしてしまったなんてことになると大問題。

だが、この方法でデータを保存すると、紛失しても端末自体にデータが無い。

サーバーデータから直接データを開くとメモリ内で開くため、電源をオフすると完全に消える。

ストレージをサルベージ会社に依頼して復元してもらったとしても出てこない(メモリスワップOFF時)。

当然曲や動画をストリーミング再生したものは復元出来ない。

損害は端末代のみで済む。



制限も無い


転送制限や、1ファイルあたりの容量制限もない。

1Gのファイルだろうが、存分に格納できる。



認証鍵接続ができる


SFTPを使っての接続が出来るので、認証鍵を使った接続が出来る。


【鍵なしは】ssh接続を認証鍵方式にしてみた【シャットアウト】 | くずのは探偵事務所

鍵を持っている端末しかVPSに接続出来ないので、より安全なデータのやりとりが可能になる。



デメリット


設定が大変


コマンドでの設定のため、GUIに慣れた人には辛い。

コピペすれば出来るのだが、二の足を踏む人は多い。



セキュリティの管理も自分でする


ファイアウォールの設定等も自分でしなければならない。

設定の方法はすべてまとめてあるが、そこそこ敷居は高い。



常にネットへの接続が必要


データをすべてネット上のサーバに保存しているため、データを呼び出すにはネットへの接続が必要。

テザリングしたり、ポケットWi-Fiを使ったりしてネットへ接続する環境がないと使えない。



超便利


データの格納しか出来ない他ストレージサービスより、ストリーミングサーバーに出来るVPSの方が便利。

Linuxの勉強だと思って設定してみてもいいかもしれない。

無料期間があるので、その間に解約してもいいし。

始めにストレージサービスを使い、ストリーミングしたかったらVPS借りたっていいんだし。

慣れるとデータを端末にまったく保存しなくなる。

それくらい便利だよ。

おすすめです。

関連記事


    • 【DTI】ServerMan@VPSが大幅にアップデート【VPS】
    • GIZMODOの記事にうちのブログがチラッと取り上げられた
    • MacBookPro、Air、iMac、iPhone、iPadをクラウド化したブログ主の生活
    • 【VPS】自分の環境をクラウド化3部作を作り終えて【最高】
    • 【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】


« 【本当?】SIMフリーiPhone5でdocomoLTE(Xi)を掴む?【デマ?】 データのクラウド化について【仮想化】 »



Comments: 17

  1. ジンバック より:
    2012年11月5日 6:40 AM

    キョウジさん、こんにちは。
    VPSでデータを管理する事はPCの移行作業なんかにも有効ですね。

    気になるのが、通信量ですがキョウジさんのようにVPSバリバリ使う方でもdocomoやauの7GB超/月の通信量による帯域制限には引っかからないものでしょうか?
    ストリーミングは魅力的ですが、この問題が気になって踏み出せずにいます…(^_^;)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月5日 10:02 AM

      実はあまり3Gでの通信はしてないんですよねw
      ほとんどWi-Fi環境での通信が多いので。
      会社も自宅もWi-Fi環境が整っているので3GやLTE通信は保管するだけという感じです。
      3G行かないくらいで終わってます。

      動画とかモリモリみるとすぐ7Gは行くとは思いますが、
      出先ではそれほどみないですからねw

      返信
      • ジンバック より:
        2012年11月5日 12:24 PM

        会社にもwifi環境があるなんて羨ましいです…
        3G通信を使わないのであればストリーミングはメリットの方が大きいですね。
        最近は外のWi-Fiスポットも増えてきたんで、3Gあんまり使わないって人はこれから増えそうです。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年11月5日 3:58 PM

          多分携帯キャリアも3GやLTEはWi-Fiの補完に使って欲しいと思ってるんじゃないですかね。
          実際Wi-Fiの方が早いですし、速度も安定してますからね。
          NTTとNTTdocomoが連携できればいいんですが、
          NTT法がそれを阻んでますからね。

          返信
          • ジンバック より:
            2012年11月5日 10:35 PM

            せめてdocomo Wi-Fiがもう少し使えるサービスに進化してくれれば…って感じですかね。
            そう言えばXperiaSX、生産中止みたいですね…
            4Sと併用考えて値下げ待ってたのにアテが外れました。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年11月5日 11:24 PM

            んなぁぁぁ!マジですか!?
            新型出るとかじゃなくて?
            iPadminiセルラー用SIM契約のためにXperiaSXをゲットしようと思ってたのに(;´Д`)

          • ジンバック より:
            2012年11月5日 11:54 PM

            そうなんですよ!
            冬モデルのXperiaはSXと似ても似つかないデカブツですからね…
            今のうちに確保した方がいいかも知れません。
            XperiaRAYと言い、Xperiaの神機は寿命が短いですよね?

            にしてもiPhoneユーザーはandroidならXperiaRAYかSX推しって人多いですね(笑)

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年11月6日 9:55 AM

            あのスリムな感じがiPhoneに通じるところがあるんじゃないですかねw
            でもSXはいいデザインだと思いますよ。
            SONYらしさが出てると思います。

  2. POINTER より:
    2012年11月5日 11:12 AM

    くずのはさん、SIMフリーiPhone5でのXi接続に成功した方が数々出現されていますよ!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月5日 11:22 AM

      まじですか!?
      自分の環境じゃ試せないのが歯がゆいです(;´Д`)w
      来年3月にはdocomoLTE圏内になるので、気合いで検証できる環境作ることにします!w

      返信
  3. POINTER より:
    2012年11月5日 5:36 PM

    最初のアクティベートを海外で今現在LTEに対応しているSIMでするところが肝らしいですよ。

    転売屋から、新品で買ったiPhoneがアクティベート済みで届くというイライラが、5からは天国に変わるかもしれませんね(笑)

    かく言う僕は(個人的な好みですが)デザイン重視で4Sのまま、次のiPhoneを待とうかとw

    これからもくずのはさんのブログ、楽しみに拝見させていただきます!

    返信
  4. POINTER より:
    2012年11月5日 5:38 PM

    海外で → 海外の

    誤字訂正します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月5日 10:12 PM

      SIMフリーiPhone5を使っている方に聞いたんですが、どうやら使えない人が多いみたいですね。
      もし使えたとしても個体差があるまたは使えない人が多数のようですね(;´Д`)
      使えるようになる裏技があるといいんですが。

      返信
  5. とーやま より:
    2012年11月6日 4:27 PM

    くずのはさん
    こんにちは。
    vpsの記事では本当にお世話になり、楽しく活用しています。

    ちょっと質問なんですが、
    アプリで、接続先を設定するときに、
    秘密鍵入力しますね。それって盗まれるっていうことは
    ないんですかね?どこかにキーが送られるとか・・・。
    テキスト表示してコピペとかできるしどうなんだろうかと。

    sftpのアプリ
    goodreaderとsftp 4u freeを使っています。
    iconctはどんな感じなのかな。

    androidでもsftp探そうと思っているんですが、
    androidってキー盗まれないのかなと心配で・・・
    どんな感じなんでしょう。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年11月6日 5:05 PM

      絶対に取られないとは言い切れません。
      バックグラウンドの処理はソースコードを見ない限りわからないので。
      なので、Androidには秘密鍵はインストールせず、
      WebDAVのみの接続にしてます。
      どうしても使いたいのなら、SFTP秘密鍵にしっかりパスワードロックをかけるといいと思います。
      自分はそこまでする気にはならないですけどw

      返信
      • とーやま より:
        2012年11月6日 6:25 PM

        くずのはさま

        なるほど、ありがとうございます。

        やっぱりsftpで鍵使用するのは、androidではやめておき、wavdavだけにしておきます。

         使い分けます。まったく安心ではないかもしれませんが、iphoneはアプリの審査あるので、こちらでしようと思います。
        いろいろありがとうございます。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年11月6日 10:46 PM

          androidは4分の1がスパイアプリらしいので、
          恐ろしくて鍵とかインストールできないのでそれなりに使ってますw

          返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10398792

    今日:1728

    昨日:1559

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.