blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

imotenの仕組みを理解してからSIMフリーiPhone買ってね・・・

Day:2012.8.20 0:05 Comments: 23

imoten iPhone

SIMフリーiPhone+docomoSIMを使ってdocomoメールを送受信したいなら、設定できるか試してから購入したほうがいいと思う。

うちのサイトを参考にしてimotenの設定をしてくれるのはありがたいけど、うちはサポートセンターじゃないんだよね。

自分で調べもしないで、出来ると思ってSIMフリーiPhoneを買ったけど出来なかったと泣きつかれても困るわ。



imotenを設定してから買ったっていい


imotenはあくまでiモードメール転送ソフトウェアだから、別にiPhoneしか受信できないわけじゃない。

メーラーさえあれば受信できるので、PCメーラーでも受信できる。

だから、SIMフリーiPhoneを買う前にVPSを借りて、iモード.netの契約さえすれば、使えるかどうかテストすることだって出来るんだよね。

PCメーラーでdocomoメールを送受信出来るか確認してから購入した方がいいよ。

SIMフリーiPhoneは安い買い物じゃないし。

VPSはダメだったら解約すりゃいいだけだし。



何度もやり直すべし


設定記事を読んで、動画を見ても送受信出来なかったら、VPSのOSを再インストールして1からやり直した方が良い。

何度も設定すればコツを掴めてくるから。

意味がわからずやっていたことが、何度もすることによってなれてきてわかってくるようになる。

繋がんないって時は自分がミスってるだけなんだから、素直にやり直すことをおすすめする。



コメントして解決したら教えてほしい


コメントくれたら出来る範囲で答えるけど、解決できたら出来たって教えてほしいもんだよ。

自分の返答が合ってたかどうかわからないままスルーとか不安になるし。

自分のコメントが間違ってたかもしれないやん。

この人解決出来たんだろうかとふと思う時あるよ。

きっつい返答返すときもあるけど、そりゃちょっと調べなさすぎだろって時はきついときあるよそりゃ。

だって人間だもの。

滅多にないけどねw

無視したっていいんだろうけど性格上無理だからね。

諦めるならさっさと諦めてほしいし、どうしても送受信したいなら自分でも調べつつ質問してほしい。

さすがにマイノリティなソフトだし、自分の書いた記事で他人に影響を与えた責任があるし、調べるってのも限界があるだろうからね。

だから自分が出来る範囲で何とか答えてるんだけどさ。

だけど、あってるかどうかまではわからない質問もあるから、出来たかどうか教えてくれたらなぁと思ってます。


気を悪くしたらすんません。

見てくれてる人の大多数は全然関係ないことだもんね。

ほとんどの人は出来たら出来たと教えてくれるし。

失礼しました。


関連記事


    • SIMフリーiPhone+docomoSIM+imotenまとめ
    • SimフリーiPhoneをDocomo回線で使う。
    • iPhoneでのプッシュを考える(ブルジョア編)
    • SIMフリーiPhone6Plusが届きました
    • imoten1.1.35のダウンロードカウンタ数がリセットされとる!


« AppleStoreでRetinaMBPを見てきた ブックマークレットを使ってみる。その1 »



Comments: 23

  1. TOM より:
    2012年8月20日 10:10 AM

    くずのはさま お世話になってます。

    (他人事ながら)自分も読んでいて気になってしまうことがあります。「この人、解決できたんだろうか?なんでその旨のレス入れないんだろうか?」って。
    自分もそうですが、全くの無知状態からすべておんぶにだっこで設定完了している人って多いと思うんです。ホント、感謝感謝です。顔が見えないこの空間だからこそ、コミュニケーションは完了させてほしい、おせっかいながら自分からもそんな方々にお願いします。

    今後もくずのはさまが頼りなもので・・・(汗;)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 12:38 PM

      出来なかったら出来なかったでもいいんですけど、
      ちょっと教えてもらいたいですw
      あと、わかりません出来ませんだけじゃこっちも何とも言いようがないですし、
      エラーメッセージを読もうともしないで貼り付けてわかりませんじゃこっちも答える気無くしますからね(;´Д`)
      コメント欄閉鎖しようかと思ったくらいですw

      返信
  2. 匿名 より:
    2012年8月20日 2:56 PM

    できないんなら、プッシュ受信アプリもあるわけだし
    そっちつかえばいいのにね

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 3:40 PM

      ですよね。
      設定できないならそれを頼ってもいいと思います。
      imocoとかありますからね。

      返信
  3. ys0myzk より:
    2012年8月20日 3:47 PM

    いつもお疲れ様です。
    iPhoneをdocomoで運用する上で、
    くずのはさんのサイトとimotenさんのサイトはは欠かせられなくなっていますよね。私も本当に助けていただきました。
    それだけに、ご苦労も絶えないことと思います。
    つながった時の感動は格別ですから、これから取り組まれる方が
    自己責任、自助努力で試行錯誤を重ねながら、成功できるといいですよね。
    私も微力ながら、体験に基づいた情報提供ができればと思います。
    これからも応援しています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 9:33 PM

      やっぱりVPSはあまりパソコンを使っていない人には敷居が高いので、
      何とか下げようとがんばってみましたが、
      やはりコンピュータに対する基礎知識や調べ方がわからないと難しいかもしれないですね。
      何度も何度も似たような質問されると、ちょっと困りますねw
      やり直した方が早いと思ってますw

      返信
  4. Koolio より:
    2012年8月20日 9:46 PM

    だいぶご苦労されているみたいですね。

    今月からこのブログを参考にimotenを運用しています。

    最初はなかなかできなくて、サーバーが悪いのかと思ってDTIからさくらに乗り換えたり、できた後にいじりすぎておかしくなって初期化したり、結局できて安定したからDTIに戻ったりと、記事を参考にすごく楽しませてもらって、勉強もさせてもらって、なおかつ安定してimotenを運用できています。

    私にとって、初めてのサーバーレンタルでしたし、初めてのOSでしたので、貴重な経験をさせてもらいました。

    また、質問にもお答えいただきましたし、色々とありがとうございました。

    これからもこのブログを楽しみしています。
    応援しています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 10:05 PM

      コマンドラインを初めていじる時は、
      うわなんじゃこりゃ!?
      全然わからん!
      ってなりますけど、使っているうちに慣れてきてサクサクコマンドを打てるようになりますよね。
      ディレクトリの位置とか覚えちゃったり。
      imoten自体は使っている人は数千人ですが、
      UNIXは使っている人も歴史も膨大なので、
      わからないことがあっても調べるとすぐ出てくるのも魅力です。
      imotenをきっかけにVPSを色々いじってくれるようになると自分としても嬉しいです。

      返信
  5. けんけんけん より:
    2012年8月20日 9:48 PM

    お疲れ様です。以前お世話になったものです。

    まったくそのとおりだと思います。
    質問する側も言葉自体を理解していなければ、的を得た質問になりませんし、双方「なんなの?」となってしまいかねません。

    用語は必要最低限調べる、うまくいかなかったら、何度でもチャレンジする。時間がないんだったら、そもそも公共サービスではないのですから、あきらめる。

    質問に答えてくれるのは、管理人さんの好意ということ忘れないようにしましょう。

    いつもいつも、ご苦労様です!

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月20日 10:08 PM

      文章自体は長くなってもいいので、状況を詳しく書いてくれるとわかるんですよね。
      こうなりました!わかりませんじゃあ自分もエスパーじゃないのでさっぱりわからないので非常に困りますw
      せめてエラーメッセージは翻訳かけて読んでみるとか、
      そのままググるとか、色々工夫してほしいものです。

      返信
  6. tkai より:
    2012年8月20日 10:28 PM

    こんばんわです。
    こちらのサイトを知り、SIMフリーiPhone使用しています。
    当初は敷居が高くて諦めかけましたが、丁寧に説明して下さっていたのと、手持ちのXperiaで事前にテスト出来たことが良かったです。
    管理人さんのいうとおり、VPSとiモード.netさえあれば、どんなメーラーでも試すことできます。
    組めた途端にDTIのトラブルには驚きましたが、
    現在はさくらサーバーにして快適です。
    本当にありがとうございました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月21日 2:06 AM

      わざわざありがとうございます。

      imotenから転送すればどんな端末でも使えるのがいいですよね。
      しかも、VPSを拡張すればWebDAVなどオンラインサーバーにもなるし、
      メチャクチャ便利で快適に使えますし。
      DTIの障害なんてありましたねそういえばw

      返信
  7. えあー より:
    2012年8月21日 12:00 AM

    くずのはさん、こんばんは!
    いつもご苦労様です。

    どうしても顔が見えないと少し態度が大きくなってしまう人もたまにいるんですよねー…
    それに、どうやら調べることが苦手な人は注意書きや説明を読まないらしいです…(ーー;)
    当たり前を当たり前として受け入れずに、そこにどんな仕組みや苦労があるのかを少しは理解して欲しいですよね。

    ところで、SSLのほうは今のところ順調ですが、StartSSLのtoolboxでコードが出て来ず、どうしたらいいのか模索中です。
    また都合のいい時に助言いただければ幸いです。

    長々と失礼しました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月21日 2:16 AM

      使えなくても自己責任なんで、
      どうしたらいいでしょうと言われても
      がんばってくださいとしか言いようがないんですよね(;´Д`)

      まず慣れないことには話にならないんで、
      10回くらい試してから聞いてほしいもんです。

      ToolBoxでコードが出てこないって事は仕様変更したのかな。
      あとで見てみます。

      返信
  8. i-style より:
    2012年8月22日 4:22 PM

    imotenのコメント欄閉鎖した方が
    宜しいのではないでしょうか?

    個人的に、
    ・私、素人なんで…
    ・初心者なので…
    この言葉に腹が立ちます。

    以前にも、管理人さんは、
    imotenに関しての質問に嫌気をさしてるような
    記事を書かれていたと思うので、
    出来ない人はほっとく方針にした方が良いと思います。

    返事を返したら、
    次々と来ますよ。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月22日 7:34 PM

      コメント欄の閉鎖も考えたんですが、
      感想の書き込みとかはすごい励みになるので止めたくないんですよね。

      確かに初心者とか素人とか書かれるとちょっとイラッときますねw
      始めはだれもがそうですからね。
      初心者だから調べなくてもいいなんていう免罪符にはなりません。

      ほっとくか、Q&Aのアドレスでも貼るようにします。
      ありがとうございます。

      返信
  9. へっぽこ7 より:
    2012年8月23日 8:55 PM

    はじめまして。
    こちらを参考にimoten設定させていただきました。
    simフリーのXperiaでpushmoniでimodeメールを受信していたのですがwebメールサービス終了ということでimotenに乗り換えようと思い調べていたところ、こちらで懇切丁寧に説明されていたので大変助かりました。

    飲み込みのあまり良くない人も中にはいると思いますが、こちらのような記事はlinux初心者の自分には非常に助かります。
    まぁ、あれこれエラー出て解決するのにあちこち調べ回りましたが、なんとか自己解決できました(汗)

    コマンドもうちょっと覚えないとなぁ・・・

    大変でしょうがこれからもがんばってください。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年8月23日 9:03 PM

      お役に立てて幸いです。
      自分も最初は四苦八苦しながら設定しましたけど、
      今ならimotenを設定するくらいなら何も見なくても出来ちゃいますw
      使っているうちに慣れてくるし、コマンドも覚えますよ。
      VPSはセキュリティの設定も非常に重要なので、
      設定しておいてください。
      だんだんとディレクトリの位置とか頭の中で想像できるようになって楽しいですよ!

      返信
  10. tk より:
    2012年9月4日 2:50 AM

    キョウジさん
    お疲れ様です。
    iPhone4sをどうしても使いたいのでしが
    サーバーでDTI にするかさくらにするか迷ってます。キョウジさんはどちらがオススメですか?imoten の設定は勉強中です。初歩的な質問で大変申し訳ございません。出来れば、アドバイスも教えて下さい。imoten の設定は絶対に諦めません。忙しいなか大変申し訳ありません。宜しくお願いします。

    返信
  11. GM より:
    2012年9月5日 12:30 AM

    いつもお世話になっております。
    >tkさん
    サーバーはさくらがオススメですね。
    VPSを有効活用するにはDTIには落とし穴があります…

    >キョウジさん
    しばらく安定して使ってましたが、ココに来てハマってしまいました…
    ここ数日でおびただしい数のスパムが届くようになり、
    受信用のGmail(1)でフィルタリング掛けて凌いでいたのですが、
    昨夜辺りからパッタリと必要なMailも届かなくなりました。
    どうしたものかとimode.netで確認した所、こちらには相変わらず色んなMailは届いている模様。
    あれこれ悩み、試しに受信用Gmail(1)アドレスからMail送信しようとした所、送信制限数を超えました。送信出来ません。との表示が…。。。
    受信用Gmailアカウントを新規取得(2)し、imoten設定を改変して運用した所問題なく動作しているので、
    Gmailアカウント(1)がGoogleによって一時的に(24hr?)ロックされてしまったようです…
    しかし、送信数に関係あるのでしょうか?Gmailアカウント(1)からMailを送ることなんて今回の試しで行ったのが初めてでした。
    送信出来ない事と、imotenを通じて受信出来ない事は関係ありますでしょうか。
    Gmailアカウント(2)で再運用しても良いのですが、スパム嵐が来る度にイタチごっこでしょうか…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2012年9月5日 12:51 AM

      スパムの嵐が来るのはiモードのアドレスに来るって事ですか?
      送信制限数というのは、多分1000通以上のメールがiモードのメールボックスにたまったからだと思われます。
      ガラケーにSIMを挿してメールを全て受信してください。

      スパムが大量に届くようになったのは、
      多分、iモードメールアドレスがどこかのサイトに登録したところから漏れたかなんかで流出してしまったためじゃないでしょうか。
      Mydocomoにログインして、携帯アドレス以外の受信を拒否にし、
      必要なPCアドレスだけを受信するように設定した方がいいと思います。

      返信
      • GM より:
        2012年9月5日 9:31 AM

        キョウジさん
        ご返信ありがとうございます。助かります。

        そうです、imodeメールに大量スパムが来るんです…
        一晩で30通以上、、、仕事上がりなんて見る気も起きません…
        家族・友達にしかdocomoアドレスを開示していないので、
        誰かがお漏らししてしまったんでしょうね…

        imode.netのメールBoxには600通位しかありませんでした。
        が、念のためガラケー総受信してみます。

        頻繁にこんな題名のMailが届きます
        from:Mail Delivery Subsystem
        Title:Delivery Status Notification (Failure)
        内容は割愛しますが、以下を参照しなさい、と書かれています。
        http://support.google.com/mail/bin/answer.py?answer=69585
        迷惑Mailの送信・転送も取り締まってるよ!って言いたいのだと思いますが、
        imotenシステムがGmail使ってMailを”転送してる”と見なしているのでしょうか?

        若干不便にはなりますが、仰るとおりPCアドレスは個別指定受信設定をするべきですね…

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2012年9月5日 10:14 AM

          それか、メールアドレス自体を変更してしまうって事ですかね。
          リンクをみると、迷惑メールとして認定されちゃってるみたいですし。
          どちらにせよ、今はLINEなどでメアドの流出は避けられないですし、
          ブロックして自衛するしかありませんね。

          返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.