【5k】iMac Retinaにインストールしたアプリ【最高】
Day:2014.11.7 23:44 Comment: 0
iMac Retinaにインストールしたアプリまとめ。
自分が再インストールしたときにも使えるからね。
仕事用だから無骨な物ばかりです。
ClipMenu
ClipMenu.com: クリップボード管理ソフト - ClipMenu.com
コピーした内容の履歴を保存し、呼び出せる便利なアプリ。
あれ、前コピーした内容なんだっけ?ってときに素早く確認、呼び出しが出来て非常に使い勝手がいいです。
効率よく作業するのに必須。
PopClip

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
価格: ¥500 (記事掲載時)
コピペをワンアクション減らしてくれるアプリ。
これがまた非常に便利。
コピペは頻繁に行う作業なので、それがワンアクション減るだけでストレスが軽減するし、コピペでイライラしなくなる。
辞書機能も搭載されてるけど、コピペが主機能。
1Password

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥3,500 (記事掲載時)
言わずと知れた最高峰のパスワード管理アプリ。
ユーザー名とパスワードだけでなく、カード情報からアプリのライセンス情報までありとあらゆる情報をセキュアに管理できる。
1Passwordが便利すぎてヤバイ | くずのは探偵事務所
Alfred 2
Alfred App - Productivity App for Mac OS X
アプリを素早く起動させるランチャー。
アプリだけでなく、スリープなどもキーボードのみで出来るので非常に便利。
もたもたアプリを探す時間を激減することが出来る。
有料版は1Passwordと連携でき、更に便利に。
Mac用神ランチャーアプリAlfredを使おう | くずのは探偵事務所
OmniFocus 2

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
価格: ¥4,000 (記事掲載時)
超絶便利なGTD(Getting Things Done)ツール。
Getting Things Done - Wikipedia
スケジュール管理からリマインダー、メモ、目標作成からありとあらゆる事が管理できる。
大根を買うとか、そういう物から将来の目標までどんどんぶち込んで、仕分けして、考えを整理するのに最高。
iPhone版と連携させると更に凄い。
というか、連携させないと意味がない。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
価格: ¥2,000 (記事掲載時)
いつか使い方の記事を書きたい。
Xcode

カテゴリ: 開発ツール
価格: 無料 (記事掲載時)
これじゃないとiOSアプリを開発できないからね。
しょうがないね。
Sublime Text 3
メチャクチャ優れたコードエディタ。
アドオンを組み込みまくることでものすごい機能がアップする。
Adobe Creative Cloud
クリエイティブ制作ツールとクラウドサービス | Adobe Creative Cloud
いつの間にか月額制になってたのね。
PhotoshopとillustratorCS4を愛用していたのだけど、Retinaに対応してなくて使い物にならないので仕方なく課金。
Retinaで使うPhotoshopすごいね。
illustratorのようなベクターデータはもっと凄い。
曲線が美しい。
SourceTree
Git、Mercurial 対応 無料 DVCS Mac、Windowsクライアント | Atlassian
Git(バージョン管理システム)をGUIで管理できる優れたアプリ。
コミットやプッシュが楽に出来る。
TextExpander
TextExpander: Mac Typing Shortcut Utility Saves You Time
定型文やコードをあっという間に入力できるようになるアプリ。
文書作成の時も始めや結びがあっという間。
これ無しに文書作成は出来ないレベル。
ATOK2014 for Mac
かしこい日本語 ATOK | 日本語入力システム ATOK 2014 for Mac
惰性で使ってます。
FreeSpace

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
価格: ¥100 (記事掲載時)
SSDやHDDの空き容量を表示するアプリ。
案外便利。
FreeMemory Pro

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥200 (記事掲載時)
何となく買ってしまったメモリ管理アプリ。
ある程度使うと勝手にメモリ解放してくれたりと便利だが、フリー版でいいと思う。
16Gの時はすぐにいっぱいになって頻繁にメモリを解放してたけど、32G搭載した現在あまり見てない。
Compress

カテゴリ: ユーティリティ, 写真
価格: ¥400 (記事掲載時)
画像の容量を超圧縮してくれるアプリ。
重い画像を使ってのアプリやウェブ作成は表示速度の遅延に繋がるので圧縮が欠かせない。
Transmit

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
価格: ¥3,400 (記事掲載時)
FTP、SFTP対応のファイル転送クライアント。
サーバーへデータをアップロードするときに使ってます。
Office for Mac 2011
Office for Mac : 作業を合理的に | Office For Mac
Apple信者だけど、正直Numbersは使いにくい事この上ない。
Excel最高。
Retinaにも対応してます。
Apple Configurator

カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料 (記事掲載時)
iPhone構成ユーティリティって、実はApple Configuratorと名を変えてApp Storeにあったの知ってた?
俺は知りませんでした。
Microsoft Remote Desktop

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
価格: 無料 (記事掲載時)
会社のサーバーに接続するために必要。
根幹業務は全部これ。
情報漏洩しないためにもデータは中央管理してます。
iTerm2
iTerm2 - Mac OS Terminal Replacement
デフォルトでインストールされているターミナルは使いにくい。
ルーターからVPSの管理までこれが最高。
無骨無骨&無骨
業務用だからね。
しょうがないね。
作業効率を一段上げてくれるアプリばかりで便利だよ。