blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【さくら】VPS(CentOS6 64bit)をDropboxぽく使えるようにするOwnCloudをインストールする【DTI】

Day:2013.7.27 23:31 Comments: 9

VPS 機能拡張

skitchFiENqI


さて、久々のVPSサーバーアプリ記事です。

今度はVPSにWebDAV拡張アプリOwnCloudをインストールしてみた。

下記VPSサーバーにインストールして実験済み(CentOS6 64bit)。


ServersMan@VPS|仮想専用サーバー|クラウドサービス:ユビキタスプロバイダ DTI


VPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット


OwnCloudとは


Xcodeで作っているiOS用アプリのソースをVPSのWebDAVに保存してたんだけど、それだとネット環境がないとソースをダウンロード出来ない。

一つ一つのデータの容量が大きい場合、ローカル保存しつつサーバーと同期を取るタイプが便利なんだけど、Dropboxは2Gしか使えないから容量が少なすぎる。

その両方を改善するのがOwnCloud。

Dropboxと同じような使い勝手で非常に便利。

昔インストールしたSparkleShareより機能が豊富かつアップデートも頻繁。

法人用に有料版もあるくらいの出来なオープンソースソフトウェア。


ownCloud | Your Cloud, Your Data, Your Way!



VPSにセキュリティ対策


VPSは外部サーバーな為、誰でもアクセス出来る。

しっかりとセキュリティ対策をしておこう。


セキュリティ対策 | くずのは探偵事務所



PHPとMySQLをインストール


owncloudはPHPで動き、ファイル管理にMySQLを使うので両方インストールする。

下記記事を見ながら設定しよう。


さくらのVPSにWordPressをインストールする【MySQLとPHP編】 | くずのは探偵事務所


WordPressを動かしているサーバーならすでに設定済みなので必要ない。



VPSにログイン


まず、VPSにログインし、スーパーユーザー(root)になる。


[root@ ~]# su エンターキー


パスワードを入力してrootに。



yumにOwnCloudを登録


Updateしやすいように、yumにOwnCloudを登録する。


[root@ ~]# cd /etc/yum.repos.d/ エンターキー

[root@ yum.repos.d]# wget http://download.opensuse.org/repositories/isv:ownCloud:community/CentOS_CentOS-6/isv:ownCloud:community.repo エンターキー


これでyumでOwnCloudがインストールできるようになった。

OunCloudをインストール。


[root@ ~]# yum -y install owncloud エンターキー


complete!が出たらインストールは完了。

簡単だね。



ブラウザでアクセス


ブラウザで


https://ホスト名又はIPアドレス/owncloud/


にアクセス。

すると初期ログイン画面が現れるので、ユーザー名とパスワードを入力する。

ここで入力したものが次回からのログインユーザー名とパスワードになる。

Advancedをクリックすると、SQLサーバーのファイルを指定することが出来るが、面倒ならそのままFinish setupをクリックしよう。


無事ログインが成功すると、今度は端末用のアプリをダウンロードするように促される。

これをインストールすることで端末とサーバーとでデータを保管し、ネットに繋がっているときに同期を取るDropboxのような機能になる。


skitchBob9Ug



Windows用、Mac用、Linux用クライアントがあるので、該当するものをダウンロードしよう。

必ず最新バージョンをダウンロードすること。


skitch0nhLv4


インストーラを起動すると、サーバーのアドレスとユーザー名、パスワードを入力する欄が現れるのでそのまま入力。

Server Addressはhttps://から。


skitchppgVNr



SSL証明書がオレオレ証明書だと下記画面が現れるので、Trust this certificate anyway(とにかくこの証明書を信頼)にチェックをつけてOKをクリック。


skitchH1Q5Px



Macだと~/ownCloudにディレクトリが作成され、そこが共有フォルダになる。

Finishをクリックすればインストール終了。


skitche0ICkm



Mac版はインストールが終了すると、ツールバーにOwnCloudのアイコンが現れ、Finderのよく使う項目にも追加される。


skitchWlwslD



これをインストールしないとただのファイルサーバーだからね。

クライアントを使用することにより、サーバーを意識せずフォルダとして使うことが出来る。

このソフトウェアがめっちゃ重要。



日本語化も可能


ブラウザでowncloudにログインし、右上にあるユーザー名をクリックするとPersonalという欄があるので、それをクリック。


skitchl8RGPb



LanguageをEnglishからJapaneseへ変更。


skitchF2R9GF



日本語化された。


skitch8zSOGc



ファイルを暗号化


このサーバーアプリが凄いのはここから。

OwnCloudを介してVPS上にアップロードされるファイルをすべて暗号化することが出来る。

なので、VPSを運営するサーバー会社ですらデータを覗くことが出来ない。

非常に優秀なファイル管理アプリといえるね。



Encryptionをインストール


暗号化アプリ、Encryptionをインストールする。

左メニューからアプリをクリック。


skitchmYy3MF



Encryptionをクリックし、有効をクリック。


skitch1tt1k7



左メニューの管理者をクリック。


skitchDAOPoL



復号化用のパスワードを入力し、暗号化の欄のEnabledをクリック。


skitchnPPlzn



これでアップロードするファイルはすべて暗号化される。

ついでにアクセスはHTTPSじゃないとアクセス出来ないようにしよう。

管理者メニューの中に、セキュリティの欄があるので、常にHTTPSを使用するにチェックを入れる。

これをしないとhttpでログインできるので、ログイン時にパスワードが暗号化されずにサーバーに送られるので非常に危険。


skitchmZzWcj



これで設定は終了。



滅茶苦茶便利


WordPressのようにアドオン(アプリ)をインストールすることにより、様々なカスタマイズを行う事が出来る。

この暗号化もアプリの一種。

自分で色々アプリをインストールしてカスタマイズしてみてもいいんじゃないかな。

imotenだけにしか使っていない人も空き容量が勿体ないので是非使ってみるといいと思う。

いまはDTIでも50Gだしね。

オススメです。

関連記事


    • さくらのVPSにWordPressをインストールする【MySQLとPHP編】
    • OwnCloudにDropBoxをマウントする【連携】
    • VPSに無料の認証済みSSL証明書をインストールする
    • 【VPS】さくらのVPSにGallery3をインストールする【フォトアルバム】
    • 【原因は】急にWordPressがアクセス不能になったでござる【MySQL】


« 【Outlook.com】独自ドメインメールを無料で運用する 【Objective-C】XcodeでiPhoneアプリを作る基礎を学ぶ14【懐中電灯アプリを作る】 »



Comments: 9

  1. makの枕草子 より:
    2013年7月28日 7:12 PM

    これいい!!

    自分だけのDropBoxですね!

    ご紹介ありがとうございました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年7月28日 9:23 PM

      アプリをインストールするといろんな機能を実装できて楽しいですよ。

      返信
  2. Ayk より:
    2013年7月29日 9:59 PM

    早速入れました!
    いいですね。
    imoten用に使ってるサーバーの容量が一杯になってきたので、サブの方にも入れてみたんですがSSLの接続がMacクライアントでエラー出ちゃうんですよね…
    正規証明書だし、ブラウザ、iPhoneアプリからは大丈夫なんですが。。。
    メインの方は問題なしなんですが。。。
    久しぶりにconfを眺めています。。。

    返信
  3. Ayk より:
    2013年7月29日 10:31 PM

    連投失礼します。
    自己解決しました。

    apacheの設定でServerNameにwwwが付いてたのがいけなかったみたいです。
    ssl.confとhttpd.conf共にwwwを削除してapacheの再起動で繋がりました。

    Google先生はやはり偉大でしたww

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年7月30日 12:07 AM

      ああなるほど。
      OwnCloudはアプリもめっちゃ豊富なんで拡張も楽しいですよ。

      そういえば、正規の証明書を流してしまって今はオレオレ証明書になってしまったので、
      新規に取ろうかなと思ってます。
      流すと面倒なので来年は気をつけます・・・w

      返信
      • Ayk より:
        2013年7月30日 12:36 AM

        私も一度流して取り直しましたw
        有効期限のお知らせがhostmaster@ドメインに届くので見落としますね…
        普段は止めてあるし・・・
        ポートも塞いであるし・・・

        でもStartSSLのコンパネに接続できる証明書がWinに入ってたので良かったかなと前向きに捉えてます。
        サブの証明書が来月切れるのをどうしようか悩んでいます・・・

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年7月30日 10:13 AM

          Gmailでマイドメインメールが無料で使えたときはそれをhostmasterにしておけばよかったんですが、
          すっかり取るの忘れててサービス終了を迎えてしまったんですよね(;´Д`)
          メールサーバー立てるほどでも無いし、悩ましいところですよね。
          ほっとくとスパムがアホみたいに届きますからね。

          返信
  4. ももこ より:
    2014年1月20日 1:29 PM

    すばらしい記事をありがとうございました★

    これってもしかして、自分でDropboxっぽいサービスを作って格安で展開することも出来るということでしょうか・・・???

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年1月20日 5:18 PM

      オープンソースのサーバーソフトウェアなので、
      ソフトウェア自体を売りさばくことは出来ませんが、
      サポートという名目なら出来るかもしれませんね。

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.