blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

iPad mini Retina用エアージャケットセットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Day:2013.12.29 15:37 Comments: 11

iPad レビュー

air jacket


やっと待ち焦がれたiPad mini Retina用エアージャケットセットが発売された。

恐ろしいほど精密に作られてるせいか、発売も遅い。



SmartCover版を購入


今回はSmartCover版を購入した。

前回のiPad mini版は軽さ重視でSmartCoverの無いタイプを購入したが、以下のようなデメリットがあった。



SmartCoverをつけないバージョンの場合のデメリット


液晶フィルムに傷がつく


エアージャケットセットには液晶フィルムが付属するのだが、SmartCoverとつけずにカバンの中に入れたりすると、カバンの中の物に当たって液晶フィルム傷がつく。

そうすると液晶が見にくくなって不便だった。



起動時にホームボタンを押さなければならない


SmartCoverをつけていない人には意味がわからないと思うが、SmartCoverをつけていると、カバーを開けたときに自動でスリープが解除され、閉じるとスリープするようになっている。

なので、いちいちホームボタンを押さなくてもふたを開けるだけで起動するので、ホームボタンが長持ちする。

ホームボタンを押すのが嫌いな自分としては、中々これが苦痛だった。



フィルムを貼るときの注意点


フィルムを貼るのが大嫌いな自分だけど、上手く貼るコツがある。


風呂場で貼る


風呂で貼ると、湿度が高いのでホコリがほとんど舞ってない。

乾いている場合は、シャワーで風呂場全体をしめらせるといい。

とはいえ、iPadをぬらしてしまわないように気をつけよう。



付属の布でしっかり汚れやホコリを拭き取る


ホコリが付着してると気泡が出来るので、しっかりと拭き取ろう。



セロハンテープを使う


フィルムにホコリが付着してしまうと、手で取るのは無理。

とはいえ、ホコリを取らないと気泡になってしまう。

そこでセロハンテープを使う。

ホコリが付着した部分にセロハンテープを貼り付けて剥がすと、セロハンテープの方が吸着力が強いので、セロハンテープの方にホコリが移る。

フィルムにホコリがついても諦めず、セロハンテープで剥がして貼り付けよう。



素晴らしいフィット感


相変わらずいい仕事してるね。

保護しなければいけない部分は極力保護され、傷を防ぐ。

スピーカーの穴の部分は一つ一つ丁寧に穴が空けられ、全く誤差が無い。

さわり心地も吸い付くようで、滑り落ちることも無い。



SmartCoverがはずれない工夫


SmartCoverをケースが押さえつけるので、SmartCoverがはずれなくなる。


IMG_3859


これが非常に便利なんだよね。

はずれやすいSmartCoverがこれでしっかりと押さえつけられる。



素晴らしい


相変わらず職人技というか、素晴らしい仕事。

iPhone、iPadでのカバーはこれしか考えられない。

発売まで待たされるが、待つだけの価値はある。



SmartCoverが青な理由


全然関係ない話だけど、今回SmartCoverは青にした。

本当は黒がよかったんだけど、ホコリが非常によく目立つと書いてあったのでやめた。

綺麗に保つために常にガムテープでホコリを取るのなんて面倒だし。

消去法で青に。

パステルな感じだけど、OSとあってるし、まぁいいかなと妥協した。

まぁ満足です。


SmartCover対応版



ノーマル版

 



関連記事


    • 【SIMフリー】iPad mini Retina を買ってみた
    • iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
    • AppleがiPad mini等の新製品を発表
    • SIMフリー版iPad miniを使ってみた【ファーストインプレッション】
    • 13インチMacBook Pro Retinaと新型iMac、Mac miniも発売へ


« 鶏皮で北京ダックを作る iOS版ドラクエ8をプレイしてみた »



Comments: 11

  1. 携帯乞食 きんちゃん より:
    2013年12月29日 6:07 PM

    どこで読んだのか忘れちゃったんですが、ジョブスは iPhone なんかをケースに入れているのを見ると、不機嫌になったそうです。
    よ~するに、完璧な物を作ったのにその美を壊すなって言うような意味でした。

    単純なきんちゃんは、「そうなのか。うん、そ~だよな」と感動して納得してw、それ以来、ケースや液晶保護フィルムの類は一切付けなくなりました。
    ですので、おいらの iPad や iPhone はなんにもついていません。
    よく見るときっと傷ついているんだろうけど、ふつ~に使っているぶんには、全然気になりません。(おいらは)

    あ、別に人にお勧めするわけではありませんが、こんなやつもいるってことで。

    ところで、液晶フィルムの張り方ですが

    プロが教えるiPhone5保護フィルムの貼り方

    https://www.youtube.com/watch?v=-DWKD9BKftI

    は個人的に大変参考なりました。
    紙のガムテープ、いいです。

    ではでは~

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月29日 10:59 PM

      自分は傷のついた端末を使うのは嫌なんですよね。
      その傷を見ただけでテンションがた落ちですw
      それに、小さい子供もいるのでぶん投げられたり落とされたりと、
      衝撃ダメージが凄いので、故障から保護するという意味でもつけてます。

      返信
  2. ナノ より:
    2013年12月29日 8:09 PM

    Smart Cover有り無しで結構悩んでいます。
    私はガラス↓を貼っているので、http://www.amazon.co.jp/dp/B00GKTRL02/
    フタいらないんじゃ…と思いつつ惰性でくっつけてる状態です。
    あったらあったで利便性高いし、ないとスッキリしてるし…

    gdgdgdgdgdgdgdgdgdgdgdgdgdgd(ry

    そして堂々巡りを繰り返す・・・

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月29日 11:06 PM

      無いなら無いでスッキリするし、
      あったらあったで便利なシロモノがSmartCoverなんですよねw
      強化ガラスを貼り付けているなら特になくても良さそうですけども。
      自分の場合はホームボタンを押すのがあまり好きではないので今回はSmartCover有りにしてみました。

      返信
  3. makの枕草子 より:
    2013年12月30日 10:41 PM

    お久しぶりです。
    エアジャケ良いですよね。
    細かいところまで行き届いていて。

    パンツでSIMフリiPad買った時におまけでついてきたカバーのような類似品と比較すると一目瞭然ですよね。
    日本の技術ココに有りって感じで。

    これも「お・も・て・な・し」の精神なんだろうと思います。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月31日 9:09 AM

      あのピッタリ吸い付くようにフィットするエアジャケを使ってしまうと、
      他のケースが雑すぎて使う気にならないですよね。
      あのスピーカーの穴を見ると感動すら覚えます。
      よくあんなに精密に作れるもんだなって。
      職人技ですよね。

      返信
  4. xt より:
    2014年1月3日 12:05 AM

    初めまして、いつも興味深く読ませて頂いております。
    是非お聞きしたいのですが、このエアージャケットを装着した状態で
    スマートカバーを開いた時、カバーはipadの裏面にマグネットで
    くっつきますか?それともくっつかずにダランとしていますか?
    このケースの購入を検討中なのですが、カバーが裏面にピタッと
    くっつく仕様が気に入っているので、それがどうなるのか教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年1月3日 9:08 AM

      早速試してみましたが、くっつきませんでした。
      やはりケースの厚みが磁力を弱くするようです。
      裏側にくっつけるにはケースが金属製の物じゃないと無理じゃないかなと思います。

      返信
      • xt より:
        2014年1月3日 1:08 PM

        早いお返事ありがとうございます。
        やっぱりくっつきませんか〜。
        でも何も考えずに鞄の中に放り込めるのは惹かれるんですよね。
        安いスリーブを買ったらスマートカバーと相性悪くて使い辛く。。
        もう少し検討してみます。ありがとうございました!

        返信
  5. sumihiko より:
    2014年1月7日 11:12 AM

    葛葉様

    iPad Mini Retina Display を買ったのを機にこの記事を見て今回初めてエアジャケットを純正の黒蓋と一緒に買ってみました。
    やはり高いだけのことはあると思いました。
    特に秀逸と思われたのがボタン類のある部分の処理の仕方、ボタンが押しにくかったりする製品がある中でこれは全てのボタン類を押すのに全く邪魔にならないデザインが施してあります。あと蓋が落ちないようにしっかり留めてあるのですね。
    以前はソフトバンクで蓋だけ買いましたが2回ほど地下鉄の中で磁石が外れて本体が落ちてしまいました。

    あと蓋をした時に自動的にスリープ状態にスリープ状態になりますがiPad Miniは無音なのにこのRetinaは小さくカチッと音がします。
    仕上げの違いでしょうか。それともどこかにこの音をならないようにする設定がありますか。
    殆ど気にならないほどの小さな音なのですが仕上げに違いがあるのかなと思って。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年1月8日 12:10 AM

      カバーがしっかり蓋を抑えてくれるので、
      はずれることが無いのがとてもいいんですよね。

      カチッと言う音はiPad3ではなるんですよね。
      iPad miniではならなかったんですね。
      蓋つけてなかったんで気づきませんでした。
      音は横のスイッチのマナーモードをオンにしているとならないと思うんですけども。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に どすこい より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:11252803

    今日:1071

    昨日:5976

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.