blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた

Day:2013.9.24 22:00 Comments: 99

docomo iPhone

skitchQcbuMt


docomo版iPhone5sはSIMいったいどういう仕様なのか気になるので考察してみた。

正しいかどうかはわからない。

あくまでも予想。



APNはなんなのか?


Xiデータ通信SIMをdocomo版iPhone5sに挿すと、mopera.netでもspmode.ne.jpでも使えた。

だけどdocomo版iPhone5sのSIMをSIMフリー端末に挿してAPNをspmode.ne.jpに挿しても使えない。

docomo版iPhone5s用に専用のAPNがあるのか検証。

APNをspmode.ne.jpに指定したプロファイルを作成してインストールしてみた。

これで接続出来ればiPhone専用のAPNではなく、AndroidでもiPhoneでもおなじSPモードに接続している、ということになる。

まぁ、Xiデータ通信SIMをdocomo版iPhone5sに挿すだけでネットが出来るんだからほぼ間違いないんだけど。


結果


当然のことながらデータ通信も出来たし、LTE通信も出来た。

というわけで、docomo版iPhoneにインストールされているAPNは、docomo版Android端末と同じspmode.ne.jpと確定。



iPhone専用ではなくSPモード専用SIM


APNが同じということは、SPモード for iPhoneで契約したdocomo版iPhoneのSIMはiPhone専用ではなく、SPモード専用SIMということになる。

APNのspmode.ne.jpは端末のIMEIをチェックし、docomoのデータベースに記載がないIMEIの端末は接続を拒否する設定になっているだけ。

なので、おそらくはdocomo版Android端末にdocomo版iPhoneのSIMを挿しても普通に使えるはず。



劣化版XiSIM


上記のことから、SPモード for iPhoneで契約したdocomo版iPhone5sのSIMはSPモードしか契約できない劣化版XiSIMということになる。

普通のXiSIMだとmoperaU、iモードにも契約できる。

別にSPモード for iPhoneではなく普通のXiを契約することも出来るが、月サポはつかない。

月サポを人質にして無理矢理劣化版を契約させられたもの、という感じだね。



MVNOはLTEを掴むか


ついでにMVNOのSIMはLTEを掴むようになるか考えてみた。

IIJエンジニアさんのブログによると、docomo版iPhone5sは3Gは掴んだけどLTEは掴まなかった、とある。


てくろぐ: iPhone 5s・iPhone 5c IIJmio高速モバイル/Dで使える?


これは、SIMフリーiPhone5をdocomoで使うと3Gは掴むけどLTEは掴まないが、それとまったく同じ状態と考えられる。

Appleは公式キャリア以外のLTE通信を不可にしているので、MVNOのSIMはドコモのネットワーク網を使っていたとしても非公式キャリア扱いされ、3G以外は掴まないのではないかな。

自分の予想ではMVNOでLTEを掴むことは難しいと思う。

電波は掴んでるけども、iPhone内でLTE接続を出来ないようにしている。

脱獄できるようになればSIMフリーiPhone5と同じようにフラグをONにすればLTEを掴むようになるとは思うけど。

moperaUも、もしかしたら塞がれるかもね。

まぁ、普通のXi契約ならSPモードとmoperaUを両方契約するとISP割で315円引かれるから、事実上SPモードは無料になるから無理してmoperaで接続しなくてもSPモードで接続すればいいだけなんだけど。



思ったより自由度は高かった


docomoはSPモード for iPhoneという劣化Xiプランを作ってきたが、それ以外は案外自由度は高かった。

型落ちしてもMVNOでは3Gを掴むし、Xiデータ通信SIMならLTEも掴む。

docomo版Android端末を使っている人も、白ロムさえ手に入れられればSIMを差し替えるだけでそのまま使える。

逆にiPhoneのSIMをdocomo版Androidに挿しても普通に使える。(はず。)

縛りはあるがそれなりにゆるいね。

後はSIMロックの解除に応じるか否かだね。

これだけゆるいとあるかもしれないと思ってしまう。

なかなか楽しみです。


関連記事


    • docomo版iPhone5sを契約してきた
    • docomoからiPhone発売へ
    • 【回線間借り】MVNOをまとめてみた【SIMフリー使いの味方】
    • IIJmioみおふぉんにMNPしてみた
    • 【わかりにくすぎ】docomo-WiFiが完全無料化したので設定してみた


« SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 iPhone5s+Xiデータ通信SIMで色々実験してみた。 »



Comments: 99

  1. えす より:
    2013年9月25日 9:17 AM

    docomo版Android端末を使っている人も、白ロムさえ手に入れられればSIMを差し替えるだけでそのまま使える。
    逆にiPhoneのSIMをdocomo版Androidに挿しても普通に使える。(はず。)

    >>はず が 使えた になれば今まさに家で検討中の
     嫁のガラケーをiphone SIMにして子供のアンドロXiと
     差し替え運用できるんですが・・・ (子供がiPhoneほすぃ)

    もう少しテストを待ってみます。。
    でも、この記事もありがたいです。。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 11:59 AM

      検証してみたいんですが、
      docomoのAndroid端末が手元にないんですよね(;´Д`)
      しかもAndroidのSIMはMicroSIMなのでソケットが必要ですし、
      もし抜けなくなったら怖いので試せませんw
      でも間違いなく使えるはずです。
      確証は出来ませんけどw

      返信
  2. Ayk より:
    2013年9月25日 12:39 PM

    数時間後にドコモ版白ロム、明日には北米版SIMフリーが届きます。
    Android端末もたくさんあります!
    が、iPhone契約のSIMがない…
    まだ街中で5s、5c使ってる人見たことないんですよね…友達が変えるのもまだ先になりそうですし、早く実験したいのに…
    プレミアクラブで予約した分が入荷したらimoten捨てて契約するんですけどね。
    ゴールドなので端末は売っ払いますw

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 1:28 PM

      自分の予想だとSIMフリー機はspmode無理、moperaOK、
      iPhoneSIMはdocomo泥OKなんですけど、
      実験できないっす(;´Д`)w
      もしdocomoiPhoneSIMゲットしたら是非とも泥にぶっさして結果オナシャス!w

      メール転送システムはSPモードの仕様次第では作れそうなんで、
      1月まで我慢しなくてもプッシュは何とかなるかもしれないです。

      返信
      • たっく より:
        2013年9月25日 10:16 PM

        横からすみませんね。

        >メール転送システムはSPモードの仕様次第では作れそうなんで、
        >1月まで我慢しなくてもプッシュは何とかなるかもしれないです。
        純粋に契約1本(Xiにねん+iモード+iモード.net+mopera U)しかなくて,葛葉さんの記事をもとにimoten設定した人がめっちゃ気になるところですね。
        私がそうなんですけど,結構いるんじゃないですかね?
        iPhone 5sに機種変したい・・・けど,ガチガチにdocomo固めくらってmoperaダメ,iモードダメ,他ISPつけたら月サポなしよと。
        じゃあ我慢してSPモードメール使うか・・・ってフェッチっすか・・・みたいな。

        私も仕様が分かればせっかくレンタルしたVPSを使って転送できないかなとは思ってました。何かしらの情報が開示されるといいんですけどねぇ。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月25日 10:35 PM

          仕様が何も公開されていないので、
          手の打ちようがないんですよね。
          ガチガチのクローズド仕様ならお手上げですが、
          公開されているプロトコルに準じたものであれば何とか出来ると思います。

          返信
          • 参考まで より:
            2013年9月30日 6:30 AM

            spモードメールは、spモードのwebで端末認証して、証明書インストールで対応のようです

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年9月30日 8:36 AM

            げげ!まじっすか!?
            じゃあ対応端末しかメールをダウンロードすることが出来ないって事ですね(;´Д`)
            なんてこったい・・・。

          • 横から より:
            2013年9月30日 3:32 PM

            http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/iphone/binary/support/reparation/care/startup_guide.pdf
            こちらでしょうか

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年9月30日 9:25 PM

            あ、これですこれです。
            設定してみたらただのWebクリップがインストールされただけでした。
            10月1日にインストールするとかわるのかもしれませんが。

          • 参考まで より:
            2013年9月30日 5:34 PM

            設定されたプロファイルを何らかの方法で確認して、
            そこに記載のあるアカウント情報でpc等からもアクセスできればいいですね…

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年9月30日 9:26 PM

            そうですね・・・
            IMEIチェックで弾かれなければ見られると思いますが・・・。
            期待薄ですね(;´Д`)

          • 匿名 より:
            2013年10月1日 4:55 AM

            私に学が無いため的外れな事を聞いていたら申し訳ないのですが
            docomo網以外からアクセスする場合にIMEIチェックができないのをなんとかするための悪名高い(android版の)spモードメールの認証だと思っていたので、最初のプロファイル発行のときに認証通過したら後は大丈夫なんじゃないでしょうか。

            現状まだ入手できておらず自分で確認できないのが歯がゆいですが

          • 輸入林檎茸ユーザ より:
            2013年10月1日 4:59 AM

            私に学が無いため的外れな事を聞いていたら申し訳ないのですが
            docomo網以外からアクセスする場合にIMEIチェックができないのをなんとかするための悪名高い(android版の)spモードメールの認証だと思っていたので、最初のプロファイル発行のときに認証通過したら後は大丈夫なんじゃないでしょうか。

            現状まだ5sを入手できておらず自分で確認できないのが歯がゆいです

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年10月1日 8:45 AM

            POPサーバーを使ってる&Wi-Fi環境下でも受信可能にしなければならないので、
            IMEIのチェックは出来ませんが、
            そのかわりPOPサーバーへのアクセスパスワードを秘密化することでクローズドにしてました。
            本当にどうしようもない企業ですね。

  3. ジェフリー より:
    2013年9月25日 1:47 PM

    自分は、香港版iPhone5sを入手したので、昨日docomoショップで、Xperia AXのマイクロsimから、iPhone用のnano simに変更してもらった。

    Xperia AXのspmodeはsim フリーのiPhoneで使えなくなる為、mopera に変更しなきゃと店員さんに勧められたので、spモード契約からmopera に変更した。

    simを入れると、
    キャリアバージョン15.0で、(ロゴ”NTT DOCOMO”) の状態で、APN設定があり、open.mopera.netを入れて、3Gしか繋がらないが、テザリングができた。

    そして、キャリアバージョンを15.0から15.1.0 (ロゴ”docomo’) にアップデートすると、APN設定が消えたし、インターネットも繋がなくなった。

    結局このサイトを見つかって、moperaのAPNを再度インストールし、LTEでもちゃんと繋がったが、テザリングができない。

    今、SPモード再契約をするかどうか悩んでる。(笑)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 2:13 PM

      たぶん、SIMフリーiPhone5sだとSPモードを契約しても
      IMEIのチェックで弾かれてSPモードに接続出来ないと思いますよ。
      moperaUとSPモードを両方契約してもISP割で315円は割引されて
      SPモード分は無料になるので試してみては?

      返信
      • ジェフリー より:
        2013年9月25日 9:31 PM

        実は、自分はspモードにはあまり興味がないけど、テザリングの件を解決したいな〜

        今の時点は無理ですね。笑

        返信
  4. はる6さ より:
    2013年9月25日 1:58 PM

    負けました。

    自分の場合はsimフリーiPhone5用のmopera契約のnano simをiPhone5C用に機種変更してしまったので、管理人さんの方法は使えません。

    simフリーiPad miniについては管理人さんが検証されているので省略します。

    simフリーiPhone5にドコモ版iPhone5Cのsimを挿してみました。

    sim自体は認識されて通話は可能でした。

    SPモードでのデータ通信は不可能でした。

    以前にsimフリーiPhone4Sにandroid機のsimを挿した時もSPモードでの通信は不可能だったので予測できる事態でした。

    手持ちのiPhone5Cはドコモ発売の正規版なので初期設定や使用方法の指導などの通常のサポートは受けられますが、他には月サポ以外にメリットが無く完全に負け組です。

    改めて「タダより高い物は無い」ということを思い知らされました。

    今回は自分が人柱になってしまいました。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 2:16 PM

      あら・・・。
      SIMフリーiPhone5は使えなくなっちゃいましたね(;´Д`)
      でも、海外に行くときにその国のSIMを買って運用は出来ますので・・・。
      MVNOのSIMもさせますし。
      自分のAUiPhone5なんて下駄でのロックの解除も出来ないですし、
      完全に文鎮です(-_-;)

      返信
  5. スパンゴールド より:
    2013年9月25日 8:33 PM

    どもども
    色々検証ありがとうございます。
    私は今、4SのSIMFREEで契約はSPモードとimodeとmopera、カケ・ホーダイとパケ・ホーダイライト。
    5sは今予約中なのですが、「今契約しているUIMをnanoSIMに変更してらったらOKじゃね?」と思い始め、5sを新規回線で契約、Xi,SPmode、パケ・ホーダイだけ契約して、microUIMにその場で変更。月々サポート適用してもらいながら本当は5sに指すやつを4Sに挿し、今4Sに挿しているやつをnanoUIMに変更して5sに挿す。
    そうすると、残債がある現回線の月々サポートも残り、5sの月々サポート適用ですよね?
    まぁ、UIM変更手数料は2回線分かかりますが・・・・
    imodeとSPmodeのW契約でもUIMを変更してdocomo5sに挿したらLTEつかむってことですよね?
    なんか間違ってます?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 9:08 PM

      5sの方はそれでいいでしょうけど、
      4sはSPモードのみのSPモード for iPhone契約のSIMを挿してもネットに繋がらないですよ。
      それで良いのであればいいと思いますけど。

      返信
      • スパンゴールド より:
        2013年9月26日 11:28 PM

        そうですね~
        4Sはデーター通信契約(mopera)せずに、電話機能だけで、データー通信するときは5sでテザリングですわ。
        そのほうがLTEで速そうですし

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月27日 12:29 AM

          そういう使い方であれば有りですね。
          贅沢な感じですがw

          返信
          • スパンゴールド より:
            2013年9月27日 6:21 PM

            docomoポイントの改悪が来年4月に迫ってきたので、ここでポイントをかき集めて、使い切るつもりです!!!
            そしたら月\10,000はもしかしたら超えないかもです。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年9月27日 10:03 PM

            そういえばそんなものもありましたねw
            自分も使い切ることにします!w

  6. ジェフリー より:
    2013年9月25日 9:40 PM

    まあ、自分はspモードにはそんなに気にならないけど、
    テザリングのほうを直したいな〜〜。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月25日 9:50 PM

      SPモードはIMEIで弾かれているし、
      プロファイルの作成もAPNは出来ますがインターネット共有の入力欄は無いので
      SIMフリーiPhoneでのテザリングは無理じゃないですかね?
      脱獄したら出来ますけど、まだ脱獄ツールは完成してないですし。

      返信
  7. ジェフリー より:
    2013年9月26日 12:03 AM

    インタネット共有設定までのプロフィールを作成すればできると思いますが、今、そういうソフトはないよね。笑

    返信
  8. なお より:
    2013年9月26日 8:34 AM

    SO-04EにiPhone5Sのシムを入れてテストしてみました。
    LTE通信問題ありませんでした。
    とりあえず、ご報告まで。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月26日 12:14 PM

      まじっすか!
      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      やっぱりSPモード専用SIMだったみたいですね。

      返信
  9. 白鳥 より:
    2013年9月26日 4:28 PM

    2回線契約で今日ドコモ5sに機種変更しました。
    SIMフリー4Sから変えたのですが、mopera、i-modeが自動解約なのでもう1回線の契約のimodeとspmodeのダブル契約のアドレスをimotenに設定すれば、今まで通りに使えると思ったのですが、上手くいかない。
    APNがmoperaじゃないとダメなんですかね!
    ?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月26日 5:51 PM

      そんなことはありません。
      SPモードのメールアドレスとiモードのメールアドレスは別ですよ。

      返信
  10. BG-5 より:
    2013年9月26日 10:01 PM

    白鳥様>
    imode.netの設定は直してますよね?

    くずのはさん、こんばんは。
    for iphoneのsimがxi端末で使えるならば、選択肢が増えますねw
    for iphone ライトプランが出ればベターですが…

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月26日 10:31 PM

      ライトプラン欲しいですよね!
      でもデータプラン以外ライトを用意しないのがまたせこいですよね(;´Д`)
      ボッタクリのパケット代を何とかしてほしいです。

      返信
  11. オレンジ より:
    2013年9月27日 12:45 AM

    一連の記事、とても参考になります。
    自分なりに調査したところ、気になったのはXiサービス契約約款の第45条です。
    大まかに言うと
    ・Xiパケ・ホーダイ for iPhoneは指定端末設備以外では通信中止措置
    ・指定端末設備の場合はXiパケ・ホーダイ for iPhone以外のプランで通信中止措置
    ということが書かれています。
    151に問い合わせたところ、指定端末設備とはdocomoが販売したiPhoneとのことでした。
    今後措置がされる可能性はありうると考えるべきなのかもしれません……

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月27日 12:57 AM

      そうなったら更に劣化版のSIMになりますね(;´Д`)
      しかたがない事ですが。
      それなら普通のXiSIMで使った方がはるかにマシということにw

      返信
      • BG-5 より:
        2013年9月27日 1:36 AM

        横から失礼します。

        オレンジさんが調べてくれたところによれば、今後措置されれば
        for iphoneのsimは、docomo iphone5s以外では使えなくなり、
        docomo iphoneは、for iphone以外のsimでは使えなくなるということですよね?
        うわ、そうなったら最悪…

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月27日 3:54 PM

          そういうわけでは無いと思いますよ。
          普通のXiSIMはそこまで規制されてないので。
          for iPhoneはiPhoneのみで規制されるかもしれませんが。
          でもいうほど厳しくやらないと思いますよ。
          パケホに入ってるのにパケ死で数十万も請求したら企業イメージも著しく減少しますし、
          そもそもパケット代が高すぎるという批判を浴びてやぶへびになりかねないですからね。

          返信
  12. 通りすがり より:
    2013年9月27日 8:51 AM

    どうも、SIM自体が劣化しているのではなくて、iPhone 5S/5Cにひも付きの「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」がクセモノのようです。

    SIMフリーiPhone 5で使っていたドコモのnano SIMの回線をiPhone 5Sに機種変更して、SIMカード自体を変えずにプランだけ変更したという方がいました。

    ドコモのサイトにも、
    Xiパケ・ホーダイ for iPhoneをご契約の場合、iPhone 5s/5c以外の機種を利用してのパケット通信(国際ローミング中のパケット通信などを除く)はご利用になれません。この場合、パケット通信を利用する次のサービスについてもご利用になれません。

    とあり、Xi契約のnano SIMでも通信が可能ということを考えると、今回のnano SIMは、ソフトバンクの黒シムと違って、なんら特殊なものではないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月27日 3:58 PM

      いや、記事にはiPhone専用SIMではなくSPモード専用SIMと書いたつもりなんですけども。
      for iPhoneは契約でmoperaなどの契約を規制しているだけで、
      仕様自体は普通のXiSIMと中身は変わりません。

      返信
  13. KAZU より:
    2013年9月27日 9:27 PM

    ご無沙汰しています。
    ベライゾンのSIMフリーwp注文した後に、キュウジさんの検証をみてしまい、早まったと思っていました。

    現在のSIM契約は、XiSIM+SPMode+iMode+moperaです。
    早速SIMを差してみたところ、何もしていませんが、LTEで認識されました。
    インターネット共有も普通に見れてテザリングもできました。
    手動でプロファイルの設定はしていませんのでSPModeで接続しているのかもしれません。
    ドコモiPhoneと同じようにつながっているようです。

    早まったかなと思いましたが、結果的には問題ないようです。今は…

    TmobileやAT&Tでどうなるかは、他の人の検証待ちですね。

    返信
    • KAZU より:
      2013年9月27日 9:30 PM

      文字変換がおかしかったです。
      ベライゾンのSIMフリーiPhone5sです。

      返信
    • KAZU より:
      2013年9月27日 9:47 PM

      名前を変換間違いしていました。
      大変失礼しました。

      この検証のように、ずっと使えてSPモードメールが使えれば最強?ですね。

      でも、さすがにSPモードメールは無理だと思いますがね。
      その場合は、i-modeメールをimoten経由で使えばいいのですがね。

      返信
      • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
        2013年9月27日 10:04 PM

        まじですか!!!!????
        LTE接続でhttps://spmode.ne.jpに接続出来ますか?
        もし接続出来たらSPモードで接続出来てますね。
        それなら凄いんですけど。
        もし違ったら、復元時にmoperaU設定が残っているのかもしれません。
        それにしてもラッキーですね!

        返信
  14. KAZU より:
    2013年9月27日 10:19 PM

    私もびっくりです。
    これが本当なら、iPhone SIMは劣化SIMかもですね。

    キョウジさんの言われたアドレスには接続できません。
    しかし、smt.spmode.ne.jpへは接続できて、マイドコモへアクセスできています。明細等が見れました。
    確認くんでかくにんしたところ、spmode.ne.jpで接続できていました。

    古い設定が入るといけないので、バックアップからの復元はせずに、新規としてセットアップしています。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月27日 10:24 PM

      それは興味深いですね。
      Verizon版のiPhone5sはIMEIのチェックを抜けられるって事ですか。
      AUで使う以外は全く問題ない使い方が出来ますね。
      うーん。
      なぜだろう・・・。

      返信
      • KAZU より:
        2013年9月27日 10:57 PM

        そもそも、IMEIのチェックはしていないのではないでしょうか。
        単純に、iPhoneかiPadかのチェックだけだったりして。
        1533だけは例外とかでしょうかね?

        ベライゾン以外のタイプはどうなのでしょうかね。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月27日 11:06 PM

          iPhone5sでも香港版やフランス版は繋がらないんですよね。
          IMEIのチェックは必ずしてるはずです。
          どうしてVerizon版だけ繋がるのか・・・。
          うーむ。

          返信
          • KAZU より:
            2013年9月27日 11:22 PM

            他はダメなんですね。ん〜、不思議ですね。
            私だけが例外とか?(笑)
            他にも誰かVerizon版で試した人がいればいいのですが。

            以前のiPhone5のVerizonは、最初はLTEがOKでしたが途中からダメになりましたから今回も安心できません。

            しかし、SIMフリーならVerizon版がブームになるかも。

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年9月28日 11:53 AM

            他にもベラ版で接続出来たっていうブログもあったんですよね。
            どこだか忘れましたけど。
            ベラ版はAUの800MHzには接続出来ませんが、
            他はほとんど同様に使えるのでいいですよね!
            技適はないですけど・・・。
            たぶん、技適のない端末なんで、アポストも保証してくれないかもしれませんが・・・。
            そのあたりが気になるところですね。

  15. Akina より:
    2013年9月28日 1:14 PM

    はじめまして。
    これは参考になりますか?
    勝手に持って来ちゃいましたけど(;^_^A
    http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174861/

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月28日 3:16 PM

      おお、ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      これを見るとATT版もSPモードはダメみたいですね。
      なぜVerizonだけOKなのか・・・?
      不思議ですね。

      返信
      • スパンゴールド より:
        2013年9月28日 5:45 PM

        docomoとVerizonのiPhoneの型がもしかしたら一致してるか、今回各国違う型番で出しているからもしかしてIMEIの設定をVerizon版だけ忘れてるのかもwwww

        返信
        • 匿名 より:
          2013年9月28日 7:11 PM

          ・型が一致
          → なるほど。1533の事業者に1453を配っても包括してるからか。
          逆じゃなければ、この場合は分ける意味ないよなー。
          というかiPhone自体が全世界共通で、iOSかappleで端末登録時にプログラム設定してるとか。もしかしたら今出回ってるものがチャンス?

          ・IMEI設定
          → docomoが登録したiPhoneだけdocomo網に繋がるって設定じゃないの?

          返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月29日 12:58 AM

          IMEIは登録型だと思うんで、もしかしたらワイルドカードで指定してるのかもしれないですね。
          Verizon版と何百台分か被ってる物があるとか。

          返信
  16. 匿名 より:
    2013年9月28日 7:43 PM

    先ほど手に入れたVerizon仕様のiphone5sでXiシムを入れたけど、LTEはだめですね。やり方が間違ってるかもしれませんが、もう少し様子見てみます。素直にドコモのやつにすれば良かったかも><;

    返信
    • KAZU より:
      2013年9月28日 8:10 PM

      はじめまして
      Verizonダメでしたか?私のは普通に繋がっているんですが、何が違うんでしょうかね。
      参考になるかわかりませんが、私のやった方法です。
      1.元々入っていたVerizonのSIMを電源を入れる前に抜きます。
      2.Wi-Fiにて接続し、ドコモのSIMを入れてアクチベートし、新規として初期設定します。(もしかしたら、Wi-FiでアクチベートしてからドコモのSIMをいれたかもしれません)
      3.モバイルデータ通信で確認すると、モバイルデータ通信とLTEを使用がONになっていました。
      4.インターネット共有をONにするとLTEの表示が現れて確認ができました。
      5.通信状態を確認した後に、バックアップからデータの復元をしました。

      参考までに
      バージョン 7.0
      キャリア ドコモ15.1.0
      モデムファームウェア 1.00.06

      返信
      • KAZU より:
        2013年9月28日 8:41 PM

        一つ言い忘れましたが、モバイルデータ通信を開いた時、APNの設定画面が出てきません。
        これってドコモ仕様と同じ?感じがします。
        SIMフリーの場合って、APNの入力表示があるんでしょうか?
        もしかしたらその辺りに違いがありそうですね

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月29日 1:01 AM

          docomoは正式キャリアになったので、
          iPhoneがSIM情報を認識してキャリアのAPNに自動でなります。
          これはSBもAUのSIMを挿しても同じなんですよね。

          返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月29日 12:59 AM

      最悪moperaUのプロファイル作って我慢するしかないですね。
      テザリングは出来ませんが・・・。

      返信
      • KAZU より:
        2013年9月29日 7:25 AM

        同じVerizon版でもダメなものがあるみたいですね。
        私は、VCさんから普通に購入しましたので、多分店頭販売分の初期ロットではないかと。

        そこで考えられるのは、キョウジさんが指摘しているように、アップルのアクチベーションサーバーへのIMEIの登録設定が、Verizonへの出荷分の一部のIMEI番号(SIMフリーでVerizon接続仕様)とドコモに出荷したIMEI番号(ドコモロックでドコモ接続仕様)がダブっている可能性がありますね。
        優先順位が、SIMロック状態>キャリアごとのプロファイルの設定で、差したSIMによって変わるとか。
        もし、IMEIが両方にダブっていると、そもそも使えなくても問題ないないわけですから、使えるものと使えないものが出てくるのかもしれませんね。

        アップルが個別に一つずつ登録をするのは考えにくいので、範囲をワイルドカードの可能性がありますね。
        だとしたら、今後はVerizon版でも一部の初期ロット以外は不可能?になる可能性がありますね。
        まさかVerizonへ出荷した、しかも不足が考えられる初回分の5sの初期ロットの一部が早々に日本に送られるとは考えにくいとおもったのかも。
        ちなみに、色は数が多いといわれているスペースグレイなので他の色だとダメなのかも知れませんね。

        長文で失礼しました。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年9月29日 1:50 PM

          初期ロッドのみの設定ミスかもしれませんね。
          でも、SIMフリーでSPモードに繋げられるiPhoneは貴重ですねw
          ラッキーです。

          返信
  17. はる6さ より:
    2013年9月30日 2:52 PM

    あくまで仮説ですが、記事を読んでいて気付いたことがあるのでコメントします。

    理由はわかりませんが、vrizonのsimを挿した状態でアクチすると不具合が生じるのかもしれませんね。

    verizon版でドコモXiへの接続に成功した方は電源を入れる前に元から入っていたverizonのsimを抜いてからドコモのsimでアクチされています。

    一方、雑誌の記事に書いてあったATT版で接続に失敗した例ではATTのsimを挿入した状態でアクチしていたようです。

    初回アクチの時のsimがドコモだったかどうかで決まるという可能性はあるでしょうか。

    いったん接続に失敗した場合でも復元後に再アクチすると接続可能になるのでしょうか。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月30日 9:20 PM

      もし、初めてのアクチでdocomoSIMを使う→docomoのIMEIデータベースサーバーに登録されるという仕様ならあり得るかもしれませんけども。
      どうなんでしょうね。
      その辺の仕様は何とも言えないですね。

      返信
  18. 携帯乞食 きんちゃん より:
    2013年9月30日 3:10 PM

    思いっきり話の流れを無視します。w

    iPhone 5c 一括0円きました。w
    まだ、発売10日なのにね。。。。。。w

    で、正直に懺悔します。

    私も5s 買っちゃいました。
    でも MNP だったので一括の支払いはほぼ半値でした。
    で、ごにょごにょしてw、月々の支払いは2000円以下になりました。
    私は携帯乞食になれないようです。とほほ。

    どうでもいいけど、今、ソフトバンクの iPhone 5 16GB は一括0円、キャッシュバック6万円です。
    やっぱ、何かが狂っています。
    弾を仕入れて、必要もない iPhone 5 を妻の iPod 用にもらってこようか、あるいは、5s 5c 全色そろえてやろうかw、という妄想はまだ続いております。

    ああ、哀れな子羊をお許しください。w

    ではでは~

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月30日 9:24 PM

      キャッシュバック6万・・・・
      むちゃくちゃですね(;´Д`)
      儲け出るんだろうか・・・。

      返信
  19. とも より:
    2013年9月30日 9:50 PM

    verizon版でドコモXiへの接続に成功しました。
    テザリングもおk、fomaプラスエリアも確認いたしました。
    本体verは7.0.2に更新しております。
    あとdocomoメール対応してくれればパーフェクトです。
    今後Ver更新でどうなるか分かりませんが、いまのところは問題ございません。さすが最強verizon版ですな。

    以上
    ご報告まで

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年9月30日 10:28 PM

      SPモードで接続出来たんですか?
      アクチはXiSIMでやったんですかね?

      返信
      • とも より:
        2013年9月30日 11:24 PM

        >SPモードで接続出来たんですか?

        FieldTest *3001#12345#*で確認いたしました。
        PDP Context Info→0→APNはspmode.ne.jp
        で間違いございません。

        >アクチはXiSIMでやったんですかね?

        そうです。
        Docomoショップで発行してもらった公式のnano SIMカードでアクチしました。XiSIMで問題ないと思います。

        一応現在の契約情報を記載します。

        ・spモード(iモード契約可)
        ・mopera U
        ・Xiパケ・ホーダイ ライト

        Docomoショップの担当者に確認したら、海外のシムフリーのIphone5sで上記プランでもパケ放題対応している、パケ死になることは基本的にないとのことです。

        ただ、spmode.ne.jpへの接続は自動のようです。
        4sのように自分で書けない(記入するところがない)
        たぶんこれはverizon版仕様かもしれません。

        アクチは2回ほどやったので多分verizon版はDocomoのXiシムで可能です、nano SIMにカットして試してないが、多分問題ないと思います。

        返信
        • タユウ より:
          2013年10月1日 1:16 AM

          ともさん
          SPモードで接続できているiPhone5sの
          IMEIの上8桁(TAC部分)はいくつでしょうか?

          返信
          • とも より:
            2013年10月1日 2:05 AM

            タユウさんへ

            現時点verizon版に技術基準適合認定マークがないため、日本国内での使用は違法のため、場合によって手放すかもしれません。
            今後AppleサイトでVerUPして認定マークがとればいいけど、多分ないと思います。
            一応この辺は自己責任で。
            よってIMEIの公開すると個人が特定されますので、申し訳ない。

        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年10月1日 8:34 AM

          なるほど。
          ありがとうございます。
          まぁ、技適がないとはいえ逮捕されることはないと思いますが、
          何となく気持ち悪いですよねw

          返信
        • TS より:
          2013年10月1日 6:38 PM

          >ともさん

          横槍、失礼致します。
          技適はA1533自体を申請しないと通りませんのでiOSアップデートで追加される事は有り得ません。iPhone 5の際は日本向けと共通でしたので問題ありませんでしたがiPhone 5sについてはAppleがA1533とA1453を統合しない限りVerizon向けで技適が現れる事はないでしょう。

          ——————————-

          Verizon版iPhone 5sのIMEIはヤフオクの出品物を調べるとタユウさんのゆう通り先頭はドコモ向けモデルと同じ35798905みたいですね。ケータイwatchに出ていたドコモのiPhone 5sの画像でも同じ番号でした。

          返信
  20. とも より:
    2013年10月1日 6:30 AM

    verizon版でXiSimの運用ですが今朝キャリヤメールの設定も無事完了。現在のところ普通に使えます。メニューもドコモの純正iPhoneと同じようですね。

    返信
    • タユウ より:
      2013年10月1日 8:14 AM

      IMEIの上8桁だけであれば端末は特定できないので教えていただけないでしょうか?(Type Allocation Codeだから)
      さらに言えば上8桁は「35798905」でしょうか?

      返信
    • KONAN より:
      2013年10月1日 4:54 PM

      10/1より開始したiphone用SPモードサービスですが、
      SPモード接続可能のSIMフリー端末(IMEI認証済)でなくても、
      SPモードに繋がっているiphoneにテザリング接続して、
      ドコモサイトからプロファイルをDLすれば、
      SPモード接続不可のSIMフリー端末でも
      標準メールにてキャリアメール設定ができました!

      SPモードネットワークにさえ接続して
      一時的にメール設定できれば、
      SPモード外のネットワークからでも
      キャリアメールの送受信が可能のようですよ!(^^)

      返信
      • KONAN より:
        2013年10月1日 8:53 PM

        自己レスです。

        その後いろいろと検証してみましたが、
        上記の技は
        どうやらドコモ版iphone(恐らくパケホーダイ for iphone)の契約者のみしか
        できないようですね。

        別契約者のXi契約/ドコモAndroidスマホで
        SPモード接続のテザリングで接続してみようとしましたが無理でした。

        ドコモ版iphoneを本人が契約していて、
        かつiphoneを2台持ちしている人にとっては
        キャリアメールを有効に使えるのではと思います。
        (そんな人あまりいないかと思いますが(笑))

        ちなみにiphone5(SIMフリー版),iphone4(SB版)は
        上記のドコモ版iphoneにつなげてキャリアメールの設定ができましたが、
        ipod touch(5th)では端末がはじかれて、
        プロファイルのDLはできませんでした。(恐らくipadも不可と思われます)

        Verizon版iphone5s(IMEI認証済み)ではどうなるか不明です。
        どなたか人柱報告をお願いします m(__)m

        返信
        • ma-ru より:
          2013年10月1日 9:10 PM

          JB済のiPhoneにてドコモ版iphoneにテザリングして
          キャリアメールの設定を行いました。
          最初はプロファイルDL時にはじかれましたが、
          ブラウザのUAを変更してやることで成功。
          UAで判定しているようです。

          JB済なので、プロファイルをiFunBoxでダンプしました。
          普通にPOP3ですし、Gmailとかと連携させても良いかもしれませんね。
          ただ、パスワードは英数大文字小文字で100文字ちょっと…無駄に長いので入力が鬼ですが;

          auの時も問題になりましたが、
          迷惑メール業者がアカウント抜いて悪用しないことを願うばかりです。

          返信
          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年10月1日 9:24 PM

            違う方法でぶっこ抜いたんですが、
            パスワードむちゃくちゃ長くて笑いましたw
            そういえば、迷惑メール業者も使えますねこれ。
            ヤバイかな今回の記事。

          • KONAN より:
            2013年10月5日 4:24 AM

            追加情報です。
            下記サイトでも方法が記載されていましたが、
            ドコモのAndroid端末を使用し、Opera(CLASSIC)でUAを偽装したところ、
            ドコモサイトにてSPモードのプロファイルDLができました。
            ・http://iyuto.com/iphone/iphone-tips/sp-mode-mail-receive-au-softbank-iphone/

            テザリング方式でプロファイルを抜き出す方法は
            なぜかドコモ版iphoneを経由させないとDLができなかったのですが、
            上記方法はSPモード契約者SIMであれば誰でもDLできるようです。
             (実際に別契約者SIM(Xi)にてDLができました!)

            この方法+葛葉様のSPメールPUSH方式(Gmail)を使えば、
            SIMフリーiPhoneでMoperaネットワーク使用して
            SPモードメールの送受信(PUSH)が可能になります!
             (ドコモAndroid端末が最初だけ必要になりますが(笑))
            imode+iモード.netも不要になるので、
            SIMフリーiPhoneで従来のドコモ運用をしている方にとっては
            月額費用が少しだけ安くなりますね!(^^)

            一応、プロファイルをDLするたびに、
            メールのパスワードがその都度変更される仕様のようなので
            迷惑メール業者対策もしているようです(^-^;

          • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
            2013年10月5日 8:56 AM

            AndroidでもIMEIのチェックさえ抜ければ抜けるんですね。
            すごいw
            AndroidもあのわけのわからないSPモードメールアプリを使わなくてもよくなっていいですね!
            情報ありがとうございます。

        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2013年10月1日 9:22 PM

          自分は違う方法で抜いてみましたw
          アップしてみたので見てみてください。

          返信
  21. かほ より:
    2013年11月1日 1:18 PM

    10月中旬より、
    ドコモiPhoneSIMをAndroid(SO-05D)へ
    XiのSIMをドコモiPhoneへ挿して
    使っていたのですが、
    本日より、ドコモiPhoneSIMを挿している
    Android(SO-05D)のLTEが繋がらなくなりました。
    iPhone5Sの方は問題なく通信できてます。
    なにか、塞がれてしまったのでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月2日 5:33 PM

      ものの見事にふさがれました。
      IMEIのチェックが入るみたいです。

      返信
  22. take より:
    2013年11月25日 6:26 PM

    今回、ドコモ版iphoneに機種変更したのですが、docomo版iPhone5sのSIMをSIMフリーiphone4sに挿して使用する場合、APNをspmode.ne.jpに指定したプロファイルを作成してインストールしようとしたのですが、モバイルデータ通信がうまく接続できません。たぶんiphone構成ユーティリーの設定方法がまちがっているかもしれません、正しい設定方法をご教授していただけませんか

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年11月25日 10:52 PM

      SPモードはドコモから販売された端末以外接続できません。

      返信
      • take より:
        2013年11月28日 5:07 PM

        やっぱりダメなんですね。
        simフリーiphone5にはできる物もあるみたいなので、4sもなんとかできるかなと思いましたが。残念です。
        ありがとうございました。

        返信
  23. 匿名 より:
    2013年12月30日 2:13 PM

    2013.12月現在まだXiSIMでiPhone5sは使えますか?また今後XiSIMのiPhone5s運用は対策されて使用できなくなる可能性があるのでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年12月31日 9:08 AM

      XiSIMをiPhone5sに挿しても使えますよ。
      ですが、iPhoneSIMを他端末に挿しても使えなくなりました。

      返信
  24. 名無し より:
    2014年1月18日 9:29 PM

    docomo版iPhone5sのsimをsimフリー版iPhone4sにセットしました。
    結果です。

    ・電波は掴むようで、アンテナピクトが立ちます。
    ・通話はできます。
    ・データ通信はできませんでした。
    APNを手動でspmode.ne.jpと入力してもダメでした。

    皆様と同じ結果ということでしょうか?

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年1月19日 3:19 PM

      同じですね。
      SPモードは端末のIMEIでチェックしてるので、
      SIMフリー版iPhone4sでは通信できません。
      moperaUも契約できませんし。

      返信
      • 名無し より:
        2014年1月20日 8:06 PM

        管理人様

        返信ありがとうございました。
        当方、手が小さいので、たまにiPhone4sのサイズがいいなぁ、などと思ってしまいます。

        返信
        • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
          2014年1月21日 12:17 AM

          4sの大きさは手に馴染んでいいですよね。
          4インチは上に指が届きにくいですし。
          でも、iOS7からは戻るはスワイプで前画面に戻れたりと色々変更しているみたいですが。

          返信
  25. えみぶぅ より:
    2014年1月19日 4:44 PM

    管理人様。。
    いつも参考にさせていただいています。

    わたしもdocomo iphone5sに機種変したのですが、思ったより自由度が低く、androidの白ロムを購入し、sim入れ替えで運用しようと思っていたのです。

    やはり今後も管理人様的には今後もこの状況は変わらないと思いますか?

    返信
  26. beat より:
    2014年2月8日 5:43 AM

    香港iPad mini retina IMEI 35 8〜でiPhone nanoSIMをXiデータプランフラットにプラン変更してAPNをspmode.ne.jpにて使用可でした。
    mopedaも追加しましたが、無料期間満期で外すよていです。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年2月8日 9:45 PM

      おおお!
      香港版でも使えるとは。
      IMEIチェックも杜撰なんですねw
      情報ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

      返信
  27. 通りすがり より:
    2014年4月2日 9:55 PM

    Xiパケホ for iPhone / Xiにねん の契約のiPhone nano-simでは、SPモードは、SIMロックのかかっているAndroid・ガラケーでは使えませんでした 。
    SMS、通話は可能でした。
    Androidは、SO-02C、ガラケーは、P905iです。
    ご参考まで(^-^)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2014年4月2日 10:28 PM

      ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
      この記事を書いた頃は使えたんですが、
      後で塞がれてしまったんですよね。
      iPhoneSIMは全くもって融通の利かないSIMです(;´Д`)

      返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.