blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

SimフリーiPhone4用にdocomoショップでFomaSimをminiSim(microSim)に交換してみた。

Day:2011.5.31 0:05 Comments: 2

iPad iPhone

>FomaSimをSimカッターで切断したものをSimフリーiPhone4に接続して使ってたんだけど、
今日たまたまdocomoショップに行く用事があったから、
試しにminiSimに交換してくださいって言ってみた。

どうやら初めてminiSimに交換しにきた客だったようで、
docomoに電話で確認しながら作業していた。

結果としては、無料で交換してもらえた。
ただし、手続きに当たって必要なことがあった。

それは技適マークを見せること。
技適マークは、だいたいハードウェアにプリントしてあるのだが、
SimFreeiPhoneは、日本の技適マークはプリントされていない。
設定→一般→情報→認証の中にある技適マークを確認される。

これね。

これを確認後、miniSimへ交換してもらえた。
1年に1回限り、交換は無料。
1年以内にそれ以上交換するためには手数料3,150円がかかる。
普通のSimをSimカッターで切断したものを使っていても、
特になんのお咎めもなかった。
返す必要もなし。

ここで一つ問題が。
技適マークはソフトウェア内にある。
だけど、SimFreeiPhone4を購入して起動するためには、
アクティベーションをしなければ見れない。
そのアクティベーションをするためには、Simが必要。
アクティベーションはSimをiPhoneに装着しなければならない。

miniSimをもらうために技適マークを見せなきゃいけないのに、
技適マークを見せるためにはSimが必要というこの矛盾。

じゃあどうすんの?ってことになるんだけど、
結局MicroSIMカッターで元々持ってるFomaのSimをカットするか、

もう使っていないSimをカットしてアクティベーションをする。
それとSoftBankのSimでもアクティベーションできる。
誰かiPhone4を持っている人からSimを借りてアクティベーションもできる・・・と思う。
ただし、その時にパケット通信したときにパケット料がどうなるかまではわからない。
適宜マークを見せないと、バリュープランが使えないと言われた。
だから、それさえ気にしなければMiniUSIMで契約はできるとおもう。
ただし、アクティベーション後にバリュープランを設定してもらえるかどうかは不明。

というわけでアクティベーションの方法。

1.docomoのFomaSimをカットして使う。
2.だれかからSoftBankのiPhone4のSimを借りてアクティベーション。
3.docomo、またはSoftBankの使わなくなったSimをカットしてアクティベーション。
4.バリュープランなしで契約してMiniSIMを発行後、アクティベーション。

このどれか。
1.の場合はそのまま使えちゃうのでminiSimが必要ない。
2.3.の場合はアクティベーション後、
docomoショップに行って技適マークを見せ、
miniSimを発行してもらう。
4.はバリュープランが使えない。
アクティベーション自体はSimを挿せばすぐ終わる。

docomoショップで金銭を要求されることはない。
miniSimに交換するのは年に一度に限り無料。

慣れないdocomoショップの店員に請求されることもあるかもしれないが、
そこはきちっと本店に問い合わせろと突っぱねよう。

で、発行してもらったminiSimがこれ。

miniSimと自分でカットしたFomaSimを並べてみた。
自分でカットした方はICのメッキ部分をちょっとカットしちゃってる。
問題なく認識するんだけどね。

取り出すのも非常に簡単。
パキっと綺麗に割れる。
ただし、ICチップの部分に触れないように、
メガネふきや手袋をして割ろう。
触れると手の油で錆びる場合がある。

ソケットに装着した。
当然だけどぴったり。

案外あっけなくてびっくりした。
docomoショップの店員も本店に問い合せながらきちんと対応してくれたので、
スムーズに終了。

元々FomaSimで使っていたので何かが変わるわけではないが、
純正のminiSimなので、何となくいい感じかなw
IC部分もちゃんとしてるしw

元の携帯で使う場合は、microSIM→SIMカード変換アダプタを装着して使おう。

関連記事


    • SimフリーiPhoneをDocomo回線で使う。
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneを使うためにXi契約をする時の注意点【iモード】
    • ソフトバンク、他社の端末向けにSIMカードを販売 7月1日から
    • docomo MicroSIMのまとめ
    • SIMフリーiPhoneのメリットって何?


« 100万人の信長の野望もそろそろ第三シーズンか。 スクウェア・エニックスはどこへ向かっているのか。 »



Comments: 2

  1. TOSHI★2 より:
    2012年8月15日 7:33 PM

    初めまして。
    アクティベーションですが、私はdocomoショップで保守用のSIMを借りて対応しました。
    (もちろん、本来のSIMを入手後、オールリセットして、再アクティベートしましたが。)

    以下は、その時の私のブログの記事です。
    http://xsh842.cocolog-nifty.com/factor_b/2012/03/iphone-0bd6.html

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月15日 10:19 PM

      読ませていただきましたが、
      docomoショップでSIMのみの契約も可能ですので、
      技適の確認は必要ありません。
      docomoショップの人は知識が無くて処理できないかもしれないので、
      151で確認後担当者の名前を聞いてからSIMの契約をしにいくと確実です。
      MicroSIMで契約できなくても、
      SIMで契約後即座にMicroSIMに交換してもらえばいいです。
      年一度のみ交換は無料なので。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.