blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Day:2013.10.26 0:05 Comments: 48

Apple iPad

skitchXr89yU


待ちに待った新型iPadが発表された。

iPad miniはRetina化し、iPadはAirになり軽く薄くなった。



cellular版はdocomoから発売されず


iPhoneがdocomoから発売されることになったが、iPadは見送り。

AUもそうだったけど、いきなりの対応は難しいのかね?

必死こいてMMSやらに対応してるからそれどころじゃないんだろうか。

それとも遅れてなのかわからず。



SIMフリー版iPadは?


今回もdocomo回線(MVNO含む)で使うのならSIMフリー版ということになるね。

iPadはiPhoneと違い、LTE周波数によってカテゴリ分けされず型式は1種類のみ。

なので、どの国のSIMフリーiPadを購入しても日本での周波数も掴む。

ただし、APNの設定ができるかどうかは不明。

docomoのプロファイルがiPad版iOS7.0にインストールされていれば強制でSPモードに接続されてしまう。

IMEIがdocomoのデータベースに載っている端末でなければSPモードで接続する事はできない。

となると、プロファイルのインストールをするしかない。

それだとテザリングができなくなる。

まぁ、iPadでテザリングする人はそれほど多くないだろうけどね。



iPad mini Retina


iPad mini Retina cellularは341g。

iPad miniは312gなので、より29g重くなってしまった。

厚さも0.3mmアップ。

チップはA5からA7に跳ね上がるが、これはiPhone5sと同じなんだよね。

ただし解像度は326ppiとなり、ドットを視認することはもはや不可能なレベル。

バッテリー駆動時間はRetina化してもiPad miniと同じ。

厚くなった分、バッテリーも少し増やしたんだろうか。

29グラムとはいえ、重くなったのは痛い。

こういうポータブル端末は持って操作をするので、若干の重さ増も気になる。

Retina対応は嬉しいが、iPad miniよりちょっとダメなところがあるのが辛いところ。



iPad Air


iPadは正統進化。

iPadのダメなところを根こそぎ削り取ったものとなった。

縦はiPad4の241.2mmより1.2mm減の240mmだが、横幅は185.7mmから16.2mm減の169.5mmとなった。

更に厚さは9.4mmから1.9mm減って7.5mmとなり、大幅にスリム化した。

でもバッテリ駆動時間は同じ10時間。

謎。

チップもiPhone5sと同じA7。

A7Xかと思ったのに。

これも謎。

iPadはグラボって別に詰んでたっけ?



リーダーとしてならmini インプットもするならAir


iPad mini cellular版を使っているが、非常に素晴らしい端末。

軽いから持ち運びも便利だし、ほどよい大きさで使いやすい。

Retinaではないがそれをはるかに凌駕する使い勝手のよさ。

ただし、これで本を読む場合、縦で読む。

横で2ページ表示すると画面が小さすぎる。

Retina化したとしても、やっぱり2ページ表示はきついんじゃないかな。

それと、ソフトウェアキーボードの入力が半端じゃなくイラつく。

iPadよりキーピッチが狭いためとても文字が打ちにくい。

その点iPadはぱたぱた文字入力が出来て入力しやすい。

本の2ページ読みも適度な大きさでしやすい。

どちらを取るかだね。

非常に悩んでます。両方買うかどうするか・・・w

Airは仕事で使うので購入は確定しているので、買ったらレビューします。



いい進化


iPad Airは今までのiPadの使いづらい部分をそぎ取り、非常によい進化を遂げた。

iPad mini Retinaは、Retinaじゃないと・・・って人の需要も取り込む進化となった。

正統進化だね。

あとは、MacBookAirのRetina化&cellular化をお願いしたいところ。

SIMスロットが搭載されたRetinaMBA11インチとかよだれ吹き出る。

20万でも買うね。

お願いしますApple!


関連記事


    • 【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた
    • Apple Online Store でSIMフリーiPhoneが発売へ
    • docomo版iPhone5sを契約してきた
    • SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】
    • 日本のApple Online Storeで購入したセルラー版iPadはSIMフリー?


« WordPressのデータベース接続エラーについて MacBookAir mid2012 (64G・128Gモデル)のSSDに不具合があるか調べてみた »



Comments: 48

  1. バヴァロッティ より:
    2013年10月26日 12:19 AM

    久しぶりにコメント致します。
    今回のAppleイベントはモリモリの内容で生中継見てて疲れる程でしたねw
    僕はAirが欲しいなと思います。
    miniも欲しいと思いますが、ビジネスがメインの利用なので、10インチちかくあるほうが良いなとw
    iPadは本当にいいカタログになってくれますよね。
    初代iPadがもうそろそろフォトパネル化してしまってるのでというのもあります。
    MacBook AirにSIMスロットついたら本当最高ですよねw
    せめて、MacはSIMロックフリーでお願いしたいところですがw
    今回のiPadシリーズは型番が統一されたのは本当に嬉しい材料ですよねw
    iPadに関しては個人的にdocomoから出ないでいいんじゃないかなとも思ってます。
    専用プラン出来るんでしょうし・・・。
    プラスiPad割とか・・・。嬉しいような縛られるような・・・。
    どちらにせよ、個人的にiPadはSIMロックフリーの方向に進んでるんじゃないかなと期待してます。
    発売が楽しみですねw
    いつも非常に参考になる記事をありがとうございます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月26日 12:29 AM

      docomoからは次のiPadから販売なんでしょうかね。多分。
      AUと同じで。
      Xcodeでシコシコ作ったiPad用カタログを見せると凄く驚くので面白いですw
      でも画像や動画を取り込んだだけでも有用なのが凄いところですよね。
      業者とかもiPad持ってくるところが増えてきました。
      沢山書類を持たなくて済むからいいっていってますw
      iPadでのカタログだと客単価も上がっていいこと尽くめですわw

      返信
    • Sumihiko より:
      2013年10月26日 12:42 AM

      管理人様。
      うちのクリニックを訪問するMRも殆どiPadでのプレゼンです。
      私もiPadMIniを買ってからというもの文字ベースの記事をiPhoneで読むことはなくなりました。殆どiPadMiniです。メールのチェックもiPadMiniのほうが遥かに見やすい。iPhoneはいつも持ち歩くのでLINE用につかうくらい。
      そのせいでiPhoneの月のデータ量は100MBを越えなくなりました。
      益々パケット定額がもったいなくなってきました。電話と携帯メールさえ使わないのであれば元々SIMフリー、MVNOに変えたいくらい。
      Retina iPadMIni悩ましいです。
      今のiPadはIIJで使っているのでLTEやテザリングなしでもFOMAプラスが魅力です。買うかもです。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年10月27日 10:26 PM

        iPhoneは通話できるMVNOSIMでも良さそうなくらいですねw
        iPad miniはかなりの供給不足になりそうなので、
        悩む時間はたっぷりあると思いますよw

        返信
  2. バヴァロッティ より:
    2013年10月26日 12:37 AM

    僕はプログラミング挫折してしまったので、
    iBooks AutherやKeyNoteをiBooksにPDF化して使ってます。
    あれはあれで良いですよw
    オリジナリティはあまり出にくいかもしれませんが、簡単に短時間で出来ちゃうのでプログラミングで気ない人には最高ですw
    プログラミング出来ると言う事に羨ましさと尊敬の念を抱きますw
    docomoから次のiPadが出るとしたら、今回SIMロックフリー版を購入しとくのが良いかもしれませんね。
    バンド19は使えそうですが、3Gでプラスエリアもいけたら最高なのですが。
    今回のAirは本当に軽くなってくれたのが良いですね。
    常に持運んでるので嬉しい限りですw

    返信
    • Sumihiko より:
      2013年10月26日 8:52 AM

      バヴァロッティ さん
      >3Gでプラスエリアもいけたら最高
      大丈夫みたいですよ。Macbookの欄で葛葉様が答えて下さってます。
      Band19(800)–LTE=3G(FOMAプラス)
      ドコモも新しいiPhoneがFOMAプラスを摘むことを公式にコメントしています。新しいiPadはAirもMiniも地域による差がなく型番が統一されました。
      SIMフリーなら全てFOMAプラスに対応ですよ。
      ただ日本にはネットワークのみを販売する本来の通信業者がないので市場の問題を考えるとアップルストアでの販売はないような気がします。
      残念ですがーーー。

      返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月27日 10:25 PM

      ああ、その手がありましたね!
      Xcodeでプログラミングといっても、UIを1から作るわけじゃなくて、
      材料が山ほどそろってるのでそれを使わせてもらうみたいな感じですけどねw
      なれたらVPSとあまり変わりませんでした。

      iPadで営業するのすごい驚かれておもしろいですw

      返信
  3. motu より:
    2013年10月26日 1:41 AM

    iPad mini のRetinaは非常に嬉しいですね!

    これでsimフリー端末を売ってくれたら本当に
    最高なんですが、やっぱり難しいんですかね?

    MVNOが普及してきて、simフリーの需要は
    高まっていると思いますし、Appleにとっても
    販売して悪いことはないと思うんですがね…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月27日 10:27 PM

      iPadはiPhoneよりも全然売れないので、
      別にSIMフリーでもいい気がするんですけどね。
      オンラインで買う場合はSIMフリーにしてほしいですよね。

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年11月3日 9:39 AM

        ソフトバンク版新型iPadは海外のシムは使えるという記述をみたことがあるのですが本当でしょうか。
        ドコモMVNOで使いたい人は別にして私のように海外に行った時に現地シムで使いたい人にはソフバンのiPadで十分ということになりますがーーー。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年11月3日 10:42 AM

          使えますよ。日本のキャリアだけロックされてます。

          返信
  4. 携帯乞食 きんちゃん より:
    2013年10月30日 9:37 AM

    来月、11月下旬にラスベガスに行くのですが、その時、購入できたら、Apple Store で Sim フリー版の iPad air を買ってくるつもりです。

    さて、うまくいくんでしょうか。。。
    11月下旬までには人柱さんの情報なども入ってくると思うので、楽しみです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月30日 10:49 AM

      miniは品薄で変えないでしょうけど、Airなら買えるかもしれませんね!
      是非レビューお願いしますw

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年10月31日 11:06 AM

        葛葉様。
        商品のレビューなどはどの欄に投稿すればよいのですか。
        iDeviceの充電器であるPowerDock5ーーー。
        日本でも代理店ができたようですが20,000円以上は高い!!
        私は姉がデンバーにいて時々日本に帰ってくるのでこの間買ってきてもらいました。
        それぞれのポートで2Aまでの充電が可能と書かれてあったので凄いなと思っていたらOutput 15Vで4Aの外部電源(ノートパソコンと同じような)があるんですね。商品の宣伝には全く載ってませんがーーー。
        確かに99ドルだけあって早いです。外部電源はその分場所をとりますがーー。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年11月2日 5:33 PM

          うわすごいですねこれw
          線からまないですか?

          代理店通すと値段が2倍になるってのもなんだかあれな感じで買う気なくなりますね・・・。

          返信
      • 携帯乞食 きんちゃん より:
        2013年11月1日 4:08 PM

        現在所有の iPad 3 で特に困っていないので、iPad air より Nexus5 が欲しくなって来ちゃいました。w

        ああ、欲望に弱い哀れな子羊をお許し下さい。w

        返信
        • sumihiko より:
          2013年11月1日 4:24 PM

          携帯乞食ーきんちゃん様

          貴方様だけではないですよ。
          持ってても新しい端末が欲しくなるーーー
          私もいつも悩まされます。
          「端末欲しい病」

          返信
          • 携帯乞食 きんちゃん より:
            2013年11月2日 8:39 AM

            sumihiko 様

            慰めて頂きありがとうございます。w

            以下、妄想w

            悪の帝国、あっぷるの手先「ダースベイダーくずのは」は、善良な市民のお小遣いを巻き上げるため、あいふぉんやあいぱっどで洗脳を企て、着々とその成果を上げていた。

            ジェダイきんちゃんは、それに対しねくさす5で立ち向かおうと試みたが、ある日突然、行方不明になった。
            その後、誰もジェダイきんちゃんの姿を見ることはなかった。

            めでたくない、めでたくない。w

        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年11月2日 5:34 PM

          自分の場合Nexus7を買ったものの、
          ほとんど使わず放置されてるのでたぶんもうAndroidは買わないと思いますw

          返信
          • 携帯乞食 きんちゃん より:
            2013年11月7日 5:35 PM

            さて、アメリカはラスベガス旅行の際、SIM フリーの iPad の購入をもくろみ調べた結果です。
            アメリカの apple サイトで購入して指定の apple store でピックアップ、つまり受け取ることが出来ます。

            http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=13382

            にやり方が詳しいです。ちょっとやってみると、ラスベガスに3つある apple store で instock 在庫ありが見つかりました。
            ただ、ラスベガス(ネバダ州)の州税がかかり、例えば、iPad air 128GB モデルですと大体1000ドル、1ドル100円として10万円です。

            ところが、有名な EXPANSYS では、

            http://www.expansys.jp/tag4.aspx?tag=3910&f=3913&partner=banner

            101,909円 で販売。送料が少しかかりますが、105,000円でおつりがきそうです。
            まぁ、ラスベガスで買う方が安いは安いですが、ありがたみがあまりないことが分かりました。

            さて、どうしようかなぁ。。。と思案している次第です。w

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年11月8日 1:32 PM

            それだけの差ならExpansysで買った方がいい感じしますねw
            結構手間かかりますしね。
            とりあえずWiFiのAirを早くほしいんですが、
            ケースが・・・。

          • 携帯乞食 きんちゃん より:
            2013年11月17日 9:13 AM

            来週、ラスベガスに行くのですが、mini retina も買えそうで、ますます悩んでいます。
            カジノで大もうけして air と mini retina の両方をとの妄想中です。

            見事かなった場合は、ここで大いばりしますのでご期待下さい。
            何もなかった場合は、察して下さい。w

            ではでは~

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年11月17日 5:56 PM

            Expansysに一切在庫無いみたいなんで、ラスベガスで買った方が早そうですね。
            勝ちまくって大もうけしてきてくださいw

  5. hiro より:
    2013年11月5日 12:25 PM

    葛葉様 初めまして 
    imotenのときより勝手にお世話になっております
    さて、なぜか11月1日ホノルルにおりました。ということでホノルル時間の10月31日PM11:00ごろapple storeにアクセスし11月1日ピックアップでiPad Air 16G Verizonを入手しました 先ほどMVMOの楽天のsimmをいれてアクティベート 楽天の設定でdocomo LTEつかんでおります docomoの純正iPhone5s用simmはまだ試しておりません。ついでに当日 iPhone5S verizonおよびsprintの在庫聞いたところ、幸い両方とも16G スペースグレーとゴールド!あったため家内と子供用に入手してきました。とりあえずsprintはどdocomoのiPhone5s用シムで何もせずにアクティベートしLTEもつかみ使用できそうです。Verizonはまだ試しておりません。細かい動作確認もしておりませんが 取り急ぎご報告と思い書き込みました。まあ 本命はminiなのですが

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月5日 11:20 PM

      おお!使えましたか!
      情報ありがとうございます。
      iPadは大きい分キャリアに前対応できるのがいいですね。
      プラスエリアもたぶんつかめそうですし、
      iPadはやっぱりSIMフリー版が流行りそうですね。

      返信
  6. Pegasus より:
    2013年11月11日 11:52 PM

    初めてのコメントです。

    EXPANSYSにてiPad Air 16GB SIMフリーを購入し、OCNモバイルONEにてLTE掴んでおります。
    APNに難ありで、OCNの場合
    LTE用APNがLTE-d.ocn.ne.jp
    3G用APNが3G-d-2.ocn.ne.jp
    となっていますが、

    LTE運用時はlte-d〜を全ての欄に打ち込みでOKですが
    この状態でLTE設定を切っても3G掴みません(LTE用APNですので当たり前ですが)
    反対に、LTE回線を使用はOFF、モバイルデータ通信の欄だけ3G-d-2〜にし、他はLTE-d〜にしてもLTEエリア内でLTE掴みません。
    OCNだけかもしれませんが、LTEと3Gの切り替えはAPNで行うとうまく行くようです。

    以上、難しいコメントでした。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月12日 10:07 AM

      それはかなり面倒くさいですね。
      LTE用APNに接続しているときにLTE圏外になると3Gになるわけじゃなく、圏外になっちゃうんですかね。
      それだと不便ですね。

      返信
  7. hiro より:
    2013年11月15日 10:36 AM

    葛葉様 こんにちは hiroです
    Apple iPad mini with Retina display 発売されましたね。
    あまり関係ないかもしれませんがWiFi + Cellular, 16GB eXpansysに予約しておりましたら入荷の案内が入りました しかし、値段が 65,210円の10ドル引きだそうです(送料 関税抜き) USA アップルで529ドルですので 結局 eXpansysでなくいつもの輸入代行で購入しようかと 本日apple storeで購入手続きしました(air程度の差額ならeXpansysにしたのですが)州税かからない住所ですので本体は529ドルです まあ 手数料+送料で50ドルていどかと 到着は少し先で、おそらく2~3週間後ですので、つきましたら動作報告でもと思っております。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月17日 5:54 PM

      自分もExpansysで在庫があったので購入してみたんですが、
      なぜかメールが到着したら在庫なしらしく、
      入荷後に出荷になってました・・・。
      まったくどうなることやら。

      返信
  8. sumihiko より:
    2013年11月20日 10:25 AM

    葛葉様

    新しいiPadはAirもMini RetinaもCellularモデルに関してはどのApple Storeもオペレーターとの契約がセットになっているような記述でDevice Onlyという書き方がなされていないんですよね。
    でも海外で購入してきたというブログも見るし実際のところどうなっているのでしょうか。
    ハードの仕上げは全世界共通、iPadに関してはAT&TもSprintもシムフリーなんでしょうかね。
    Verizonは周波数入札の経緯でシムフリーを義務付けられているのはわかりますがーーー。
    どなたかご存じの方がおられましたらご教授いただけますか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月20日 10:32 PM

      iPadはSIMロックをかけているのは日本だけだった気が。
      香港版を買っておけば間違いないと思いますけども。

      返信
    • hiro より:
      2013年11月21日 5:21 PM

      今までiPad 3rd AT&TおよびiPad min verizonをUSA アップルストアでネットより購入 転送業者で個人輸入 およびiPad air verizonをホノルルのアップルストアで発売当日に購入しましたが特にオペレーターとの契約などありませんでした。またAT&T版もシムロックはかかっておらず、また、iPad air購入時の店員のはなしでもUSAで販売しているものにシムロックはないようなことを言っておりました。iPhone5Sは通常価格ではオペレーターの契約が必要でありDevice Onlyはネットより購入できませんが 店頭でDevice Onlyと頼むとTmobilのシムFreeと同価格でsplintでもverizonでも購入できました。現在iPad mini Retina到着待ちですが これもUSAアップルストアで問題なく購入できております 以上 経験談です 

      返信
      • きんちゃん より:
        2013年11月22日 3:57 AM

        お世話になります。きんちゃんです。

        現在、ラスベガスですが
        air も mini retina も sim free 版を apple store で device only で入手可能です。
        在庫さえあればですが。

        たぶん買って帰ります。

        ではでは

        返信
        • sumihiko より:
          2013年11月22日 4:58 PM

          皆さん。
          丁寧なお返事有難うございます。
          実はアメリカに嫁の姉がおりましていつでも頼めるしOnlineだと税金もかなり安いようなのでそのほうが好都合なんですよ。それに年に何回かは東京にも帰ってくるので輸送料も税金も要りません。(我ながらセコイ!!)
          ただ姉がそのようなことには全く無知でiPhoneなども私が購入してやる始末。
          キョウジ様を始めここの常連の方々の情報、とても助かりました。
          本当に有難うございました。
          すぐにアメリカの義姉にメールします。
          まだBestbuyでもComing Soonとなっているようですがーー。

          返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年11月23日 9:33 PM

        おお、Splintのもデバイスオンリーで買えるんですね!
        3ヶ月待たないと買えないのかと思ってました。
        意外に穴があるものなんですねw
        情報ありがとうございます!

        返信
  9. Sumihiko より:
    2013年11月22日 8:43 PM

    恐らく葛葉様が新しいスレを立てると思いますが夕方のニュース、びっくりしました。まさかアップルが今に及んでSIMフリー新型iPhoneをアップルストアで販売開始とは!!!
    ドコモが取り扱うようになった今日本で需要があるのでしょうか。
    頻繁に海外に行かれる方は歓迎でしょうが極々マイナーでは?
    アップルの真意はどこにあるのでしょうか。
    並行輸入業者潰し?まさかね。
    皆さんどう思われますか。

    返信
    • FPM田中 より:
      2013年11月22日 10:46 PM

      横から失礼致します。

      アップルストアでSIMフリーiPhone発売のニュース、驚きました。
      アメリカアップルストアからiPad mini with Retinaのverizon版が我が家へ輸送中なのですが、これ絶対、日本でもSIMフリーiPad mini with Retina、発売されますよねorz…
      au版iPhone5sも買ったばかりですし、完全に負け犬の気配です。

      こうなったら、SIMフリーiPhoneの発売を機に各キャリアがiPhoneのSIMロック解除を認めるのを信じて待つのみです。実現可能性、ないですかね?

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年11月22日 11:17 PM

        FPM田中さん

        >完全に負け犬の気配です。

        果たしてそうでしょうか。
        問題はSIMフリーiPhoneをどのように使うかではないですか。
        主に国内で使うのであれば16GBであれば2年の縛りで端末代は無料。
        月々の通信料は7〜8,000円。SIMフリーでも1台持ちならどこかのオペレーターとの契約。各社ともにSIMフリーに対しては逆に高い通信料を課すと思うのですよ。あるいは自社で契約した人の通信料を下げるとか。
        現にSB、auともにSIMフリーiPhoneに対する通信料は割り引き無しの定価販売?のようですから。
        主として日本でお使いでしたらキャリアiPhoneでもあながち間違いではないのでは?

        私自身は次のモデルを買った後に海外のシム専用として使うのを常としているのと単に縛られるのが嫌いなので昔からSIMフリーを使っているのですが
        海外渡航にしても現地シムで元が取れるのは年に35日以上海外で過ごす人のみという計算をした人がいました。

        そう考えるといわゆる土管屋と呼ばれるオペレーターのない我が国でSIMフリーの端末にどれくらいの需要があるのかどうしても疑問が残ります。

        端末へのカスタマイズを一切許さないアップルですがシムロックのみは完全にキャリアに任されています。キャリアが認めない限りサードパーティでのアンロックはあり得ません。せめて完済後はシムロック解除を認めてもいいような気がしますがソフトバンクなどは端末の種類によって自社内でもロックをかけているくらいですからおいそれとはシム解除には応じないでしょうね。一重に同一シムによる端末の使い回し(iPhoneとアンドロイドなど)を防ぐためという何ともセコい考え方のようですから。

        私の勝手な想像ですがSIMフリーiPhone、半年から1年という中期に日本滞在をする外国人には需要が多いような気がします。むしろ海外からの圧力だったりして。

        返信
        • きんちゃん より:
          2013年11月23日 3:09 AM

          ラスベガスで日本のアップルストアで SIM フリー版発売開始のニュースにびっくりしています。
          急遽、mini retina, air の購入取りやめです。w

          でも、大もうけしたら買って帰ります。w

          ではでは

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年11月23日 9:39 PM

            大もうけして是非買ってくださいw

        • FPM田中 より:
          2013年11月23日 8:14 AM

          Sumihikoさん
          ありがとうございます。
          確かにキャリアiPhoneにすることで、安く使える、というメリットも享受してるんですよね。ただ、2年縛りで顧客を囲い込み、パケット定額のみの契約で各キャリア横並びの料金体系というアホみたいな現行の状況では、ですが。
          先日海外に行った際、高い海外ローミング料を支払ったばかりでしたので、SIMフリーの4sで海外SIMを入れ替えて安く使えてた頃を想い、つい愚痴のようなカキコミをしてしまいましたw
          失礼致しました。

          ちなみにSumihikoさんのご想像のように、中期で日本に滞在する外国人がSIMフリーiPhoneを買って日本のキャリアと契約して使う場合、高い通信料しか選ぶことができない外国人はどのように感じるでしょうかね。
          海外からの圧力ならむしろ各キャリアにかけて欲しかったりしますw

          返信
          • Sumihiko より:
            2013年11月23日 10:40 AM

            ブログ主の葛葉様がいつも入っておられます。

            定額制なんてわけがわからん。
            各社MNPで消耗戦をしている。

            私もよくヨーロッパに行くのですが私はあまりデータを使わないので1Wで1GBもあれば十分、6ポンドですから1,000円くらいですね。
            でもイギリスでもアメリカでもUnlimitedとなるとむしろ日本より高いくらいです。1万円くらいしたのではないでしょうか。
            6万も7万もする端末をタダ同然で配りおまけにMNPで何万ものキャッシュバックをしていたのでは月7〜8千円の定額通信料でやっと元が取れるくらいでしょう。

            でも昨夜の電撃発表で携帯各社の頭の悪い重役たちがこれからの通信料を徹夜で話し合っているのではないでしょうか。(笑)だってアップルストアで買って持ち込めばキャリアにしてみればインセンティブも何も要らない訳ですから。

            私など月に100MBくらいしか使わないのでVerizonのiPhone5のAPNを書き換えて4Sのシムをそのまま使っています。
            LTEは使えませんが外での通信は毎日30分の地下鉄の中だけなので全然問題ないんですよ。新しいiPhone5Sをアップルストアで買って日本通信の3GBまでも通話付きシム(月3,000円)に変えようかな、などと思っているくらいです。新しくでた日本通信のこのシム、ドコモのMVNOですがメジャーには脅威ではないですかね。特にSIMフリーiPhoneユーザにとって。

      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年11月23日 9:38 PM

        あっはっは。
        自分も買いましたw
        パンツで購入済みですが、まぁまちがいなく3ヶ月後くらいにはSIMフリー版iPad出ますよね・・・。
        やられましたorz
        iPhoneのSIMロック解除は認める方向みたいですよ。
        その代わり月サポは打ち切るみたいですけども。

        返信
        • Sumihiko より:
          2013年11月23日 9:48 PM

          葛葉様

          >自分も買いましたw

          買いましたって、ひょっとしてiPhone?
          だってドコモでお買いになったばかりでしょ?

          私もポチってしまいました。12ヵ月のローンで。
          理由は上記の通り。それに日本での需要を考えたらいつ販売中止になるかわからなかったから。
          0120-933-933に電話してみたら予想通り外国の方からの問い合わせが凄く多いそうです。
          中期滞在のビジネスマンにとって今まで日本で使った後本国で使えるiPhone、買えなかったわけですから。

          iPad Miniは予定通りクリスマスに来日する姉にそのまま頼むことにしました。型番が同じなら早く買ってもらって脱獄したい。まだ先ですが。

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年11月23日 11:01 PM

            iPad mini retinaです。
            まさかSIMフリーモデルをAppleから売るとは思わなくて、業者から買っちゃいましたw
            でも、iPadのSIMフリーモデルもアップルから売るでしょうね。

    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月23日 9:37 PM

      2年おきにキャリア渡り歩く人にとってはいいかもしれませんねw
      月サポが多い機種に乗り換え→端末はヤフオクで売却→SIMだけSIMフリーiPhoneに挿すみたいな感じで。
      まぁ、普通の使い方ではありませんがw

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年11月23日 9:52 PM

        私はSIMフリーに対してキャリア各社が従量制のプランを導入してくれることに期待しています。1GB以内で2,500円くらいならMVNOよりキャリアを選びたいですがーーー。やはり日本のキャリアメールに毒された人間の1人でもありどうしても回りがキャリアメール。Gmailだと拒否されることもあるので。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年11月23日 11:02 PM

          MVNOがさきにやりそうですよね。
          MVNOの方がサービスいいですしw

          返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10398766

    今日:1702

    昨日:1559

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.