iOS版ドラクエ8をプレイしてみた
Day:2013.12.16 0:21 Comments: 4
スマホ版ドラクエ8が発売されたので、早速ダウンロードしてみた。
スクエニは嫌いだけど、ドラクエは好き。
8は結構面白いんだよね。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング
価格: ¥2,800(記事掲載時)
iPad mini Retinaに入れてみた
とりあえず大画面でプレイしたいなと思い、iPad mini Retinaに入れてみた。
iPadに入れると画像が粗くなるかと思いきや・・・。
綺麗
滅茶苦茶綺麗。
テキストはベクターデータを使っているのでジャギーはかからずなめらかで、文字も大きく見やすい。
ポリゴンもシステム内で処理されているのでクリアに表示される。
動きもなめらかで操作に以上も感じない。
さすが最新版。
ただし、ダメージの数字など、画像データで出力されるものはジャギーが少しかかる。
それと、iPhoneの16:9にあわせているため、4:3のiPadは左右に黒の帯が入る。
操作しにくい
画面がでかくて綺麗なのはいいのだが、操作はiPhoneのをそのままデカくしただけなので操作が凄くしにくい。
キャラを動かす十字キーがデカすぎ。
持ち手で操作することが不可能なので、片手で持ってもう片方の手で操作するような形になる。
プレイして凄くイライラした。
キャラを動かし、止めて視点の移動をし、また動き・・・っていちいちキャラを止めなきゃいけないのが凄くうざい。
どうせなら十字キーはiPhoneと同じ大きさにして欲しい。
テーブルに置くか斜めの台においてプレイするといいのかもしれないけどね。
iPhone5sに入れてみた
iPhone5sで起動すると、さすがにiPad mini Retinaと比べると画面が小さく感じる。
文字も小さい。
めっちゃ操作しやすい
だけど、操作性が全然違う。
iPhone5以降でプレイするように最適化されているためか、片手でバリバリ操作できる。
ボタンも下の方に集中しているので、親指のみでほとんどいける。
移動もiPadの時は非常にしにくかったが、iPhoneだと全然気にならない。
というか、操作しやすい。
DQ8をベタ移植したかと思いきや、操作はかなり頑張った感じがするね。
素晴らしい。
iPhone5sでプレイ中
というわけで、自分はiPhone5sでプレイしてる。
ただ、バッテリーの減りもものすごいので充電環境が必須。
仕事の行き帰りに電車の中でなんて思ってると、帰りの時はないんじゃ無いかと思えるくらい。
ゲーム自体は当然の如く面白い。
名作だからね。
DQ1〜8までは本当によく出来てる。
2,800円と中々高額だけど、これがスマホでプレイできるようになるなんて、凄い時代になったもんだわ。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
カテゴリ: ゲーム, ロールプレイング
価格: ¥2,800(記事掲載時)
PCSX2
http://pcsx2.exblog.jp/
という、PlayStation 2 のエミュレータがあります。
これが、PS2 を相当なレベルで再現してくれます。
で、今、PCSX2 で、ドラクエ8やってます。w
今、雪国で寒いです。w
実は、スマホ版をやろうとして、やっぱ、でかい画面でやりたいと思い直したから、始めたのでした。
スマホ版が出なければ、多分、ほこりをかぶったままだったと思われます。w
ではでは~
自分は逆で、ちょっと時間の空いた時にサクッとプレイできるスマホ版が凄いありがたいです。
RPGは腰を据えてプレイしなきゃならないので、パソコンとか面倒で・・・w
どうもだいぶご無沙汰しております。
ドラクエ買いたくなりますけど値段がネックなのと、仕事や私生活に影響が出そうで怖くて変えてません。
iphone5sならそんなに良いですか?
これはある意味悪い情報をもらってしまったかも。。
めっちゃいいですよ!
何よりいいのは錬金釜の生成時間が0になってることです。
無駄に歩き回る必要がないので、ストーリーに集中できますし。
完全にストーリーを忘れていたので凄く楽しんでます。