blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【RTX810】OSX10.10 YosemiteでSyslogを外部から取得する【ヤマハ】

Day:2014.12.19 21:33 Comment: 0

Mac

Console


RTX810のSyslogをiMacで見たいので設定してみた。

設定してみると案外便利。

というか凄い便利。

RTX810じゃないモデルでもいける。

OSX10.9 Mavericksでもこの方法でOK。




設定の前に


MacでSyslogを受信する場合、Macに固定IPアドレスを設定しておく必要があるので、ネットワークの設定で事前に割り振っておくこと。

DHCPでランダムなIPアドレスを割り振っていると、IPのリースが切れたときに受信しなくなる。



RTX810での設定


ターミナルで開いてもいいし、ブラウザの簡単設定でもできる。

簡単設定での場合、コマンドの実行ボタンをクリック。


syslog



コマンド入力欄が表示される。


syslog



ここに下記コマンドを入力。


syslog host MacのIPアドレス


設定の確定ボタンを押し、次のコマンドを流す。


syslog facility local5


local5の数字は0〜7の数字で適当なものを。

設定の確定ボタンを押し、ルーターでの設定は終了。



Macでの設定


syslog.confの設定。

ターミナルを開き、下記コマンドを流す。


Mac:~ user$ vim /etc/syslog.conf エンターキー


開いたら赤字の部分を付け加える。


# Note that flat file logs are now configured in /etc/asl.conf

install.*            @127.0.0.1:32376
local5.*            /var/log/rtx810


:wqで保存。


/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plistを書き換えて外部のsyslogを見られるように設定するのだが、バイナリでこのままだと読めないのでxmlに変換しなければならない。

なので一旦Documentsにコピー。


Mac:~ user$ cp /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plist ~/Documents エンターキー


Documentsディレクトリに移動。


Mac:~ user$ cd ~/Documents エンターキー


xmlに変換。


Mac:Documents user$ plutil -convert xml1 com.apple.syslogd.plist エンターキー


変換したsyslogd.plistを開く。


Mac:Documents user$ vim com.apple.syslogd.plist エンターキー


赤字の部分を付け加える。


<p class=command>
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
 <key>EnableTransactions</key>
 <true/>
 <key>EnvironmentVariables</key>
 <dict>
 <key>ASL_DISABLE</key>
 <string>1</string>
 </dict>
 <key>HopefullyExitsLast</key>
 <true/>
 <key>JetsamProperties</key>
<dict>
  <key>JetsamMemoryLimit</key>
  <integer>300</integer>
  <key>JetsamPriority</key>
  <integer>-49</integer>
 </dict>
 <key>Label</key>
 <string>com.apple.syslogd</string>
 <key>MachServices</key>
 <dict>
  <key>com.apple.system.logger</key>
  <dict>
   <key>ResetAtClose</key>
   <true/>
  </dict>
 </dict>
 <key>OnDemand</key>
 <false/>
 <key>POSIXSpawnType</key>
 <string>Interactive</string>
 <key>ProgramArguments</key>
 <array>
  <string>/usr/sbin/syslogd</string>
 </array>
 <key>Sockets</key>
 <dict>
  <key>BSDSystemLogger</key>
  <dict>
   <key>SockPathMode</key>
   <integer>438</integer>
   <key>SockPathName</key>
   <string>/var/run/syslog</string>
   <key>SockType</key>
   <string>dgram</string>
  </dict>
  <key>NetworkListener</key>
  <dict>
   <key>SockServiceName</key>
   <string>syslog</string>
   <key>SockType</key>
   <string>dgram</string>
  </dict>

 </dict>
</dict>
</plist>


:wqで終了。

変更したxmlをバイナリに戻す。


Mac:Documents user$ plutil -convert binary1 com.apple.syslogd.plist エンターキー


バイナリにしたファイルを元の位置へ。


Mac:Documents user$ sudo cp com.apple.syslogd.plist /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plist エンターキー


上書き保存して設定は終了。

syslogdの再起動。


Mac:~ user$ sudo launchctl unload /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plist エンターキー
Mac:~ user$ sudo launchctl load /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.syslogd.plist エンターキー


これでRTX810のsyslogがMacに書き込まれるようになった。



コンソールでログを見ることが出来る


ユーティリティ内にあるコンソールを開くと、左のメニューにrtx810というログが表示されているので、それをクリックするとRTX810のsyslogを閲覧することが出来る。

便利だけど、需要は少なそうな記事ですな。

完全に自分メモです。


関連記事


    • 【imoten】docomo版iPhoneでdocomo.ne.jpメールをプッシュする
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】
    • 【CentOS6x64】さくらインターネットのVPSでのimotenの設定【Yahoo版】
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】


« 【レビュー】Kindle Voyageを購入してみた 【歯周病予防】三十代からの歯の話【口臭予防】 »



返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:10404029

    今日:1793

    昨日:1897

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.