blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】

Day:2011.11.28 0:05 Comments: 481

DTI imoten iPhone VPS

dti

さて、第2回目の設定編です。

設定自体はそれほど難しくないけど、結構大変なので心してねw

準備編で書いたものをしっかり用意しておこう。


【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。準備編【絵文字も表示】 | くずのは探偵事務所

32bit版CentOS5 Gmail編(DTIのVPS用)

64bit版CentOS6 Yahoo編(さくらインターネットのVPS用)
64bit版CentOS6 Gmail編(さくらインターネットのVPS用)


※2012/3/30追記
Gmail版が公開されています。


【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 | くずのは探偵事務所


【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 | くずのは探偵事務所


Gmailを使いたい場合はこちら。

質問コメントに対するガイドラインを作成しました。
質問コメントを書き込む前に必ず目を通して下さい。

【まず】imotenやVPS等の質問コメントのガイドライン【ググれ】 | くずのは探偵事務所


iモード対応端末でiモードとiモード.netを設定する


iモードのメールアドレス設定や、iモード.netの初期設定はiモード対応端末じゃないと設定できない。

iモードを初めて設定する場合や、iモード.netを初めて使う場合はかならず使うことになる。

初めてiモードを使用するのなら、SIMをiモード対応端末に挿し、iモードの設定でアドレスを自分の気に入ったものに変更する。

設定の仕方は各端末で違うので、マニュアルでも見ながら設定しよう。

SIMがMicroSIMなら、MicroSIM→SIMカード変換アダプタを使ってガラケーに挿そう。



iモード.netの設定


初めてiモード.netを使う時に、ワンタイムパスワードを入力する必要があるのだが、そのパスワードは携帯アドレスでしか受け取れない。

なので、iモード専用端末で受信する必要がある。


Icon20


ワンタイムパスワードを入力し、iモード.netの受信トレイ画面になったらiモード.netの設定は終了。

終わったらSIMを抜き取り、iPhoneに戻す。



サーバーの設定


さて、一番の難関、サーバーの設定です。

まず、レンタルサーバーを借りる。

この記事はDTIのVPS(32bit版CentOS5)を借りているものとみなし、話を進めていきます。


ServersMan@VPS|月額490円 保証メモリ512M |毎月進化!|【dream.jp】


490円のコースでOK。

64bit版CentOS6 Yahoo編(さくらインターネットのVPS用)
64bit版CentOS6 Gmail編(さくらインターネットのVPS用)



自分のMac(PC)でJavaSEをダウンロード


まず、自分の端末(Mac or PC)でJavaSE7をダウンロードする。

JavaSE7の保存先はデスクトップにすること。

ダウンロードフォルダにダウンロードされても、デスクトップへドラッグ&ドロップしておく。

Macユーザーの場合は特に重要なので、必ずしておくこと。


OracleのサイトからJavaSE7をダウンロードする。


※追記
現在はOracleへユーザー登録が必要です。
ユーザー登録後ログインするとダウンロード出来るようになります。


Java SE Downloads


Java SE Development Kit 7u3の欄の、Accept License Agreementにチェックを付ける。


JavaSE



そうするとダウンロードのリンクが太文字に変化するので、DTIのVPS(CentOS5)の場合は jdk-7u3-linux-i586.rpm をクリック。


JavaSE 1



これでダウンロードされるので、ダウンロードされたファイルはデスクトップ上へ移動しておく。

これから先のアップロード方法がMac、Winで違う。



リモート接続ツールからVPSにroot権限でログインする


コマンド入力なんてしたことのない人が多いだろうから、かなりの難関だとおもうだろうけど、やってみると簡単。

DTIのサーバーでWindowsなら下記のDTIVPSの設定方法を見て頑張りましょう。


root権限で仮想マシンへログインする | マニュアル|ServersMan@VPS Entry/Standard/Proプラン

ターミナルを使って設定を行う理由は、コマンドやコードをコピー・アンド・ペーストができるから。


Macの場合はターミナルアプリからroot権限でログインする


リモート接続ツールを使ってログインする。

やり方はこっちの記事にまとめました。


imoten設定にリモート接続ツール(ターミナル)を使う | くずのは探偵事務所

これからの設定は、コピー&ペーストが出来るリモート接続ツールですることを強くお勧めします。



Macの場合


ターミナルを起動する。

VPSサーバーにログインしたウィンドウではなく、ターミナルを起動した時に自動で立ち上がるターミナルウィンドウ(自分のMACのCUIウィンドウ)に入力する。

赤色の文字だけをコピペすること。

起動したターミナルウィンドウに、


$ scp Desktop/jdk-7u3-linux-i586.rpm root@xxx.xxx.xxx.xxx:(VPSサーバーのIPアドレス) エンターキー


と入力する。

xxx.xxx.xxx.xxxの部分は自分が契約したVPSサーバーのIPアドレスを入力する。

IPアドレスは契約時に送られてきたメールに書いてある。

最後の:(コロン)を入力し忘れないように気をつけよう。

入力すると


Password:


と、VPSサーバーのパスワードを求められるので、VPSサーバーのパスワードを入力する。

すると転送が開始される。


jdk-7u3-linux-i586.rpm      100%  4  0.0KB/s  00:00


のように表示され、終了すれば


$ []


の状態に戻る。

VPSサーバーにターミナルでログインし、


[root@ ~]# dir エンターキー


で、そのなかにjdk-7u3-linux-i586.rpmがあれば成功。



Windowsの場合


Windowsの場合はもっと簡単。
Tera Termは優秀だね。


Tera TermでVPSサーバーへログインする。

ログインしたらダウンロードしたファイルをTera Termへドラッグ・アンド・ドロップする。


JavaSE 2



ファイル転送を行いますか?というダイアログボックスが出るので、SCPをクリック。


JavaSE 1


[root@ ~]# dir エンターキー


を行い、そのなかにjdk-7u3-linux-i586.rpmがあれば成功。



2012/07/20追記 設定動画を作成


設定動画を作成してみました。

Yahooの場合はGoogleアカウントをYahoo!のアカウントに変更して設定してください。




JavaSE7u3のインストール


転送したJavaSEをインストールする。


[root@ ~]# rpm -ivh jdk-7u3-linux-i586.rpm エンターキー


これで終了。



imotenインストール作業用ディレクトリ(フォルダ)の作成


これからimotenのダウンロードとインストール作業に入るわけだけど、その前に作業用のディレクトリ(フォルダ)を作る。


[root@ ~]# mkdir /usr/local/imoten エンターキー


これでディレクトリ(フォルダ)”imoten”が/usr/local/の下に作られた。



imotenのダウンロード


imotenを作業用ディレクトリ(フォルダ)imotenにダウンロードする。

設定時は1.1.34が最新バージョン。


※2012/5/26 Ver1.1.37に対応


それをダウンロードする前に、まずディレクトリimotenに移動する。


[root@ ~]# cd /usr/local/imoten エンターキー


これで先ほど作ったimotenディレクトリ(フォルダ)に移動したので、そこにimoten1.1.37をダウンロードする。


[root@ imoten]# wget “http://imoten.googlecode.com/files/imoten-1.1.37.zip” エンターキー


これでimoten-1.1.37.zipが/usr/local/imotenにダウンロードされた。



圧縮されているimoten-1.1.37.zipを展開


ダウンロードしたimoten-1.1.37.zipを展開する。


[root@ ~]# unzip -d /usr/local/imoten imoten-1.1.37.zip エンターキー


これで/usr/local/imoten上にimoten-1.1.37.zipが展開され、設定できるようになった。



パーミッション(アクセス権)の設定


展開したimoten1.1.37のディレクトリ(フォルダ)やファイルのパーミッションの設定を変更する。


[root@ ~]# chmod 755 /usr/local/imoten/bin/imoten エンターキー

[root@ ~]# chmod 755 /usr/local/imoten/bin/wrapper* エンターキー


これで読み書き実行可能になった。



imoten.ini(設定ファイル)の内容を編集


ここがサーバー設定の中でも難所。
Viエディタの使い勝手に癖があるので、初めて操作するときには戸惑うかもしれないが、いじっているうちに慣れるのでがんばろう。



imoten.iniをリネーム


まず、元々あるimoten.iniをimoten.ini.bkに名前を変更。


[root@ ~]# mv /usr/local/imoten/imoten.ini /usr/local/imoten/imoten.ini.bk エンターキー


imoten.iniはimoten.ini.bkに名前が変更された。



imoten.iniを新規作成


新規にimoten.iniを作成する。


[root@ ~]# vi /usr/local/imoten/imoten.ini エンターキー


※多分ディレクトリ移動はしてないはずなので、vi imoten.iniだけでも開くと思うが、念のために全部パスの指定をしている。


Viエディタは編集モードとコマンドモードにわかれていて、コマンドモードでキー入力をしても、何も入力されない。
キーボードのiボタンを押すと下に
— INSERT —
という文字が出て、初めてキーボードでの文字入力が出来るようになる。
なかなか癖があってなれるまで面倒だが、頑張って編集しよう。


使い方

コマンドモード

エンターキー:カーソルを一つ下の行の先頭に移動
k:カーソルを一つ上の行に移動
j:カーソルを一つ下の行に移動
l:カーソルを一つ右に移動
h:カーソルを一つ右に移動
x:カーソル上の文字を削除
dd:カーソルがある行を削除
u:直前の動作を取り消し
i:編集モードに移行
:w:編集を保存
:wq:編集を保存してviエディタを終了
:q:保存せず終了
:q!:編集を保存せず終了


編集モード
編集モードではキーボードの文字入力を受け付ける。
画面下に
— INSERT —
と表示される。
ESCキー:編集モードの終了コマンドモードに戻る
矢印キー:これも編集モードが終了し、コマンドモードに戻る


とりあえずこんな感じ。

それではimoten.iniを編集していくが、赤文字の部分には自分で取得したYahooIDやパスワードを入力する必要があるので、あらかじめ用意しておこう。

Yahooメールアドレスは、YahooID@yahoo.co.jpであるものと仮定している(YahooIDを取得した状態のまま)。

枠の内部をコピペする事。

コピペの時は必ずiキーを押して編集モードにしてからペーストすること!

それをしないと上手くコピペされない。


docomo.id=iモード.netのID
docomo.passwd=iモード.netのパスワード

smtp.server=smtp.mail.yahoo.co.jp
smtp.port=587
smtp.connecttimeout=10
smtp.timeout=30
smtp.tls=true
smtp.ssl=true
smtp.from=yahooID@yahoo.co.jp
smtp.auth.user=yahooID
smtp.auth.passwd=yahooIDパスワード
forward.to=yahooID@yahoo.co.jp
forward.rewriteaddress=false
forward.headertobody=false
forward.subject.charconvfile=../conv/genDocomo2sb.csv
mail.encode=UTF-8
mail.contenttransferencoding=7bit
mail.fontfamily=Hiragino Kaku Gothic ProN
mail.emojiverticalalign=text-bottom
mail.emojisize=15px
mail.emojiverticalalignhtml=baseline
mail.emojisizehtml=14px

emojireplace.subject=false
emojireplace.body=inline

sender.smtp.port=587
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード
sender.charconvfile=../conv/unicode2docomo.csv,../conv/genSb2docomo.csv
sender.convertsoftbanksjis=true
sender.stripiphonequote=true
sender.docomostylesubject=true

imodenet.checkinterval=60
imodenet.logininterval=60
save.cookie=true


初めからあったimoten.iniをリネームしているので、一切何も書いていないまっさらなファイルが開く。
開かない場合は何度かエンターを押せば開く。


~
~
~
~
~
~


のような画面が開くので、そこに上記コードをコピー&ペーストする。

そこでIDやパスワードを書き換える。

入力ミスに注意しよう。


sender.smtp.port=587
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード


ここの3行のポート番号やユーザーID、パスワードは自分で決めたもので良いのだが、後ほどのiPhoneでの設定が非常に楽になるのであえてこうしてある。

入力後はESCキーでコマンドモードに戻り、:wqで保存してviモードを終了。



wrapper.confの編集


wrapper.confをviエディタで開く。


[root@ ~]# vi /usr/local/imoten/conf/wrapper.conf エンターキー


赤文字の部分を変更する。


wrapper.java.command=/usr/bin/java


これ↓は丸々追加する。


wrapper.app.parameter.2=immf.ServerMain


wrapper.java.command=/usr/bin/javaの下の行にでも追加しよう。

編集が終了したら:wqで保存してエディタを終了。



imotenをスタートアップに登録


サーバーが再起動しても、自動でimotenが起動するように設定する。


[root@ ~]# ln -s /usr/local/imoten/bin/imoten /etc/init.d/imoten エンターキー

[root@ ~]# /sbin/chkconfig –add imoten エンターキー


これでスタートアップに登録された。


imotenを起動する


やっとここまで来た!

imotenを起動。


[root@ ~]# /etc/init.d/imoten start エンターキー


これでimotenが起動する。

これでサーバー設定は終了!

お疲れ様!



iPhoneでの設定


設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントの追加をタップ。

Yahoo!をタップ。


Icon25



取得したYahooIDとパスワードを入力し、アカウントを登録する。

説明のところは”docomo”にでもしておこう。


IMG 1238



登録したら再び設定→メール/連絡先/カレンダーで、登録したYahooアカウントをタップ。
今回は説明をdocomoにしたので、アカウント名がdocomoになっている。


Icon26



下にスクロールし、送信メールサーバのSMTPをタップ。


Icon27



ホスト名をレンタルサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力する。

ホスト名やIPアドレスがわからなければ、レンタルサーバーをレンタルした時にきた登録メールアドレスに書いてある。

それか、レンタルサーバーサイトにログインすればホスト名も書いてある。


ホスト名だけを変更する。
ユーザ名やパスワードは変更する必要はない。


Icon28


imoten.iniの設定した時に、


sender.smtp.port=587
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード


ここをyahooIDと同じにした理由がこれ。

同じにすることで入力の手間を省いた。

登録が終了したら、設定→メール/連絡先/カレンダーのデフォルトアカウントを”docomo”(yahoo!メール)に変えておこう。



Icon29


これですべての設定は完了した。



テストしてみよう


受信テスト


誰かの携帯アドレスから絵文字つきのメールを自分の@docomo.ne.jpに送信してみよう。
@gmail.comのアドレスから送っても拒否される。


届いたら成功!


iPhoneにプッシュし、バナーも表示され、絵文字も表示されているはずだ。

届かなければimoten.iniかwrapper.confの記述にミスがあるかもしれないので、見なおしてみよう。

ミスを発見したら訂正し保存してエディタを終了したあと、imotenを再起動する。


[root@ ~]# /etc/init.d/imoten restart エンターキー


これで再起動する。

受信するまでテストしよう。



送信テスト


送信は新規にメールを作成するか、テストの時に届いたメールに返信してみよう。

差出人がyahoo!メールのアドレスになっているが、気にせず送信する。

他の携帯が受信すると、ちゃんと@docomo.ne.jpのアドレスになっているヽ(´ー`)ノ

という訳で、@docomo.ne.jpで受信したメールにそのまま返信しても、imotenが@docomo.ne.jpに変換して送信してくれる。

凄すぎるぜimoten!


yahoo!メールがIMAPに対応し、iPhoneでもプッシュする用になったので、あたかも@docomo.ne.jpを使っているように感じることが出来る。

使ってみて、あまりのシームレスさに感動。



終わりに


絵文字の送信もiOS5以降ならMail.appでも送信できる。

まさに完璧なiモードメール送受信ソフト。

iモードメールの受信が1000通を超えるとガラケーで一度すべて受信しなければならないので注意しよう。


ふー。つ、疲れた。

この記事を書いてたら休みが潰れてしまった(;´Д`)w

CUIなんて久しぶりで、最初のJavaSE6をインストールするにも苦労したし、imoten.iniもwiki見ながら設定けど訳わからんくてかなり混乱したんだが、こう見直してみると案外簡単だったんだな。

自分の脳タリンが恨めしい。

絵文字送信できねええええ!!と思っていたら、/が一つ抜けていただけだったりとか(;´Д`)


かなり紆余曲折したから、もしかしたら間違っているところもあるかもしれないので、不備があったらコメントかツイートお願いしますm(_ _)m

見事成功した方は、SIMフリーiPhoneでのiモードメール生活をエンジョイしてくださいヽ(´ー`)ノ

imotenを作った作者様ありがとう!


不明な点があれば、imoten Q&Aをご覧ください。


imotenQ&A | くずのは探偵事務所


うまく稼動したら、VPSのセキュリティ強化を忘れずに。

放置して乗っ取られたら目も当てられない。


セキュリティ対策 | くずのは探偵事務所


それでは快適なSIMフリーiPhone+docomoメールライフを。

関連記事


    • 【CentOS6x64】さくらインターネットのVPSでのimotenの設定【Yahoo版】
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】
    • 【さくらインターネット】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】


« 【imotenで】iOS5以降での絵文字の表示【俄然便利に】 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。準備編【絵文字も表示】 »



Comments: 481

  1. akab より:
    2012年8月17日 6:04 PM

    akabです。
    本当に何度もすみません。
    全く送受信出来なくなりました。
    (メールはサーバーに読みに行ってるみたいですけど)
    サーバーのimtenを再度入れ直したら現象が出ました。
    もう一度imotenを入れ直そうかと思います。
    注意点が有れば教えて下さい。

    本当に何度もすみません。
    ウザイ奴かもしれませんが、お願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月17日 7:54 PM

      はじめからやり直すのであれば、VPSのOSを入れ直してから再設定をした方がいいと思います。
      さくらであればVPSのコントロールパネルからOSを入れ直すことが出来ます。

      imoten.iniにミスがあって書き換えても、
      imotenを再起動しないと変更は適用されません。
      わからなくても何度かVPSを設定しているうちにこつを掴めると思うので、
      もう一度がんばってみてください。

      返信
  2. akab より:
    2012年8月17日 9:59 PM

    akabです
    お世話になります。
    送受信出来ました。
    しかも、受信側でもDOCOMOになってます。
    送信出来なかったアドレスにも送れました。
    この度は、色々と有難う御座いました。

    すごいですねimotenは。

    本当に感謝してます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月17日 10:04 PM

      それはよかったです。
      苦労した分、喜びも大きかったでしょうね。
      あと、セキュリティの設定をするのも忘れずに。

      返信
  3. imotenファン より:
    2012年8月19日 8:35 AM

    くずのは様

    iphone4sを使用している者です。くずのは様の設定方法を参考にし、何とか設定しimodeメールをおこなえるようになりました。全てが一発で設定が無理でしたがセキュリティ編設定内容まで出来、非常に満足しています。
    そこで質問なんですが、現在デコメーラーも使ってはいないのですがインストールしてあります、先日デコメーラーのQ&Aを見るとimotenで使用できないか投稿がありました。その回答が難しく分からないのですがやはり設定不可でしょうか?
    かなり便利なのですが・・
    その他は非常に満足しています。当分SIMロックフリー以外考えられません。
    もう一つ、送信者名も設定していますが、送信者名の名前の後に絵文字マークを付けたいのですが設定できますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    【VPSサーバー会社】 さくらVPS(V3)
    【VPSプラン】 1G
    【使っている端末OS】 ビスタ
    【参考にしている設定記事題名】Yahoo!設定編

    返信
  4. imotenファン より:
    2012年8月19日 8:37 AM

    なんどもすいません。
    送信者=相手の送信者名のことです。
    宜しくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月19日 5:48 PM

      デコメーラーは指定されたメーラー以外一切対応していないので送信できません。
      自分も色々やってみたのですが無理でした。
      スマイリーメールだと出来たんですけどね。
      そのQ&AのURL貼ってもらえれば見てみますけども。

      相手の送信者名とは、相手がメールを受信したときに、自分の名前(絵文字)に出来ないか?
      ということですか?
      多分無理だと思います。
      絵文字変換コードは本文にしか適用されないですし、iモードの仕様にないものは出来ないはずです。

      返信
      • imotenファン より:
        2012年8月20日 12:24 AM

        くずのは様

        何度もすいません。
        一応、デコメーラーのQ&A貼り付けしますのでご検討お願い致します。

        絵文字の件ですが、なぜか分からないのですが送信者名設定をする前から連絡先にある名前に付いては着信時名前が出ていました、連絡先の名前の保存に絵文字を貼り付けていますが表示しないため□の表示がでます。

        docomoのiPhone発売が無いので、SIMフリーのiPhone等を使いdocomoで利用しているユーザーが増えています。

        中には、docomo+au(SoftBank)iPhoneの二台持ちのユーザーも非常に多いです。

        そのようなユーザーの為にimode.netへの対応を希望します。
        2012-08-13 06:20
        その他
        2 [名無しさん] [編]
        IMAP対応の電子メールサーバーであれば、その他でサポート外でありますが、デコメーラーで使えますよ。

        逆を言えば、IMAP以外のメールは、デコメーラー非対応です。

        そのimode-netの仕様は、存じ上げませんが、IMAPだと使えるはずですが、いかがでしょう?
        2012-08-13 06:35
        ezweb.ne.jp
        3 [名無しさん] [編]
        docomoでiphone使ってる人が増えてる?
        どこかにそんな情報あるんですか?

        それにi-modeメールはdocomoオリジナルの仕様です。
        無理です。
        2012-08-13 12:37
        4 [名無しさん] [編]
        imode.net契約してimoten使えばSIMフリーiPhoneでimodeメールが可能です。
        このアプリでデコメも可能になりますよ。
        2012-08-15 17:44
        その他
        5 [名無しさん] [編]
        公式でサポート外の「その他」のやり方をここでアドバイスするのは適切では有りません。
        あくまでもデコメーラーはauiPhone、SoftBankiPhone、iPod touch用のアプリですから。
        2012-08-16 11:10
        6 [名無しさん] [編]
        こういうやり方もありますよ、っていうサジェスチョンだけなのに締め出す必要はないと思いますがいかがでしょう?

        ■imotenでのSTARTTLS(#5)

        1 [偽todotantan] [編]
        SMTPをimotenサーバーに指定してサブミッションポート587でTLS(STARTTLS)で送信しようとすると
        プログレスバーが半分くらいで落ちてしまいます。対処法はありますでしょうか。
        SSL証明書はRapidSSLの正規の証明書を使用しています。
        2012-08-10 14:52
        その他
        2 [名無しさん] [編]
        その他はサポート対象外です
        2012-08-10 14:56
        3 [偽todotantan] [編]
        サポート対象外なのは了解しました。
        SMTPのSTARTTLSは対応されていますか?
        2012-08-10 15:00
        その他
        4 [偽todotantan] [編]
        サーバー側のログを見たところ以下のようになっておりました。

        SMTP connection from ***.***.ne.jp/***.***.***.***, new connection count: 1
        Server: 220 hogehohe.com ESMTP SubEthaSMTP
        Client: EHLO hogehogesiPhone
        Server: 250-hogehohe.com
        Server: 250-8BITMIME
        Server: 250-STARTTLS
        Server: 250-AUTH PLAIN LOGIN
        Server: 250 Ok
        Client: STARTTLS
        Server: 220 Ready to start TLS
        この後、クライアントから切断されTLSハンドシェイク失敗となる

        他の環境(Becky!2、MAIL DECO、K-9からはTLSで問題なく接続出来ます。
        2012-08-10 17:57
        その他
        5 [名無しさん] [編]
        imoten+RapidSSLでクラッシュする件の続きです。

        imotenを動かしているサーバ上で証明書の検証をしてみました。
        クラッシュの原因は分かりますでしょうか?

        # openssl s_client -connect localhost:587 -starttls smtp
        CONNECTED(00000003)
        depth=3 /C=US/O=Equifax/OU=Equifax Secure Certificate Authority
        verify return:1
        depth=2 /C=US/O=GeoTrust Inc./CN=GeoTrust Global CA
        verify return:1
        depth=1 /C=US/O=GeoTrust, Inc./CN=RapidSSL CA
        verify return:1
        depth=0 /serialNumber=XCs9A-TOELrH1Vbgt2ciFK-Cu8TuTLBr/OU=GT83518462/OU=See http://www.rapidssl.com/resources/cps (c)12/OU=Domain Control Validated – RapidSSL(R)/CN=*******.com
        verify return:1
        —
        Certificate chain
        0 s:/serialNumber=XCs9A-TOELrH1Vbgt2ciFK-Cu8TuTLBr/OU=GT83518462/OU=See http://www.rapidssl.com/resources/cps (c)12/OU=Domain Control Validated – RapidSSL(R)/CN=*******.com
        i:/C=US/O=GeoTrust, Inc./CN=RapidSSL CA
        1 s:/C=US/O=GeoTrust, Inc./CN=RapidSSL CA
        i:/C=US/O=GeoTrust Inc./CN=GeoTrust Global CA
        2 s:/C=US/O=GeoTrust Inc./CN=GeoTrust Global CA
        i:/C=US/O=Equifax/OU=Equifax Secure Certificate Authority
        —
        Server certificate
        —–BEGIN CERTIFICATE—–
        (snip)
        —–END CERTIFICATE—–
        subject=/serialNumber=XCs9A-TOELrH1Vbgt2ciFK-Cu8TuTLBr/OU=GT83518462/OU=See http://www.rapidssl.com/resources/cps (c)12/OU=Domain Control Validated – RapidSSL(R)/CN=*******.com
        issuer=/C=US/O=GeoTrust, Inc./CN=RapidSSL CA
        —
        No client certificate CA names sent
        —
        SSL handshake has read 3916 bytes and written 314 bytes
        —
        New, TLSv1/SSLv3, Cipher is EDH-RSA-DES-CBC3-SHA
        Server public key is 2048 bit
        Secure Renegotiation IS supported
        Compression: NONE
        Expansion: NONE
        SSL-Session:
        Protocol : TLSv1
        Cipher : EDH-RSA-DES-CBC3-SHA
        Session-ID: ****************************************************************
        Session-ID: ****************************************************************
        Session-ID-ctx:
        Master-Key: ************************************************************************************************
        Key-Arg : None
        Krb5 Principal: None
        Start Time: 1345017763
        Timeout : 300 (sec)
        Verify return code: 0 (ok)

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年8月20日 12:46 AM

          連絡先の絵文字の表示は無理だと思います。
          変換テーブルはメールのみにしか対応していないです。

          Q&Aを読みましたが、使えないですね。
          デコメーラーは諦めてください。
          文面を読む限り、サポートも無いです。

          返信
          • imotenファン より:
            2012年8月20日 6:52 PM

            くずのは様

            何度もありがとうございます。
            遅くにご返答、また調べて頂きありがとうございました、デコメーラーの件は分かりました、今のままのimotenで十分満足しております、Yahooで使用していますがブッシュも早く届きますし、Prowlも設定しましたらがより早くブッシュされます。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年8月20日 9:34 PM

            Plowlのプッシュは正確無比ですよね!
            一度も取りこぼしたことはありません。
            自分もお気に入りですw

  5. mine より:
    2012年8月20日 5:46 PM

    iphone4sでメール受信するとき、相手がメールを出してもすぐに受信はしないのですか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 9:31 PM

      imoten.iniの
      imodenet.checkinterval=60
      の数値を小さくするとiモード.netサーバーへのチェック間隔が短くなります。
      10くらいにするとほとんどリアルタイムと変わらなくなりますが、
      サーバーに負担をかけてサービス終了されても困るので60秒にしています。

      返信
      • nine より:
        2012年8月21日 8:16 AM

        すみません。
        DTIのサーバー内に設定したファイルの開き方を教えて下さい。
        imoten.iniを一度見て見たいのですが、Tera Termよりログインしたときに、[・・・@~]みたいなものが出てくるのですが
        その後何かコマンドを入れてimoten.iniを開くのでしょうか?
        宜しくお願い致します。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年8月21日 9:40 AM

          え?
          この記事に書いてありますよ?

          返信
          • nine より:
            2012年8月21日 10:14 AM

            ん~っ。
            記事を一通り読んだのですけど??????
            どの辺に書いてありますか?
            すみません。教えて下さい。

  6. nine より:
    2012年8月21日 11:09 AM

    上記の追記
    imoten.ini(設定ファイル)の内容を編集は確認出来ました。
    しかし、「まず、元々あるimoten.iniを消す。」と
    「新規にimoten.iniを作成する。」はありますけど、編集という項目がないもので、お聞きしたいです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月21日 12:13 PM

      http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2011/12/imotenq.html

      http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2012/03/imotenvps.html

      返信
      • 匿名 より:
        2012年8月21日 12:21 PM

        くずのは様

        ありがとう御座いました。
        僕みたいな初心者にも理解出来ました。
        見ている所が違ってました。
        ご丁寧にすみません。

        返信
  7. kenji aoki より:
    2012年8月23日 12:25 PM

    メール受信で、相手がメールを出して半日たっても自分のiphoneに受信されません。(メールのアイコンを押すと接続しに行きます。そこで初めて受信されます。)
    受信するときは、すぐに受信されるのですが?どうしてでしょうかね?
    すみませんが、ご教授願います。
    宜しくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月23日 2:35 PM

      http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2011/12/imotenq.html

      返信
      • 匿名 より:
        2012年8月23日 3:40 PM

        大変お世話になります。上記のURL見ました。
        「imoten自体ではプッシュしないが、IMAP対応メールなどに転送することにより、プッシュ通知が出来る。」って事ですかね?
        もし、そうだとしたら「IMAP対応メール」ってどういう事ですか?
        すみません。素人なもので・・・・。

        返信
  8. kenji より:
    2012年8月23日 6:18 PM

    くずのは様
    お世話になります。
    上記の件ですが、大変申し訳御座いませんが、もう少し詳しく
    教えて下さい。(メール受信で、相手がメールを出して半日たっても自分のiphoneに受信されません。(メールのアイコンを押すと接続しに行きます。そこで初めて受信されます。)
    受信するときは、すぐに受信されるのですが?どうしてでしょうかね?)
    お手数ですが、宜しくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月23日 9:10 PM

      対策はQ&Aに書いてあるとおりですが。
      それ以上のことはわかりません。

      返信
  9. kenji より:
    2012年8月24日 10:59 AM

    くずのは様
    お世話になります。

    Mail.appをたまに再起動してもプッシュしないので
    Prowl: Growl Client を使って設定してみます。
    良く見ると記事通りにやれば何とかなりそうです。
    ちなみに、今回DLしたimotenは、1.1.37なのでバージョンアップ無しでいけますよね。。。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月24日 9:32 PM

      今のところ最新なので大丈夫です。

      返信
  10. 赤堀 一雄 より:
    2012年8月25日 3:23 PM

    葛葉 様

    お聞きしたい事があります。
    ProwlをiPhoneへインストールしました。
    着信音の鳴る時間。例えば5秒にしたいとか。
    何か設定があるんですかね?
    本体をいじっても、英語で中々苦労しています。
    もし、ごご存知でしたら教ええ下さい。

    少し質問がimotenからずれてしまいますが、
    宜しくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月25日 3:45 PM

      Prowlの着信音は、Settingに入っている着信音しか選べないみたいです。
      プッシュは正確ですが、そこは不便ですね。

      返信
      • 赤堀 一雄 より:
        2012年8月25日 6:21 PM

        葛葉さま

        ご回答有難う御座います。

        やはりちょいと不便な所もありますね。
        着信は、少なくとも5秒くらいは鳴ってほしいです。
        (着信があっても気がつかない時があります。)
        ProwlもバージョンUPでそこら辺を改良してもらいたいです。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年8月25日 6:40 PM

          longって書いてある着信音はありましたけど、一曲だけだと辛いですねw

          返信
  11. 赤堀 一雄 より:
    2012年8月25日 7:01 PM

    葛葉さま
    本当に1曲ですとつらいですね。
    所で、Prowlを起動させてサーバーへ読みに行く時
    Error updating
    An SSL error has occurred and a secure connection to the searver cannot be made.

    どエラーになります。
    これは、設定→メール/連絡/カレンダー→DOCOMOアカウント
    アカウント→SMTP→プライマリサーバー→SSLを使用をOFFにすれば解決ですよね。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月26日 12:27 AM

      SSLの設定をしていないのであればそうだと思いますが。

      返信
      • 赤堀 一雄 より:
        2012年8月26日 7:00 AM

        >SSLの設定をしていないのであればそうだと思いますが。

        SSLの設定をOFFにしても、Error updating
        An SSL error has occurred and a secure connection to the searver cannot be made.
        のエラーがたまにですけど出ますね。

        自分でappを立ち会えたときですけどね・・・。
        おかしいですね。
        プッシュはしているみたいですけど。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年8月26日 10:40 AM

          うーん。
          ちょっとわかんないです。
          自分は出たことありませんけど。

          返信
  12. 赤堀 一雄 より:
    2012年8月30日 4:03 PM

    お世話になります。

    昨日、yahooメールの受信トレイをゴミ箱へ削除しました。その時は気がつかなかったけどしばらくしてiphoneの
    メールappを開いたら、まっさらになってました。
    焦りました。冷静に判断し、yahooメールのゴミ箱から再度受信トレイに戻しました。そうするとiphoneの消えてしまったメールが復活してました。
    一安心。
    yahooとiphoneのメールappはリンクダイレクトでリンクしてるんですね。
    勉強になりました。

    返信
  13. 赤堀 一雄 より:
    2012年8月30日 4:14 PM

    度々すみません。
    先日質問しました、「Error updating」の件ですけど、
    自分なりに色々と研究しました。
    どうやら電界強度の弱いところ(基地局と交信はしているけど、電波の弱いところ)だと「Error updating」が出るようです。
    確かなものでは有りませんが、複数箇所で実験したら
    どうやらそうらしい・・・・。って事が分かりました。
    アンテナがバリバリの所だとエラーは出ませんでした。
    お騒がせしました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月30日 4:59 PM

      IMAPはサーバーのデータを消せば端末のも消えます。
      端末にデータをダウンロードするわけはなく、サーバーに参照しにいくだけなので。
      ダウンロードしたければPOPです。

      返信
      • 赤堀 一雄 より:
        2012年8月30日 5:08 PM

        なるほど。POPなんですね。ありがとう御座います。
        本当にこのサイトは勉強になり、助かります。

        返信
  14. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月9日 9:19 AM

    葛葉さま

    お世話になります

    imotenの設定がほとんど完了しました。
    ・SSL化
    ・着信者名の表示
    ・VPSサーバーの自動バックアップ
    ・VPSをカスタム
    ・デコメ対応
    ・prowlの設定
    これでひととおりの設定が完了しうまく動いています。
    このサイトのおかげです。

    大変参考になりました。
    有難う御座います。
    これからも、定期的にサイトを拝見し、参考になるものが
    あればまた適用していきたいとおもいます。

    本当に有難うございました。

               赤堀 一雄

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月9日 9:52 PM

      おお、それはなによりです。
      ファイアウォールなどの設定もした方がいいですよ。

      返信
  15. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月10日 8:19 AM

    葛葉さま

    一つだけ質問させて下さい。

    ・デコメ対応なのですが、表示がおかしく相手に着信されてしまいます。

    例)本文[画像][画像][画像]本文  デコメ

    と言った感じに本文の最後に[画像]ときて、最後に絵文字が表示されてしまいます。

    これが出来きれば完璧なのですが、自分でいろいろと試したのだけどどうも上手く行きません。
    お知恵をお貸し下さい。

    宜しくお願い致します。

                   赤 堀

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月10日 9:44 AM

      imoten.iniをひらいて
      sender.forceplaintext=false
      を追加。
      imotenを再起動でいけると思いますが。

      返信
  16. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月10日 9:48 AM

    お世話になります。

    ありがとう御座います。
    今週末にでも試してみます。

    返信
  17. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月10日 8:20 PM

    葛葉さま

    お世話になります。

    今、imoten.iniを確認しました。
    sender.forceplaintext=false
    はimoten.iniに書き込まれていました。
    でも、受信側では、
    例)本文[画像][画像][画像]本文  デコメ

    とメールの本文に、[画像][画像][画像]と表示され
    その後にデコメ(絵文字)がきてしまいます。

    本当に申し訳御座いませんが、今一度ご指導ください。

    自分なりに色々と研究してみましたがわかりません。

    宜しくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月10日 9:07 PM

      じゃあわかりません。
      自分の場合はsender.forceplaintext=falseを加えることで動作確認しました。

      返信
  18. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月11日 9:39 PM

    葛葉さま
    赤堀です

    お世話になります。

    今日は早く家に帰れたので、imoten.iniをもう一度確認しました。
    記事からTera Termへコピペしたのですけど、何故か
    Tera Termへsender.forceplaintext=falseをペーストすると、頭の「s」が消えてしまう事にきずきました。
    何故だ?

    iキーで編集モードに入り「s」を追記しimoten.iniを再起動した所、うまくいきました。

    今度はちゃんとデコメ受信しました。

    時間があったので、ファイアーウオールも設定しました。

    これで大体の設定が完了です。

    葛葉さん、凄いですよね。そしてimotenも凄すぎます。
    有難う御座いました。

    返信
    • Ayk@mementomori_a より:
      2012年9月12日 3:36 AM

      もう解決されてるようですが一言。
      Tera Termでviエディタにコピペをする際、ペーストする前に”i”を打ってインサートモードにしておく必要があります。
      コマンドモードでペーストしてしまうと最初の文字が貼れません。

      お節介でしたら失礼致しました。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2012年9月12日 10:15 AM

        いつもすいません。

        返信
  19. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月12日 7:49 AM

    葛葉さま

    上記コメントありがとう御座います。
    今後の為にも、一つ勉強になりました。

    >>コマンドモードでペーストしてしまうと最初の文字が貼れません。

    知りませんでした。もっと良く記事を読んだ方が良いですね。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月12日 10:15 AM

      返信したのはブログ主じゃないですよ。
      aykさんです。

      返信
  20. 赤堀 一雄 より:
    2012年9月12日 1:09 PM

    葛葉さま 大変失礼しました。

    Ayk@mementomori_a 様 伝授ありがとう御座います。

    返信
  21. yamazaki yutaka より:
    2012年9月13日 11:55 AM

    葛葉 キョウジ様

    すみません。
    初歩的な質問です。

    imotenを色々と編集しました。
    例えば、下記みたいに

    SSL化
    着信者名の表示
    VPSサーバーの自動バックアップ
    VPSをカスタム
    デコメ対応
    prowlの設定
    などなど

    このような内容で編集をしたのですけど、本当に編集されているか確認するコマンドとか有りますか?

    自分で編集をしたのですけど、本当に内容が反映されているか確認をしたいと思ってます。

    何卒、宜しくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月13日 1:43 PM

      コマンドはないです。
      /var/log
      に保管されているログを見るか、使ってみるしかないです。

      返信
      • yamazaki yutaka より:
        2012年9月13日 1:55 PM

        葛葉 キョウジ様

        ありがとう御座います。

        デコメ対応
        prowlの設定
        着信者名の表示
        はimoten.iniを見ればわかるんですけどね。

        VPSサーバーの自動バックアップ
        VPSをカスタム
        が分かればうれしいのですが、しかたがないですね。

        ありがとう御座います。

        返信
  22. けん より:
    2012年9月16日 3:23 PM

    くずのは様

    貴HPを拝見し、この手のことは初心者ですがimotenに挑戦しようと思いました。が、JAVAのインストールでいきなりつまずきました。
    PC:windows7(64bit)
    VPS:DTI Entry

    [root@dti-vps-srv66 ~]# rpm -ivh jdk-7u7-linux-i586.rpm
    Preparing… ########################################### [100%]
    1:jdk ########################################### [100%]
    Unpacking JAR files…
    rt.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/rt.pack
    jsse.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/jsse.pack
    charsets.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/charsets.pack
    tools.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/lib/tools.pack
    localedata.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/ext/localedata.pack
    plugin.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/plugin.pack
    javaws.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/javaws.pack
    deploy.jar…
    Error: Could not open input file: /usr/java/jdk1.7.0_07/jre/lib/deploy.pack
    [root@dti-vps-srv66 ~]# rpm -ivh jdk-7u7-linux-i586.rpm
    Preparing… ########################################### [100%]
    package jdk-1.7.0_07-fcs.i586 is already installed

    初歩的なことで申し訳ありませんが、対処方法をご教示賜りたく存じます。
    何卒、宜しくお願い申し上げます。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月16日 3:50 PM

      package jdk-1.7.0_07-fcs.i586 is already installed
      パッケージ jdk-1.7.0_07-fcs.i586 は、すでにインストールされている。

      http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2011/12/imotenq.html

      http://limesheep5.sakura.ne.jp/wordpress/wordpress/2012/03/imotenvps.html

      返信
      • けん より:
        2012年9月16日 4:03 PM

        くずのは様

        早速のご教示に感謝申し上げます。
        よく理解しておりませんでした。
        もうちょっと自分なりにググってがんばってみます。

        返信
        • けん より:
          2012年9月16日 6:00 PM

          くずのは様

          開通いたしました。
          本当にありがとうございました。

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年9月16日 8:10 PM

            おお。よかったですね。
            セキュリティの設定も重要なので、
            さらに試行錯誤してがんばってみてください。
            終わる頃にはある程度使いこなせるようになってますよ。

  23. とっちー より:
    2012年9月16日 11:38 PM

    くずのは様

    お世話になります。

    imotenの設定で乗り越えられないところがあるので質問させて頂きました。
    imoten-1.1.37.zipのダウンロードまではできたのですが、
    次の解凍作業をすると、
    Archive: imoten-1.1.37.zip
    replace /usr/local/imoten/INSTALL.txt? [y]es, [n]o, [A]ll, [N]one, [r]ename:
    という表示がされ、解凍はされていないように思われます。
    次の作業にも進めません。

    大変恐縮ですが、ご教授お願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月17日 12:03 AM

      解凍されてます。
      2度解凍しようとしているから上書きするか聞かれてるだけです。

      返信
  24. けんじ より:
    2012年9月17日 11:15 AM

    くずのは様

    お世話になります。

    JavaSE7(jdk-7u3-linux-x64.rpm)のダウンロードを行おうとすると、がオラクルのサイトでエラーとなっております。jdk-7u7-linux-x64.rpmでダウンロード後、imotenの設定試してみましたが、送受信できるようになりませんでした。

    さくらVPS、Windows使用です。

    jdk-7u7-linux-x64.rpmだと問題があるのでしょうか?

    ご回答頂きたく。よろしくお願い致します。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月17日 12:10 PM

      いえ、最新バージョンを使うのに越したことはありません。
      記事を作った当時7u3だったというだけなので、気にせず使ってください。

      返信
  25. k8 より:
    2012年10月12日 10:20 AM

    SIMフリーiPhone4s+imoten+DTI+yahoo!で、iモードメールを使ってみます。
    どーしても、ドコモでiphoneが使いたくて助かっています。

    先日、メールプッシュが正確になるという情報により、思い切ってiOS6にバージョンアップしました。

    が、メールを相手に送り、受信したメールを見ると文章の途中に挿入したデコメが文章の最後に集まるのですが、私の設定ミスでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年10月12日 11:28 AM

      iOS6にしてからそうなったのか、元々そうなのかわからないとわかりません。

      返信
      • k8 より:
        2012年10月12日 5:00 PM

        すみません。
        imoten.iniに「sender.forceplaintext=false」を
        追記するのを忘れてました。m(_ _)m

        デコメも快適に使えています。
        iOS6にしてからプッシュも完璧です。
        もうProwlいらないかも・・・。

        次はSSLで暗号化してみます。

        返信
  26. bd より:
    2012年10月13日 10:43 PM

    docomoのアドレスでしか使えないのですか?

    @softbank.ne.jp形式のアドレスではこの方法を使っても
    メールはできないのですか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年10月14日 12:58 PM

      使えません。
      imodeメールを転送するためのプログラムなので。

      返信
  27. noriko より:
    2013年2月9日 6:24 PM

    くずのはさん

    今日、ブログのページを読み込むこと2時間、慎重に慎重に設定すること2時間で、docomoを開通させることができました☆
    こういうことは何にも触ったことがなかったのに。。。
    ありがとうございます!!
    こんなに親切で素敵な説明を作ってくださって、感謝感謝です♪(〃’▽’〃)
    これからSSLなども挑戦したいと思います!!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年2月10日 9:40 AM

      おお、そうですか。
      お役に立てて何よりです。
      VPSを拡張してもたのしく便利なので、
      色々試してみてください。

      返信
  28. しーばーくん より:
    2013年2月18日 8:48 PM

    送受信できない。

    【VPSサーバー会社】DTI
    【VPSプラン】ServersMan@VPS Entryプラン
    【使っている端末OS】iPhone4S iOS 6.1.1
    【参考にしている設定記事題名】【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】
    【症状】
    ある日突然送受信できなくなり、設定し直したりしたのですが、改善できません。
    他ケータイから、直接Yahooメールに送信すると、iPhoneで受信できるのですが、docomoメールでは受信できません。
    サーバーの再起動も試しました。
    imotenの再起動も試しました。

    返信
    • しーばーくん より:
      2013年2月18日 9:14 PM

      再設定をしててひとつわからなかったのが
      「imoten.iniをリネーム」の項目でコマンド入力すると、
      「mv: overwrite `/usr/local/imoten/imoten.ini.bk’?」
      と表示されたことです。
      Enterキーを押してそのまま進んだのですが、正しく設定できているのかがわかりません。

      返信
    • しーばーくん より:
      2013年2月18日 10:14 PM

      これまではWindowsで設定してたのですが、試しにMac OSで設定しているのですが、
      「Macの場合はターミナルアプリからroot権限でログインする」でのターミナルで接続しようとすると、「[プロセスが完了しました]」と表示されるだけで「Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?」の表示は出ません。
      何がいけないのでしょうか?

      返信
      • しーばーくん より:
        2013年2月18日 10:36 PM

        ↓こんなかんじです。

        ssh: connect to host **.***.*.** port 22: Connection refused

        [プロセスが完了しました]

        返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年2月18日 11:44 PM

        そりゃポート番号が間違ってたら接続出来るわけがありません。
        デフォルトのSSH接続ポートは22ですが、
        DTIは別のポートに変えてあるはずなのでそれでログインしてください。

        なぜ接続出来ないかはそれだけではわかりません。
        設定も変えちゃったのなら、
        OSから綺麗さっぱり入れ直して始めからやってみたらいいと思いますけど。

        返信
        • しーばへくん より:
          2013年2月19日 7:25 AM

          あー、できましたー。
          ログインできましたー。

          返信
        • しーばーくん より:
          2013年2月19日 8:23 AM

          たびたびすみません。
          ログイン出来て、次に「$ scp Desktop/jdk-7u13-linux-i586.rpm root@xxx.xxx.xxx.xxx:」
          を打つと、また「ssh: connect to host ***.***.***.*** port 22: Connection refused lost connection」と表示されてしまいます。
          ここでのポート指定はどうするのでしょうか?

          返信
  29. 佳奈子 より:
    2013年2月26日 5:04 PM

    添付ファイルはつけれますか?
    アイモードのメアドでつけれる何か、
    良いアプリありませんか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年2月26日 6:40 PM

      iPhoneにプリインストールされているメールアプリで添付できますよ。
      添付はどんなアプリでも出来ると思いますが。

      返信
  30. 佳奈子 より:
    2013年2月27日 9:16 AM

    アイモゲッター?
    など紹介されてるほとんどが
    添付ファイルに対応してないのです。
    ドコモのメアドのままで添付ファイル
    つけれるのってやっぱりないんですかね?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年2月27日 10:25 AM

      はい?
      imotenはファイルの添付が可能だって書いたじゃないですか。

      返信
  31. 佳奈子 より:
    2013年2月27日 11:06 AM

    そーなんですか。
    気づきませんでした。
    あざす!

    返信
  32. tagami より:
    2013年3月22日 5:03 PM

    いつもこのサイトを楽しく拝見しています。
    iphone4sでimotenをインストールし快適に使ってます。
    1年くらい使ってます。
    ところが、今日になって、送信はしますが突然受信しなく
    なりました。
    prowlはプッシュするのですが・・・・・。
    一度imotenを再起動掛けましたが駄目でした。
    これって、imotenの再起動で直りますかね?
    ※気のせいかもしれませんがiTunesでiphoneのバックアップを取ってからおかしくなった気がします。

    良いお知恵があったら教えて下さい。
    どうか宜しくお願い致します。

    返信
  33. tagami より:
    2013年3月22日 11:08 PM

    お世話になります。
    追記です。
    imotenを再起動かけたらメール受信するようになりました。しかし、ある特定のメールだけ受信しません。
    他のメールは受信します。
    i-mode.netを見ると受信しています。
    imotenからiphoneへ受信されません。
    ※特定のメールとは、HPより貼り付けたメールです。
    文字数もそれほど長くありません。
    もし、解決策をご存知でしたら、お知恵をお貸しください。
    お手数ではございますが、宜しくお願い致します。

    返信
  34. tagami より:
    2013年3月22日 11:34 PM

    度々本当にすみません。
    自分で切り分けた結果、Outlook Expressから転送した
    メールが受信しない見たいでっす。

    返信
  35. RSJABBER より:
    2013年3月23日 10:17 AM

    管理人様、大変参考にさせて頂いており、非常に便利に使わせていただいております。
    本当にありがとうございます。

    横槍失礼します。

    >>tagai様
    私も同様の症状で本日朝からいろいろ確認しました。
    私の場合、Yahoo!メールの迷惑メールフィルターが設定されていて、昨晩あたりからすべて迷惑メールフォルダーに勝手に入れられてしまっていたようです。
    そのためiPhoneでは受信できなかったようです。
    迷惑メールフィルターを解除すれば受信できました。
    (ただし、私の場合今度は「プッシュ通知されなくなった」という新たな問題が発生しておりますが・・・)
    もしご参考になればと思い、横槍させて頂きました。

    返信
  36. 匿名 より:
    2013年3月23日 11:38 AM

    RSJABBERさま
    私の場合はi-mored.netで受信はしてます。
    なので、yahoo側の問題ではありません。
    なぜか、アウトルック エキスプレスから
    送信したメールがIphoneで受信出来ないのです。
    prowlもプッシュしますし。mored.netでも
    受信してます。
    葛葉さま。もし、ご存知でしたら、教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年3月23日 8:36 PM

      OutlookExからのみだとちょっとわからないですね。
      メアドの最初に.が入っていると届かないっていう事例はありましたけど、
      それはちょっと聞いたことないです。

      返信
  37. ちーぱぱ より:
    2013年3月23日 8:10 PM

    ていました。ありがとうございました。

    tagai様
    Yahoo!メールの迷惑メールを今一度確認されてはいかがでしょうか。私の場合もi-mored.netで受信確認できましたがその先でうまく受信できなかったようですので。

    横槍失礼いたしました。

    返信
  38. ちーぱぱ より:
    2013年3月23日 8:12 PM

    管理人様

    はじめまして。大変参考にさせて頂き感謝しております。

    私も昨日、突然、メールなくなりました受信しなくなりました。

    RSJABBER様
    おっしゃるとおり、Yahoo!メールの迷惑メールフィルターを確認したところ不受信メールはすべて入っていました。ありがとうございました。

    tagai様
    Yahoo!メールの迷惑メールを今一度確認されてはいかがでしょうか。私の場合もi-mored.netで受信確認できましたがその先でうまく受信できなかったようですので。

    横槍失礼いたしました。

    返信
  39. tagami より:
    2013年3月24日 10:47 AM

    皆様
    yahooメール確認しましま。
    やはり、迷惑フォルダに入ってました。
    有難うございます。これで解決しました。
    でも、何で迷惑フォルダに入ってるのに
    prowlでプッシュし、さらにimode.netでも受信
    するのでしょうかね。
    不思議です。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年3月24日 2:28 PM

      まずiモードがメールを受信、
      imotenがメールをYahooに転送、
      メールを迷惑メールとして認定して迷惑メールフォルダにぶち込む、
      という流れだからだと思います。

      返信
  40. 佐藤仁 より:
    2013年3月28日 2:45 PM

    僕も先日、prowlはプッシュするのにmail appに届かず不便な思いをし
    迷惑メールに全て入っているのを確認しました。
    ですが、yahooアカウントに届いている迷惑メールまで届いてしまうのは
    辛いですね。仕事が暇になったら、gmail設定に変更しようか迷い中です。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年3月28日 10:10 PM

      Gmail+Mailboxか、outlookを使ってもいいかもしれないですね。
      それにしても、キャリアメールをゴミ箱にぶち込むとか何を考えてるんでしょうね(;´Д`)

      返信
      • Nottinghill より:
        2013年3月29日 2:57 AM

        確信は持てませんが、imotenを経由しているので、いわゆる「なりすまし」に判定されてしまうことがあるようです。
        経験則なので、ご参考までにということで・・・

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年3月29日 11:19 AM

          なるほど。
          Gmailより賢くないのが辛いところですね。
          でもGmailはExchange使えないし・・・。
          一長一短ですな(;´Д`)

          返信
  41. 小崎美保子 より:
    2013年10月26日 4:53 AM

    内容は面白い。ありがとう。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月27日 10:27 PM

      ありがとうございます。

      返信
  42. takashi より:
    2013年11月28日 7:45 PM

    管理人様。

    このサイトにはお世話になっております。
    simフリーiPhone4Sでimotenを使用しているのですが、この最近急に受信できなくなってしまいました。

    ガラケーで一回受信した後は、iPhone側でも受信できるようになったのですが、数日でまた受信できなくなってしまいました。

    サーバーはDTI。
    メールはYahooを使用しています。
    iPhone4SのOSは、iOS6.1.3です。

    やはりDTIのサーバーに入れているimotenの再起動および再設定が必要なのでしょうか?

    返信
    • takashi より:
      2013年11月28日 10:21 PM

      追加の現状として、受信はまったく出来ない状態ですが送信はできます。
      VPSサーバーの再起動を行いましたが、改善されませんでした。

      ガラケーで再度メール受信しsimをiPhoneに戻しましたが、今度はiPhone上での受信復帰はなりませんでした。

      送信は出来ているのでimoten自体はVPS上で動いていると思うのですが、これはメールに使用しているYahooメールに何かあるのでしょうか?

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年11月28日 11:44 PM

        yahooメールの迷惑メール処理の仕様が変わり、
        携帯メールは迷惑メール扱いになるって聞きました。
        迷惑メールフォルダをのぞいてみてください。

        返信
        • takashi より:
          2013年11月30日 5:36 PM

          ご指摘通り、Yahooメールの迷惑フォルダに振り分けられてました。
          設定を変更し試したところ、今まで通りキャリアメールの受信が出来るようになりました。
          ありがとうございました。

          返信
« 古いコメント
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.