blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【60インチで】テレビ安すぎワロタw【15万】

Day:2012.4.21 0:05 Comments: 6

雑談

必要に迫られてTVを買ったんだが、今は異常なほど安いのね。
そりゃシャープも買収されるわけだわ。

60インチで15万

目を疑ったわ。
30万くらいかと思った。
買ったのはアクオスLC-60B5ってやつ。

まぁ、廉価版らしいけどこれが15万か・・・。
安すぎだろ。
フリースタイルアクオスでも17万。
異常すぎる。

プロジェクター替わりのモニターとして使うので、TV機能自体はどうでもいいから安くてでかけりゃいいと思っていたんだが、ここまで安いとは。

こりゃシャープも買収されるわけだわ

フリースタイルアクオスはチューナ部が分離独立していて無線接続され、UHFアンテナの場所を気にせずどこにでもテレビを置くことが出来るという、なかなか画期的な商品だったんだけど売れなかったのね。

これが売れないならもうテレビは売れないわ。

まぁ、TVはほぼ全世帯に普及済みだってのが理由だろうけど。
だけどTVが売れない理由はこれだけではないと思う。

コンテンツがつまらない

最近テレビを付けても、これは見たい!っていう番組がないんだよね。
全チャンネルをとりあえず見て消してしまうことが多い。

和風総本家は素晴らしい番組だけどね。
最近見て面白かったのは孤独のグルメ。
さすがテレ東。
斜め上の番組構成が評価できる。
でもそれくらいかなぁ。

相棒も惰性で見てるけど、昔みたいなトンデモ事件がないからね。
冷凍イカで刺し殺すとかさ。
凶器は溶かして亀山が知らずに食いましたとか、大河内は実はホモでしたとか、最高ウケたんだけどな。

なんかこう、冒険心が足りないね。

つーか、テレビ局が番組を作る必要あんの?
どれだけあくどい事しても停波されないってのはおかしい。
テレビ局は電波だけ管理してればいいと思う。
テレビ番組制作会社がテレビ局から放送時間を買って番組を流す。
捏造番組とか流したらそのテレビ制作会社は退場させればいい。
今はどれだけ捏造しても電波を握っている以上、停波できない。

国もどうかしてる。

著作権管理団体がさらにダメ

B-CASカードが無いとテレビが見られないとか何の意味があんの?
大体、録画した番組をPCで見るのがなんでダメなわけ?
HDDに録画してPCやiPhoneで見たりするのがなんでダメなの?
CMカットは違法とでもすればいいじゃない。
そりゃコンテンツを不特定多数にアップロードしたら法律で取り締まるに越したことはないけど、個人で使うには何の問題もないだろうに。

それに、B-CASとか無駄仕様を入れることによって、海外で売るバージョンは別に作らなきゃならない。
ただでさえコスト高なのに、それで日本メーカーがグローバル化ができず海外勢に敗北してる。
全く無駄としか思えない。

著作権管理団体ってのは自分のことしか考えてない。
テレビっていう出力媒体がなくなれば、自分たちも消えるのに。

違法アップロードは消えないよ。
著作権管理でがんじがらめにして不便にすればするほど増える。
CCCDでCDにロックを掛けたらCDの売上が激減して下に戻らなくなったのと同じ。

地デジにした意味が無い

地デジにしたから双方向通信が可能になり、視聴率どころか視聴数までわかるようにできたのに、テレビ局の猛反発によってそれも削除された。
何やってんだか。

なぜそんなことをしたかというと、スポンサーにテレビを見てないのがバレるからでしょ。
パーセンテージで誤魔化していたほうが都合がいいってこと。

一部世帯から取得したデータを下に計算上何%見ているという統計情報だし、情報公開をしているわけでもないから、データとしては不正確。
それをスポンサーに押し付けてる。

だけど、地デジだったらどこの地域がどれだけどの番組を視聴してるか本来なら一発でわかる。
なのにプライバシーを盾にそれをしなかった。
多分、視聴数×スポンサー料とか作られるのが怖かったんだろうね。
元金回収不能になるのを恐れた。

その点Googleは徹底して集めれるものはなんでも集めて金にしてるけど。

元々良いコンテンツを作る気がないんじゃないのかと思っちゃう。
現状維持。
ただそれだけ。
だけど、それが結局TV離れを生み出すことになった。

テレビ局の平均年収は日本トップ。
そんなに必要なの?
身銭切っていい番組を作ったほうが、将来収入増える気がするんだけど。

ラジオのほうが面白い

ラジオを聞いてたほうが面白いよ。
災害時でも必要な情報は手に入れられる。
普段でも福山雅治のラジオ番組とかすごい面白いんだけどw

公共の物っていう自負があるのか知らないけど、もうネットもあるし、かなり良質なコンテンツを作らなきゃ太刀打ち出来ない。
ノンフィクションは数字取れないって、ちゃんと情報集めてないからそういうことになるんだよ。
どう考えても視聴率制度は偏ってる。

電波の無駄だから、地デジもやめてインターネット用無線周波数帯にしてよ。
テレビで使っている無線周波数をインターネット用無線回線にしたらどれだけ快適になることか。
無線インターネット網を国をあげて作って、テレビ番組はそれに載せる形で十分だと思うんだけど。

電波は公共の財産なんだから、IP網を整備して統一して使ったほうがいいと思うんだけどな。
ま、素人考えだけどね。

話がズレまくってしまったw
ま、テレビは安いですよ。テレビは。
っていう話でした。

関連記事


    • Google大先生のプライバシーポリシーの変更YABEEEE!!
    • GoogleがChromeOSを搭載したハイエンドノート『Chromebook Pixel』を発表
    • iOS6からyoutubeアプリが削除されることに
    • Androidがclorsedへ。
    • とりあえず移転完了。


« 【使って】iPadの使用感【約一ヶ月】 【Promptも】TextExpanderが神アプリすぎる【対応してね】 »



Comments: 6

  1. BG-5 より:
    2012年4月21日 1:51 AM

    >くずのはさん、こんばんは。

    最近はホントにTV安いですよね~
    数年前に50インチのHDD付WOOOを25万で購入した私としては
    もう、苦笑いしかできませんw

    実はこの2.3日、WOLの設定に四苦八苦していましたが、何とか
    実用できるようになりました。これで外出先でもiPhoneから母艦のON/OFFができます!
    思いのほか便利ですw

    返信
  2. エンジニアK より:
    2012年4月21日 6:48 AM

    >どうも御無沙汰してます~。

    TV安くなりましたよね。
    数年前のプラズマと液晶が流行り始めた頃までは37インチで40、50万してた時期もあるのに。
    実はテレビ持ってないのでそろそろ部屋を片付けて買いに行こうと思ってたんですが、60インチがその値段なら、30台のテレビは数万ぐらいなんでしょうね。

    正確にはデスクトップ内臓テレビがあるんですが、こいつがあるせいかパソコンがすくブルースクリーンになったりフリーズするので一切見なくなりました(笑)。
    でも、さすがにここ数年テレビを見なさすぎて、芸能人やミュージシャンとかの顔も名前もわからずついていけなくなったのでそろそろやばいかなと。

    しかし60インチとはずいぶんでかいっすね(笑)。

    返信
  3. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月21日 9:54 PM

    >今は本当に安いですよね。
    DRAMかよ!ってくらい値動き激しいです。

    何かすごい事してますねw
    母艦のオンオフをリモートでできたら便利ですよね。
    自分の母艦はノートだから、勝手に電源がつくと家族がビビりそうなのでやめと来ますw

    返信
  4. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月21日 10:13 PM

    >ちょっとでか過ぎましたw
    50インチでもよかったくらいです(;´Д`)

    安くなったからと言って、
    ネットで事足りるから特に必要ないと思いますけどね。
    NHK語学番組を見る位です。
    番組も面白くないですしね(-_-;)

    返信
  5. シーサー より:
    2012年4月22日 9:13 PM

    >いまそんなに安いんですか!
    60インチがおける部屋がうらやましいです^^
    たしかにテレビが売れないのは規制だらけとコンテンツですよね。
    実際テレビもネット回線だったか電話回線だったかにつないで投票とかできますけど、どれだけの人がテレビを回線に接続してカラーのボタンを活用しているのか気になります。

    返信
  6. 葛葉キョウジ より:
    2012年4月23日 1:25 AM

    >田舎は土地だけは余ってますからねw

    あのカラーボタンはリモコンのデザインがダメダメになるのでやめて欲しかったです。
    一度も押した事無いですしw

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.