blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

Apple Protectionplan PlanとCare+は別物だった

Day:2012.12.4 0:05 Comments: 25

Apple iPad iPhone

AppleCare+


昨日Apple Protection Planに加入したんだけど、Protection PlanはCare+は別のものだった。

よくわからんので、サポートに電話して聞いてみた。



Care+はProtectionplan Planの上位互換


Care+はサポート期間が2年間に延びる延長保証に加え、操作上の不慮の事故(水没や落下による破損)に対する修理などのサービスを、サポート期間であれば1回につき4,400円のサービス料で最大2回受けられるようになる。

ただし、加入には購入した日より30日以内の手続きが必要。

Protection Planは1年以内。

価格はProtectionplan Planは7,800円。

Care+は8,800円。



ネット上から延長保証を申し込むと30日以内でもProtection Planに


前回の記事の方法だと、Care+ではなく、Protection Planに加入となる。

だが、すでにAppleのサイトにはProtection Planの記述は無い。

iPadの保証範囲のページもすべてCare+のものになっている。

なぜなんだろう。


アップル - サポート - AppleCare - iPad



Care+へは電話で申し込みが出来る


シリアルナンバーさえわかれば電話でCare+に加入することが出来た。

ネット上からは出来ない。

Verizon版を輸入したのでWから始まる購入番号がわからなかったが、サポートに聞いてみたら加入出来るとのこと。

昨日Protection Planの方に加入してしまったので一旦Protection Planを解約してからのCare+へ加入となってしまったが、とりあえずは問題ないとのことだった。

Care+とProtectionPlanは担当部署が違うため、契約の変更は出来ないのでそういう面倒な措置となるとのこと。

いずれiPhoneのようにCare+のみになるんだろうけど、移行期みたいね。

ネットで加入出来るようにしてほしいもんだ。



Care+の方が絶対お得


自損の場合でも4,400円で新品交換となるので、売る時でもCare+がついていた方が高く売れると思う。

新しいの出たらすぐ買うし、保証期間内の一年以内に買い換えだから入らなくていいやっていうことでは無く、すぐに買い換えるからこそ高く売るために入る、っていう考えでも良さそうなくらい手厚い保護だと思うね。

ProtectionPlanよりCare+の方が1,000円高いけど、それ以上の価値はある。



キャリアから入らない方がいい


AUの月額支払いでのCare+に入ってしまったが、MNP等で解約するとCare+自体も解約されてしまう。

自分でAppleサポートへ電話での手続きをして加入した方が端末を売却する時でも良さそう。

失敗した(;´Д`)



昨日の記事を見てCare+だと思っちゃった人はごめんなさい


サクッと加入したらCare+とProtectionPlanが別物だとは思わなかった・・・。

ナンテコッタイ。

もしCare+の方がいい人はサポートに連絡して速やかに変更してもらってください。

購入後30日以内であればProtectionPlanを解約出来るし、解約後Care+に変えられるとのこと。

コメントで教えていただいてありがとうございます。

そして間違って入っちゃった人いたらごめんなさい。


関連記事


    • Verizon版iPad miniでも日本でCare+に入れた(訂正あり)
    • 北米版SIMフリーiPhone4Sの修理をアップルジャパンは受け付けてくれるみたい
    • 【iPhone5】9月12日発表か・・・
    • 日本のApple Online Storeで購入したセルラー版iPadはSIMフリー?
    • スティーブ・ジョブズがAppleCEOを退任


« OCDeskのiPhone Dock for iMac & Apple Displays-The OCDock ™が超素敵 Verizon版iPad miniでも日本でCare+に入れた(訂正あり) »



Comments: 25

  1. J44 より:
    2012年12月4日 9:34 AM

    ギョウジさん
    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    iPad mini sim freeについて質問させてください。
    Verizon版と香港版との違いとしてSIMの認識と電波受信に違いがあるのでしょうか?

    例えば…Verizon版だとdocomo, au ,
    softbankのシムに対応し香港版だとdocomo,
    softbankだけなど違いです。
    私の住む地域はdocomoとauのつながりが非常に良いです。

    お勧めの仕様はありますか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月4日 12:01 PM

      香港版のAppleOnlineStoreを確認してみたところ、
      This model can roam worldwide on fast cellular data networks, including HSPA, HSPA+ and DC-HSDPA. When you travel internationally, you can use a nano-SIM card from a local carrier.
      と書いてあったので、CDMA(AU)のSIMはおそらく読み込まないのではないかと思います。
      Verizon版は元々CDMAを含むiPad miniなので、すべてのキャリアを読みこむことが出来ます。
      海外によく行くので、CDMA方式のキャリアをよく使うとか、AUのSIMも読み込みたい!というのでなければ香港版でいいと思います。
      そっちの方が若干安いですし。

      返信
  2. KAZU より:
    2012年12月4日 12:52 PM

    キョウジさん、お久しぶりです
    昨年の今頃もドコモの話題で盛り上がってましたね。
    AppleストアでのiPadminiはロックがどうなっているのか情報が錯綜していますね。
    発売開始になれば分かることですが、キャリアロックがかかりそうな感じですね。だとしたら、輸入版は勝ち組かもしれませんよ。
    ソフトバンクのプランが高すぎなので、私もベライゾン版でドコモのSIMを考えています。電波を考えたら、トータルではそれの方が安いですから。

    ところで、ドコモでLTEが使えるそうなので、ベライゾンのiPhone5買っちゃいました。しかし、復元したりいろいろ設定を変えましたが、どう設定してもLTEを掴みません。
    もしかして最近のは変更があったんでしょうかね。
    私のは、LD664LLキャリア13です。
    待ちすぎたのが悪いのか、高いのを買った上にLTE掴まなくて、負け組です。
    ちなみに、先日山に行きましたが、4や4Sでは大丈夫でしたが、5は圏外になりました。

    長文で失礼しました。

    返信
    • KAZU より:
      2012年12月4日 12:58 PM

      型番が間違っていました。
      MD664LLの間違いでした。
      そもそも、モベラってXiの契約が別にあるのでしょうか。
      確かなかったとおもうんですが。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2012年12月4日 1:16 PM

        一度復元とiOSの6.0.1再適用が必要ですよ。
        そのままの状態では掴みません。

        返信
        • KAZU より:
          2012年12月4日 3:05 PM

          返信ありがとうございます。
          何度も復元して最適用しているんですけどね。
          何でなんでしょう。
          やはり、SIMを抜いて復元した方がいいんでしょうか。
          最初、ベライゾンのSIMが入っているのに気がつかず、アクチしたのが原因かと焦っています。
          引き続きチャレンジしてみます。

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月4日 3:32 PM

            VerizonのSIMでアクチしても掴むようになるみたいですが、何しろ住んでる場所がXi圏外で検証しようが無くて・・・(;´Д`)w
            がんばってくださいw

          • TS より:
            2012年12月4日 6:08 PM

            くずのは様
            度々横槍すみません。

            KAZUさん
            私もベライゾンモデル(MD665LL)を利用していますがLTE表示が出ましたよ。
            また速度も75Mbps対応エリアなら20Mbps超が出ました。
            ドコモのnanoSIMを入れたまま以下のサイトの通りに復元と再アップデートを行いました。
            http://gadget-shot.com/news/11551
            因に私のモデルNo.がひとつ上なのはホワイトモデルだからです。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月4日 9:09 PM

            やっぱり掴むんですね。
            良かった。

          • TS より:
            2012年12月4日 10:43 PM

            http://sinku-suigintou.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/docomonanosimsi.html

            上記の情報ですとmini、Retina共にXiを掴んだようですがガジェットショットさんのテストではダメだったようです。
            どうしても非公式な利用法の為確実な情報が手に入らないのが辛いところですね。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月4日 11:03 PM

            なるほど。
            自分で試したいところなんですが、
            エリア圏外で試せないのが歯がゆいです(;´Д`)

          • KAZU より:
            2012年12月5日 9:50 AM

            キョウジさん、TSさん、返信ありがとうございます。

            TSさんの紹介していただいたページを見ながら再度設定してみましたところ、無事LTEを掴みました。

            自宅が圏外なため、すぐには確認ができず、今朝仕事に行く途中で確認しました。
            キョウジさんと同じような環境ですから、やはりドコモが安定なんですよね。

            私は、iTunes11を使い
            1.(多分入れていても大丈夫だと思いますが)SIMを抜き、6.0.1のダウンロードしたファイルから「復元」をします。
            2.SIMを入れてドコモでアクチし、データをリストア
            3.再度、1で使ったダウンロードした6.0.1のファイルから今度は「更新」をしました。
            以上でLTEを掴むことが確認できました。

            LTEを掴まなかった理由ですが、てっきりファイルから復元だと思い込んで何度も同じことをやっていました。
            うまくいかない方は私と同じ勘違いをしている方もいるかもしれません。

            ちなみに、測定したところでは、MAX18MでAVG12.5Mでした。
            これでも十分早いです。

            キョウジさん、TSさんお手数をおかけしました。またご指摘ありがとうございました。
            iPad miniのVerizonが欲しい今日この頃です。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月5日 11:33 AM

            どんどん引きずり込まれていってますねw
            iPad miniいいですよーw
            AUで使うつもりが無ければ香港版の方が安くていいと思いますけどね。
            自分もはやくLTE体験したいっすw

          • KAZU より:
            2012年12月5日 1:21 PM

            いえいえ、こちらこそ勉強させてもらっています。

            私も周りの友人を、SIMフリードコモに引き込んだことやら。また2人引き込みそうです。

            iPadminiですが、アップルストアの状況を待ってとかおもっていますが、いつになることやら・・・
            何度ポチリそうになったことやら^^;

            最近、VerizonのiPhone5やiPadの値段がなかなか下がらないので、miniはVerizonと同じ?Sprintまたは香港もありかなと思っています。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月5日 3:37 PM

            Verizon版もSprint版も内容は同じなので、どちらでもいいと思いますよ。
            香港版はCDMAは認識しなかったような気がしますけど。
            プラスエリアを掴まなくても結構電波いいですね。
            MNPしない方がよかったです(;・∀・)
            AUのパケ詰まりにはホントいらつきます。

          • TS より:
            2012年12月5日 4:42 PM

            KAZUさん

            無事Xi(LTE)を体感できて何よりでした。
            iPhone、iPad各種ですがドコモでお使いになりたい場合何処の国向けのモデルであってもSIMフリーである事が確認できれば問題なく利用可能です。ベライゾン版iPhone 5は他のSIMフリーとは異なりドコモとSBMだけでなくauまでも利用可能とゆう利点がある為に私みたいに「ドコモがメイン、一応サブで公式キャリアのau。でも端末は1台で済ませたい」とゆう人向けだと思います。但し国によってUSB電源アダプタが異なる為箱の大きさが若干変わります。(例えば香港版は日本・米国・カナダ版より厚みが増します)
            なお、iPadはiPhoneの様なGSM,CDMAとゆうモデル分けがないみたいですので(LTEは周波数バンドの関係で米国AT&Tやカナダ向けは別モデルになっています)香港版であってもauのSIMも使えるみたいです。
            http://gadget-shot.com/news/12342

            少し上の方に書かれていた

            >そもそも、モベラってXiの契約が別にあるのでしょうか。

            この部分ですがmopera Uは総合プラン(音声通話可能なプランの事です)、データプラン、Xi、FOMAのいずれを問わず「スタンダードプラン」は共通のオプションとなります。「ライトプラン」「スーパーライトプラン」はFOMA契約専用のオプションとなります。
            詳しくは以下のサイトもご確認下さい。
            http://www.mopera.net

          • KAZU より:
            2012年12月5日 9:55 PM

            キョウジさん、TSさんありがとうございます。
            大変参考になりました。
            iPadはドコモSIMで使うつもりなので、価格重視で考えたいと思います。

            それにしても、アップルストアでの発売が気になります。
            miniに比べて、iPad4thの話題がイマイチな気がします。
            私的には、SIMフリーiPad1があるので4thよりminiに魅力を感じます。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月5日 11:32 PM

            iPad4はライトニング化とクロックアップしたくらいで、
            見た目の変化もなかったですからね。
            Retina化した3と比べるとどうしても見劣りするんじゃないでしょうか。

            アポストでとりあえず販売してほしいですね!
            SIMフリーで売り出すなら今度からは日本で買いますw

  3. NULL より:
    2012年12月4日 1:59 PM

    いつも質問ばかりで申し訳ないです。

    imotenで受信したメールはiPhoneの全受信のフォルダに15通くらいまでしか保存されませんよね?
    これを増やす方法はありませんでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月4日 3:31 PM

      え?そんなこと無いですよ。
      メール連絡先カレンダーの設定で3日分くらいしかダウンロードしないようにでもなってるんじゃないですか?

      返信
  4. NULL より:
    2012年12月4日 6:19 PM

    くずのはさん、
    ご回答ありがとうございます。

    くずのはさんの仰るとおり、3日分になっていました。

    的確なご指摘、感謝いたします。

    返信
  5. J44 より:
    2012年12月5日 10:38 PM

    ギョウジさん、
    SIMフリーの件お調べ頂いて、有難うございます。非常に参考になりました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月5日 11:34 PM

      いえ、他の方々が調べてくれたのをまとめただけなので、
      特に何もしてないですけどねw

      返信
  6. acuario より:
    2012年12月12日 8:36 AM

    初めまして
    いつも参考にさせてもらってます

    care+は申し込みに制約があるみたいです
    ipad4 香港版は入ることできませんでした
    理由聞いてみるとアメリカ、カナダ、日本版
    しかはいれないみたいです。。。
    残念。
    ちなみにLTEは見事つかみました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月12日 7:39 PM

      なるほど。
      Care+のサービスが始まっているのがその三国のみですからね。
      これから順次拡大して行くみたいですけども。
      香港版はプロテクションプランで我慢するしかなさそうですね(;´Д`)

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10403751

    今日:1515

    昨日:1897

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.