blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【軽いことは】Verizon版iPad mini cellularをしばらく使ってみた感想【素晴らしい】

Day:2012.12.10 0:05 Comments: 30

iPad レビュー

skitcheWVPOU


iPad miniを買ってしばらく経ったので、今時点の感想を書いてみたい。

買った時はキャッキャウフフしてても、冷めてしまうものだからね。

果たして今現在はどうなのか。



iPad mini cellularはiPhoneよりも便利


大きさが手頃で軽く、調べ物をするにもiPhoneよりもiPadの方がiOSの構造上の違いもあり遙かに使いやすい。

7.9インチの画面に多くの情報を表示でき、それでいて軽く、操作しやすい。

片手で持って動画を見るが、疲れない。

子供をと一緒に寝転びながら動画を見たりしても腕は疲れない。

これは重いiPadではできなかった事。



スマホ用のブラウザ表示にならないのがいい


iPhoneでブラウジングしててものすごい不満なのがスマホ専用の画面になること。

実はアレ大嫌いなんだよね。

広告はいちいち下にぼんぼん出てきて誤タップすると開いちゃうし。

見やすいようにしてるのかもしれないけど、大きなお世話。

ダブルタップすればきちんと幅に合わせて拡大してくれるし。

PC表示にできないサイトとかもあって本当に嫌。

だけど、iPad mini cellular はPC表示となり、あの狭苦しいスマホ専用の画面にならないのでブラウジングしやすい。



外で使っても恥ずかしくない


iPhoneよりiPadの方がブラウジングがしやすい。

だけど、iPadはデカい。

ちょっと外で使うには恥ずかしい大きさ。

でもiPad miniだとコンパクトなので、それほど恥ずかしくも無く邪魔にもならない。

小柄な日本人にはよく合ったシロモノだと思う。



非Retina・・・慣れる


Retinaじゃ無いのはやはり気になるし、たまにiPad3を使うと綺麗だなとは思う。

だけど、iPad3を使う気にはならないし、iPad4 cellularを買えば良かったとは思わない。

Verizon版iPad mini cellularは高かったが、Wi-Fi版を買わなくてよかったと心から思っている。

とにかくこの軽さと機動力がiPad用iOSのパワーを極限まで引き出してるね。

レシピを見ながら料理をする時でも片手で見ながら作業できるし、子供を膝に載せてお絵かきさせたりとか楽しい。

iPadは優れた製品だけど、あのデカさと重さが持ち味を殺していたのがよくわかる。

Retinaじゃないと文字は若干つぶれて見にくい。

だけど、慣れれば気にならないし、それ以上のメリットを提供してくれるのがiPad mini。



次を待つ?


次のiPad miniはRetinaかもしれない。

でも、そうじゃないかもしれない。

スペックアップだけで終わるかもしれないし。

使ってみてわかったことは、iPadはRetinaの必要性がiPhoneほどでも無かった。

この手軽さがiPadの新たな魅力を引き出してる。

次を待ってもいいかもしれないが、その間これを楽しめないのはもったいない!と思えるいい製品だね。

iPad3は冬眠状態ですw


関連記事


    • 【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた
    • iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • 日本のApple Online Storeで購入したセルラー版iPadはSIMフリー?
    • AppleがiPad mini等の新製品を発表
    • SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】


« 【VPS】iPad mini cellularにとりあえずインストールしたアプリ【使用者用】 【iPhone】キャリアの詐欺じみたパケット通信料【以前の問題】 »



Comments: 30

  1. BAR より:
    2012年12月10日 12:29 AM

    >スマホ用のブラウザ表示にならないのがいい

    まさに!
    Androidのタブレットを使っていて、これが一番着に食わないですね。

    しかも下までスクロールしないとPC版に出来なかったりと・・・

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月10日 10:49 AM

      あの狭苦しい画面にするのやめて欲しいですよね(;´Д`)
      フォントは大きくなって見やすくなりますけど、
      レイアウトが気にくわないのでホント嫌です。

      返信
  2. bavarotti1981 より:
    2012年12月10日 8:38 AM

    くずのはさん、おはようございます。
    Retinaは無くても気にならなくなるのは本当でしょうね(笑)
    僕は現在iPad初号機とiPhone4S、iPod touch5世代、13inMacBook Pro2012MIDを使っていますが、一番大きな画面のMacBook Proの画面が一番解像度低いんですよね・・・。でも正直あんまり気になりません。
    iPod touch4世代の画面はさすがに・・・。でも使わなくなったので、母親にプレゼントしたら、凄く綺麗って喜んでます(汗)そんなもんなんですよね。
    実際ぼくはiPad初号機の画面に不満を持った事が無いんですよね。
    iPod touch4世代の画面にはずっと不満でしたが・・・。
    となれば、iPad miniのディスプレイは非Retinaかも知れませんが、iPad2よりも高精細。となれば、CPUがA5ですので、非常にバランスの良い仕上がりになっていて、サクサク動く感を引き出しているのかもしれませんね。あと、バッテリーの寿命も。
    私はAppleオンラインからの発売を待っていますが、くずのはさんのブログ見てるとポチりそうになる自分が怖いです・・・。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月10日 11:03 AM

      まだAppleOnlineStoreで売るかも決めかねている状態らしいので、
      SIMロックがかかってるかもしれないですけどね(;´Д`)
      あくまで予想ですんでw

      スペック自体はiPad4にはまったく及ばないですけど、
      miniの方が遙かに使いやすいのでminiをつかってしまいますw

      返信
    • Sumihiko より:
      2012年12月10日 3:08 PM

      bavoratti1981さん

      私もApple Online Storeからの発売を待っているうちの1人です。(お世話になっている葛葉さんとここの読者の皆さんの人柱の意味も兼ねて)
      でもExpansysの価格がグンと下がってきたらやっぱりポチりそうです。(笑)

      返信
  3. h_skd より:
    2012年12月10日 12:04 PM

    miniはwifi版で満足しようと言い聞かせていたのに、葛の葉さんの記事を読んでRetina化まで我慢できず、やってしまいました。
    週末、香港セルラー版が届いたばかりなので、設定はこれからですが楽しみです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月10日 12:12 PM

      やってしまいましたか!w
      でもセルラー版にして後悔はないと思いますよ!

      返信
  4. Sumihiko より:
    2012年12月10日 12:34 PM

    管理人様

    私見ですがiPad MiniはRetinaより現状のほうがよいような気がします。あのボディにRetinaディスプレーは熱を持つでしょうし、ガソリンを食うのでその辺はどうなんでしょう。まあ人は贅沢ですからーー。
    アップルもこの次には省エネタイプのRetina Displayを開発するでしょうけど。

    それと蛇足ですがExpansysでiPhone5の値段がガクッと下がっています。16GBで7万円、32GBは7万7千円、64GBでも8万5千円です。クリスマスから年明けまでにもうひと押しあるかも。一応情報としてお知らせしておきます。
    それと韓国ケータイ、16GBで7万3千円で出ていました。ここは赤坂に事務所があって私も出向いて購入したことがあります。一度開封しているので新古品だと中傷する同業者もいますがこれは韓国の携帯事情に鑑み韓国のシムカードでアクティベーションを行うためです。もちろん日本のアップルストアで修理可能です。国内発送なので送料の480円です。一応ご参考までに。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月10日 5:36 PM

      Retinaにするにしても、重くなったり厚くなったりしたら意味がないので、
      その辺も考慮して作っても洗いたいところですね。

      返信
  5. momo より:
    2012年12月10日 6:36 PM

    管理人様

    今日、ドコモのnanosimを購入しに行ったのですが、ナノシム???という顔をされました。

    詳しそうな方が担当変わってくれたのですが、「nanosimはiphoneにしか使えません。ipadminiには使えないと思います」と。知っている人が使ってるので・・・とお話したら「技適マークがあったら使えるかもしれない」とのことでした。管理人様のverizon版には技適マークありましたでしょうか?

    あと、xiデータプランライト割のことも知らないようで、割引するにはドコモのスマフォとセットの割引じゃないと・・・と言われました。明日、ドコモHPのxiデータ割のページを印刷して持っていこうと思います。
    今日は結局手続きできませんでした。

    ドコモの店員さんがちょっとこわかったし、なんだか面倒くさくなってきたので新発売のイオンの月額1980円のsim(1GまでLTE対応でそのあとは低速)にしようかと思ったりするのですが(これはマイクロsimなのでドコモのL-04Dに挿入して使おうと思ってます)、初めのアクティベーションはドコモの純正カードが安全なのかしら・・・と思ったりするんですけど関係ないでしょうか? それとも管理人様と同じようにverizonのカードでアクティベーンした方が安全でしょうか?

    拙い質問ばっかりでごめんなさい。
    どうぞよろしくお願いします。

    返信
    • momo より:
      2012年12月10日 8:10 PM

      明日届く予定のipadmini、今届きました。

      箱・説明書・本体にはパッと見た感じ、
      技適マークらしきものはありません。
      (ドコモの方は世界共通マークと言ってました)

      verizon版購入で箱裏のシールには Model A1455とあります。

      返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月10日 8:51 PM

      そのドコモショップの店員はどうしようもないですね。
      あなたが女性だからと思って馬鹿にしてるんでしょう。
      アクチはVerizonのSIMで行ってもロックはかかりませんよ。
      なんの問題もありません。
      技適マークはアクティベーション後、設定→一般→情報→著作権情報→認証
      の中にあります。
      もしライトプラン割を使うのならサイトを印刷して突きつけ、
      それでもごねるなら本部に連絡しろと言えばいいと思います。

      返信
      • momo より:
        2012年12月10日 9:37 PM

        simカード入れを開けたら空でした。
        私のにはverizonのsimカードは入っていませんでした。
        なんだかちょっと、残念・・。

        我慢できず、電源を入れて、PCのituneにつないで
        初期設定らしきことをしてしまいました。
        (大丈夫でしょうか・・・)

        設定から技適マーク見つけました。
        (ドコモの店員さんがバッテリーか商品裏のシールにある)
        と言っていたので、シールばかり見てました。
        本体の中に情報があるんですね。

        私がおどおどしていたので、
        メカオンチのくせに変な注文しやがって・・・
        と思われたかもしれません。

        メカオンチって辛いです。
        がんばります。
        アドバイスありがとうございました。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年12月10日 9:49 PM

          自分もドコモショップでNanoSIM発行してもらう時は大混乱させたので、
          大丈夫だと思いますよw
          それよりも、SIMのアクチ無しでも使えました?

          返信
          • momo より:
            2012年12月10日 11:34 PM

            simのアクチなしでも、
            というかsimカード自体入ってなく空の状態で
            (この時、取り出したsimカード入れは机の上に置いたままで空洞の状態でした)
            電源を入れて、wifiにつなぐかituneにつなぐかの
            ところでituneにつなぐとして、PCのUSBに繋いだら
            ituneに繋がりました。apple IDの登録などしました。

            左上には simなし となっていました。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月10日 11:44 PM

            お、そうですか。
            それなら技適を表示することも出来ますね。
            アクチ無しで動くんだ・・・。
            知りませんでしたw

  6. Sumihiko より:
    2012年12月10日 9:02 PM

    momoさんへ

    >ドコモの店員さんがちょっとこわかったし

    だめですよ。暴利をむさぼっている日本のキャリアに対してそんな弱気なことではーーー。
    私は必ず自分の納得の行く説明を要求し、相手がもぞもぞしているとすかさず「君では話にならん。もっとちゃんと説明できる人間を読んで来たまえ。」と堂々と要求します。そのせいもあってかいつも行くdocomoショップやソフバンの代理店でも私が行くとピリピリです。
    但し自分は間違った要求はしていないし、筋が通っていることは相手も理解しているのでそれなりの対応をしてくれるようになりました。

    今日本通信はiPhone用の通話シム以外にLTE対応のデータシムのナノ版はリリースしていません。マイクロシムか通常のシムを市販のカッターでカットして使うことになります。

    但し将来的にはわかりませんが現時点ではiPad MiniもiPhone5もドコモのFOMAプラスの電波は摘みません。たしかmomoさんのお住まいではソフバンの電波がとても悪いのではなかったですか。
    であればしばらくは日本通信のWifi4Gをお買いになってiPad MiniはWifiでお使いになるという手もあります。シムはアマゾンの500MBで月、1,980円。ルータの初期投資に3万円ほどかかりますが100日間は無料のデータシム付きです。これなら元々ドコモの電波は全て摘んでくれます。100日を過ぎるとアマゾンのシムは年間のしばりがないので機を見てカットしてiPad Miniに入れてもいいし、そのうちにナノシムもリリースされると思います。
    しばらくはGPSを余裕としてお使いになるというのはいかがでしょう。

    それとVerizonのiPadでしたらいままでのログを総合すると元々SIMフリーなのでどこのシム(仮にソフバン)でアクティしてもロックはかからないはずです。初回のアクティで気をつけるのは故障して日本で代替機をもらった時だけのはずです。

    返信
    • momo より:
      2012年12月10日 10:13 PM

      sumihiko様

      いつも 気にかけて下さりありがとうございます。

      こちらの管理人様のブログを読んで
      Verizon版はロックがかからないということで購入したのですが、
      どこにもVerizon版とは書かれていなかったので、
      ビクビクしてしまいました。
      何かやらかしてしまいそうで・・・。

      いつもアドバイスありがとうございます。
      また、何かつまらないことで質問してしまいそうですが
      どうぞよろしくお願いします。

      返信
  7. 錠之介 より:
    2012年12月11日 12:28 AM

    管理人さんからの情報を拝見するたびにセルラー版がうらやましいです。
    今友人に、Wi-Fi版買い取ってくれる人がいないかさりげなくあたっています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月11日 11:49 AM

      まじすかw
      でも、1G1,980円のSIMも発売されますし、
      cellularにはいい時代ですよね!

      返信
    • Sumihiko より:
      2012年12月11日 12:04 PM

      錠之介様

      iPhone、iPadに限らずこの種の機械は1年ごとに新しくなるのはご存じでしょう。そしてこれらの機械が好きな人は新しい端末が出ると必ず欲しくなる。私も端末欲しい病に苛まれています。
      日本でSimフリーのアップル製品を使う場合キャリアはドコモ、または日本通信、いずれにせよドコモの電波です。葛葉さんが技適のことを述べられていましたように将来的にはわかりませんが現状ではiPhone5もこのiPadもフォーマプラスを摘みません。

      今iPadを売ってsimfree iPadを買っても来年必ず新しいモデルが欲しくなるのではありませんか。

      老婆心かも知れませんが今回はb-mobile4g-wifi2などのルータをお求めになりそれに月極めのシムカードを使えばLTEを含めてドコモの通信網を全て使えるのではないですか。次のiPadはRetinaになるかも知れないしフォーマプラスを摘むようになるかも知れませんよ。
      私も今どちらを買うか決めかねているし、仮にセルラータイプを買ってもルータで使うつもりです。
      もっともGPS機能をお求めなら選択肢は1つですがーー。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2012年12月11日 2:16 PM

        機能云々はある程度わかっていてあえてそう判断していると思いますよ。
        人間いつ死ぬかわからないんですし、欲しい時に買ったらいいんじゃないですかね?
        購入は本人が決めることであって、我々がどうこう言う必要はないと思いますけども。

        返信
        • Sumihiko より:
          2012年12月11日 2:50 PM

          失礼しました。
          出過ぎた発言でした。読み飛ばして下さい。

          返信
          • 錠之介 より:
            2012年12月12日 12:47 AM

            皆様のご忠告感謝します。
            きっと今回Wi-Fi版を売ってセルラー版買っても、
            来年また新型買っちゃうかもしれませんね。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年12月12日 7:00 PM

            どんな感じにアップデートするかは不明ですが、
            Retinaになるのはもうちょっと後なんじゃないかなとは思ってます。

  8. Sumihiko より:
    2012年12月11日 12:07 PM

    管理人様

    >1G1,980円のSIMも発売されますし

    どこのシムでしょうか。ドコモのMVOでしょうけれど4G対応ですか。

    返信
  9. tutuzaki より:
    2012年12月22日 5:00 PM

    はじめまして。
    書き込みは初めてですけど、以前から時々見ていました。
    私もセルラー版のオンライン発売を待っていたのですが、いつまでたっても発売する気配がないので、今週Verizon版をUSストアでポチってしまいました。
    すでに、転送業者のところに本日届きましたので、来週25日ぐらいに受け取れる予定です。
    日本でsimフリー売ってくれるとうれしいのですが、現在AppleStoreのHPだと
    「iPad Wi-Fi + Cellularモデルでデータサービスを有効にするには」以下が消えているんですよね。SBもプリペイドプランなくなったし、なんか嫌な気配が・・・ということで、これ以上円安にならない内にとポチってしまいました。

    それに、Verizon版だけの特典もありますよ。”MEID番号(iPadのシリアル番号)をVerizonプリペイド用に登録”してないと、Verizonのsimを手に入れてもプリペイドプランに加入できないそうです。Verizon版は当然、出荷時に登録済みです。
    AT&Tプリペイドの方も日本のipad4とminiのMEID番号では型式が違うので加入不可だそうです。
    まぁ、私はアメリカに行く予定は当分ないので関係ないんですけどね(^^;;

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年12月22日 11:30 PM

      そういえば、どんどん円安傾向にありますからねw
      Apple自体もどういう風に売り出すか決めかねている状態です、
      ってサポートの人が言ってました。
      なので、発売自体しないかもしれないですね。

      Verizon版だけプリペイドプランがるっていいですね!
      自分もアメリカに行く予定は全然無いんですが・・・w

      返信
      • tutuzaki より:
        2012年12月23日 12:24 AM

        そうなんですよ。
        海外通販では為替が大きく影響するので、タイミングが難しいんですよね。
        現地通貨では勿論、円建で価格表示しているところでも円安が進めば、値段変えてくるでしょうし。
        年末年始の休みには、買おうと思って後回しにしていたappを、高額な物でセールがまずないAppleを含む海外ソフトを全力買いしようかと。
        ちょうどiTunesカードの割引?もあちこちでやってますしね。
        appstoreの0.99ドル115円が85円になったのもかなり唐突だったので油断できません。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年12月23日 7:01 AM

          またAppStoreの値段も上がるんですかね(;´Д`)
          そうするとMacの値段も高くなるのか・・・

          やっぱり欲しい時に買うべきですねw

          返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11220454

    今日:1005

    昨日:5741

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.