blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

MacBookAir mid2012 (64G・128Gモデル)のSSDに不具合があるか調べてみた

Day:2013.10.20 0:05 Comments: 5

Apple Mac

skitchIBVQpF


MacBookAir mid2012のSSDに不具合のあるものが搭載され、不具合のあるSSDだとデータが消失する可能性があるらしい。

自分のAirがもろに当てはまるので調べてみた。



ファームウェアアップデートをする


Appleのサイトからダウンロード出来るMacBook Air Flash Storage Firmware Update 1.1をダウンロード。


MacBook Air Flash Storage Firmware Update 1.1


This firmware update is recommended for MacBook Air (mid 2012) models.

Apple has discovered that a small percentage of flash storage drives in these MacBook Air models have an issue that may result in data loss.
This update tests your drive and, in the majority of cases, installs new firmware to resolve the issue.
If your drive cannot be updated, Apple will replace it, free of charge


内容は、SSDのデータが消失する可能性が有り、このアップデートはその問題を修正する。

もし更新出来ない場合、Appleは無償でSSDを交換します。

と書かれている。

まぁ、もし問題があってもSSDが新品になるならいいやと信者丸出しの考えで更新してみる。

ダウンロードしたpkgファイルをダブルクリックすると、インストーラが立ちあがる。

skitchpzvxQG


そのままかちかちクリックしていればパッチが当たるのだが、パッチを当てることでデータが消える可能性があるからバックアップしてくださいと言うような文章が。

skitchXqkqsV


自分のは特に何も入ってないので無視してそのまま続ける。

電源ケーブルを繋げるのを忘れずに。

再起動するとファームウェアのアップデートが始まる。

skitch0LgpTc


無事にアップデートが終わると、下記のようなウィンドウが現れる。

skitch4VO417


あっ。

無事に終わってしまった。

ということは、問題は無かったみたい。

これが正常に終了しないとAppleでの交換となる。

ブログ的にはここで不具合があった方が面白かったのに・・・w



AppleCareに入っておけばよかった


保証期間は1年だけど、その間は何もおこらないことが多いんだよね。

だから気にしてなかったんだけど、端末は1年以上使うんだから入っておいた方がいいね。

けちらなければよかったと後悔中。

今度買うときは必ず入ることにしようっと。


関連記事


    • やっぱり近々iOS4.3.3くるみたいね。
    • Adobe スマホ向けのFlashを開発終了し、HTML5向けにシフトへ。
    • 13インチMacBook Pro Retinaと新型iMac、Mac miniも発売へ
    • 【imoten用】OSの自動アップデートコマンドyum-cron【VPSをカスタム】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた


« iPad mini Retina とiPad Air(第5世代)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! iモード.netが2015年2月末でサービス終了 »



Comments: 5

  1. KNH信者A より:
    2013年10月20日 7:47 PM

    はじめまして
    imoten関連記事をいつも|д゚)コッソリ拝見し、お世話になっております。
    私もMBA(mid2012)128GBを使っており、且つ東芝製SSDだったので早速チェックかけましたら
    あっさりと正常アプデ完了となり、安心したと同時にどこか残念な気分にもなりました(笑)

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月20日 10:37 PM

      自分も東芝製だったんで、こりゃ引っかかるだろ!と思ってたんですが拍子抜けでした(;´Д`)w
      いいことなんでしょうけどね・・・w

      返信
  2. Sumihiko より:
    2013年10月24日 11:06 PM

    葛葉様

    お久しぶりです。
    ご本家マックのほうもどんどん新しくなりますね。
    私は新しいハードはおろか10.7に上げてしまうと使えなくなるアプリが結構あるので10.68から上げられないんです。よってこのiMacも大事に使わなければ。(泣)

    ところで新型iPhone(多分新型iPadも)北米版はBand19に対応しています。私はこの先新しく買い替えた後に海外のシム専用に使うことを常としているのでどうしてもSIMフリーにこだわっています。国内ではSBなのでどのSIMフリーでも問題ないのですが1台だけドコモのMVNOで使いたいと思っています。殆どがWifi環境なのでLTEか3Gかは問題ではありません。
    Band19に対応していることとFomaプラスを摘むということは別なんでしょうか。LTEは要らないのですが都内であってもFOMAプラスを摘むのと摘まないのでは繋がりやすさという点でかなり違いがでるものですからーー。
    であれば間違いなくVerizonまたはT-mobile版のiPhone5cと新しいRetina iPad Miniを買います。
    この際技適には目を瞑って下さい。私も技適についての知識はあります。

    Band19(LTE)対応とFOMAプラス(3G)対応とは同義と考えて宜しいのでしょうか。どのサイトを見てもLTEのことばかりであまり3Gについての記述がみられないのでご教授いただければと思います。

    返信
    • 葛葉 キョウジ(管理人) より:
      2013年10月25日 11:19 PM

      掴むと思いますよ。
      旧プラスエリアがband6で、新プラスエリアがband19です。
      これは3gもLTEもかわりません。

      返信
      • Sumihiko より:
        2013年10月26日 12:33 AM

        葛葉様

        有り難うございます。安心しました。
        iPhone5ではBand6の技適を取得したことは葛葉様のBlogで教わりましたが結局キャリアアップデートがなされずiPhone5のFOMAプラスは実現されませんでした。今回は始めからBand19をサポートしているので安心して購入できます。

        返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • 【お風呂で】ジップロック最強すぎワロタ【iPhone&iPad】 に お風呂でiPhoneを楽しむための簡単防水術 | おにぎりまとめ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 山野邊弘次 より
    • いい蕎麦屋。悪い蕎麦屋。 に やまがた より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に たけ より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481件のコメント
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268件のコメント
    • imotenQ&A 184件のコメント
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130件のコメント
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126件のコメント
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112件のコメント
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 99件のコメント
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99件のコメント
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97件のコメント
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97件のコメント
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • グルメ
      • レシピ
    • もっと評価されるべき
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.