blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

Gallery3にSFTPを使って写真をアップロードする

Day:2012.7.19 0:05 Comments: 11

VPS

直リンクを出来なくしたことでいろんな写真データをアップロード出来るようになったGallery3だが、相変わらず写真のアップロードは一枚ずつでめんどうくさい。

かといって、Gallery3のディレクトリに直接アップロードしても、SQLに登録されていないので読み込まない。

困ったなと思っていたら、ちゃんと読み込むモジュールがあった。


※注意


当記事はさくらインターネットのVPSにて下記設定を終了したものとして書いています。


【VPS】Gallery3を超使えるギャラリーソフトに変貌させる。 | くずのは探偵事務所



権限をrootに変更


【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】

での設定によりsshでのrootログインを禁止したので、スーパーユーザー(root)に権限を昇格させる。


[kuzunoha(ユーザー名)@ ~]$ su エンターキー


rootバスワードを入力する。


[root@ kuzunoha]#


になればrootに変更された。

カレントディレクトリに移動。


[root@ kuzunoha]# cd エンターキー


カレントディレクトリに移動し、rootでログインした時と同じ


[root@ ~]#


になる。



アップロード用ディレクトリを作成する


Gallery3のディレクトリへ移動。


[root@ ~]# cd /var/www/html/gallery3/var/ エンターキー


今回はiPhoneからアップロードするディレクトリを作成。

名前は何でもいいが、iPhoneとしておく。


[root@ var]# mkdir iphone エンターキー


ディレクトリ、iphoneが作成された。

iPadからもアップロードする場合は他のディレクトリを作ろう。

同じディレクトリにアップロードすると、ファイル名が同じだと上書きしてしまう。


ディレクトリの所有権とパーミッションを変更


ディレクトリ、iphoneのパーミッションを変更する。


[root@ var]# chmod 766 iphone エンターキー


ディレクトリ、iphoneは書き込み可能に変更された。

所有権をApacheに変更。


[root@ var]# chown apache.apache iphone エンターキー


ディレクトリ、iphoneの所有権はApacheに移された。

これでVPSの設定は終了。



ディレクトリiPhoneに画像をアップロードする


iPhoneで画像をVPSにアップロードする。

今回はPhotoSyncというアプリを使う。


PhotoSync – wirelessly transfers your photos and videos App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥170


起動したら、右下のiボタンをタップして設定画面を開く。

開いたら、Transfer TargetsのConfigureをタップ。


PhotoSync



FTP/SFTPをタップ。


PhonoSync



Edit FTP/SFTP-Accountをタップ。


PhotoSync



SSHでVPSにログインするアカウントを入力する。

認証鍵がある場合はiTunesを通じてキーをPhotoSyncにアップロードしておこう。

Directoryは、


/var/www/html/gallery3/var/iphone


にしておこう。


PhotoSync



Doneをタップして設定が終了したら、Create sub-directoriesをオフにする。


PhotoSync


これで設定は終了。

SFTPをつかい、適当に写真をアップロードしておこう。

写真のサムネイル画面まで戻って右上の赤いボタンを押せば、iPhone内の写真をVPSにアップロードできる。



Gallery3でアップロードした画像を読み込めるようにする


Gallery3に管理者でログインし、管理→ダッシュボード→モジュールを開く。

モジュール内のウェブインポートにチェックをつける。


Gallery3


更新をクリックすると、Gallery3で任意のディレクトリの画像を読み込めるようになる。



読み込んでみよう


Gallery3にアクセスし、追加をクリックすると、ファイルサーバを追加の欄があるのでそれをクリック。


Gallery3



var内のディレクトリを読み込むので、iPhoneを選択すると、iPhoneというアルバムが作成され、その中の画像が全て読み込まれる。

単体だけ読み込ませたければ、画像をクリックし、指定して追加をクリックすると読み込まれる。


Gallery3



なかなか使える


画像を簡単に他の人と共有できるのが非常に便利。

アカウントを作成すれば、消されたり変更されたりすることもないし、見られたくない画像を自分以外不可視にもできる。

iPhoneやiPadからはViGalleryを使ってサムネイル表示しながら閲覧も出来る。


viGallery App
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥350


一気に使えるソフトに変貌した。


え?WordPressはどうしたって?

自分の備忘録だから適当でいいんですw


関連記事


    • フォトライブラリの写真をWebDAVにアップロードする
    • 【VPS】さくらのVPSにGallery3をインストールする【フォトアルバム】
    • 【Linux】VPSのアクセス権(パーミッション)を少し知ってみよう
    • 【VPS】Gallery3を超使えるギャラリーソフトに変貌させる。
    • 【iPhoneでも】VPS(CentOS6)に2chブラウザp2(rep2)をインストールする【PCでも】


« WordPressをチューニングする 【VPS】Gallery3を超使えるギャラリーソフトに変貌させる。 »



Comments: 11

  1. 初心者 より:
    2012年7月26日 12:13 PM

    たびたびすいません。varのディレクトリ内にある写真を削除したいのですが方法が分かりません。お時間のある時にまた教えていただければ幸いです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年7月26日 12:23 PM

      rm コマンドで消せないですか?
      varディレクトリに移動し、
      # rm ファイル名で。

      返信
      • 初心者 より:
        2012年7月26日 1:54 PM

        ありがとうございます。それで一回試してみたのですが、ファイルがあるので削除できませんとなってしまいます、、

        返信
        • 初心者 より:
          2012年7月26日 1:56 PM

          自己レスです。すいませんでした。ファイル名でなく、フォルダごと削除しようとしてました。再度試してみます。

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年7月26日 5:55 PM

            ちなみにディレクトリごと削除する場合は
            # rm -Rf ディレクトリ名
            です。

          • 初心者 より:
            2012年7月26日 10:24 PM

            お蔭様でできました。
            全くの素人でもここまでできるようになったとは、、
            くずのは様ありがとうございます。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2012年7月26日 11:32 PM

            それはなによりです。
            コマンドラインも使ってるうちになれてきますよねw

  2. とーやま より:
    2012年7月29日 12:58 PM

    くずのはさん こんにちわ

    いつも楽しい記事ありがとうございます。

    つまずいたので、教えてもらえると助かります。

    photo sync で写真アップロードでエラーになります。
    error cancel しかメッセージが出なくて、
    さっぱりわかりません

    アカウントの作成はできました。
    ポートは10022でしてます。sshのログインパスワード、sftp onにしました。

    その下のモードは、auto、passive active どれもしてみましたが、
    アップロードでこけます。

    設定で子ディレクトリ読んだり出来ます。

    galleryでサバーの追加も問題なくできました

    photo syncでの設定がうまくいってないのでしょうか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年7月29日 10:06 PM

      アップロードディレクトリのパーミッションの設定がおかしいんじゃないですかね?
      アップロードするディレクトリのパーミッションを
      #chmod 766 -R ディレクトリのパス
      で変更してみてはどうでしょう。

      返信
  3. とーやま より:
    2012年8月1日 2:57 PM

    くずのはさん こんにちわ
    mountain lionにバージョンアップされたんですね。

    さて、photosyncについて
    結果的には、成功したんですが・・・

     766 -R iphone
    してみんたんですが、出来ませんでした。

    ネームサーバーとかssl、cerのなど、VPS編を全部やり直してみたり、作りなおしたんですがね、ダメでした。

    chmod 777 iphone
    または
    chmod 767 iphone
    でやっと出来ました。

    sshの鍵認証をしてないからでしょうか?

    chmod 777は このままにして大丈夫なものでしょうか。

    どこか重要なところで、前段階で設定をしくじっていますでしょうか

    お時間ある時に、教えていただければ嬉しいです。

    そろそろ、鍵作成しようと思っています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月1日 5:42 PM

      たぶん、今のグループだと777じゃないと送信できないと思います。
      最初の7はrootが読み書き実行可、次の7は所有者または所有者グループが読み書き実行可、最後の7はそれ以外も読み書き実行可、といういみです。
      複数人でVPSを共有するのであればそのアクセス権だとまずいですが、
      自分だけしかVPSにログインしないのであればそれでも大丈夫です。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.